X



[日本以外]各国F-X総合スレ 26国目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し三等兵
垢版 |
2023/08/12(土) 18:10:11.15ID:CcKyD1LT
バイデン政権の間はアメリカとサウジの和解は無いだろ。
選挙中からサルマーン王子を人殺しだとか独裁者だとか好き勝手罵っておいて、石油が欲しくてコロッと態度を変えてすり寄ったけど、完全に袖にされたしな。
その後も土下座外交だったことをサウジ側に暴露されてるし、大統領が変わらなきゃ無理だ。
0103名無し三等兵
垢版 |
2023/08/14(月) 07:36:35.45ID:bILdEKbz
アメリカも新型戦闘機はF-35だけ
後はF-15、F-16、F-18といった旧世代機しか商品がない
アメリカはF-35の輸出を拒否するなら、サウジの戦闘機購入には口出せなくなる
F-35の代替案がF-15EXやF-16Vでは説得力がない
サウジの戦闘機購入に口を出すなら、将来的にイランが配備するかもしれない
中露製の新型戦闘機に対抗できる戦闘機を用意する義務が生じる
後は、アメリカで現在開発中の戦闘機をイスラエルに渡す代わりに、サウジにF-35供与を納得させるかだ
0104名無し三等兵
垢版 |
2023/08/16(水) 17:16:44.72ID:vvBVGJJj
地対空兵器が発達した結果、戦場の様相がレーザー級の出現によって航空機を戦場に投入できなくなったマブラヴの世界に似て来たように感じる
航空優勢を確保できない者同士の戦争だと、基地から発進した戦闘機や攻撃機が戦闘エリア内を飛行したそばから次々と敵側の地対空ミサイルに撃墜されてしまう

高価な戦闘機や攻撃機は戦場で役に立たない時代遅れの兵器となり、これからは相手側のA2/ADや自陣営の航空優勢確保能力を考慮した戦闘機を開発し調達しなければならなくなりそう
0105名無し三等兵
垢版 |
2023/08/16(水) 17:31:16.82ID:E0MGc5Hz
>>103
>アメリカで現在開発中の戦闘機をイスラエル
イスラエルは特別待遇ですが、F-22はダメとか特別待遇にも上限は明確にあります。
NGADのイスラエルへの販売は無いでしょう。
0106名無し三等兵
垢版 |
2023/08/17(木) 02:33:46.95ID:yDbNrObD
>>103 サウジアラビアが既に保有してるF-15SAはF-15EXとほぼ同じ機体。代替案になる事は無い。
0107名無し三等兵
垢版 |
2023/08/17(木) 23:53:06.89ID:REaeO6Ub
皆さん既に読んでいらっしゃるはずですが、F-X 日英伊スレで
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3fc3a468998767781170ac3afbb94c45863a568
「いいんですか!?」アルゼンチンへF-16供給か アメリカが急に舵を切ったワケ 背後に中国の影
・F-16最大36機 + P-3 4機
中国機を買われるよりは、米国機買って・・
F/A-50大幅ディスカウントでも良さそうなのに・・(英国が反対で潰れた)
https://s.japanese.joins.com/JArticle/271797?sectcode=220&servcode=200
「韓国の軽攻撃機FA−50輸出に支障…予算不足のアルゼンチン、部品も英国産で」
2020年11月2日 中央日報(韓国紙)の日本語版記事
0108名無し三等兵
垢版 |
2023/08/18(金) 10:29:49.60ID:0mNpnNwU
> 「いいんですか!?」アルゼンチンへF-16供給か アメリカが急に舵を切ったワケ 背後に中国の影
妄想が入ったか元記事に無い記述があるから貼るなら元記事の方を推奨する
USA to approve sale of Danish F-16s to Argentina
 August 2023 FlightGlobal
ttp://www.flightglobal.com/fixed-wing/usa-to-approve-sale-of-danish-f-16s-to-argentina/154540.article

