X



【GCAP】F-Xを語るスレ268【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 7e1a-egpW [207.65.234.147])
垢版 |
2023/03/15(水) 08:56:22.01ID:FNbYD5fY0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ267【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1677598902/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0247名無し三等兵 (ワッチョイ bf6d-S+nL [207.65.161.159])
垢版 |
2023/03/16(木) 09:22:44.66ID:TiQAPDHG0
スケジュール的にF-3はF-3で協力出来る範囲で作って
GCAPとしての集大成が2030年後半に出来て
お互いにアップデート出来る様にしときましょ位にしかならない?
0251名無し三等兵 (ワッチョイ bf1a-DD5Q [207.65.234.147])
垢版 |
2023/03/16(木) 09:29:03.93ID:alqXEAVn0
>>245
>>222のIHI説明通り2020年代の後半までにエンジンの原型機を完成させるなら
地上試験終わって2028年のGCAP試作機飛行は間に合うだろう
日英双方が持ち寄った新技術の検証に時間がかかるだけで検証終えたら本設計に入ればそこまで時間掛からない
RRが実証した手法に発表通りの効果があれば十分間に合う
0252名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-BNp6 [133.159.152.117])
垢版 |
2023/03/16(木) 09:30:00.71ID:eftWS+XvM
アホだなぁ
F-3は消滅したんだよ
三菱とIHIがお通夜状態
0254名無し三等兵 (ワッチョイ 67ad-W1oa [124.141.239.176])
垢版 |
2023/03/16(木) 09:32:34.54ID:VlXfboJD0


前期型:初期のGCAP日英伊の所謂
    F-3とテンペストに導入。
    輸出にも出す(瑞典等も)
後期型:後期のGCAPに入れるかも。
    後F-15MSIPの後継機に入れる可能性
0260名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-BNp6 [133.159.152.117])
垢版 |
2023/03/16(木) 09:46:44.07ID:eftWS+XvM
第5世代合金のXF9に何も価値がない
そしてIHIには第6世代合金のノウハウが一つもない
エンジン設計はRR以外やりようがない
0261名無し三等兵 (ワッチョイ bf1a-DD5Q [207.65.234.147])
垢版 |
2023/03/16(木) 09:46:47.88ID:alqXEAVn0
“We are now sending IHI engineers to Rolls-Royce and they are sending engineers to us in Japan,” said Sato. “There are a lot of new technologies that need to be validated. Another priority is the design of the engine to ensure it can be integrated into the new fighter aircraft.”

とIHIが説明してるからGCAPに搭載されるのはXF9実用型とかではなく、日英双方が散々アナウンスしてる共同実証エンジン

何度も繰り返すけど、防衛省がXF9実用型の開発をやってない、昨年度から始まったエンジン関係の作業は共同実証事業だけ
XF9の実用型もう開発してるというのはオッペケの妄想
0263名無し三等兵 (ワッチョイ 67ad-W1oa [124.141.239.176])
垢版 |
2023/03/16(木) 09:50:35.14ID:VlXfboJD0
>>260
ロールスロイスが2027年までに提供出来る
高出力のベースエンジンは?

そう言えば、トルコと合弁考えてるエンジンは
2027年前に完成するんだっけ?
あちらの試作機はF110で飛ばす事を考えてたようだが、
そんな段階の試作予定を持ち上げてた自称
エンジニアがいたな、w
0264名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-BNp6 [133.159.152.117])
垢版 |
2023/03/16(木) 09:50:54.49ID:eftWS+XvM
予算は過去を反映しただけの「予算」でしかない
現在未来に変更があれば未執行当たり前w
0265名無し三等兵 (ワッチョイ 875f-0OeB [106.72.37.194])
垢版 |
2023/03/16(木) 09:51:14.05ID:4pijnAIv0
てことはGCAP用とF-3用の二本柱でエンジン開発を進めてるってこと?
1つでもかなり大変なのに2つとか、流石にそんな費用と人員はいないと思うんだけどな
日英共同実証については費用イギリス持ちだから同時並行でいけるんかな?
0267名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-BNp6 [133.159.152.117])
垢版 |
2023/03/16(木) 09:52:50.22ID:eftWS+XvM
>>265
F-3はもう存在しない
過去の計画
0270名無し三等兵 (ワッチョイ 875f-0OeB [106.72.37.194])
垢版 |
2023/03/16(木) 09:59:12.88ID:4pijnAIv0
>>269
もうあらたか事務方の調整は終わってる
対中国を念頭にアジア太平洋での連携を確認したとか、次期戦闘機GCAPの開発を加速させていくことで合意したとか、いつもの定型文しか出て来ないと思うよ
機敏な情報は機密扱いになるだろうし
0275名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-sotG [59.191.188.129])
垢版 |
2023/03/16(木) 10:34:38.15ID:eQfwvZV+0
>>127
>合計250億ポンドか

