X



ウクライナ情勢253 IPなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0106名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 20:01:53.78ID:byNA9NVM
>>104
中国やインドはロシアと上手くやってるよ
あとトルコとイランと北朝鮮は利益を得ているな
0107Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2023/12/04(月) 20:06:50.21ID:2l3x1Al0
陸自なんかも、一時期、対ゲリコマだ!とか言って小部隊市街戦演習に力を入れて、野戦演習が下火になった時期がありました。
まあ、いろんな記事を読んできましたが、ここ10年くらいは次第に野戦回帰の傾向が見えます。

ちょうど、「冷戦最盛期」に入隊した人達が、ちょうど今、旅団長、連隊長あたりに来てますので。
野戦精神が失われる前に、なんとか方針が戻れたのは不幸中の幸い。



陸自や英国って、一時期、時代遅れとか言われても、ぐるっとまわっていつの間にか最先端ってパターンが似てたりすると思う。
(英国のチャレンジャーなんて、あんな鈍重で遅い戦車が機動戦の役に立つか?と言われてたのが、今では速度よりも重装甲こそが求められていたり)
(陸自も各国がCOINに舵を切る中、ずっと冷戦思考と言われ野戦重視でいたところ、ようやくCOINに舵を切りかけたところ、また正規戦が復権の兆しをみせ、完全にCOINに振れる前に野戦に回帰できるのですから)
0108名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 20:07:11.07ID:zAXBM4FK
アウディーウカは露軍がピタリと止まったな!
ヘルソンではドニプロ川近くのクリニキ森林に部隊を動員しても全く撃退できず
ウクライナはどんどんどんどん橋頭堡を築いて突破口が開かれまくっている!!
0109名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 20:07:38.65ID:ucLFyzBz
歴史を俯瞰すればクリミア〜ウクライナで200年続いてるロシアと西欧+トルコ連合軍の戦争が再燃しただけなんだよね
第二次世界大戦で最終決着の筈だったのにエリツィンが領土を売り飛ばしたせいでまた終わりなき戦争に逆戻り
0110名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 20:29:10.07ID:byNA9NVM
エリツィンって、本当に無能で有害な奴だったな
莫大な国有資産をパクったオリガルヒ以外のロシア人はみんな90年代は最悪の時代だったと言ってる
くらいだし
0111名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 20:31:01.13ID:fBGVVISN
ウクライナ応援団の戦況分析も波乱と状況が分からんのかな

12月3日時点 ウクライナ戦況分析
①露軍はバフムート地区で砲撃と空爆を多用
地上部隊が北西地区と南西地区で前進中。
②アウディイウカ北西地区で露軍が前進
③露は移民管理体制を強化→兵員確保基盤を強化
④露はKa-52M戦闘ヘリを改修→能力試験中
⑤パルチザンがメリトポリの露軍給油所を爆破

12月2日時点 ウクライナ戦況分析
①露軍はクピャンスク地区とバフムート地区で前進
②ウ保安局により露国内の鉄橋付近で燃料列車が炎上
③露軍は1日夜もドローンと巡航ミサイルでウを攻撃
④バフムート北西地区で露軍が前進中
⑤マリンカの90~95%を露軍が制圧
⑥過去11ヵ月で45万人が露軍に入隊した
0112名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 20:31:03.13ID:+R44x3EP
>>105
それな
アメリカとイギリスが世界平和の障害

中印露で滅ぼしてほしい
0114名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 20:32:26.14ID:+R44x3EP
>>110
顔見れば大体分かるよな
0115名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 20:45:47.53ID:ZWL2V1Nj
>>112
ウクライナに手こずってるようなロシアが超大国アメリカを???