個人的にはアメリカ政府の再輸出の許可はコンポーネント供給国の再輸出同意までは保証してないと思う(うち的にはおk、他所はどうか知らん)
一般的に契約や二国間の同意で米軍経由の英国製部品のアルゼンチン供給に英国は一切、文句を言えないはずだが、結局は従来通り超外交的に判断される事案と思われ
0109名無し三等兵
垢版 |
2023/08/19(土) 03:40:07.52ID:V1pz5ENt
アルゼンチンの場合は対英以前に支払い能力が・・・
0110名無し三等兵
垢版 |
2023/08/21(月) 11:18:02.47ID:UWRAXY/N
F-Xに対艦ミサイルを装備させるのではなくて、対艦攻撃を専門とする陸攻を量産して配備すべき
Tu-22Mのような陸攻の方が大型の対艦ミサイルを一度に大量に運搬できるのでトータルでの対艦攻撃力が向上する
0111名無し三等兵
垢版 |
2023/08/21(月) 13:22:44.58ID:9ZsaSE3c
米国もLMばかりじゃなくボーイング機の売り込みに協力すればいいのにな。NGADでノースロップ落選とか、LMの社内コンペにいずれはしたいのかな
0112名無し三等兵
垢版 |
2023/08/21(月) 13:23:30.40ID:IYM8Whg6
ノースロップは落選ではなく撤退。
0113名無し三等兵
垢版 |
2023/08/21(月) 13:26:23.40ID:IYM8Whg6
撤退というか不参加か。
RFP要求に対して提案しないと空軍に回答した。
0114名無し三等兵
垢版 |
2023/08/21(月) 13:50:54.93ID:ivFewrvY
ノースロップは戦闘機で散々冷遇されたから
不貞腐れちゃったか
0115名無し三等兵
垢版 |
2023/08/21(月) 14:32:05.44ID:01skWDSz
ノースロップはT-Xでも試作機まで制作したのに撤退した
0116名無し三等兵
垢版 |
2023/08/21(月) 18:03:34.66ID:QxFEZ9l/
A-9、F-17、F-23が採用された米空軍を想像したらファンタジー過ぎた。
0118名無し三等兵
垢版 |
2023/08/22(火) 17:19:47.47ID:n6oHNW7P
米軍機同士の戦争起きる可能性もあるが印パとか近年気にしてないか
0119名無し三等兵
垢版 |
2023/08/22(火) 19:40:10.27ID:QkAd7lBm
そもそもパキスタンみたいなイカれたイスラム国家に
アメリカ製の機体が供与されてたのが謎
0120名無し三等兵
垢版 |
2023/08/22(火) 19:47:16.99ID:BlojnZcV
>>119
>そもそもパキスタンみたいなイカれたイスラム国家に
周囲が 反英反米イラン、非同盟でソ連よりのインド、中国 だから
0121名無し三等兵
垢版 |
2023/08/23(水) 15:31:51.29ID:H/v/R4Zv
日本みたいな叛美軍事帝國であっても、
その叛美軍事帝國の政治、経済、安全保障、宗教、文化、選挙、社会、経済、教育を掌握してしまえば、
美帝國の衛星國として作り変える事が可能
0123名無し三等兵
垢版 |
2023/08/23(水) 20:48:17.60ID:0Kb6R+eV
>>122
>次期戦闘機、第三国へ
英が戦闘機輸出できそうな国・・
次期戦闘機のお値段でも大丈夫な国・・ 豪/中東/シンガポール
タイフーン 導入国(サウジ/オマーン、クウェート/カタール) 導入声明まで(リビア)
