X



護衛艦総合スレ Part.116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0621名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/11(木) 22:39:27.43ID:+z6sfWL30
>>620
3000m峰に至近距離で囲まれているわけでもあるまいよ、1000m峰は20㎞の先だ
4面のうち2面相当は海だしな
ドック入りの心配をせずSPY-7使えるってのはでかい、手放しちまった案けどな
0622名無し三等兵 (ワッチョイ fff9-mRKT)
垢版 |
2024/01/11(木) 22:47:35.35ID:a/ySNfUa0
>>619
その1000kmも他のアセットでの初探知してからだからな、位置がある程度解ってりゃそら追尾出来る
思考実験すればわかるがミッドコースまでの探知においては弾道ミサイルはそこまで高角度にはならない
0624名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/11(木) 22:57:13.23ID:+z6sfWL30
>>622
98年だったかな、イージス艦みょうこうがまだBMDネットワーク無い中で、テポドン1号を探知している
追尾はもうそこから実績あるんだよ、まあ当時は手動だったけど

それと、思考実験という言葉にイラついたのかは知らんが、言葉の意味の通らないオウム返しされても反応に困る
FPS-5の非覆域が明確にSPY-7より減るのは事実だし、ミッドコースまでに限定する意味もないだろ
ロフテッドにされた時はこの差が極端に大きく出るが、そこはイレギュラーだな
0625名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/11(木) 22:59:10.30ID:+z6sfWL30
>>623
そりゃアショアは極端な遠距離が対象だからな
空自のFPSシリーズにある近距離低空用レーダーが無い時点で、そもそも分担が違うだろ

メリットデメリット考えるにしろ、そういう当たり前の部分を捻じ曲げるのは意味がない
0629名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/11(木) 23:30:38.39ID:+z6sfWL30
>>628
だからそれが0か100かだというのに、思考実験さえ嫌がるこの硬直性はどこから得た?
まあ、ミリオタはさんざんな立場だった時期長いから無理もないが
0631名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/11(木) 23:35:28.62ID:+z6sfWL30
>>630
まだなお0か100かしか受け入れない、どういうことなんだろうねこれ
現状追認が最も心地よいのは分かるが、それなら少し前の世代の兵器や弾数少ない兵器は皆役立たずって事になるぞ
硬直性が強すぎるな
0632名無し三等兵 (ワッチョイ fff9-mRKT)
垢版 |
2024/01/11(木) 23:37:32.22ID:a/ySNfUa0
>>624
>FPS-5の非覆域が明確にSPY-7より減るのは事実だし
ええっと?FPS-5の”非””覆域”が明確にSPY-7より減る?
つまりFPS-5の覆域がSPY-7より増えるって事?
何を根拠にしているのか何を言いたいかもわからんので日本語理解してから書き込んでもらえない?
0634名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/11(木) 23:49:59.69ID:+z6sfWL30
>>632
誤変換だ、すまんな
別にそこまでキーッとなる話じゃないだろ、FPS-5やSPY-7の能力くらいとっくに皆知ってるような話だし
その程度の変換ミスで文脈変わるわけじゃない、いちいち動揺するな
0635名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/11(木) 23:51:49.39ID:+z6sfWL30
>>633
広域の対空情報入手能力は、対北だ対中だと言葉変えてもかわらんぞ
BMD対応体制が楽になるのは事実だしな、まあイージス艦の負担はしょうがないが、その影響がな…

せめてアショア艦と追加二隻のほかに、こんごう型も早めに更新できりゃいいんだが、そうもいかん
0636名無し三等兵 (ワッチョイ fff9-mRKT)
垢版 |
2024/01/11(木) 23:55:29.75ID:a/ySNfUa0
>>634
>FPS-5やSPY-7の能力くらいとっくに皆知ってるような話だし
俺は知らんので両者の探知距離についてのソースplz
どうでも良いことだけど余計に”非”がついた場合文脈は180°変わるな、まあ理解出来んのだろうが
0638名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 00:05:24.57ID:SfVoD7LT0
>>636
ミスと理解度を勝手にごっちゃにするのって、はっきり言って頭悪いようにしか見えんからやめときな
それまでの文脈を理解できてないって事だし、誤変換は詫びてるだろ
意味もなく性質が悪すぎ

