X



練習機総合スレッド50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2023/06/27(火) 06:19:21.47ID:TA2m+C8G
ますます蓋然性が高まる 
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい


※前スレ
練習機総合スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635824751/
練習機総合スレッド40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639076219/
練習機総合スレッド41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643140768/
練習機総合スレッド43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647708089/
練習機総合スレッド44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650533607/
練習機総合スレッド45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653577259/
練習機総合スレッド46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658156492/
練習機総合スレッド47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661114208/

練習機総合スレッド48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670608380/

練習機総合スレッド49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680464771/
0547名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 05:11:12.96ID:3RiYmX/d
>>545

おいおい、商社の役割を理解してるか?
リースも手掛けるが、ライセンス生産とかの仲介とかもやるぞ
0548名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 06:08:30.95ID:NiEIm8aB
スバルも初等練習機を開発するなら、次期戦闘機関連の無人機開発の方に注力したいのだろう
0549名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 09:39:21.96ID:msYPP+BN
>>545
丸紅エアロは基本、軍需系の総合商社です
前回もPC-7を提案してたし、最近だと軽装甲機動車の後継にイーグルを提案したりしてる
0550名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 17:28:55.35ID:ImmKMiss
https://ukdefencejournal.org.uk/aeralis-announce-new-jet-aircraft-design-dsei23/

DSEIでは怪しいモジュール式練習機の計画発表もやってたのだな
イギリスが出す構想は怪しいものが目立つ
テンペストも構想やスケジュールが怪しくて参加表明国のそっぽ向かれて廃案
日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするGCAPになってしまった

練習機も怪しいモジュール式飛行機ではなく、オーソドックスなホーク練習機の後継機を目指した方が売れると思うのだが・・・・
0551名無し三等兵
垢版 |
2023/09/17(日) 17:23:31.68ID:ItoJu0su
何だかんだいってT-7Aは初号機納入か
0552名無し三等兵
垢版 |
2023/09/19(火) 06:11:54.04ID:safLdKI1
これでT-4後継機調達という資料が出たら、
国内開発はない
T-7後継機は国内開発はない
可能性があるのは国内メーカーが自主開発する場合のみ
0554名無し三等兵
垢版 |
2023/09/20(水) 21:33:48.28ID:EJNd6Rtx
T-4厨が次期戦闘機隔離スレで悲惨なことになってる
ついた嘘に現実が容赦なく襲いかかる
0555名無し三等兵
垢版 |
2023/09/21(木) 07:12:02.72ID:Ycy1mt+M
練習機のT-7Aなんかは散々な結果だったけどな
0557名無し三等兵
垢版 |
2023/09/22(金) 04:25:25.58ID:hoDAGj5V
日本のT-XはPC-7&T-7Aで決まりかな?
0558名無し三等兵
垢版 |
2023/09/22(金) 05:31:27.25ID:Wd8/V4a+
どっちも有力候補であり、候補も限られているのは事実
初等練習機は国内開発をしない場合はピラタス系の機体とエンブラエルくらしか候補がない
高等練習機もT-7AとM-346くらいしか候補がない
0559名無し三等兵
垢版 |
2023/09/22(金) 06:11:19.46ID:6htQ/Sk4
PC-7よりもPC-21で良いでしょ
下等の練習機で可能な限り上の方まで訓練する方がコストは小さくなるし
PC-21は初心者がシミュレーターを使っていきなり乗れる様に作られてるからPC-7よりも初期が楽
0560名無し三等兵
垢版 |
2023/09/22(金) 06:12:07.41ID:6htQ/Sk4
所詮はPC-7は古い旧型の練習機で新型のPC-21の機能には勝てない
0561名無し三等兵
垢版 |
2023/09/22(金) 07:00:46.85ID:Wd8/V4a+
ピラタスがPC-7を提案したということは
空自が求める機材としてはPC-7の方が要求に合ってるピラタスは考えてると思う
もちろん、同一会社が候補を2つ出してはしけないという事はないが
採用される見込みが高いと考えているのはPC-7の方だと思う
0564名無し三等兵
垢版 |
2023/09/22(金) 17:09:00.01ID:LMK4V0b9
T-4後継機にT-7AやM-346が提案されてる
だからT-7後継機には、それほど高機能のターボプロップ練習機は必要なさそう
コスパでPC-7提案の方が有利という判断では?
0565名無し三等兵
垢版 |
2023/09/22(金) 18:48:41.79ID:bva8hB7b
>>564
M-346、ボディの寸詰まり感がな…
ここはXF5搭載で再設計して
これに合わせボディを少し長くすると
見違えるほど格好良くなると思うのに