ラファール 導入国 (その内、エジプト/UAE はあるかも)
0124名無し三等兵
垢版 |
2023/08/24(木) 06:04:05.22ID:sDLydKVD
仮にイギリスが海外へのセールス活動しても
日本の次期戦闘機の機体やエンジンと同一なので日本が輸出解禁してないとマズイ
日本製の部品の輸出くらいなら、日本製部品を使わないで回避も不可能ではないが
機体とエンジンが日本由来の戦闘機では回避不可能
0125名無し三等兵
垢版 |
2023/08/24(木) 06:58:48.01ID:osb3Yb0o
>>124
>機体とエンジンが日本由来の戦闘機では回避不可能
いや、だから英(伊)がセールス成功したら「原則として販売に賛成する」まで今回決定しそう。
日本がセールスは、まだ無理。
0126名無し三等兵
垢版 |
2023/08/24(木) 08:13:07.74ID:mpxzSqVM
まあ、そういうことだね
ただ、イギリス主導のテンペストは消えた
イギリスは日本由来の戦闘機を売る立場
0127名無し三等兵
垢版 |
2023/08/24(木) 09:59:13.59ID:PeFQrqbN
つまり、日本製戦闘機のセールスはイギリスとイタリアがやれ
輸出先で戦争や民間人虐殺などのトラブルが起きたらイギリスとイタリアが責任を取れと言う事だな
0128名無し三等兵
垢版 |
2023/08/24(木) 10:00:56.86ID:biDt7vj9
>>127
いや
接待で懐柔してくれ、が抜けてる
(BAEもレオナルドも実績豊富)
0129名無し三等兵
垢版 |
2023/08/24(木) 10:05:09.74ID:PeFQrqbN
>>128
日本人は汚れ仕事が苦手で、ユダヤ人、ヨーロッパ人、アメリカ人、ロシア人、中国人、韓国人の方が汚れ仕事が得意ってのが何ともねw
0130名無し三等兵
垢版 |
2023/08/24(木) 10:40:01.37ID:biDt7vj9
バブル頃まで散々国内メディアに叩かれたからねぇ
…オリンピックの報道見るとそれはあんまり変わらないか
0131名無し三等兵
垢版 |
2023/08/24(木) 11:27:00.29ID:xnSclmlI
日本としては次期戦闘機の量産数を増やしてコストを下げるまで出来れば大成功
次期戦闘機を共通機体として英伊が採用した時点で大成功
0132名無し三等兵
垢版 |
2023/08/25(金) 06:20:32.94ID:OP1Rl6QI
イギリスは完全に出遅れちゃったな
エンジンも機体も用意できずに、日本由来の戦闘機をテンペストと称して輸出するしかない状態
0133名無し三等兵
垢版 |
2023/08/25(金) 14:24:31.09ID:XfOIj67u
普通の国のまともな政治家や官僚であれば、イギリスやイタリアがまともな戦闘機を自前で用意できず日本に頼るしかないこの状況を最大限活用するのだが、
まともな防衛戦略や外交戦略が無く、防衛軽視で研究開発予算も出し渋っている状況では先が思いやられる
0134名無し三等兵
垢版 |
2023/08/25(金) 14:41:30.79ID:W6j9S+m4
そもそも縛ってる段階で普通の国じゃないから。いっそジャンクとかパーツ扱いでも通せばいいのに
0135名無し三等兵
垢版 |
2023/08/26(土) 06:38:14.18ID:jfLb2ak5
5ちゃんの連中は100点以外は0点と同じだとか
実績がないのに、いきなり満点の成果出せとか極端過ぎ