ソースとして有効期限切れてるけど
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00179/102300022/?P=3
> SPY-7レーダーは現在使用可能な最新のレーダーに比べて約3.3倍優れた性能を持ちます
範囲という書き方もあるが、同世代のSPY-6もSPY-1比で感度30倍だし、距離としてみるのが妥当

弾道弾対応時は倍の視程になるって話もどっかにあったが、これはSPY-1と勘違いしてんじゃねえか?って気はする

FPS-5は昔のwikipedia情報が痕跡だけ残ってんな、知恵袋で
「Wikipededia では J / FPS-5 地対空 AESA レーダーの探知距離は 1,800km(971海里)とされているが」
とあるが、どこまで正しいかは不明、まあ前世代ではあるよ

これで満足か?くだらねえな
0639名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 00:06:13.51ID:SfVoD7LT0
>>637
速攻壊されるなら全部の固定サイトも、前世代の艦や陸上施設も駄目だな

ついでに、首相官邸と国会も弾道弾飽和攻撃で速攻壊されて日本敗北…とでも言うタイプか?
馬鹿言っちゃいけないよ
0640名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-EB3M)
垢版 |
2024/01/12(金) 00:13:26.03ID:Hp2ivwoI0
>>639
そうだぞ
空自の固定サイトは損害を受ける事を想定してる
移動レーダーの整備や固定アンテナと有人施設の分離はそれ
昨今の地下化もそう
0641名無し三等兵 (ワッチョイ fff9-mRKT)
垢版 |
2024/01/12(金) 00:18:07.93ID:ZpixZOyf0
>>638
結局の所最初にツッコミ入れた以上のものは出てねえし勝手に妥当とか言ってるだけだな
感度30倍では単純なレーダー方程式でも良くて2倍強でノイズやクラッタのせいでより落ちる
ま、くだらないな
0642名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 00:22:54.61ID:SfVoD7LT0
>>641
別にそれで構わんだろ、さらに出力のGaN化による伸び入れりゃ3倍ってとこだな、それくらいは自分で探せ

で、こうやって参考情報出されてもありがとうの一言も言わないんだろ?
性格終わってるんだよ、こっちが詫びてもこれだから今の日本人はどうしようもねえ
0644名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 00:24:35.19ID:SfVoD7LT0
>>640
つまり設備は破壊されるから使えなくなるって事だろ、それをゴミとは言いやしない
レーダーアレイの修理ができる程度に残してくれりゃいいけどな、そうはならんって分かってんだろ
0か100かなら話はそうなる、無意味で不毛でバンザイ白旗にしかならんからやめな
0645名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 00:26:27.31ID:SfVoD7LT0
>>643
文脈で読めず、気にくわないから誤変換1個あげつらってる人間に言われてもな

資料出してくれてありがとう、はどうした?
大人ならそれくらいの礼節は覚えな、それできないほうがよほどダサいわ
0647名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 00:33:43.92ID:SfVoD7LT0
わびたもの相手に何度も食い下がるのはクソダサい
資料を相手にねだって、出してもらって礼も言わないのはクソださい
こういう当たり前の事できないのって終わってんだろ

>>646
自分でねだっておいて、相手が出したらおかしいおかしいと騒いでウヤムヤか
今の日本人の劣化をよく表してるよ、こういう人間にはなりたくないわな
0648名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-EB3M)
垢版 |
2024/01/12(金) 00:35:59.91ID:Hp2ivwoI0
>>644
固定サイトは修理を想定してるぞ
上物は案外簡単に動かせるからな
だからASM-3で基部毎破壊という話が出て来る

アショアは無理
0650名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 00:40:11.15ID:SfVoD7LT0
ちなみにLMのHPだと
2. SPY-7 has 3.3 times the detection range of the existing SPY-1 radars
https://www.lockheedmartin.com/en-us/news/features/2021/seven-things-you-should-know-about-the-worlds-most-advanced-radar.html
となってる
detection range
だから探知距離と訳していい

ま、どこまで信用できるかは知らんけどな
言葉通りなら1500㎞って事になる、m法の方でキリが良くなるがそれもどうなんだか

>>648
アショアのレーダー素子も簡単な交換を前提にしているぞ
建屋自体が破壊されるなら、基部が破壊されるのと同じ事、結局レーダーサイトは潰されるって話になるし
本気で日本攻めをするならそれくらいやるだろ
0651名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 00:43:00.17ID:SfVoD7LT0
>>649
素子の交換が簡単だぞ
基部ごとやられたらアウトなのは自分で言ってるし、特別視しながら矛盾するのやめたら?