T-7Aはコックピット付近の機体形状が
どうも格好悪い…

と単なる見た目の個人的評価w
0566名無し三等兵
垢版 |
2023/09/22(金) 19:03:47.53ID:ImD7b2rg
見た目を論じるなら、練習機はどうしたって機体規模が小さい&基本的に縦列複座なので
エアフレームに対するキャノピーサイズの比率がね
0567名無し三等兵
垢版 |
2023/09/23(土) 02:59:42.88ID:KzWgjlKz
単純な見た目だったらボツになったノースロップN400はかっこ良かった
F-20の再来のようなデザインで好きだった
個人的にはボーイングT-7Aよりずっと良いと思った
0568名無し三等兵
垢版 |
2023/09/23(土) 05:37:36.87ID:KzWgjlKz
https://www.militaryfactory.com/aircraft/detail.php?aircraft_id=1648

N400はスマートで美しいデザイン
ノースロップはT-Xから撤退したからコンペにも参加しなかった
試作機まで制作して不参加とは、何か大きな欠陥を抱えてたのだろうか?
0571名無し三等兵
垢版 |
2023/09/23(土) 08:38:42.90ID:eEODU9Yb
T-4厨、他所でボコられ涙の帰巣(笑)
0572名無し三等兵
垢版 |
2023/09/23(土) 09:39:51.38ID:Y6G+xTMP
>>568
これの敗因はアフターバーナーを省いたことだな
異論は認めない
0573名無し三等兵
垢版 |
2023/09/23(土) 09:41:53.16ID:54n1RrLq
F-20の装備を簡略化して複座化で良かったかもな
0575名無し三等兵
垢版 |
2023/09/23(土) 15:11:59.75ID:sasiFkmV
>>568
ボーイングが赤字覚悟の捨て値で入札したから、勝てるような値段で入札しても利益が出ないって判断だよ。
と言うか、撤退する時に「重要なのは競争に勝つ事ではなく利益を出すこと」ってコメントしてただろ。
0577名無し三等兵
垢版 |
2023/09/23(土) 16:19:01.54ID:dW+XgJFj
>>575
NGは最後のRfP前に撤退
他社の入札価格なんてわかるわけがないんだなぁ
0579名無し三等兵
垢版 |
2023/09/23(土) 18:00:03.33ID:cAldDaDv
日本の選定は単純に安ければ選定されるわけではない
開発案件の場合は要求性能が満たされるのは絶対条件
運用上の都合も考慮されるから、安い見積もりだけで選定は無理
0580名無し三等兵
垢版 |
2023/09/23(土) 20:28:51.90ID:THMX9Ao8
次期戦闘機隔離スレで正体を表してしまったT-4厨

886 名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-AzyW [106.146.46.154]) sage 2023/09/23(土) 20:21:34.66 ID:alLxeWmRa
オッペケガイジは練習機スレも荒らしてると自白してた基地外
0581名無し三等兵
垢版 |
2023/09/23(土) 20:38:56.94ID:/EG4hbZi
似たような思考停止がいるような

881 名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-ClgD [153.191.10.13]) sage 2023/09/23(土) 20:00:05.45 ID:KS6Eu+2E0
GCAPでBAEに何が出来るのか?という話すらできず、BAEのカタログを陳列する以外に無くなったのか。
無様も程があるなあ。


