X



ウクライナ情勢227 IPなし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2023/09/13(水) 18:11:54.65ID:6iVQFkdD
ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください

※前スレ
ウクライナ情勢226 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1694311882/
0952名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:12:00.80ID:2ZlVZ071
ウクライナ国防副大臣のテレグラムと報道記事
「ロシア人がヴェルボヴェのマラ・トクマキカ付近で大きな損失を被る マリアール」

ロシア軍がウクライナ軍みたく防御地帯に突っ込んできて
「あいつらがやってるんだから、当然俺等もできるやろ」って思ったら大損害で撤退と
ロシア軍はウクライナ軍よりずっと格下なのに 同じことしたらだめだよ

ウクライナが崖3mをぴょんぴょんこえてるから、
ロシア軍もできると勘違いして崖底に転落したのと似てる。
0953名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:17:27.44ID:p/iBNBHU
>>949
5chに長文を連投したら嫌われるだけ
読ませる内容ならまだ許せるが、読みたいと思わせるテーマと内容がないと批判の対象になる
0954名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:19:21.69ID:OUweZmCK
ロシアのウクライナ侵攻以来の戦況を最も的確に表すのは「膠着」という言葉だろう。開戦当初、大方の予想に反してウクライナ軍は善戦し、短期決戦で全土を支配するというロシアの狙いは挫折した。一方、本年6月上旬に西側からの兵器・弾薬の支援を受けて開始されたウクライナ軍の攻勢は2ヶ月を経てもその進展は目覚ましいとは言い難く、まさに「膠着」状態にある。ここに至るウクライナでの戦闘の様相からは古典的な陸戦の本質が垣間見られる。サイバー空間での戦いや心理戦、政治戦、情報戦といった現代流の側面よりは、第二次世界大戦、第一次世界大戦、さらには日露戦争の旅順攻略での経験のアナロジーだ。
特に、現在のロシアの防御線は、第一次世界大戦の西部戦線を彷彿とさせる。
本稿ではそのような陸戦の本質に照らしてウクライナでの戦況を分析する。以下、第一線の兵士が兵器を用いて戦う「戦闘」、攻撃や防御のために部隊を運用する「作戦」、そのような作戦を複数組み合わせて戦争全体を指導していく「戦略」という
3つの視点に焦点を当てて、膠着状態に見える戦況の特色を解説する。
0955名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:20:31.84ID:OUweZmCK
視点@ 質の高い兵器だけで「戦闘」に勝つことはできない
7月下旬BBCは、「ウクライナの攻勢、なぜ西側兵器でもつまづいているのか」という解説記事を掲載した
西側から送られた戦車や装甲車をもってしてもロシアの防御戦を突破するのは容易ではないという趣旨だ。
同じ時期にウクライナの東部戦線で反転攻勢の指揮に当たっているシルスキー大将は、
「我々は速やかな戦果を願っているが、現実問題としてそれは不可能だ」と述べている。
ロシア軍が膨大な数の地雷やバリヤーに防護された強力な陣地を構築して前進を妨害しているのが理由の一つだ。
ロシア軍は伝統的に地雷や各種のバリアーなど対戦車障害の使い方に長じている。ロシアがこの戦法をとるのは、
第二次世界大戦中、現在のウクライナから西部ロシアにかけての地域でドイツ軍機甲部隊による電撃戦に対抗するため防勢に立ち、
対戦車障害を多用して防御しながらドイツ軍を消耗戦に引き込む戦略をとって以来のことだ。
0956名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:20:37.40ID:2ZlVZ071
クピャンスク突っ込むのの100倍無理がある作戦で 見事大失敗

クピャンスクにはレオパルド2もブラッドレーもストライカーもいなかったぞ。
10万でも失敗したのに なんでVerbo北でロシアが特攻できると思ったんだ?