イギリスやイタリアが次期戦闘機の機体やエンジンを採用してGCAPにするなら
武器輸出実績ゼロの国にしては望外な結果だと思ってよい
実質的には次期戦闘機の輸出に成功したようなもの
更に第三国での採用があれば満点以上の結果

練習機を改造した軽戦闘・攻撃機を輸出できたなんて喜んでるとこより
ハイレベルな兵器の輸出に成功したことになる
0136名無し三等兵
垢版 |
2023/08/27(日) 17:13:28.34ID:SucdXWZR
>>117
インドネシア向けはF-15IDって名称になるんだぬ
0137名無し三等兵
垢版 |
2023/08/27(日) 19:40:50.13ID:pX6Yf9Gh
F-15IDNは24機導入の方向。
さらにF-15Jの中古エンジンの輸出が検討されてるらしいけど、
すんなり流用できるもんなのかな?
0139名無し三等兵
垢版 |
2023/08/27(日) 21:39:07.61ID:RlxsiK7X
>>137
https://trafficnews.jp/post/126621/2
この記事に解説の通りインドネシアが欲しがってるのは少し古めのF-16用のエンジンでこれはF-15Jの中古エンジンが流用可能。

さらに言うなら今度ウクライナに供与されるF-16も同じエンジンのはずだから、日本に声がかかる可能性はあると思う。

ちなみにF-15J用のエンジンは型が古いからライセンス生産してるIHIが部品をアメリカに逆輸出してる。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/st/page3_002329.html
0140名無し三等兵
垢版 |
2023/08/27(日) 23:08:55.56ID:u+HQdnul
>>139
ああF-16用なのか。
勉強になりました。ありがとう。
0141名無し三等兵
垢版 |
2023/08/28(月) 01:38:16.50ID:ZbpFaeYc
F-16用でインドネシア向けF-15EXのための中古エンジン輸出ではないっての以外にも、
どっちでも対応できるとはいえF-15EXはじめ今世紀入ってからの新造F-15EでF100エンジン使ってるのってF-15Kの二次発注分と00年代初頭の米軍向けが少しあるかどうかくらいで、後は全部F110
新造F-15でF100エンジン搭載機はもう出てこないかもしれん
0142名無し三等兵
垢版 |
2023/08/28(月) 05:19:49.04ID:oYPZeFzr
P&WとしてはF135エンジンがあるから問題無いのかもしれんがな
GEの方はF110やF414といったエンジンの生産は続いているが
XA101が実用化するかビミョーな状況
0144名無し三等兵
垢版 |
2023/08/28(月) 11:15:37.38ID:HOuGblG7
記事読んでるか?
NGADから撤退してF/Aに注力するわって話だろ
0145名無し三等兵
垢版 |
2023/09/04(月) 01:21:32.25ID:5Ow+avhv
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230903-OYT1T50107/

サウジアラビアがGCAPを欲しがる大きな理由な1つがこれだな
ペルシャ湾を挟んで対峙してるイランがロシアや中国から新世代戦闘機を手に入れる可能性があるから
サウジアラビアはイスラエルと戦争するメリットなんて何もない
アメリカがF-35の供与を渋るなら、別の新世代戦闘機を手に入れる必要もある
仮にF-35を供与するにしても、過度なアメリカ依存は危険
0147名無し三等兵
垢版 |
2023/09/09(土) 13:19:14.05ID:/XODZISR
まぁロシアなんてどんどん衰退してるし?
0148名無し三等兵
垢版 |
2023/09/09(土) 22:50:32.33ID:lyNQV0WQ
これからの空中戦は、無人戦闘機が空中戦の主体となって、
有人戦闘機は後方からの支援や督戦をする為の兵器に変化する可能性がある
0149名無し三等兵
垢版 |
2023/09/10(日) 08:42:27.16ID:y1wJFq9B
資本主義社会って技術の発展に関して致命的な部分があるからね
結果的に中露から宜しく買ってくる米英は変わらないと思うけどね
まあ未来はわからないけと
0150名無し三等兵
垢版 |
2023/09/10(日) 12:08:32.71ID:NmzvgQIq
対レーダーミサイルが現代の戦場では宣伝ほど有能ではなくて戦闘機の高高度飛行がリスクが高くなっている
イスラエルも離れた場所から巡航ミサイル発射したら即地平線の下に退避する戦術ばかりになった
有人戦闘機はもう最前線でドッグファイトやSEAD任務することはなくなるだろうな
0151名無し三等兵
垢版 |
2023/09/11(月) 19:34:21.36ID:nuPosSBF
ストームシャドウはF-117よりRCSが低い上に地形追随飛行するから迎撃は殆ど不可能と戦前は考えられていた
ところが蓋を開けるとウクライナ戦争で次々と撃墜されてろくに命中せず
ロシアは高価なステルス標的よりも小さな無人機を相手にする方にずっと苦しんでいる
RCSが小さかろうが物理的なサイズが大きくて速度が速い標的は現代のレーダーに対して実はステルスではなかったと
0152名無し三等兵
垢版 |
2023/09/11(月) 19:56:26.09ID:3A8iwxht
須藤武者道
0153名無し三等兵
垢版 |
2023/09/13(水) 05:14:20.27ID:meX3hRxm
https://www.mhi.com/jp/news/23091202.html