887 名無し三等兵 (ワッチョイ f64b-7GPB [119.150.19.43]) sage 2023/09/23(土) 20:24:13.95 ID:OjonrbZU0
>> 881
そりゃまぁF414ガーとかEJ200ガーとか公式から否定されるようなことを叫んでる自称エンジニアだからなぁ
C-2FTBとか知らないんだろ
0582名無し三等兵
垢版 |
2023/09/24(日) 03:14:04.59ID:qehQFmDB
自分がT-4厨だと自覚があるのが凄い
0583名無し三等兵
垢版 |
2023/09/24(日) 06:08:37.28ID:h5QunRM9
GCAPには日本の次期戦闘機が共通プラットフォームとして採用決定
練習機国内開発の必要性が更に低下
必要なのは防衛産業維持の為の工事生産品だけ
T-7&T-4後継機はライセンス生産の条件も選定材料になる
だからピラタスやボーイングはライセンス生産を視野に入れた提案している
レオナルドがライセンス生産条件の提案ができるかだな
0586名無し三等兵
垢版 |
2023/09/25(月) 13:25:29.24ID:WqtCdDcC
海自がT-5練習機の再々調達を始めたから
空自もT-7で決まってるのかどうか
0589名無し三等兵
垢版 |
2023/09/25(月) 15:40:44.17ID:/fQLh0aY
T-9(T-7改)とかの可能性は十分あるかと
0590名無し三等兵
垢版 |
2023/09/25(月) 16:54:56.37ID:Hxf3abQi
防衛費から開発費用は出なさそうだから可能性は低い
スバルは次期戦闘機関連の無人機開発に力を入れるようで、PC-7等をライセンス生産するなら受注は争わない方向の可能性が高い
川崎重工も同様で、次期戦闘機関連やEC-2&EP-1の開発生産があるので、練習機そのものの開発には積極的じゃない
今後の技術発展の事を考えたら無人機関連に力を入れた方がよいという考え
0592名無し三等兵
垢版 |
2023/09/25(月) 17:30:34.50ID:Hxf3abQi
たぶんT-5の再調達が終了したらT-34の系譜は終わりでは?
T-5後継機にはT-Xの派生型でもよいわけだし
逆にT-5後継機でT-Xの派生型を開発して充てる可能性の方が高いのではと予想している
0593名無し三等兵
垢版 |
2023/09/25(月) 17:34:33.32ID:H4OaUZcS
>>592
そもそも現時点だと丸紅案しか出てないからカード今後増えるのか増えないのかすら不明な次点でね。
取りあえず。丸紅案がT-4の代替えは考えてないのは提案数からはわかるけど。
0594名無し三等兵
垢版 |
2023/09/26(火) 06:13:41.16ID:JUIxi8/B
T-7後継機は今年中に決めるのかな?

前の防衛政策では2023年末までに決めるはずだったが、防衛政策改定で2027年末でも可能になった
PC-7MKX以外に提案はないのかね?
0595名無し三等兵
垢版 |
2023/09/26(火) 10:17:46.89ID:2gXCzvDK
T-7Aはライセンス生産も可なら有利だ
M-346も認めるとは思うけどな
アメリカに提案されたT-100もアメリカ国内生産前提
M-346は機体の評価がイマイチ高くない
0596名無し三等兵
垢版 |
2023/09/26(火) 10:48:01.24ID:KUfAPt7P
>>594
普通に伏せられてるんだろう>他の提案
0597名無し三等兵
垢版 |
2023/09/26(火) 17:05:15.93ID:MLkZP1+U
防衛省が開発費を負担する開発案はボツでしょ
川崎やスバルが自社負担で開発するなら話は別だけど
0598名無し三等兵
垢版 |
2023/09/27(水) 08:47:38.85ID:+mOv1GDy
T-7後継機はT-5改だったりして
操縦桿だけ空自仕様にする
0599名無し三等兵
垢版 |
2023/09/27(水) 10:30:25.19ID:whMCJEzp
それわざわざ型番かえるまでも無いとおもうな
0600名無し三等兵
垢版 |
2023/09/27(水) 10:34:02.37ID:66jz0FPd
そこまでスバルがT-5/T-7に拘る理由ないでしょ
60機程度ならライセンス生産で十分
自社資金で改修版開発するほどの魅力はない事業
0601名無し三等兵
垢版 |
2023/09/27(水) 12:35:30.84ID:OBP0ppc7
T-5が同時期に3度目の生産されるのが決まったんだからT-7後継も
それ系でやれば効率良いとは思うだろうな
0602名無し三等兵
垢版 |
2023/09/27(水) 13:22:12.24ID:66jz0FPd
新しい教育体系に適してるかが第一
再調達を選択しなかったのは、別機じゃないと適してないからでは?
0603名無し三等兵
垢版 |
2023/09/27(水) 20:03:36.28ID:whMCJEzp
>>601
あと丸紅エアロ案しかもれてないしね。
>>602
そのあたり現時点で漏れているPC-7でも大差無いと思うよ。
あと初等に関しては、丸紅案だと10機程度しか増えてない=初級訓練からほぼ動かないだろうしね。
何で初等に関してはPC-7に関しては、T-7と大差ない要求しかされていない。
増やした10機分をヘリPに回すかもしれないぐらい?
0604名無し三等兵
垢版 |
2023/09/27(水) 21:35:49.97ID:Y8XK+BAP
初等機の能力が高くなればその分上の課程の訓練が出来る
その分の初等の調達機数が増え中等、高等の調達機数が減るからトータルのコストは下がる
初等機で訓練を済ませられるなら可能な限り上の課程を訓練出来る機体の方が良い
0605名無し三等兵
垢版 |
2023/09/28(木) 04:27:02.78ID:KVKLLS6D
おそらく、T-4が担当する全課程をT-7AやM-346が担当は無いと思う
高等練習機は複座訓練型が無くなっていからF-2BやF-15DJの代りの方も担当する必要がある
T-5/T-7が再生産ではなく、後継機選定になったのは、一部T-4の担当課程をT-7後継機で担わせるから
T-7の調達数より若干多いのは、状態が悪い一部T-4の代替も考えてるからでは?
問題無ければ追加発注する感じだろう
0606名無し三等兵
垢版 |
2023/09/30(土) 05:41:38.62ID:vD6WBax9
M-346がらライセンス生産可能という話は聞かない
0607名無し三等兵
垢版 |
2023/09/30(土) 11:10:25.46ID:oszw8KeQ
日本はGCAPでイタリアにプラットフォームになる機体を認める方向でしょ?
だから、そんなにイタリアに気を遣わなくてもよい
空自がT-7A採用が希望なら、スンナリそれで決まると思うよ
もっとも、空自が望めばという条件付だけど
0608心神「サイズ」な
垢版 |
2023/09/30(土) 22:50:25.20ID:xE9b9/AN
そもそもF-3の複座については現状不明、としか言いようが無いし。