完全にアホだろ
0958名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:21:27.24ID:OUweZmCK
ウクライナの反転攻勢が期待されたほど進展しないのは、およそ近代兵器とは言えない対戦車障害が鍵になっているように見える。
対戦車地雷の他、テトラポットを連ねたような「竜の歯(Dragon’s teeth)」と呼ばれる対戦車バリアー、
キャタピラ式の車両でも超越できない対戦車壕などだ。そもそも防御体制を築く上で最初にやるのは、
そのような対戦車障害を防御地域の前に設置して攻撃側の突進を止め、その上で停止する敵に弾丸を浴びせて
攻撃を破砕できるよう準備を整えることだ。ウクライナ軍がロシア軍の陣地を攻撃しようとすれば、
陣前の障害を処理しなければならない。そうしなければ地雷原を前に停止した戦車は防御側の対戦車ミサイルなどの格好の的になる。
戦車に随伴する歩兵は鉄条網に阻まれて釘付けにされ、側面からの機関銃に串刺しになる。日露戦争以来見慣れた戦場の姿だ。
0959名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:22:38.47ID:OUweZmCK
ウクライナ軍は旧ソ連製の戦車の前面に地雷除去用のローラーをつけて通路を開けるなどの方策を講じたようだが、
防御する側が妨害する中での作業は困難だし、時間を要する。ロシア側がさまざまな障害で防護された陣地を準備していることは
攻勢開始以前から自明であり、シルスキー大将が述べているように、そもそも「速やかな戦果」を期待して
始めた攻勢ではないと理解するべきだろう。
ところで、ウクライナの反転攻勢を観測して気づくことの一つは、質の高い兵器もさることながら弾薬の量が
確保できなければ攻撃も防御も成功しそうにないという点だ。反転攻勢にあたって対戦車障害を排除することの必要性は
すでに述べた。この場合、障害処理の主役となる工兵は、陣地を占領する歩兵や後方から歩兵を支援する砲兵の目標となる。
このため、敵の歩兵や砲兵に砲弾の雨を降らせて射撃を妨害して工兵を支援することが必要となる。
また、突撃する歩兵が障害を超越して陣地に接近し、突入する段階でも周りの陣地から孤立させるため機関銃、迫撃砲、
野戦砲などを撃ち続けなければならない。このような射撃に精密さも強力な破壊力も必要ない。
むしろ、ボクシングでいうジャブのような射撃を長時間にわたって続けなければならない。
戦いが長引くほど、このような古典的な射撃の手数・弾丸数が必要になる。
0961名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:24:28.38ID:OUweZmCK
障害を克服してロシア軍の陣地に取り付いてからは塹壕戦が待っている。報道で目にするウクライナ軍の攻撃の様子は、
第一次世界大戦や日露戦争での塹壕戦を思い起こさせる。塹壕のひと区画ひと区画を攻略して地域を支配するには、
高い戦闘スキルと根気そして大量の弾薬が要る。ニューヨークタイムスによればウクライナ軍が5月に塹壕一箇所を奪取した際、
直接支援した機関銃2挺だけでも3,000発の弾丸を使用したという。砲弾の消耗は想像を超す。開戦以来ウクライナ軍は西側が
供与した155ミリ榴弾砲の弾丸を1日3千発、1か月9万発消耗してきた。米国の月間生産量1万4千発全てを充当しても
ウクライナ軍1か月分の所用を満たすのに半年以上を要する計算だ。
開戦当初、西側から供与された携帯型の対戦車ミサイルや対空ミサイルなどの精密誘導兵器が大きな役割を果たしたのは
記憶に新しい。一方、膠着した陸上戦闘の場面では、榴弾砲や戦車といった数世代前の兵器がいまだに大きな役割を果たしている。
米国がクラスター弾の供与を決めた背景にもこの辺の事情があるようだ。上述の155ミリ榴弾砲の弾種の一つに88個あるいは
72個の子弾を持つクラスター砲弾がある。子弾は一定の率で不発弾となり、それが市街地などに残されれば
一般市民に危害が及ぶ可能性がある。このため、2010年に禁止条約が発効し、これまでに日本を含む120ヵ国以上が署名したが、
今回当事者となる米国、ロシア、ウクライナは参加していない。クラスター砲弾はこれまでウクライナに供与してきた単弾頭の
榴弾に比べると、破壊力の小さい子弾を広く撒くため、一発で制圧する地域は広く、前に述べたジャブのような射撃に使用するのに
適している。この点は、米国が国際世論を気にしつつも供与を決定した理由の一つであろう。一方、前述の通り、