まあ、年代の違う装備が多数混在してる日本の場合、どこまで修理機材用意できるか怪しくはあるが
どうなんだかね、その辺
0652名無し三等兵 (ワッチョイ fff9-mRKT)
垢版 |
2024/01/12(金) 00:43:09.82ID:ZpixZOyf0
まああれで返答になってると思うならもう書ける事は無い
5chの書き込みを元に100を知ったと重いコム人間が一人居る事は証明された訳で多くの日本人にはそうなって欲しくはないものだ
0653名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 00:46:37.64ID:SfVoD7LT0
>>652
LMの公式な?HPでの記載のどこが5chの書き込みなのか意味不明なんだが
FPS-5の能力にしたってサイズと当時の同等レーダー比較すりゃ、おかしくないってわかんだろ

ちょっと考えりゃわかる話だし、思考停止のクレクレ感謝無し人間が言ってんのはダサすぎる
だいたいほら、自分だって「重いコム人間」とか変な誤変換してんだろ、いちいちそんなもん論ってたらキリがねえっての
0654名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 00:49:19.69ID:SfVoD7LT0
だいたい、100を知ったとかなんだそれ
0か100かの極端な話にするなよつってんのに、100を知るとかお前その発想どこから出てきた
飛躍が異常
0655名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-EB3M)
垢版 |
2024/01/12(金) 01:11:32.04ID:Hp2ivwoI0
>>651
素子交換じゃねーよ
サイトの土台だ
FPS-5とかは簡単に運べるが、設置施設が破壊されたら復旧に時間が掛かる

ガメラが少ないのと、MIMOを進めてる原因
0657名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-EB3M)
垢版 |
2024/01/12(金) 01:16:21.33ID:Hp2ivwoI0
お前がアショアは負担軽減に成ったと叫んだ所で、対中ではゴミなんだよ
北相手にMDだけなら正しいが、対中の可能性が増えて有効性は無く成った
0658名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 01:20:00.54ID:SfVoD7LT0
>>655
つまり設置施設が破壊されたら復旧に時間がかかる、その点においてFPS-5もアショアも同じだ
FPS-5はレドームだけでも18m、レーダーアレイの運搬はすさまじく手間だろ
お前サイズ分かっていってんのか

その点SPY-6や7は素子単位で簡単に交換できる、ここのメリットは艦載でも生きる
一応FPS-7あたりは同等の修理能力はあるとは思いたいけどな

んで、MIMOはいつできる?まだまだ将来構想でしかないものを比較に出してもしょうがない
0661名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 01:22:46.38ID:SfVoD7LT0
>>657
だからさあ、対中で苛烈な攻撃受けると想定したら日本の全ての装備はゴミなんだよ
そういう0か100かの話にするなって言ってんの、わかる?

できてもいないMIMO出しても意味ねえよ
0663名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 01:25:18.70ID:SfVoD7LT0
>>660
世代が古すぎるな、FPS-3よりはマシだが

>>659
あれをゴミ呼ばわりするなら、日本の全てがゴミ扱いだぞ
0、100の話にすぎる、だいたいFPS-5も7も遠距離用1面じゃないか
0664名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 01:27:29.92ID:SfVoD7LT0
>>662
復旧中に攻撃を受けて技術者は死に、レーダーも壊れました
もう直すことができません、ゴミですね
ということになるわけでな

素子のダメージまでなら交換簡便化されてるSPY-7らのほうがむしろ有利
それ以上のダメージなら基部破壊で終了だろ、自分で言ってる
0665名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-EB3M)
垢版 |
2024/01/12(金) 01:28:23.34ID:Hp2ivwoI0
>>661
ガメラが当時の答えで、マイモが次の答えだ
技術は時代で進むんだよ
当時の正解と今の正解、次の正解は違う