250億ポンドって4兆円だよ。ユーロファイターの半分のコストの筈が既に2倍。
F-22を現在作ったら600億ドル(8兆円)と言われてるからね。更に2倍に成る可能
性が高いよ。その時垂れ流すであろう赤字は誰が負担するのかな。
0276名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-BNp6 [133.159.152.117])
垢版 |
2023/03/16(木) 10:41:18.88ID:eftWS+XvM
>>275
そのための日本
参加費用だ
0277名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-BNp6 [133.159.152.117])
垢版 |
2023/03/16(木) 10:50:32.86ID:eftWS+XvM
その8兆円に群がってたのが三菱IHI
共同開発になりそれがなくなってすっかりお通夜状態に
0278名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-FAN3 [106.146.81.165])
垢版 |
2023/03/16(木) 10:58:22.99ID:mJNUEA0ka
何となく見てるとエンジンは結局3つくらい作るんかね
日本が2023から製造開始するエンジン→タイムテーブル的に試作機に搭載するエンジンでXF9ベース(?)
日英実証エンジン→英国で開発、恐らくフルサイズではないし飛ぶこともない
量産型用エンジン→2023エンジンに日英実証エンジンの成果を反映する?って感じで
0284名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-sotG [59.191.188.129])
垢版 |
2023/03/16(木) 11:09:59.52ID:eQfwvZV+0
>>277
>その8兆円に群がってたのが三菱IHI

否、当初の見積もりは8000億円(大型双発)だから。日本が4割負担とすると1.6兆円が
必要だけどね。仮に4兆円としても当初の5倍の開発費だよ。何だかなあ。

://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/future_vision_fighter.pdf   10ページ ↓
>開発段階では、機体規模にも依存するが、5,000〜8,000億円規模の経費が必要
0285名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdb-DD5Q [126.156.15.166])
垢版 |
2023/03/16(木) 11:12:05.65ID:HXmq4YKap
>>283
>F9は実機搭載エンジンの予算も付いてるし、
ありません

去年9月に防衛省が発表した次期戦闘機関係の進捗では当時進行中の事業は次期戦闘機の構想設計
日英共同分析(日英共同開発の構想設計)とエンジン共同実証事業だけ

F9実用型に予算がついた!のはオッペケが言い出した妄想
0288名無し三等兵 (スーップ Sdff-m/e+ [49.106.126.173])
垢版 |
2023/03/16(木) 11:13:38.65ID:cztVaDyOd
しかし共同実証(共同開発?)エンジンはエンジンコアの方式どうするのかな
XF9-1の広角スワーラ燃焼方式は燃焼温度均一化による全体の燃焼温度上昇に不可欠だろうから採用確定として、コア1から作るのかな
全体的にも最新の耐熱合金採用するならよさそうだけどそうすると開発期間とか大丈夫なんだろうか
0290名無し三等兵 (ワッチョイ 87c2-DlAy [138.64.157.31])
垢版 |
2023/03/16(木) 11:14:59.29ID:bXGh9TaS0
日英伊で要求の違いなんてすり合わせ済でしょ
それが終了してるから共同開発になったわけでそれぞれの仕様に合わせて別機種の開発とか生産ラインを3ヶ国に設けて自国分は自国で生産なんてしてたらコストアップになるだけ
0291名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-sotG [59.191.188.129])
垢版 |
2023/03/16(木) 11:27:36.14ID:eQfwvZV+0
>>286
>其処まで膨れるかな?