155ミリ榴弾の生産は限界に近く、背に腹は変えられないという事情があると考えることもできる
0962名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:25:17.10ID:q3jgpABc
>>958
他人の文章そのままコピペして荒らしてんのか
相当みじめな奴だな
0963名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:25:28.71ID:OUweZmCK
視点A 相手を包囲できない「作戦」で決定的な勝利を収めることはできない
一般的に攻撃する側は防御側を大きく上回る兵力が必要と言われる。
膠着した戦線で防御体制を整えた相手を攻撃する場合は特にそうだ。
その理由の一つは、攻撃側のシルエットは防御側より大きく、射撃するには容易なターゲットになるという点だ。
歩兵に例をとれば、攻撃する部隊は敵に対して立ち姿を晒さねばならない。これに対して防御する側は壕に入ったまま、
肩から上だけを曝露すれば射撃できる。この差は平地においてより顕著となる。
ちょっとした林や多少の起伏があれば、攻撃のために機動する間、身を隠すことができるが、
ウクライナが反撃している戦場はほぼ開豁した平坦地であり、攻撃する側には不利だ。
0964名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:25:32.74ID:XbdCOty6
とりあえず冬まで
長ければ夏頃までこの辺りでモミモミしてそうね
冬に大きく傾かなければ、決め手がないからな

ウクライナも徴兵は限度あるだろうし、我慢比べはロシアに方が有利だけど、防空関係の装備はちょっと怪しいね
弾があっても発射台やレーダーが間に合っているか疑問だ
0965名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:26:09.03ID:OUweZmCK
>>958
惨めなのはお前とゼレンスキーだ
0966名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:27:06.25ID:OUweZmCK
膠着した戦線からの攻撃が不利なもう一つの決定的な理由は、防御側を包囲するために相手の後ろに回る機動の余地が
ほとんどないという点だ。逆に、包囲して相手の退路と補給線を断つことによって攻撃の成果を決定的なものとした事例には
事欠かない。第二次世界大戦の中盤にあたる1942年から翌年にかけて、現在のロシア南西部からウクライナにかけての地域では、
歴史上最大と言われる戦車戦のいくつかが戦われた。キーウの東約400キロに位置するハリコフ、その北200キロ、
モスクワの南450キロに位置するクルスクなどだ。当初は兵力でソ連を圧倒するドイツ軍が快進撃する一方、
ソ連軍は広大な国土を生かして後退しつつ相手が疲弊するのを待った。1943年以降は消耗戦に持ち込まれたドイツ軍をソ連軍が
追撃する形になる。この地域は、ソフィア・ローレン主演の映画「ひまわり」で知られるように、緩やかな丘陵と平野が続く。
大規模な戦車部隊が流動的な状況の下で、大胆に機動して相手の後ろに回り込むことができる地形だ。包囲されて退路を失い、
補給線を断たれた部隊に活路はない。独ソ両軍ともに戦意は高かったが、一旦包囲されると、
十万人規模の部隊でも降伏を余儀なくされる。ここでさらに抵抗すれば全滅を免れないからだ。
近代では、ナポレオンの勝利の多く、第二次大戦開戦初頭のドイツ軍による電撃戦、それに続くソ連軍の反攻において、
圧倒的に優勢な部隊が敵を包囲殲滅している。
0967名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:27:14.27ID:OivZG/X3
>>952
ハイダイ知事なみのホラ吹き女を信じているなんてお前本当におめでたい奴だな

バフムット周辺で戦闘中のウクライナ第3突撃旅団は、ドネツク州アンドリーウカ村が解放されたという以前の報道を否定した。
これに先立ち、ハンナ・マリアール国防副大臣はアンドリエウカさんが解放されたと報告した。 彼女は後でそれを削除しました。
https://www.rbc.ua/rus/news/zsu-zvilnili-andriyivku-malyar-1694696482.html
0968名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:27:59.07ID:OUweZmCK