アショアも固定から車両式になる
0666名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 01:35:20.27ID:SfVoD7LT0
>>665
つまり固定式の日本のレーダー網は全部無意味、簡単にやられるゴミって事だな
時代で進むのは否定しないが、結局陸上に置けなけりゃ艦の負担低減にはならん

そして移動式アショアはどの程度稼働できるのか、維持の負担がどうなるのかもまるで分らん段階だ
ま、どうせ買えないんだがな
0667名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-EB3M)
垢版 |
2024/01/12(金) 01:36:20.11ID:Hp2ivwoI0
>>663
アップデートしてるから開発当時の性能ではない

復旧出来ない固定アショアは対中でゴミなのは事実だし

>>664
防空態勢を再建しないで行えばそう成るな
米軍の応援を想定して防衛計画が構築されてる事を知らんのか?
0668名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 01:38:30.34ID:SfVoD7LT0
>>667
アショアには圧倒的に敵わない程度の性能だし、古い世代のレーダーは維持管理大変だけどね
部品もどんどん尽きてくる、だから新しいものに変えるんだよ

防空体制が再建されてるなら、アショアだって修理の間持ちこたえられるじゃないか
米軍の応援があるならどちらもおなじこと
それが無いならその間の再建はどちらもできない、話がずれてるんだよ
0670名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 01:39:52.19ID:SfVoD7LT0
>>669
移動警戒隊のレーダーは相対的に性能低いぞ
早期復帰なら素子単位で簡単にいじれるSPY-6や7系の方が明らかに速い
それだけの話なんだよ
0671名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-EB3M)
垢版 |
2024/01/12(金) 01:46:08.90ID:Hp2ivwoI0
>>668
そりゃ、可搬性捨てて性能上げて良いから当然だ
新規製造部品への切り替えは普通にしてるが?
FPS-3はフィリピンに輸出されたりな

アショアは建屋が潰されたら復旧は無理
新規建設と変わらん
0672名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-EB3M)
垢版 |
2024/01/12(金) 01:49:18.08ID:Hp2ivwoI0
>>670
いや、無理
アンテナ素子を入れる取り付け箇所毎破壊されるんだぞ
それだと断片防御レベルの被害でしか無いな
因みにアンテナ素子の入れ替えはFPS-4や3
でも可能
0673名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 01:57:23.09ID:SfVoD7LT0
>>671
あれはFPS-3の名がついてるだけのほぼ別物だけどな
在来レーダーも建屋が潰されたら復旧は無理、取り付けられる場所を失うんだから

>>672
じゃあ在来レーダーも無理だな、基礎ごと破壊されるんだから
FPS-3や4のアンテナ素子の入れ替えは、SPYほど簡便ではないぞ

世代が違いすぎるんだよ、パワーも圧倒的に違いすぎる
0674名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-EB3M)
垢版 |
2024/01/12(金) 02:00:30.60ID:Hp2ivwoI0
>>673
レドームは最悪無くても使える

対空ミサイル転用の対レーダーミサイルレベルなら大きく破壊は不可能
アショアやガメラみたいな、建屋だと無理
0676名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 02:05:24.73ID:SfVoD7LT0
>>674
基部ごと逝ってる想定なら建屋ごと直さないとダメだろ、内部の電源施設やらなんやらは国産レーダーもあるぞ
それまで壊れる想定なら結局駄目じゃないか

対レーダーミサイルレベルってのがHARM級なら所詮ショボい破砕弾頭でしかない

「アショアやガメラみたいな、建屋だと無理」と勝手に決めつける想定なら、じゃあ自分で言う通りアショア平気じゃん
言うことが安定してないんだよお前なにしてんの
0677名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 02:07:03.31ID:SfVoD7LT0
>>675
お前は何を訳の分からん事を言い出してるんだ
コンクリートの土台までやられる攻撃ならどっちもやられるし
構造物ってどの程度までを言うんだよ

