X



【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2023/11/20(月) 11:32:46.36ID:5+oCpIQ0
MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁です

現用車両が中心となります

前スレ
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1699194686/
0476名無し三等兵
垢版 |
2023/11/27(月) 18:51:40.74ID:k9MAXodN
シリア内戦の動画で高層住宅からのRPGを屋根が防いでるのあったなぁ
0477名無し三等兵
垢版 |
2023/11/27(月) 19:15:43.36ID:VqckgVmD
ガザ戦争だとトロフィー印象悪いけどカミカゼドローン相手に360度攻撃できるなら使える気がする
必須になるのでは?
0478名無し三等兵
垢版 |
2023/11/27(月) 19:28:28.39ID:2EVrhbjG
やっぱ時代遅れの原始的な西側ゲームチェンジャーには屋根は役に立つな
0479名無し三等兵
垢版 |
2023/11/27(月) 20:01:47.25ID:5p6v7rXE
>>477
トロフィー起動してると味方歩兵も近づけないってことで肉薄とかよーやるわと思った
0480名無し三等兵
垢版 |
2023/11/27(月) 20:07:36.83ID:YQJtGLcp
>>475
ジャベリンはもっと爆発が大きいから、FPVの小型UAVでは
0483名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 00:45:56.51ID:0jpx925s
北チョン製なんて使うからだよ、自業自得だな
0484名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 03:56:52.69ID:HqboLTdL
しかしずっと輸出規制されてる北朝鮮なんかに弾薬供給を頼るとか、どんだけロシアの生産力が落ちてるんだって事だよな
0487名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 05:27:08.05ID:GnAKy5qY
トップレベルドメインがuaのサイトを
ロシアのサイトとか言う間抜けぶりが
ウクライナ応援団のレベルをよく表してるよなw

日本語で書かれてたら
cnでも日本のサイトとか思ってそうw
0488名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 06:53:51.00ID:JVwvDJ3x
>>486
ウ軍の車両って十字マークついてるんじゃね?
0489名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 07:21:58.73ID:oI2b9YUT
ドローンについてのメモ

107 名無し三等兵 (ワッチョイ 5db6-tWRL [240b:11:4a61:23f0:*]) sage 2023/11/26(日) 19:47:25.80 ID:+aPmBo640
ロシアンソース(いつもよりかなり弱気)
ヘルソン方面、特にクリンキの状況について:
客観性の原則によりレトリックがポジティブでなくても報告が義務付けられます。クリンキ周辺では緊張した状況が続いており、ウクライナ軍は損失を無視し、占拠した地域を全力で維持しています。右岸の効果的な砲兵グループが左岸の部隊を支援しており、これらの砲兵はUAV(無人航空機)オペレーターや歩兵と直接通信しています。2-3人のグループを検知すると即座に射撃が始まり、同時に特定された位置は多大な弾薬消費を無視して激しく攻撃されます。
クリンキにはRER(電子偵察レーダー)システムが設置され、稼働しています。99%の確率でドローン、砲弾、または地雷がレーダーにキャッチされます。市街地の周辺には、歩兵の攻撃に対応するために2つの迫撃砲が設置されています。
島々に対する一連の攻撃の結果、敵の重要な拠点は損傷し、部分的に撤去されました。現在、敵の主力支援、砲兵および対空防空はドニエプル川の向こうにあります。右岸の敵軍集結地域では、近くに市民がいないことが指摘され、造園設計者にとって広々としたスペースが提供されています。(砲撃し放題ってこと?)
現時点では、クリンキの問題は戦略的な脅威を構成していませんが、さらなる問題を引き起こす可能性があります。これを許容することは望ましくありません。問題を今解決する方がはるかに簡単です。
t.me/negumanitarnaya_pomosch_Z/12579
0490名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 07:22:06.28ID:oI2b9YUT
一つ飛ばして