昨年春、ウクライナが善戦し戦線が膠着して以降、ロシア軍にとってもウクライナ軍にとっても
敵を包囲殲滅するチャンスはなさそうだ。まず、戦線が膠着して両軍が全正面で睨み合っている状態では、
奇襲的に機動して第一線部隊の後方に回り込むことはできない。また、相手に対して圧倒的に優勢な兵力を持つことは双方、
特にウクライナ軍にとっては極めて困難に見える。唯一のチャンスは、ロシアの防御線を突破して陣地の後方に回り込み、
前線の部隊を局地的に包囲する場合にあるが、突破するのも容易でなく、突破して陣地後方に辿り着いても、
十分な兵力でなければ逆に包囲される。
ウクライナ軍が目指しているのは、目を見張るような作戦で決定的な戦果を狙うというよりは、
少しずつ支配地域を拡大していく失地回復のように見える。
だとすれば、緩慢に見える反転攻勢もある程度の成果を得たということもできる。
今後も、ロシアに占領されている地域の中で、要点となる都市や橋梁などを奪回するための地道な攻撃が続きそうだ。
0969名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:29:07.41ID:OUweZmCK
視点B ウクライナは「戦略」的にも制約を課されている
ウクライナが軍事的に迅速な勝利を収めることの困難さはこれまで述べた通りだ。
加えて、ウクライナは、戦争遂行にあたって戦略的にも制約を課されており、
手段を問わず全面的な戦勝という目的を追求する立場にはない。手段も目的も制限された戦争だ。
まず、ウクライナができることの範囲は、西側がどの程度支援するかという点に大きく左右される。
開戦以来ウクライナが善戦している背景には、ゼレンスキー大統領やウクライナ国民の強い意志に加えて、
これを支持する西側の支援がある。とはいえ、支援の内容やスケジュールをウクライナが主導的に決定することはできない。
この点、過去1年半の展開を振り返ると、西側には、ロシアを圧倒するほどまでに
ウクライナを支援する能力も意志もないように思われる。
第三者の立場からは、ウクライナが負けないようにするためには十分だが、ロシアを圧倒して勝つにはほど遠い程度に見える。
0970名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:29:18.09ID:q3jgpABc
>>965
そうだな相当みじめな人間って自覚してるならいいよ
終わってるよお前
0971名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:30:20.74ID:OUweZmCK
このことは、さらに戦略的な意味を持っているのかもしれない。核戦略の世界の話だ。
開戦以来、ロシアは常に戦術核兵器の使用をちらつかせてきた。
ベラルーシは開戦直前に憲法を改正して核兵器の持ち込みを可能にした上で、
ロシアの核兵器が自国内に前進配備される可能性に言及にした。
プーチン大統領も西側がロシアの行動を妨害する場合には「歴史で経験したことがない重大な結果」に直面すると発言して、
戦術核兵器の使用を示唆した。
ウクライナ・ロシア国境からモスクワまでは400キロ強。
ウクライナが西側の色に塗り替えられた今、ロシアにとってNATOとの緩衝地帯はあまりにも薄い。
モスクワに対する脅威が過度に鮮明になる場合には、戦術核兵器の使用を辞さないまで追い詰める危険がある。
核兵器を持たないウクライナが、ロシアの核兵器使用という事態を避けながら、
通常兵力だけで一定の戦争目的を達成することは神業に近い。
0972名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:31:37.35ID:OUweZmCK
結び
膠着した状態がドラスティックに変化することは当面なさそうだ。
他方、ウクライナが反転攻勢にかける熱意が冷める気配もない。
8月12日付ニューヨークタイムスは、ウクライナの反転攻勢が、戦術的に目覚ましい戦果をあげているという趣旨の記事を掲載した。
ウクライナが攻撃によって回復した失地は縦深で10−12マイルに過ぎないが、
このことでロシア軍は他の防御地域から第一線部隊を転用せざるを得ず、結果的に全般的な防御態勢が弱められたという主張だ。
黒海およびアゾフ海沿岸でのロシアの占領地域は東西に細長く、北側からの攻撃に対して縦深を欠いているため、
局地的にでもウクライナの攻撃が進展すれば、ロシア軍占領地域が分断される危険に晒される。