もう支離滅裂
0678名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-EB3M)
垢版 |
2024/01/12(金) 02:15:48.56ID:Hp2ivwoI0
>>676
だから、ヘリで吊れる様に作ってる
電源設備程度なら復旧に時間は掛からん

アショアやガメラは対空ミサイル転用ミサイルでも復旧不可能な打撃を受けるが、コンクリート土台に置いてるだけの早期復旧が可能

>>677
アレを致命的に破壊するにはASM-3レベルの徹甲弾が必要
0680名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 02:19:51.29ID:SfVoD7LT0
>>678
だから、わざわざ工場で新しく作って、ヘリでつるして、ぶらぶらと時間かけて運んで…
電源設備破壊されるレベルって建屋も逝ってるぞ、強度も出ない
設備程度ならって、破壊されてたら結局入れ替え工事必要だからな

アショアやガメラは早期復旧が可能だって思ってんならじゃあそれでいいじゃん、アショアも同じでよ
ASM-3とか言ってるけど、連中お得意のキンジャールとかなら破壊力でけえからな?
レーダーの位置バレてるから対レーダー機能なくても来られるぞ、どうすんだ
0681名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 02:21:17.78ID:SfVoD7LT0
>>679
だからさ、攻撃受けた後その土台の強度が担保できないじゃん
影響ない程度の攻撃なら、ヘリどころか素子即交換できるアショアのが復旧早いじゃないか

土台の中の機材やられたら結局同じだからな?
0682名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-EB3M)
垢版 |
2024/01/12(金) 02:27:30.12ID:Hp2ivwoI0
>>680
無事なレーダーサイトやメーカーの保守品を使う

バックエンド電源設備でなく、強化コンクリートの建屋基部までやられたらそう成るな

お前、日本語読めないの?
アショアやガメラは上物が大きくて早期復旧は無理、不可能は日本語で無理という意味だ

キンジャールは中国は持ってないな
0685名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 02:32:18.71ID:SfVoD7LT0
>>682
多数攻撃受けるだろうから無事なレーダーサイトは無いし、メーカーの保守品は都合よく存在せんぞ
よくても取り合い、悪けりゃ部分により作れねえ

建屋基部だけでなく、上物に穴ぶち開けられるくらいなら、実際その上に物なんておけねえぞ

お前、日本語足りてないじゃん
さっき俺が誤字一つで責められたが、これは何だ?
後から補ったとはいえ、この文ならアショアは早期復旧可能って意味にしかならん
「アショアやガメラは対空ミサイル転用ミサイルでも復旧不可能な打撃を受けるが、コンクリート土台に置いてるだけの早期復旧が可能 」

中国の場合DF-17のほうが怖いが、所でさ

中国系のよくやるタイプの過剰変換してるの、なんで?
0686名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 02:33:44.02ID:SfVoD7LT0
>>683
それ以前のレーダーサイトも、建屋内そうだぞ
電源は別の場所にはおけないからな

>>684
簡略化された素子ブロックの交換はSPY-6や7の売りだぞ
FPS-7はパネル構造になってはいるが、あそこまで簡便な交換可能とは聞かんな
まあ、根本的に性能が違いすぎるが
0687名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-EB3M)
垢版 |
2024/01/12(金) 02:42:29.38ID:Hp2ivwoI0
>>685
全国各地のサイトの全てのレーダーが一度に破壊される可能性はまず無い
1サイトに複数あるからな

上物はレーダーやレドームだ
これらは破壊される事を想定し、早期復旧が可能な様に作ってる

>>679
>コンクリート土台に置いてるだけの物なら
つまり、アショアやガメラではなく、FPS-4や3を意味する
訂正してるんだから読めよカス

半数必中界は?