心神サイズでLIFTまでこなせる中高等練習機とか妄想すると、烈火のごとくT-7A厨がイミフカキコ始めたんだよなー
0609名無し三等兵
垢版 |
2023/09/30(土) 23:44:02.30ID:eEFqz/yj
>>608
T-4サイズでも良い気がしますがね。
どっちにしてもだけど
0611名無し三等兵
垢版 |
2023/10/01(日) 03:13:05.17ID:quqGtm5p
GCAPは日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするから
日本の次期戦闘機に複座が無ければ、GCAPに複座が存在するという可能性は極めて低い
まして、高価な大型戦闘機を練習機代わりに使うなんてアホな運用をするわけもない
防衛政策の記述からみても、教育体系改変を含むT-Xなのは決まっている
防衛政策でも練習機開発の記述が無いから、練習機は外国機導入なのもほぼ確実だ
0612名無し三等兵
垢版 |
2023/10/01(日) 06:02:13.33ID:t8Cp2Czj
練習機は国内開発しなのは確定的なんだし
ライセンス生産可ならPC-7とT-7Aでいいよ
0613名無し三等兵
垢版 |
2023/10/01(日) 19:24:16.29ID:4eBxk4fa
何事にもタイミングがある
タイミングが悪いと結果が出ない
イギリスなんかは戦闘機開発のタイミングを見誤った
焦って思いつきで強行するから、準備不十分で協力国に見放された
結局、日本の次期戦闘機をプラットフォームとして使うはめになる
0614名無し三等兵
垢版 |
2023/10/02(月) 03:42:50.06ID:f5mIiE7O
次期戦闘機に複座型はあるか?

高確率で無い
F-35の次の世代の戦闘機であり、自動化は更に進むので後席搭乗員は必要ない
無人機は自律飛行が基本であり、パイロットは司令を出すだけなので後席搭乗員は必要ない
複座でないと遂行できない用途が存在しない

次期戦闘機に複座訓練型はあるか?

高確率で無い
F-22/F-35で複座訓練型が無くてもパイロット養成はできている
空自もF-35導入でノウハウが既に出来つつある
教育体系を新世代戦闘機に合わせたものにすれば対応できる