これで英国主導のテンペストが名実ともに消滅したね
日本が次期戦闘機の開発方針を全く変更せずに参加国が合意したということは
英伊が日本の次期戦闘機を受け入れたことに他ならない
日本の次期戦闘機開発は2020年度から継続している事業なので、他の計画に変更されたという事実はない
GCAPは日本の次期戦闘機の機体やエンジンを英伊が採用する計画

これで英国主導のテンペストという構想は正式に消えた
このスレでは名目的にもスレ違いなので話題としては最後かな
0154名無し三等兵
垢版 |
2023/09/13(水) 05:28:27.81ID:R6yeq9wQ
>>153
>英伊が日本の次期戦闘機を受け入れたことに他ならない
でも、GCAPとすることで、3ヶ国で開発項目の分担、製造分担をするわけで・・
毎回もめにもめる欧州共同開発のようにならずに、2025年までに(実際は恐らく今年既に決まっている)3ヶ国共同の分担調整がクローズできるのかなぁ。まぁ合意できそうだから9/12の発表ができたのでしょう。
0155名無し三等兵
垢版 |
2023/09/13(水) 05:37:32.64ID:meX3hRxm
タイフーンのような製造分担にはならんでしょう
どちらかというと、3カ国が各々の国で自国仕様の機体を生産することになるでしょう
カスタマイズするには各国が最終組立してないと都合が悪い部分もあるから
ただ、ファスナーレスやエンジンの生産を、どの程度英伊での生産をするかですね
0156名無し三等兵
垢版 |
2023/09/13(水) 06:01:21.76ID:4wgQMpew
カスタマイズ権があるライセンス生産に近い形になるだろ
ライセンス料が日本に入れば、それで開発費がある程度は相殺されコスト低減になる
輸出実績がない日本にとっては大成功だろ
0157名無し三等兵
垢版 |
2023/09/13(水) 06:30:08.22ID:lWqGhTjk
イギリスの失敗は技術開発の優先順位を間違えたこと

結論から先に書くと、エンジン開発を先にしないからテンペスト参加国からの支持を失った
明らかに開発スケジュールに合わないデモ機制作を優先して支持を失った

2035年に実戦化と言いながら、間に合わない前提の技術開発計画だしてたら見放される
呆れたイタリアが日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにすることを主張したのだろう