知らんがな
0688名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 02:45:44.11ID:SfVoD7LT0
>>687
その複数というのが10機や20基ならいいんだが、せいぜい遠距離用と近距離用だからな

レドームが破壊される程度なら、アショアでも簡単に治せるし
その下の建屋やられるなら結局どちらも同じ、そして爆撃でダメージ受けた建屋は上に重量物ポンと置けない
そんだけの話だよ

訂正の時に必要なのは詫びであり、罵倒ではない
俺は詫びた、お前は罵倒した、もうすこし大人の人間なら大人らしい態度を取れ

半数必中界を勝手に自分で書いて勝手にとぼけるとかちょっと意味わからないんだが
お前大丈夫か?いきなりボケを始めるな
0689名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-EB3M)
垢版 |
2024/01/12(金) 02:49:00.32ID:Hp2ivwoI0
>>686
構造物として組み込まれてるか否かと、消費電力と必要冷却量が全く違う
そりゃデカいアンテナと出力が有れば性能は良いがな

そんなの今時普通だわ
フィリピンのFPS-3も簡単に素子を入れ替えれる
セールストークだよ
0690名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 02:55:51.16ID:SfVoD7LT0
>>689
構造物に組み込まれているのはカバーな
レーダー自体はその内側にある、これはアショアでもガメラでも同じ

で、アショアだけ特別扱いしてゴミゴミ言ってたけど、じゃあガメラも同じ扱いすんだな
消費電力、冷却量、だから何ってだけの話

で、古いFPS-3がそうなってるって保証は?勝手にアップデートされてるだろ、なんてのはソースにならんぞ
FPS-3Aにはなっているだろうがな
もちおん、アショアやガメラが壊れるほどの攻撃食らってんならこっちも普通にダメだって話は変わらん
0691名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-EB3M)
垢版 |
2024/01/12(金) 02:58:26.48ID:Hp2ivwoI0
>>688
だから、移動警戒隊を組み合わせるんだよ
必要としてる場所の性能優先して持っていける様にな

アショアの場合は構造物が破壊されるから無理
コンクリートの強靭な構造じゃないからな

いや、お前が見逃しただけじゃん
不備は訂正を見逃したお前に有る

DF-17はピンポイント攻撃出来るのか?という話だ

いや、中国人疑惑とか知らんがなとしか
対中で無意味なアショア推してるお前こそ俺は疑ってる
0692名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 03:06:21.05ID:SfVoD7LT0
>>691
移動警戒隊はあくまでも補助だし、レーダー性能自体はお察しだぞ
そして第二波で破壊されるだろう、じゃあその後どうする?貴重な技能者も予備のレーダーももうない

アショアの説明会じゃこう書いてるな
> 柱、梁などの骨組みを強化
> (コンクリート強度を高める、鉄筋の本数を増やす等)
pdfURL書いたら書き込めなくなった、ぐぐれ

誤字っておいて他人の責任にしてる、そういう所が中国人っぽいな
俺は詫びた、お前は開き直った、そういうとこだぞ

ピンポイントをDF-17ができないなら、じゃあ別の攻撃に切り替えるだけじゃね?
地上サイトは全部位置モロバレで一撃でゴミになるんだよな、そういう手段があるってお前自身が認めてる

強力な警戒能力を提供するアショアを敵視して、1/3の時間しか使えない艦に賛同するお前こそ中国人だろ
謝らない、過剰変換、そしてこれでもう3つも条件揃ってる
0693名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 03:09:28.30ID:SfVoD7LT0
しかし本当、中国人は謝らないからなあ
自分で文意を逆転させておいて、お前の不備だと責め立てる、まさに中国マインドだ
俺は誤変換を詫びたのにな、実に奇妙な話だ
0694名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-EB3M)
垢版 |
2024/01/12(金) 03:12:38.96ID:Hp2ivwoI0
>>690
いや、巨大な冷却系や電気系も組み込まれとるがな

ガメラは対ステルス対弾道弾を考えたら仕方ないが、筋の良い物とは思ってないぞ

保守品が無くなると自然に変わる
備蓄次第だな

コンクリートの土台に置く形のFPS-4や3とアショアは全く違う

いい加減にしつこい
0695名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 03:16:56.53ID:SfVoD7LT0
>>694
もう矛盾しかしてないな、冷却系や電気系なら通常のサイトだって高出力なもん突っ込んでるよ
建屋がやられるくらいならどこのサイトだって死ぬよ