しばしば指摘されてるように、最新鋭戦闘機を練習機代りに使い
旧式戦闘機を実戦部隊に配置するのは、緊迫した情勢下ではあり得ない
0615名無し三等兵
垢版 |
2023/10/02(月) 04:43:39.98ID:7pxl6VgG
T-7A訓練機があるからGCAPの複座訓練型は不要
0616名無し三等兵
垢版 |
2023/10/02(月) 05:59:34.77ID:fu4k9VJy
T-7A入れるとしても現時点だと
戦闘機基礎までやろ。
戦闘機操縦課程は、その性質を考えて実機に行くだろうし
0617名無し三等兵
垢版 |
2023/10/02(月) 06:12:46.51ID:N53HBM5c
PC-7だとT-7Aの訓練範囲が多くなって高コストになるのでPC-21が無難でしょ
T-4やF-2、F-15をこれからも長期間訓練に使うのが前提ならPC-7も有効なんだろうけど
訓練体系そのものを全体的に見直すならPC-7は愚策
0618名無し三等兵
垢版 |
2023/10/02(月) 06:31:54.77ID:fu4k9VJy
>>617
普通にT-7の後継に関しては、純粋にカタログスペック上では同一クラスの性能で代替えする案では?>丸紅案
T-6案やPC-21案を提案しているメーカーは別にあるだろうけど。
0619名無し三等兵
垢版 |
2023/10/02(月) 07:02:22.18ID:64GyJrl7
仮に今までの訓練を
T-7が35%、T-4が35%、F-2/F-15が30%担当していたとして
これからの訓練体系を
T-7と同性能で35%、T-7Aで65%
PC-7で50%、T-7Aで50%
PC-21で70%、T-7Aで30%
になると仮定してどれにするって話で
一番どれがコストが小さいかの話
0620名無し三等兵
垢版 |
2023/10/02(月) 07:13:04.27ID:64GyJrl7
今までは国産のT-4を大量生産したいと言う目的もあったからT-4を使うことが大前提だったけど
T-7Aはライセンス生産になるだろうからそれほどこだわる必要性が無くなってコスパ最優先になると予想
0621名無し三等兵
垢版 |
2023/10/02(月) 08:00:30.54ID:oZf/GKsd
https://www.jetro.go.jp/gov_procurement/national/articles/274359/2023051900160001.html

T-7後継機の募集要項みると、システム提供会社と製造会社が違う場合も説明会参加可能と記載されてる
予めライセンス生産する予定の国内メーカーや、
教育システム全体を提案する会社がピラタスと組んでるという可能性もある
ピラタスは単にT-7後継機にPC-7やPC-21を提案してるとは限らない

場合によってはボーイング&ピラタス&川重・スバル連合が出来てる可能性もある

もちろん、単に丸紅とピラタスが組んでるだけ可能性もある
ただ、空自が教育体系を新世代戦闘機に適合するものに刷新することは防衛政策に記載がある
おそらく既にベースになる教育システム案はあると予想される
0622名無し三等兵
垢版 |
2023/10/02(月) 17:39:46.13ID:CZnlNbRS
https://www.subaru.co.jp/news/2023_10_02_142650/

スバルには次期戦闘機技術室という部門が組織上あるんだな
スバルとしては練習機開発より次期戦闘機関連技術の方が圧倒的に重視されてる
ライセンス生産は希望するかもしれないが、練習機開発は、自腹きってまではやらんでしょ
0623名無し三等兵
垢版 |
2023/10/02(月) 20:07:26.85ID:OldylBoo
そりゃ1機5億円するかどうかの練習機
60機作って300億円くらいだしな
0624名無し三等兵
垢版 |
2023/10/03(火) 05:47:42.40ID:SCQqWF6D
スバルは次期戦闘機のインテークあたりの設計担当らしい
それと関連無人機も川重と並んで担当する
T-7改造といっても、自社負担をしてまで取りに行くかビミョーでしょう
自社負担するくらいなら、PC-7のライセンス生産でいいやという話に落ち着きやすい
0626名無し三等兵
垢版 |
2023/10/03(火) 09:40:00.49ID:fUpIEhtw
>>625
当然導入でしょ?