125 名無し三等兵 (ワッチョイ 5db6-tWRL [240b:11:4a61:23f0:*]) sage 2023/11/26(日) 20:04:31.96 ID:+aPmBo640
>> 109
ロシアンソースだと、ロシア軍は対砲兵を恐れて砲撃支援がほとんどない、お互いの通信手段がなく闇雲に攻撃している、ドローンの失敗を恐れて使わない、素人同然の兵が追加でやってきて現場を混乱させる
さらにウクライナソース(マジャールの鳥)だと、電子戦によって相手はドローンをほとんど飛ばせない、後方の兵站を積極的に叩いてる
さらに今日のロシアンソース、ウクライナ側が防空装備を整えて唯一勝ってた航空支援が行えなくなったとのこと。ロシア情報空間は内紛でめちゃくちゃだし、しばらく状況を予想するのは困難かも
0491名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 07:23:48.11ID:oI2b9YUT
130 名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-eApT [111.239.162.244]) 2023/11/26(日) 20:09:11.96 ID:AX2w05qFa
>> 125
別の報道だとロシアの方が電子戦で先を行っている、みたいな論調もみるのにここだけウクライナが勝ってるのは謎だな
かと言って橋頭保維持してるみたいだしあながち嘘ではなさそうなのが

141 名無し三等兵 (ワッチョイ 5db6-tWRL [240b:11:4a61:23f0:*]) sage 2023/11/26(日) 20:33:31.08 ID:+aPmBo640
>> 130
それはたぶん、エコノミスト紙の話かな?
今日のISWのレポートに詳しく述べられてたよ
エコノミストの記事ではEWシステムに関して自国で開発•生産できる点について重点を置いて書かれていると。ロシアは自国内で可能だけど、ウクライナは自国の開発生産に苦労してる、その点はロシアが有利。ただ、戦場に関してはお互い決定的に有利ではないとのこと。日進月歩かな。
ヘルソン方面はマジャール部隊が活躍中だけどいつひっくり返るかわからないよね
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-november-25-2023
ISWのレポート長いけど面白いよ
0492名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 07:24:29.88ID:oI2b9YUT
145 名無し三等兵 (ワッチョイ 5db6-tWRL [240b:11:4a61:23f0:*]) sage 2023/11/26(日) 20:41:17.01 ID:+aPmBo640
>> 141
chatGPTで要約した
・ロシアとウクライナはEWシステムの影響に直面している
・ロシアのEWシステムはウクライナの能力を妨害しているが、ウクライナはEWシステムの強化や対策に努めている
・ロシアのEWシステムにも欠点や不安定さがあり、ウクライナのドローンやEWシステムに対抗できない場合もある
・ EWシステムの優劣は前線によって異なり、決定的な差はない
・ウクライナのEWシステムに対する西側の支援は、ウクライナの攻撃能力と戦略的優位性を高める可能性がある
0493名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 07:48:07.09ID:oI2b9YUT
地対空手段(物理)

45 名無し三等兵 (ワッチョイ 23cf-NrWG [2400:4053:a321:ff00:*]) 2023/11/26(日) 18:01:39.05 ID:BEZw3yUJ0
VT信管を撃てる対空砲はゲパルトの他に何か供与されたか
いまいち当たってないのでフィンランドが供与した牽引ボフォースとか?
https://twitter.com/girkingirkin/status/1728692774252298415?s=61&t=apX7N4sRs4euwDrOzMyXiw
https://twitter.com/thejimwatkins

50 名無し三等兵 (ワッチョイ 23be-4JCo [2001:ce8:107:74fe:*]) sage 2023/11/26(日) 18:07:44.70 ID:MtJSnyzX0
>> 45
ラインメタルが供与したSkynex
https://www.youtube.com/watch?v=pb5_F4_Eod8

あと リトアニアがウクライナに供与した36門のボフォースの40ミリL-70
https://twitter.com/thejimwatkins
0494名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 11:13:49.09ID:eAJ8QnIh
VT信管はボフォース40ミリ 

ゲパルトの35ミリは通常榴弾

新型35ミリはプログラム時限信管

これに既存のツングースカ用30ミリ通常榴弾とシルカ用24ミリ通常榴弾、ZSU57用57ミリ通常榴弾が加わる地獄
0495名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 11:17:26.13ID:RqkJBixc
戦車に対ドローン用兵器をつけることはもはや常識になった
0498名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 11:56:05.28ID:nLWx/1vC
>>481
これ見て思うのが有線ドローン
電波妨害に強いから操縦系光ファイバーにして使いそうだなと思った
0500名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 12:49:13.56ID:nLWx/1vC
バカ高いシステムはNG
0501名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 12:56:58.31ID:ToIj+mQ3
>>498
01とか中多やジャベリンみたいな画像センサーなら欺瞞されにくい
0502名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 12:59:47.77ID:eAJ8QnIh
>>498
ロシアが指揮官用戦車に積んで試験してたんよ(伝統的にクソ広い範囲に展開するから指揮官車は伸縮式の長アンテナとかを装備する)