だから警戒機やらレーダーの強力な戦闘機やらも配備してんだろうが…冗長性の為にまさに今ある装備だぞ

自然に変わるって事はない、そのための予算を出してもらえるかどうか、それを行うかどうかの決定がいる
アショアもコンクリートだぞ、先のpdfだとな まあどっからどこまでか知らんが

謝らない中国人、こういうところでその姿を拝めるとはね
つべこべと、何故ごめんなさいの一言が書けないんだ?
お前の書いた不備だろ、俺は詫びたんだぞ
0696名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-EB3M)
垢版 |
2024/01/12(金) 03:24:17.36ID:Hp2ivwoI0
>>692
柔軟性を持たせる為だ
性能が劣るなら他がカバーできる運用をする為のな
お前の状況設定はバカ過ぎなんだよ
再度容易に破壊される状況では復旧はしない

アショアがビルなら、4や3はコンクリートの土台だ
どちらが強固か普通に分かるわな

正しいのは此方だからな
お前が詫びたからとか関係無いんだわ
事実関係の方が重要

そうだよ
被害復旧と防止と攻撃のせめぎ合いで、固定サイトは酷く脆弱
だからこその警戒機や車載レーダーだ

その警戒能力は3000億円するのに有事にゴミ化するからな
その金でイージス増やす方が中国は嫌がる
0697名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 03:29:04.43ID:SfVoD7LT0
>>696
ほらもう前提コロコロ変える、他がカバーするというならアショアに限った話ではない
4や3特別視してるけど、どっちもコンクリだし壊されたら同じだからな

書きそこなったのはそちら、正誤じゃなくて不備の有無を言ってる
正常に育った大人なら、己の不備を詫びる位の礼節は示せ
すまんの一言も書けないのか?

で、車載レーダーの稼働率は?警戒機は滞空時間に限度あるぞ?
ほうら幾らでも穴がある

有事にゴミになるならどのサイトも同じ、これ簡単な結論な
その金でイージスどころか余計に大量に金がかかり、稼働時間は1/3って中国人大喜びじゃねえか

また過剰変換してるな、やっぱり中国人だろ
0698名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-EB3M)
垢版 |
2024/01/12(金) 03:45:07.20ID:Hp2ivwoI0
>>695
いや、ガメラとそれ以前は明確に電波障害の影響範囲が違
アショアみたいなビルじゃないから強固

自然に変わるぞ
新規調達でなく保守予算で仕様が変わるのが自衛隊の装備

>>697
アショアは国内で2箇所だし、可搬性も無い

訂正は許さないって、お前どうかしてるよ
いやマジでさ

陸自の警戒、SAMを含めたジャッジのノードはかなりの数に登る
カバー範囲としてなら対中のみなら不安は無いだろ

いやいや、艦艇の場合、指向可能な兵器が減る
生存性は上だ

過剰変換?
そんな事を言われてもな
固定アショアは対中でゴミだし
0700名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-V7Bv)
垢版 |
2024/01/12(金) 06:55:30.35ID:MaOv0/pU0
シナチョンの葛藤

中南海や将軍様は日本のイージス艦が増えるほうが怖い

在日土台人には挽き肉にされるとわかっていても攻撃しなければならないアショアが怖い
0701名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 08:53:10.69ID:SfVoD7LT0
>>698
可搬性が無いというのなら、それは他のレーダーサイトも同じ事

> 訂正は許さないって、お前どうかしてるよ
何を言ってるんだ?そんなことは書いていないぞ
「正誤じゃなくて不備の有無を言ってる 」「己の不備を詫びる位の礼節は示せ」

これのどこが、許さないという話になるんだ?お前おかしいよ

「艦艇の場合、指向可能な兵器が減る」
つまり稼働時間1/3になる分、敵に向けることができるこちらの兵器は減るって理解できてんだよな
俺らの戦力が減るのがそんなにうれしいか、アショアがゴミなら既存レーダーサイトもゴミだよ
0702名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 08:53:59.78ID:SfVoD7LT0
>>699
日本の監視網が増えるの嫌なんだろうなぁ、お前からそれをひしひしと感じるよ