1980年代の日本は経済が好調で給料も結構よかった。その後30年デフレの日本。
30年インフレの欧米。F-3(国産)の開発費を1.4兆円と仮定するとF-2開発費の
4.3倍。ユーロファイターの開発費を2兆円とすると?8兆円も有るかもね。
0292名無し三等兵 (スププ Sdff-iVIk [49.98.239.100])
垢版 |
2023/03/16(木) 11:32:56.11ID:xXlpq3dNd
>>289
これこれ

0808 名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-zlm6 [153.131.102.136]) 2022/11/10(木) 22:12:53.77
令和4年度調達予定品目(中央調達分)(航空機調達官)
https://www.mod.go.j...ei/10_koukuu_r04.pdf
”契約予定月:10 品名:次期戦闘機(その3)(1) 要求元:装備庁 契約予定件数:1 納期:2026/3/1 仕様書区分:新
契約予定月:10 品名:次期戦闘機(その3)(2)次期戦闘機用エンジン(その2) 要求元:装備庁 契約予定件数:1 納期:2026/3/1 仕様書区分:新”

とあるので、予定通りになるのであれば12月10日前後に公表される

防衛装備庁 契約に係る情報の公表(中央調達分) 10月分
https://www.mod.go.j...rakusatu/index3.html
令和4年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
https://www.mod.go.j...zuikei_kijunijo.xlsx
の十月末位に契約情報が記載されるかもね。
0294名無し三等兵 (スーップ Sdff-m/e+ [49.106.126.173])
垢版 |
2023/03/16(木) 11:45:12.78ID:cztVaDyOd
>>292
結局12月に契約公表されてないのでは?
それに10月だと水面下で英伊とがっつり交渉中だったはず
このあと共同開発が発表されたからこれは未契約のままで、今後契約するとしても共同開発先のRRが契約するんじゃないの?
普通に読めば
0295名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-X2Iu [163.49.208.28])
垢版 |
2023/03/16(木) 11:47:53.93ID:sRqI8wl/M
まーだ念仏君と英語君は暴れてんのかいい加減病気だな(笑)
GCAPの予算配分は予想通りに日4英4伊2で落ち着きそうだね
モックアップは英デザインならあんなもんかね
0297名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdb-DD5Q [126.156.15.166])
垢版 |
2023/03/16(木) 11:57:23.92ID:HXmq4YKap
>>292
まず今日まで契約情報がない
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html

令和3年度までに次期戦闘機関係で契約したのが次期戦闘機その1、次期戦闘機その2
次期戦闘機用エンジンシステムその1と日米共同スタディ
そのうちの次期戦闘機その1とその2は三菱の説明で国産開発の構想設計と日英共同開発の構想設計であることが分かった
で、去年9月に発表された進捗ではその時点までに着手した次期戦闘機関係の事業は構想設計と日英共同分析(日英共同開発の構想設計)
エンジン共同実証と日米共同スタディだけだから、F9実用型の単独開発なんてものはやってない
0298名無し三等兵 (ワッチョイ 875f-XM0X [106.73.215.1])
垢版 |
2023/03/16(木) 11:58:39.28ID:5wpfZ/if0
契約予定月はあんま当たらない
次期戦闘機その2も中央調達予定だと22年1月契約だけど実際は年度末、22年3月契約
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1
https://web.archive.org/web/20220124154708/https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/43_koukuu_r03.pdf

傾向的に年度末のパターンが多いから
もう少し待てば随契基準以上のページで契約見れると思う
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
0308名無し三等兵 (ワンミングク MMcb-ysRc [114.156.222.147])
垢版 |
2023/03/16(木) 12:43:21.43ID:MDWM+dNOM
Gcap, ministero Difesa “Italia, Giappone e UK lavorano insieme”
https://www.italpress.com/gcap-ministero-difesa-italia-giappone-e-uk-lavorano-insieme/