結果は高い所に行こうとすればするほど牽引するケーブルが重くなっていってウンコってんでポシャった

ドローンが防御や剛性無視してプラスチックやダンボールで出来てる理由は非力な動力で空を飛ぶからなんだな
0503名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 13:26:17.98ID:CqUiVFjA
>>498
そんなのはスピードが遅すぎて発射した瞬間に探知され全力で機関砲撃ち込まれるww
コントロールしてる奴がミンチにw
0504名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 14:35:57.35ID:KEWi0AlW
>>501
赤外線ライトってのがあって
赤外線画像センサーのジャミングは簡単
0505名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 14:51:05.60ID:NmAYkT4e
露助にとって西側第三世代戦車は43年初めにおけるティーゲルと同じ扱いで笑う。
レオパルドは別にあの重戦車みたいに特別なものでなく旧式化著しいごくありふれた主力戦車だぞw
0506名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 15:27:20.16ID:H09EUmqX
>>496
軽量化させたのに余計なもの追加して重くしたら本末転倒だろ?
そも日本にはウクライナと違ってステルス機があるから普通に戦闘機飛ばして空爆すれば済む話
ウクライナみたいに地上戦縛りプレイする必要が無い
0507名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 15:37:04.55ID:YJPpzDLB
机上で想像されてた未来のハイテク戦争とは違って
現実の戦争では危険な戦場であればあるほど歩兵の損失減らすため戦車が使われたましたと
0508名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 15:37:49.12ID:GBfDX+EU
着上陸される時点で制空権ない前提だし
0509名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 16:05:41.58ID:ToIj+mQ3
>>504
全く無理
それはSACROS方式のレーザー誘導信号を限定して欺瞞するロシアのシュトーラの誤った解釈だろう
0510名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 16:06:02.08ID:ToIj+mQ3
ごめんSACLOSね
0512名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 16:36:48.94ID:Eub9wXwG
西側戦車厨の願望も虚しくジャベリンはゲームチェンジャーに全くならず
ほぼジャミングで無効化されて明後日の方向に飛びまくって
ロシア戦車にもう全然役に立っていない
0513名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 16:37:39.47ID:oI2b9YUT
今更何を言ってるんだろうね
あれだけやられておきながら
0514名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 16:40:04.01ID:ToIj+mQ3
>>512
そのことについて書いた記事と映像を出してくれるか
0515名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 16:58:36.55ID:2H5pqJ6J
結局西側戦車厨ソースらしいソース出せずイキってばかりでワロタ
0516名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 17:03:26.42ID:oI2b9YUT
実際、ソース出せるんかと思うけどな…
西側の人間、が分かる言葉でね?w

HIMARS を虐殺しまくった東側ソース、
みたいなものを自分も少し期待してたが
今の所静かやな(※一応、HIMARSは無傷)
0517名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 17:06:43.03ID:ToIj+mQ3
>>515
一次ソースじゃなくてもいいよ
ロシア語のその明後日の方向に飛びまくっているというニュース記事を出してくれ
軍事ブロガーでもいい
0518名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 17:11:16.01ID:42pCBdXZ
>>512
ジャベリンのジャミングってどうやってやるんです?
詳しそうだから教えてくださいよー。
0519名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 17:13:34.00ID:KuofsybU
あんなにいっぱいって言い切っていたのに
ソースの一つもパッと出せないとか不思議な話だな
朝鮮人荒らしがまたデマ書いていたのか
0521名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 18:49:25.55ID:ToIj+mQ3
>>520
赤外線画像センサーのジャミングとか出鱈目書くなよ、キチガイ
0522名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 19:17:22.45ID:RaEcc+1Y
露助の戦車相手なら最新鋭でさえも西側第二世代で充分以上に互角にやりあえるな
最新砲弾だと105ミリでさえT90の主要装甲をぶち抜くし
0523名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 19:55:57.75ID:YJPpzDLB
>>520
円の実質価値が20年で半分になってるのに25%の値上げで済まされるなんて
これじゃ国内メーカは撤退したがる訳だよ
0524名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 20:05:55.98ID:RqkJBixc
しかも購入費だけで語ることはできない、維持整備費に部品供給の問題はどうするの?
NATOが広く使ってる兵器を輸入したほうが結局お得
0526名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 22:37:04.76ID:KuofsybU
>>520
16式以外も値上がり酷いな、ヘリは減らすの確定して
ヘリすら定数維持できない途上国軍隊とか
情け無さ過ぎる
0528名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 23:18:32.76ID:HJo/UBbg
国内で金が循環する国産兵器
国外に金が出ていく輸入兵器