スパホはそろそろ調達終わるから
何かボーイング航空機を調達する
罰ゲーム
0627名無し三等兵
垢版 |
2023/10/03(火) 10:36:32.95ID:oF500k8N
量産効果からしてT-7B(仮称)が最適
米軍だけで500機位は購入するのでは?
0628名無し三等兵
垢版 |
2023/10/03(火) 19:51:39.76ID:V5MP1gwv
BAEやレオナルドは日本の次期戦闘機を
自国向け仕様にして生産することになる
国内開発か丸ごと輸入の二者択一は現実的じゃない
イギリスやイタリアはタイフーンの次に生産する機体は日本の次期戦闘機ベース機だ
0629名無し三等兵
垢版 |
2023/10/03(火) 20:55:51.01ID:dZTlQwRN
>>626
T-50にいったら個人的には最高に笑える。
0631名無し三等兵
垢版 |
2023/10/04(水) 14:11:40.29ID:oqQDCib7
ノースロップはT-Xだけでなく、空軍新型戦闘機のコンペからも撤退してしまった
小型軍用機がLM1社に集中させるのは長期的には悪影響が大きい
技術的・コスト的に大きなトラブルが無いかぎりは、おそらく空軍で作用されたT-7ベースの機が選ばれると思う
0632名無し三等兵
垢版 |
2023/10/05(木) 06:25:50.32ID:VXRE/bKC
昔のノースロップと今のノースロップは違う
0633名無し三等兵
垢版 |
2023/10/05(木) 07:06:37.59ID:RoiJTsjQ
T-7Aライセンス生産はスレの総意(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
0634名無し三等兵
垢版 |
2023/10/06(金) 10:43:12.89ID:oSY+Nngl
テスト
0635名無し三等兵
垢版 |
2023/10/06(金) 10:43:15.02ID:oSY+Nngl
テスト
0636名無し三等兵
垢版 |
2023/10/06(金) 12:24:16.70ID:f5LfD6tb
『クライシスアクター』『豊島保養所』←画像検索&拡散!

他スレに丸ごとコピペよろしく!!!
ネット上でできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!!!!
動画サイトのコメ欄もねらい目だぞ!!!!!!!!
0637名無し三等兵
垢版 |
2023/10/08(日) 03:59:52.07ID:GaVMgqZf
>>620

T-4後継機は調達数を減らす方向だと思う
おそらくT-7後継機をT-4更新開始時に追加調達で一部のT-4はT-7後継機で更新という形になると思う
0638名無し三等兵
垢版 |
2023/10/08(日) 20:41:01.64ID:XUx2UvaP
みんな構うの飽きてるw

空自が要求しているF-3で空自が複座型を欲しがらない訳は無いんだよね、F-2,F-15部隊は普通に技量確認で複座型を汎用している。
電子戦なんかの要求、同伴飛行無人機何かのつごうで複座でオペレーターが必要、て話も頻繁にあがっているし。

まあT-4の再生産をするにしたって撤退しているメーカーの代替品をどうすんだ、て話はつきまとうけどね、為替が不安定でブラックボックス品を買わされるラ国とどっちがマシやら。
0639名無し三等兵
垢版 |
2023/10/08(日) 21:30:53.46ID:lEF7ipvi
>>638
それを除いても戦闘機操縦課程向けのF-3とF-35は必要になるだろうしね>複座のあるなし
0640名無し三等兵
垢版 |
2023/10/09(月) 05:42:23.76ID:fcV8fjdx
F-35ですら単座で無人機に指令だせるようになるのに
次の世代の次期戦闘機がF-35以下の機能で複座が必用なんて有り得ない
いつまでF-2やF-15時代の話をしてるのやら
0641名無し三等兵
垢版 |
2023/10/09(月) 06:33:59.20ID:FaeQ3duJ
>>640
無人機への指令、より本格的にやろうとしたら
一人より二人のほうが良くなるよね
0642名無し三等兵
垢版 |
2023/10/09(月) 06:39:01.35ID:P0NbCdAm
司令を出さない方向なんじゃね
察しろ!忖度しろ!なんちゃってw
0643名無し三等兵
垢版 |
2023/10/09(月) 06:44:38.18ID:3Fzysm8h
もし管制AIの開発が失敗して完成員搭乗が必要になったら
桜花型の外付けコックピットで済ますだろうなw
0644名無し三等兵
垢版 |
2023/10/09(月) 08:52:05.52ID:fcV8fjdx
この段階になっても複座機を使うなんて構想出てないから諦めた方がいいね
日本の次期戦闘機だけでなく、英伊からも出てないし
次期戦闘機及びGCAPを練習機に使うなんて構想もないしね
防衛政策の記述からも教育体系そのものを変えることが記述されてしまっている
0645名無し三等兵
垢版 |
2023/10/09(月) 10:17:44.96ID:Ek/6AVB1
T-4後継機はT-7Aが最有力だろ
次期戦闘機がGCAPの共通プラットフォームになるのは確定だから
練習機なんてライセンス生産できれば十分
0646名無し三等兵
垢版 |
2023/10/09(月) 10:26:48.13ID:hhLWQy6X
念仏復活w
テレビばっか見てるとAIに幻想を強く抱くんでしょう。フネ、哨戒機あたりだとAIのサポートがあった上で人間が操作していますな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況