このような状況の下、ロシアが部分的に戦線を縮小すればウクライナにとっては大きな失地回復となり、
停戦に向けての動きが生まれる可能性はある。
あるいは、ウクライナが反転攻勢を続けていくことで、消耗戦に勝ち抜けば、
ロシアが停戦交渉のテーブルに着くきっかけとなるのではないか?ただし、いずれのケースも戦争の終結を意味する訳ではない。
歴史に例をとれば、70年前に朝鮮半島で休戦協定が締結された段階に到達するだけだ。
問題解決までの道のりは長く、その間、戦術核兵器の恐怖を実感し続けるという現実から目を離すことはできない。
0973名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:31:48.87ID:gey0Ncm/
>>960
トランプは、大統領に、なったら、ウクライナ戦争は早めに止めると思うよ。
0974名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:33:36.32ID:GZDMnbi1
>>892
それで下らない文章載せて
挙げ句顔真っ赤にしてキチガイと遊んだのか
害悪だなあ
0976名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:34:53.62ID:OUweZmCK
ウクライナにおける戦争開始から1年が経過する。この戦争は国際秩序を根本から揺るがすものだといわれているが、
その意味を理解するのは簡単ではない。いったい何が変わってしまったのだろうか。
本稿では、ウクライナ侵攻から1年の今、改めて戦争の現状と見通しを考えてみたい。
ウクライナ侵攻に関して、しばしばロシア帝国の復活という野望について語られる。
この戦争がロシアによる帝国主義的な野望のための戦いだとすれば、野望の実現から得られるメリットを上回るデメリット、
つまり経済的コストや人的コストを増大させれば、ロシアが野望を追求するのを諦めさせることができるだろう。
利益の観点からは、そのほうが合理的だからである。
西側諸国がロシアの侵攻をとどめようとしてとってきた政策はまさにこれである。
経済制裁を課し、同時にウクライナに戦車を含む軍事支援を行うことによって、
ロシアにとっての戦争継続のコストを増大させようとしてきたのである。
0977名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:35:30.08ID:OUweZmCK
しかし、ロシアが帝国主義的な野望のために戦っていないのだとしたら、問題はまったく違ってくる。
プーチン大統領はたびたび、この戦いはロシアを西側の攻撃から守るためのものだと主張している。
2月21日の年次教書演説では、これを19世紀から続く「アンチ・ロシア」プロジェクトだと断じている。
もちろんこんなことは妄想だと西側の人々は言うだろうし、バイデン大統領はワルシャワで同じ日に行った演説で、
「西側諸国はロシアを支配したり破壊したりしようとしていない」と反論している。
0978名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:36:11.72ID:OUweZmCK
しかし、問題はプーチン大統領の主張が正しいかどうかではない。
西側がまったくそのようなことを考えていないとしても、ロシア自身が西側に攻撃されていると考え、
自衛しなければならないと信じているならば、結局は同じことだからである。
ロシア人が祖国を破壊から守るためだと信じて戦っているのだとしたら、
そして、この戦争で敗れることがロシアの決定的な弱体化を意味するとすれば、少々コストがかかるからといって、
もうこの辺でやめておこうとはならないであろう。
0979名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:36:12.80ID:gey0Ncm/
>>952
ロシア軍は、ウクライナ軍のような人海戦術や肉弾戦術はできない。ウクライナ軍と比べて兵士の数と供給が少ないからね。
0980名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:37:04.13ID:OUweZmCK
こういう戦争において国際法に基づく「正論」を主張することはほとんど意味がない。
意味がないというのは解決にはつながらないということである。
残念ながら、現状は、戦場において決着をつけるしかないとロシア、ウクライナ双方が考えている状況である。