税金を使っても金が消滅するわけではないから国産の方が良い
0529名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 23:24:10.74ID:ToIj+mQ3
>>527
くだらん嘘をつかなくていいから
戦車にそのような装置は無い
0530名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 23:45:21.71ID:6CNSfF/R
>>528
竹やりで戦車でも倒すのか?
今時100%国産なんてありえないしいつの時代の兵器だよ
0531名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 23:47:26.02ID:7qmN3pvQ
未だにAN/VLQ-8Aやシュトーラを知らん低レベルな奴がいるな
0532名無し三等兵
垢版 |
2023/11/28(火) 23:53:07.49ID:1JSlgGH8
乗員軽視の日本には無理な装置だから知らんのだろう
0535名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 02:41:35.48ID:DExsQbVe
あー赤外線画像ホーミングには現行のシトーラとかじゃ効かないと思うよ
効果があるとすれば煙幕展開だろう
0537名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 08:18:46.85ID:EGOczSQc
アメリカの兵器も滅茶苦茶値段上がってるだろ
もう生産はしてないんだろうがエイブラムスなんか生産再開したら20億超えるだろ。
アメリカの新戦車なんかいくらになるか
0538名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 08:45:47.93ID:sdYQfJlf
アメリカの寿司弁当(日本で1000円以下レベル)が6000円だしな
それで20億っつっても安い
日本で言うと4億円くらいの感覚だから超安い
0539名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 10:02:23.62ID:YSpHr8KF
>>538
そういうのはわざわざネタを日本から空輸してるから高くなってる
ハリボーも生産国で買えば3kg2000円くらいなのが日本では80gで150〜200円する
0540名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 10:07:34.78ID:L6WdFQDw
>>537
エイブラムスは新造しないでリビルトしてる。
やはりアメリカ人の方が質実剛健。
何回も新造して使い捨ててる日本は見習った方が良い
0541名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 10:08:03.99ID:WM2VGjb+
日本産のグミがそんなに安くない理由は?
0542名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 10:11:32.69ID:K6JGbp6s
>>540
10式は90式より軽くしなきゃ駄目なのにリビルドでどう実現するつもりだ?
0543名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 10:17:59.22ID:SUFBmlAv
>>539
そもそも米が富裕層のお取り寄せ品になっちゃっていてアホみたいに高い

イモはありがとうレベルで安いんだけどな
0544名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 10:18:47.85ID:QcYNulUi
>>539
言ってる意味わかってないアホ
あいつらは6000円の寿司弁当でも安くて旨いっつってんだよ
その世界で戦車が20億円っつっても大したことは無い
0545名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 10:25:32.05ID:wS2ELo1T
リビルドしてるからと言って安い訳では無く
とんでも無い金額なのは変わらん
0546名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 10:28:21.08ID:SUFBmlAv
>>544
どこの異世界人だよw

去年オックスナードの田舎でお仕事したけどナチョス7.99ドルで怒り爆発してたぞ
0547名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 10:32:14.92ID:/x4U+/OE
10式も今作れば10億超えるな、もう日本の軍備は削減の一方
0548名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 10:37:35.45ID:YSpHr8KF
>>544
先日のYOUは何しに?ではマンハッタンの大戸屋は値段が高くてタキシードで正装していくような値段だってアメリカ人が言ってたぞ
その感覚で言うと陸自の戦車は士官教育を受けた佐官尉官だけで操縦しなければならないような高級兵器だ
0549名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 10:37:41.58ID:YrUKDlfF
>>544
「オーストラリアは最低賃金5000円だからC-130Jが1機5億ドルでも安いんだー!」って叫んで大恥掻いた人じゃん
0550名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 10:46:33.67ID:QcYNulUi
回転ずしが日本で110円
アメリカではもう600円で満席
0551名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 10:48:24.17ID:FE7dczR/
アメリカの自動車労働者なんか今時給6600円で
これを40%上げる交渉してる