寝言は寝て言え
0116名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 20:48:00.54ID:+R44x3EP
アフガンやベトナムに手こずったアメリカさんの悪口はやめて差し上げろw
0117名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 20:48:24.26ID:1XBTyBuP
>>115
大英帝国と同様
アメリカは基軸通貨の地位にかまけて借款しすぎた
0119名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 20:57:10.39ID:A4bM1A6N
ロシアをディスるつもりがうっかりベトナムとアフガンに負けたアメリカをディスってしまう事案がここ2年ぐらい続発中
0120名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 20:57:17.60ID:5FiBB242
ロシアは世界最強レベルの軍事国家と言うことを再認識しなければならないね
かくいう俺もこの戦争が始まる前まではロシアのことを見くびっていたよ
エネルギーしかない時代遅れの国だとね
その認識は大間違いだったよ
資源、軍事、経済、どれも隙が無かった
巨大な工業国家であり軍事国家、資源も豊富にあり政治も善政極まっている
NATO全軍でも勝てるかどうか怪しいよ
0121名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:04:10.34ID:CJIW/8+6
まーでもアメリカとロシアがお隣通しで、通常兵器で殴り合うならアメリカの方がが強いだろう、というならそれはそうだろうなとは思うけど。
0122名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:05:29.25ID:RF+aAG+2
>>115
タリバンに負けてアフガニスタンから撤退したアメリカは超大国じゃないよな
0123名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:09:45.90ID:BX4ypj9h
>>116
ベトナムに至っては、アメリカとアメリカの傀儡政権に勝利
300万人以上も市民を殺され、国土も燃やされたけど発展を続け、
来年の新NISAでも有望な投資先の一つ

アメリカに負けたイラク、アフガンは植民地化出来ずにアメリカがボロボロにした挙句に支配放棄
今も混迷している

ウクライナはどうなるのか?
0124名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:10:36.37ID:CJIW/8+6
>>120
NATO加盟国がガチでロシアに勝つために戦時体制敷くんなら通常兵器だけでやるならNATOが勝つだろうそりゃ。
0125名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:11:37.23ID:BX4ypj9h
>>121
それは俺も思う
けど、アメリカ政府に軍高官はそれをやりたいかもだけど、アメリカ国民は望んでないからな
シリア参戦、ウクライナ参戦にも反対してる
0126名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:16:07.64ID:p28WuYQ0
>>124
>NATO加盟国がガチでロシアに勝つために戦時体制
砲弾工場だけでも、戦争開始までに5-7年かかるよ。
とりあえず今月は欧州の榴弾砲の備蓄は事実上ゼロになっている
0127名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:19:48.82ID:6aHwkCdd
>>125
通常兵器でアメリカと殴り合って勝てる国なんかあるわけないでしょ
だから核持ってんのよ
0128名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:23:22.32ID:t+Qj2BQl
ロシア VS NATOとかいう馬鹿げたお話をする時には、
そもそも敵国をロシア一国だと仮定せん方がいい
中国・インド・中東、案外敵に回る国は幾らでもいるでよ
0129名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:23:54.57ID:CJIW/8+6
>>126
そりゃ経済的理由でやってないだけで本気で軍事に振って『通常兵器だけでやるなら』ロシアは負ける。
0130名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:24:38.74ID:Qi57/R4d
>>126
> 砲弾工場だけでも、戦争開始までに5-7年かかる

NATO諸国は切迫感ゼロですね
非常事態となれば特例措置を講ずることくらいできるはずなのに、やらない
0131名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:25:35.40ID:5FiBB242
固定観念とは恐ろしいもんだよ
近年の戦争では東側の対空兵器や電子戦兵器なんて全く実戦報告が無かったからね
中東戦争以来だね
アメリカとタイマンしてもロシアはいい勝負するよ
間違いなくね
0132名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:26:50.81ID:G+4gY1vQ
>>130
というよりやれないよ
金融やITに割くリソースが大幅に縮まるしそうなったら株やら先物やらをぶん回す量が減って株価落ちてケツモチの富裕層が退場するか縁を切られて選挙に落ちちまう
0133名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:28:16.78ID:eT01HNGJ
>>120
ロシア軍は別に最強でも無かろう