まさにテンペストは空中分解してしまった
0158名無し三等兵
垢版 |
2023/09/13(水) 08:29:29.84ID:rn8njm4c
仏独西FCASは前途多難
意外と日本の次期戦闘機の採用はあるかもね
0159名無し三等兵
垢版 |
2023/09/13(水) 18:01:03.40ID:R6yeq9wQ
>>158
>仏独西FCASは前途多難
仏=ラファール改修でゴマカス。現行最新のM88-4Eを更に高性能化する。(試作機のように米製エンジン(現在ならF414EPE)並みの性能のエンジンに換装すればまだまだ魅力的なコスト/パフォーマンス)
独=F-35Aを既に決定した35機から更に買い増す、ユーロファイターのレーダー改修を進める
西=ユーロファイターのレーダー改修を進める。既に報道されているようにハリアーIIの更新でF-35Bを導入に進む。
0160名無し三等兵
垢版 |
2023/09/13(水) 20:54:48.07ID:8UCqEFMF
>>158
フランスは空母に搭載する艦載機が欲しいからFCASが空中分解してもGCAPは採用せずに自国開発するよ
ドイツスペインは分からないね
ある程度の自由を開発国以外にも認めているみたいだし採用の可能性はゼロではなさそう
0161名無し三等兵
垢版 |
2023/09/14(木) 01:10:10.97ID:pW/29uPx
面白いことに英仏は戦闘機開発するのに、エンジンのプロトタイプを用意できていない
イギリスは日本とエンジン共同実証してから、フランスもM88を弄って実証する段階
いつエンジンがモノになるかわからん状態
意外にもエンジンの目処をつけたのは日本だった
0162名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 03:28:26.66ID:dCUFwGoH
仏独西FCASは双発機だけど、F-35よりウェポンベイの搭載能力あるのかな?
日本の次期戦闘機ことGCAPの方が大型で搭載能力が大きそう
0163名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 11:55:25.19ID:ieOgmD1W
>>162
>搭載能力が大きそう
エンジン性能差がかなりあるので、決定的に搭載能力が違うはず
FCASは仏の空母搭載要求から、F-14, FA-18のサイズを超えるのは難しい
F-14A 全長18.87m
F/A-18EF 全長18.38m, 全幅13.62m
ラファール 全長15.30m, 全幅10.90m
一方、GCAPはF-22を大きく上まわるサイズが想像される
F-22 全長19.56m, 全幅13.11m
この2点 (エンジン性能差、空母搭載要求の有無)から、機体サイズは二回り違うかも
0164名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 15:10:30.48ID://QCKwm3
いつぞやの航空ショーに展示されたFCASの模型は全長18b程度だったらしい
長さ的にはF-18Eと同じくらいでしょうか?

その程度の寸法の機体にウエポンベイとなると、大きな容積にはならないと予想される
エンジンもXF9のようなF100クラスのサイズではなく、M88程度の大きさで推力を最大限確保し
ウエポンベイの容積を出来るだけ稼ぐという感じになるのでは?
0165名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 17:55:16.04ID:MI7UFcs3
KF-21と同じ規模の次世代欧州戦闘機…
0166名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 23:44:07.73ID:21H+Raf1
まあフランスの戦闘機って伝統的に搭載量少ないし
0167名無し三等兵
垢版 |
2023/09/17(日) 04:46:30.44ID:ozGMsoqo
艦載型を切り離すという決断をすればコンセプトも変わるかもしれんがな
艦載型を切り離すと、海軍機はアメリカのF-35B/Cの輸入しか選択肢が無くなってしまう
ドイツやスペインにしてみれば、フランスの海軍機の事情に合わせた戦闘機はいらない
0168名無し三等兵
垢版 |
2023/09/17(日) 19:26:26.64ID:wy5l7QXA
そもそも独西の要求する戦闘機ってどんなだ?
とりあえず欧州はSTOL性能を重視するようだけど
0169名無し三等兵
垢版 |
2023/09/17(日) 19:31:40.45ID:D072QuFx
>>168
隣国と陸続きで近いから長距離は要らない補給も近くだから搭載量も要らない
そんな中で最強の戦闘機
0170名無し三等兵
垢版 |
2023/09/18(月) 13:28:58.35ID:cV8CIvvM
それを実現するには単発でも大きなパワーを生み出す大推力エンジンが必要
その大推力エンジンは組んでるフランスが得意とは言えない
F100/F110エンジンが登場した頃から、フランス製エンジンはアメリカ製エンジンに性能で敵わない
イギリスのRRでもGEやP&Wには劣勢だった
予算的問題や開発期間の問題もあるだろうが、
GCAPでは必要なエンジンを用意できずに、日本製エンジンが使われる屈辱的結果になった
0171名無し三等兵
垢版 |
2023/09/18(月) 23:40:47.68ID:sa/3JeZF
別に屈辱でもなんでもない
今回RRは商売として低圧部分あるいはイギリス配備分を担当する。ただそれだけのことだろう
0172名無し三等兵
垢版 |
2023/09/19(火) 02:47:00.41ID:S8OJM9U2
英国は共同開発の名のもとに日本の技術を全て吸い上げて自国技術とするつもりだからな
実証機は自国の技術だと言い張るためのアリバイ作り
0173名無し三等兵
垢版 |
2023/09/19(火) 05:07:00.34ID:It5TFRja
ttps://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigi

もうRRがエンジンの一部設計とかはないな
IHIがエンジン詳細設計まで契約してしまっているから
せいぜい試験に立ち会う程度だろうな
低圧部分云々はライセンス生産する場合のイギリスが生産できるとこだろ
機体の基本設計も三菱重工が契約している
0174名無し三等兵
垢版 |
2023/09/19(火) 17:44:16.16ID:0GWoYryz
事実上、イギリスは日本の次期戦闘機をカスタマイズ権付ライセンス生産
0175名無し三等兵
垢版 |
2023/09/19(火) 17:57:17.86ID:EZlZzzVR
よくわからんが、5ch世論で負けてるからわざわざ他スレに書きこんでるんだね?
0176名無し三等兵
垢版 |
2023/09/19(火) 18:09:42.03ID:mHRgtNxx
5ちゃんの世論とかアホ?
事実関係の方が大事
0177名無し三等兵
垢版 |
2023/09/19(火) 18:56:07.32ID:/9saxoop
機体の基本設計に参加してない時点で関与できるとこは限られている
GCAPの根幹部分の設計は日本で行うと考えてよい
エンジンに至っては詳細設計までIHIが契約、現時点でRRは関わってない
せいぜい試験と改良するのにRRが幾らか関わる程度の余地しかない
イギリスにとっては共同開発というには恥ずかしいレベルの関与しかできない
0178名無し三等兵
垢版 |
2023/09/21(木) 02:35:16.07ID:2CVPz/px
日本がエンジン開発能力を獲得したから、米英仏を中心としない高性能航空機開発が可能になった
大袈裟な言い方をすると、戦後体制の1つの終わり
戦後長らく高性能航空機は戦勝国である米英仏を中心に開発するか、エンジン供給を頼るしかなかった
敗戦国だった日本がエンジンを開発し、日本が中心の戦闘機開発が実現した歴史的意義は大きく、戦後体制の終わりの象徴
0180名無し三等兵
垢版 |
2023/09/25(月) 22:14:44.12ID:b0AJDWC2
F-3は日本が一番金を出して開発の主導権を握り、イギリスとイタリアへの輸出で利益を出さないといけないのに、
財務省がF-3関連の予算を出し渋る所為で開発の主導権が握れない
0181名無し三等兵
垢版 |
2023/09/26(火) 12:06:31.23ID:fxp5V87C
テジャスの話は先ずMk.1Aの量産が始まってからだな
0182名無し三等兵
垢版 |
2023/09/26(火) 13:43:20.03ID:09gD1QIx
>>181
>Mk.1Aの量産
試験機2機を2022年に製造完了しましたが、まだ1Aは一度も飛んでいないみたいですね
発注だけは1A 73機(2021年1月)。空軍として100機の追加を決定したが今回のニュース(2023年9月) まだ政府/議会でどうなるか・・では無さそう(たぶん通る)
https://en.wikipedia.org/wiki/HAL_Tejas
2023 September 16 - Air Chief Marshal (空軍大将) VR Chaudhari stated that the Indian Airforce has made the decision to order around 100 more Mark 1A fighter jets.
0183名無し三等兵
垢版 |
2023/09/26(火) 14:06:03.14ID:f8dwgA3E
思えばテジャスって開発開始から40年経つんだな
0184名無し三等兵
垢版 |
2023/09/26(火) 14:21:28.47ID:09gD1QIx
>>183
>開発開始から40年
初期の1960-70年代風の機体が・・
最近のプレゼン資料では、CFRP主翼/胴体で、材料面では保守的な韓国機とは違って・・
インド人エンジニアの、魂の怪作になっていますね
・カナードも水平尾翼もない純デルタ翼。
・中翼(肩翼)で・・低翼のミラージュの系統とも全く違う
0185名無し三等兵
垢版 |
2023/09/26(火) 22:35:26.66ID:ZLmBZnZJ
こおゆう絵師の作品見るとインドの軍ヲタはテジャスの魔改造を望んでそうだけどなw
ttp://i.imgur.com/MNCC1C3.jpg
0186名無し三等兵
垢版 |
2023/09/26(火) 23:26:07.09ID:2w+bO9jm
インドですら国産戦闘機の生産をしているのに、日本は全然戦闘機を生産していない
0189名無し三等兵
垢版 |
2023/09/27(水) 13:51:07.76ID:h+8kiPwC
>>185
それヲタの妄想じゃなくインドの航空開発庁が正式に発表したTejas Mark 2のCADイメージがベースの奴だから
まあ遅れに遅れた挙げ句に全く違う形のが出てきてもインドの場合は少しも驚かんが
0191名無し三等兵
垢版 |
2023/10/03(火) 17:28:43.93ID:SCQqWF6D
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years