なんせ、イージス艦にしてしまったから監視可能時間1/3だもんなあ
0703名無し三等兵 (ワッチョイ ffe2-SCM9)
垢版 |
2024/01/12(金) 10:49:57.89ID:w8mrcWLE0
>>702
イージス艦増勢は中国沿岸部を焼き払うためなんだが
0704名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3a-GkiN)
垢版 |
2024/01/12(金) 11:23:16.30ID:FzR6nWUi0
対中でこそASEVはゴミなんだよなぁ…
早晩、主要艦艇のすべては出港から帰還まで複合的な手段で切れ目なく監視されるようになる
船なら居場所を変えられるから云々なんてのは、船がプラットフォームとして優れるとの答えありきの幻想だ
機動性だけが艦艇プラットフォームの唯一の利点だと理解しているからこそ、対中ではASEVなのだと言うのだろうが、悲しいかなその展望の前提は前世紀並感の間違ったものでしかない
ASEVは政治案件であり、合理的選択などではない
0705名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-I/y+)
垢版 |
2024/01/12(金) 11:38:44.23ID:t+Us4s+id
アショアは固定式の特性に加えて僅か2基で全土防護するっていうコンセプトがね・・・
山口の一基を破壊されただけで西日本全体の広域MD網が無くなるわけだから
0706名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-I/y+)
垢版 |
2024/01/12(金) 11:44:13.72ID:t+Us4s+id
相変わらずだねアショア太郎は
艦艇の脆弱性を強調すればするほど、艦艇以下のアショアは問題外になっていくというのに・・・
0708名無し三等兵 (ワッチョイ 7f37-dvWY)
垢版 |
2024/01/12(金) 13:38:49.03ID:5ceJ4EXJ0
フーシ派への空爆はじまったな。
0709名無し三等兵 (ワッチョイ 7f37-dvWY)
垢版 |
2024/01/12(金) 13:44:02.04ID:5ceJ4EXJ0
情報収集衛星光学8(*'▽'(*'▽'まで90秒(*'▽')
0710名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-EB3M)
垢版 |
2024/01/12(金) 18:03:24.67ID:Hp2ivwoI0
>>701
FPS-3や4のアンテナはヘリで吊れる

お前はそうして上下関係を作りたいだけだろ
実に儒教的な思考

馬鹿なのか?
対艦攻撃手段の話だ
文脈すら分からんのか、日本人じゃないの確定だな

>>702
対中有事にゴミ確定の3000億円の置き物より、イージス艦増やしてオンステージ数増やす方が有用なのは明らかなんだよ
対北なら使えたが、対中ではゴミに成るというだけだ

あと、空自の固定レーダーは真っ先に攻撃対象と成る事は、空自も自覚してる
だからこその移動警戒隊、警戒機、早期復旧だ
平時より警戒の能力が低下するのは当たり前なんだよ
お前は、0、100思考で、平時並みの警戒能力を求めるが、戦時に物理的に不可能だ
機能低下を補いつつ戦うのが軍隊だ
0711名無し三等兵 (ワッチョイ dfa3-+wjC)
垢版 |
2024/01/12(金) 18:54:27.25ID:a1/70yst0
北朝鮮・中国のHGV実用化によって、ミッドコース迎撃を実施するには射点の前進=洋上配備が必須になった

イージスシステム搭載艦で大正解
0712名無し三等兵 (ワッチョイ ffd8-hqGe)
垢版 |
2024/01/12(金) 19:44:05.92ID:e2UqNuTk0
>>704
船が駄目だとなると船以下の固定式アショアはそれ以外と言うことになるのだが?

それにイージスシステムのアンテナが4面あるなんて話も、結局のところ対象方向に向いているのは1面のみなのだがな。
そして固定式アショアは2機だけの予定であったので、その2機が破壊されたらSM-3を含めた
システム全体が使用不能となってしまう。
J/FPS-5は4機あるので2機破壊されても2機が生き残ることとなる。
0719名無し三等兵 (ワッチョイ 7f05-H4oT)
垢版 |
2024/01/13(土) 21:47:26.42ID:JTY9X8yn0
>>715
残存性なんて防護出来ないレーダーを抱えるアショアなんて最低レベルでしょ。
レーダーはその性質から装甲化する事もできず、視界の確保から隠蔽も出来ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況