すでに始まっている大攻勢によって激化している戦闘がどのような結果に終わるのか、これが1つのポイントになるだろう。
この戦争ではロシアが勝つのか、ウクライナが勝つのかという問いかけがしばしばなされる。
ロシアが勝てば何が変わり、ウクライナが勝てば何が変わるのだろうか。
そもそも、何をもって勝利と考えるのかが問題となる。
0981名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:37:45.02ID:OUweZmCK
ポーランドを訪問したバイデン大統領は、「ロシアがウクライナで勝つことはけっしてない」と述べた。
森喜朗元首相が「ロシアが負けることは考えられない」と述べて物議をかもしたことも記憶に新しい。
ロシアは勝つこともなく、負けることもないというのは案外に核心を突いた見方かもしれない。
ロシアは最終兵器である核戦力を保有しており、これを使えば単独で負けることは避けられる。
つまり、相手(または全世界)を道連れにすることで、自分だけが敗北するという事態を避けることができる。
これがロシアは負けないということの意味である。
0982名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:38:40.63ID:OUweZmCK
また、ロシアは勝てないと言うとき、それは必ずしもロシアが敗北するということも意味しない。
これも同じことで、核戦力を保有する国家を「負かす」ということは、ロシア自身が負けることを望まない限りは不可能なのである。
そのうえで改めて考えると、ウクライナの勝利とは領土の奪還であり、ロシアの敗北とはウクライナ領外への撤退である。
ロシアの勝利とはウクライナにドンバスやヘルソン、ザポロジエのロシア併合を認めさせ、NATO加盟を諦めさせることである。
この場合、ロシアが勝てないということは、ロシアがこれらの地域の併合を認めさせることができず、
NATO加盟を諦めさせることもできないということであるが、負けないということは、併合した領土を奪還されることも、
領外へ撤退することもないということになるだろう。つまり、現状からの大きな変化はないということだ。
0984名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:39:53.38ID:OUweZmCK
そうすると、現時点で可能性のある解決方法は、機を見て軍事的な停戦協定を締結し、
その他の問題は今後の政治的解決に求めるということにならざるをえない。
ただし、これは実は2014年以降の停戦合意であるミンスク合意と同じやり方である。
ミンスク合意は完全に失敗に終わって、ウクライナ侵攻を招いてしまった。
したがって、同じ停戦合意でも、より実効性のある形での条件作りが求められるだろう。
ここでいう条件作りというのは、どちらかが交渉の場で支配的立場に立つということである。
すなわち、ウクライナにとっては領土の軍事的奪還、場合によってはプーチン政権の崩壊による和平である。
ロシアにとっては、ドンバス地方の完全な占領と、場合によってはキエフの占領、
あるいはゼレンスキー政権の崩壊と親露政権の擁立である。
0985名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:40:33.55ID:OUweZmCK
これは、結局のところ、戦場で雌雄を決するということにほかならず、
戦闘は行きつくところまで行きつかざるをえないということを示唆している。
残念ながら、ロシアとウクライナの二国間では政治的解決の可能性は極めて低いと言わざるをえない。
そこで、期待されるのが第三国による仲介である。当初から仲介に向けて動いていたトルコの努力は実っておらず、
フランスやドイツにはその力はなく、役不足である。
ロシアはもちろん、ウクライナでさえ仲介の働きかけに応えることはないだろう。仲介者は十分に強力でなければならない。
0986名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:41:20.67ID:OUweZmCK
そこでやはりアメリカにその役割を期待してしまうのである。
アメリカがいなければウクライナはそもそも戦争を継続できないし、
ロシアはもともとアメリカとの間で安全保障条約を協議することを求めていた。
仮にアメリカが動けば、停戦の機運は高まるだろう。ただ、それが失敗すればもう後がないため、十分慎重に進めていく必要がある。