M1作ってるような軍需産業はもっと高いから
時給1万円は固い
0552名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 10:54:01.36ID:QcYNulUi
ライセンス生産のチヌークいくらだっけ?250億だっけ
国産してる意味ねー
0553名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 11:01:59.20ID:cTQOVuHj
>>551
日本では国際競争力ガ―って必死に賃金押さえつけてるトヨタが
アメリカの工場ではいきなり10%の賃上げしてて笑うわ
絶対日本人にいい思いはさせないぞって反日経営者と政治家のおかげで国は滅茶苦茶w
0554名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 11:13:44.26ID:SUFBmlAv
トヨタは三年連続賃上げで満額回答のおまけつき

労組が飛び上がってアキオちゃんをアキオ様と呼んで平伏しとる
0555名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 11:16:34.79ID:L6WdFQDw
>>542
90式より軽くしなければなんて後付けの理由だろw
90式を改良すれば充分なんだよ
0556名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 11:35:49.32ID:srLl+pUn
まあそんな人件費だともうアメリカで物作りはしないだろう。
外国で製造しアメリカに運んで売る。でもそれ兵器でやれるのかって話。
時給一万するなら今エイブラムス作ったら一台50億超えるだろうな。
もしいかないのならそのアメリカの時給云々という話は嘘か何かカラクリがあって実態が日本に伝わってなくて時給が高いという情報だけが伝わってる。
0557名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 11:45:07.37ID:R4AuOyei
それが大丈夫なんだな
幾らふっかけても岸田も石油諸国も買ってくれるので問題なし
アメリカにとっては別に高い買い物でもないし
0559名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 13:10:07.65ID:oASKk/xQ
>>556
全然意味わかってないな
そんなアメリカでも兵器作りまくってる
F-16が100億越えして驚いてんのは日本だけで、アメリカから見れば20億で作ってた当時と同じ感覚のまま

その当時に150億でF-2作ってた日本がいかに無能かわかるでしょ
0561名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 13:20:05.98ID:J+2hjL99
>>559
価格高騰して調達へらされてるだろ
異世界転生してきたんか?

ちなみにB52はアメリカ企業のプラットアンドホイットニー製エンジンではなくイギリスのロールス・ロイスエンジンで延命決定
0563名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 13:34:08.66ID:srLl+pUn
どうも外国厨というのは数字という現実を無視してとにかく日本製を貶めてマウントとる傾向が強いな。
人権費が高騰すれば製品の値段に覿面に反映して当然だろうに。
1万とかになってそれまでの5倍の人件費になれば製品もそうなる。
そうならないという事は一万という人件費はお前の感想だという事だわ。
0564名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 14:32:32.88ID:aGXGh088
売国奴自民党のせいで日本の生産力が大きく下がった事が国会で証明されてしまう

1997年を100として、2022年度

企業売り上げ→108.9
経常利益→379.6
株主配当→808.7
従業員給与→100.2
設備投資→86.6
0565名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 14:42:12.91ID:cTQOVuHj
日本の工場の老朽化は海外でもネタにされてるからな
いまだにfaxとかフロッピーとか向こうで日本をからかうときの定番ネタ
0567名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 14:51:14.34ID:DExsQbVe
世界を見ずに設備投資ケチってる老害がいるな
0568名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 15:07:35.62ID:NUEVbxj8
>>565
ふと思ったんだけど、未だ手前はフロッピーやFAXを仕事で使ってるの?
0569名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 15:10:55.44ID:YrUKDlfF
むしろFAXは米国でも使いまくってる定期
0570名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 15:17:24.63ID:ZdeiZwLl
>>567
終いには原発事故まで起こすしなw
ニップは広島で頭の中が放射脳になっちまったんだなHAHAHA
0571名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 15:20:32.80ID:ZdeiZwLl
>>555
90式を改良して姿勢制御サスを前後左右対応にするのかw凄いですねニップの魔改造はw
0572名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 16:48:02.97ID:DKvRvf3x
エイブラムスが製造されてた頃のメリケン製造業の時給ってなんぼ?
製造業には「実質賃金」が上がらない失われた40年があると聞いたけどその後急上昇したのか?
0573名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 16:59:28.70ID:T4IacpyL
>>561
RRエンジンは優秀だからな
妥当な判断だ
なんでもかんでも自国製!って考えるやつはただのバカ
0574名無し三等兵
垢版 |
2023/11/29(水) 17:31:20.10ID:DExsQbVe
年 円$ 給与$ 給与円換算
80 227 12513 2840451
81 221 13773 3043833
82 249 14531 3618219
83 238 15239 3626882
84 238 16135 3840130
85 239 16823 4020697
86 169 17322 2927418
87 145 18427 2671915
88 128 19334 2474752
89 138 20100 2773800
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況