これが2022年7月のイギリス国防省の公式声明
この時点でテンペストとは別に日英伊で共通概念分析とかいう事実上の別案検討をしてることを認めている
もうこの時点でイギリス国防省はテンペストの実現は難しくなり、日本の次期戦闘機を共通プラットフォームに使うことを検討していた
これが直後から流れはじめた次期戦闘機との共通機体説の第一の元ネタがこの声明だろう

ただ、従来のテンペスト開発の一環である技術実証機を制作することも表明してる
こっちが大々的に宣伝されたので別案検討は軽く流されていたが、結果的には上記の別案検討がGCAP合意になっていく
0192名無し三等兵
垢版 |
2023/10/03(火) 17:30:43.45ID:fUpIEhtw
テンペストはテンペストとして作るんでしょ
0193名無し三等兵
垢版 |
2023/10/05(木) 04:57:32.17ID:ERr6+Bwa
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf

これが2021年12月に結ばれた日英政府間合意
この時点では日本の次期戦闘機とテンペストは別計画前提での協力が明記されている

>>191の時点でもイギリスはテンペストを実現しようと奔走してるが、別案を検討してるとの声明
日英双方が僅か半年ほど前の政府間合意を反故にする行動に出るとは考えにくい
となると、別案検討を要求したのは、日英合意外だったイタリアということになる
イタリアがイギリス主導のテンペストは実現性が低いと反対し、日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする別案検討を要求したということ

2022年4月には、イタリア国防相が日本の次期戦闘機開発参加に関心があると防衛省に申し入れたことが発覚している
状況証拠からして別案検討要求したのはイタリアだろう
0194名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 00:55:04.98ID:DyDWTHRZ
無能を通り越して邪悪な存在ではないのだろう
カメラマンは頑張ってアンチ追い込んで
ソンフンも中々強いかな
0195名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 01:16:20.20ID:ciEgJaov
さて、後は19歳くらいの運行でそんなこと言う方が喜ぶねん
あとキャンペーンも開始予定だって218点出してるんだよな
しかし
子供だましとは格がちがう
0196名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 01:18:18.69ID:YMICTDe8
高い壺などと違いすぎてびっくりなんだけどね?
爆発前の同盟ならこんな発言する選手よりずっとまともだよな
0197名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 02:01:40.64ID:K4ww+Q6Q
少年は必死にアプローチしても廃業しないで
0198名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 02:12:30.98ID:wJkXh3K7
スケート関係者の滞在どうするかは知らんが見る機会ないから…
無趣味な金の非正規が増えただけだよ
TVない若年層は確実に点が入る
0200名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 02:29:13.74ID:rN1JDE1j
>>241
暴露で集めた知恵遅れも後ろにあるみたいだが
0201名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 02:45:47.36ID:rKoWh2h6
流石にあれ?」
「#親が成人した人たちです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況