バイデン大統領のキーウ電撃訪問は、ウクライナに対する変わらぬ支援を表明するにとどまったが、
舞台裏ではどのような話し合いが行われたのか。大攻勢の結果も見通せない現在、
停戦交渉を進めるには時期尚早ではあるが、わざわざ自ら出向いて話すほどの内容とは何か、気になるところである。
大攻勢後を見据えた話題にも触れられた可能性はあるだろう。
0987名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:41:58.96ID:OUweZmCK
この戦争の意義は何だろうか。
バイデン大統領は、ワルシャワで「侵攻によって試されたのはウクライナだけでなく、世界そのものだ。
民主主義は弱くなるどころかより強くなった。専制主義こそが弱体化した」と述べている。
この戦争は民主主義のために戦われていると言っており、第1次世界大戦時のウィルソン大統領の言葉を彷彿させる。
ウィルソン大統領は、世界を民主主義にとって安全なものにするという目標を掲げて参戦したのであった。
だが、全面勝利を追求した結果、戦争は長引き、ヨーロッパの均衡は破壊されてしまった。
0988名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:43:03.47ID:OUweZmCK
この教訓は現在にも当てはまる。
最も重要なのは、全面勝利の追求ではなく、戦争をできる限り早期に終息させることではないだろうか。
そうしなければ、取り返しのつかないところまでヨーロッパの秩序と均衡を破壊してしまうことになるだろう。
それは次の大戦の火種になるかもしれないのだ。
バイデン大統領にとっての戦争の意義が民主主義のためだとすれば、
プーチン大統領の教書演説は、あくまでもナショナリズムやパトリオティズムに基づく主張を展開している。
演説はロシア民族やロシア文化、ロシア正教、ロシア語、歴史といった言葉に彩られていた。
プーチン大統領はこうしたストーリーをもって国民に戦争の意義を訴えかけているのである。
0994名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:44:23.69ID:OUweZmCK
ロシアは総力戦体制を整え、30万人の予備役を招集し、国を挙げた戦争へと向かっている。
もはや、ロシアにとって、この戦争はウクライナを相手にした「特別軍事作戦」ではなく、
欧米を相手にした「国民の戦争」に変質しつつある。
そうなれば、いずれ政策決定者は合理的判断にではなく、「国民の感情」に従うようになってしまうだろう。
それがいかに危険なことであるか、われわれ日本人もよく知っている。
0995名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:45:08.21ID:OUweZmCK
一方プーチン大統領は、アメリカ一極主義に対する対抗というロジックも展開している。
このロジックに共鳴する国も世界には多々あるだろう。
中国や北朝鮮、イランといったアメリカから危険視されている国々は、ロシアの立場に共感せざるをえない。
教書演説の翌日、侵攻から1年を目前にして王毅政治局員(前外相)がロシアを訪問し
プーチン大統領と会談したことは注目に値する。
戦争が長引けば長引くほど、バイデン大統領の言葉とは反対に、世界はますます分断を深めていくだろう。
ウクライナ紛争において、アメリカの同盟国たる日本がとり得る選択肢は多くはない。
しかし、分断の深まりと中露の結託は、日本の安全保障環境をさらに悪化させることは疑いない。
0998名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:46:02.04ID:OUweZmCK
スレも終わりだな
0999名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:46:36.75ID:OUweZmCK
皆が下らないギャグや煽りなどせず平和に議論出来る様に
1000名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 13:46:50.13ID:mqeqOj3Y
パウラは元気と勇気の陽キャスマイルでプーチン様を応援しています
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 19時間 34分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況