イタリアはロイターの報道を憤りとともに否定
「ただの憶測だ!」(意訳)
「平等なプロジェクト以外受け入れないぞ!」(意訳)

前途多難だなぁこれ
永遠に合意できないかも
0310名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-BNp6 [133.159.153.4])
垢版 |
2023/03/16(木) 12:47:28.97ID:zTBSAOhKM
>>306
出資比率は足りない分全額日本持ち
開発はほぼ英伊がやり素材の一部に日本製
ワークシェアは等分で調整
0312名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-nw7c [106.128.120.201 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/16(木) 12:50:16.38ID:Wvn7EmZza
>>310
日本は離脱して単独開発しますね
0313名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-BNp6 [133.159.153.4])
垢版 |
2023/03/16(木) 12:50:19.20ID:zTBSAOhKM
単独開発放棄からずっと俺様の言う通りに進んでる
0317名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-BNp6 [133.159.153.4])
垢版 |
2023/03/16(木) 12:57:55.14ID:zTBSAOhKM
英伊が開発して日本がお邪魔して教育してもらう
戦艦金剛方式が参加国にとってベスト

これに異論言う奴は税金の無駄遣いで国防の邪魔をする売国奴
東芝三菱IHIどもがどれだけ妨害してきたか?
役に立たない欠陥品ばかりですっかり軍事三流国になってしまった
0324名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-BNp6 [133.159.153.4])
垢版 |
2023/03/16(木) 13:15:29.26ID:zTBSAOhKM
レオナルドさえいれば伊政府なんかどうでもいいw
政府に技術は無いのだよ
0330名無し三等兵 (スッップ Sdff-riJz [49.98.163.101])
垢版 |
2023/03/16(木) 13:33:08.73ID:pA0vPLC+d
台湾領空接近に無人機を飛ばす中国軍、直視すべき日本の戦力の「後進国」ぶり
中国、米国どころかアジア諸国にも後れを取る日本の無人機戦力


ちなみに自衛隊の場合も、無人航空機戦力の分野では世界に後れを取っている。

 中国軍やアメリカ軍の足元にも及ばない(というより比較することすらできない)のは言うまでもないが、フィリピン軍(小型無人偵察機を含めると1000機を上回る)や韓国軍(国産ステルス無人戦闘機を開発中)、その他のアジア諸国の軍隊などにも先んじられている。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74367?page=4
0333名無し三等兵 (ワンミングク MMcb-0/IG [114.156.222.147])
垢版 |
2023/03/16(木) 14:01:03.40ID:MDWM+dNOM
>>272
テンペストのケツ
https://i.imgur.com/s78NiTe.jpg

最新模型のケツ
https://i.imgur.com/T5lTKDN.png


全く似てない
テンペストはむしろインテーク周りすら似ていない

F-3のストレーキ無し版と言った方がずっと近い
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/91/Japan%27s_next-generation_fighter_aircraft_concept.jpg
0340名無し三等兵 (オッペケ Srdb-7lW0 [126.208.237.132])
垢版 |
2023/03/16(木) 14:14:48.40ID:uuRMi0EAr
だからレプリカに近い形状に戻したんだよ
しっかりテスト済みだし
scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.6435-9/40063695_981649692041189_1237353406230691840_n.jpg?stp=cp0_dst-jpg_e15_q65_s320x320&_nc_cat=109&ccb=1-7&_nc_sid=e007fa&_nc_ohc=3hUdiizSDTIAX8JGnfE&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=00_AfBM6FzF5zn3TXlYrpwfzAPqO1icvg62CdWrY8kGt4qbIQ&oe=643A163C
0344名無し三等兵 (スップ Sdff-HwHD [49.97.106.100])
垢版 |
2023/03/16(木) 14:23:17.49ID:gQ8iklZJd
機体構成に関しては25DMU以来の下反角水平尾翼構成が捨てられ、飛行試験までやった東芝・富士通系のセンサーが捨てられている

どうみても本来の国産戦闘機プロジェクトが崩壊して、V字尾翼の共同開発機=テンペストに飲み込まれてるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況