ロシア軍が緒戦でやろうとしたスマートウォーを十分な兵力とC4Iシステムの下でやってからいろいろ言うべきよ
0134名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:29:20.19ID:nSuabe20
財政を巡る分裂でキエフの500億ユーロの生命線が脅かされており、ハンガリーはEU加盟交渉を阻止すると誓約しているため、EU指導者らは対ロシア戦争の危険な時期にウクライナを手ぶらで放置するリスクを抱えている。
https://archive.li/FTR0m
https://www.ft.com/content/6cd69168-aef4-4c8c-950c-62d7465fe5bb

ホワイトハウスのシャランダ・ヤング予算局長は「現時点で対応できる魔法のような資金は存在しない。お金もなくなり、時間もなくなりそうだ」
https://archive.is/iNwZw
https://www.ft.com/content/ca16e42d-fda9-4c1d-b2c9-410d764745b7

米議会が混乱してる間EUが肩代わりするはずだったのにどうなってる?
長い間動きのなかったマリンカやアウディイカが動いてる
米MSM(メインストリームメディア)にもウクライナ国内のゼレンスキー支持の温度差が報じられてる
ウクライナ国内のメディアの論調も変化してる
ゼレンスキー自身が初めて前線から遠いところで防御を固めると発表

膠着膠着言ってても何にも面白くないよ~
つか今現在がバフムト陥落以降では一番戦況が動いてるのに何が膠着なんだろうww
0135名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:29:33.33ID:RF+aAG+2
>>130
NATOに取ってみれば対岸の火事で全然非常事態ではないしな
それに砲弾製造は非常に危険な爆発物の製造に当たる訳で、急遽採用した新人の工員をそのまま製造ラインに加えることは出来ない
何年も教育して経験を積ませないと恐ろしくて使い物にならない
0136名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:30:05.50ID:FDp8VM0C
本格的にNATOがロシアに喧嘩売って
アフリカとOPEC+が資源と石油禁輸したら
NATOの戦時体制なんて何の意味もなくなるぞ
通常兵器の全面対決ではどっちが勝つとも言えないからこそ
核戦争以外のシナリオがないわけで
0137名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:30:08.67ID:5FiBB242
ロシア軍の優秀さは何よりも対空兵装と電子戦だよ
砲撃能力や生産規模、兵站の効率の良さとか沢山上げられるが特筆すべきはこの二つだよ
ドローンやGPS誘導システムを妨害できる電子戦能力
迫撃砲弾すら撃ち落せる対空能力
これが真のゲームチェンジャーだよ諸君
0139名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:31:25.73ID:VdUcJki4
馬鹿にはトルコが西側の味方に見えるのかwwww
0140名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:32:16.77ID:xo5YkLRm
国内の世論形成と統制維持じゃないかね
ロシアの現政権はロシア人の犠牲を正当化できるだけの信頼があった。

ロシア側にしても10年はかけたプロパガンダの効果だろう。
あとは中央銀行のおばちゃんだな
1人の天才の指揮は万人の努力に優ってしまうね
0141名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:32:47.70ID:5FiBB242
最早、手遅れだね…
ロシアとEUは良き隣人になれない
敵同士であり
敗北するのはEUなのだよ
0142名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:35:52.67ID:6aHwkCdd
>>140
ロシアの場合は四の五の言わないでも「ソ連崩壊後」の一言で片付くからな
あの時代を知ってたら、プーチンに従う以外の選択肢なんてないよ
0143名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:38:34.64ID:5FiBB242
プロパガンダではなく西側の無法っぷりがロシア国民の神経を逆なでしているだけだろ
自由と民主主義なら今、ロシアがそれに一番近いよ
無法と自由は違う
衆愚政治と見ん主義は違うのだよ
0144名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:41:36.87ID:5FiBB242
ソ連崩壊後はアメリカがロシア崩壊のために戦争の火種をバラまいたからね
経済でも搾取をしていたし本当に救いようがない
0145名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:43:26.39ID:VdUcJki4
>>128
中国がロシアについたら欧米はボロボロに負ける。
中国の鉄鋼生産量は世界の半分以上で米国の10倍。
戦前の日米の差は8倍。
G7諸国の全自動車生産台数より中国一国のほうが多い。

だから欧米のアホは必死に中国がロシア支援しないよう牽制しているんだよwww
0146名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:46:52.78ID:1zNCj2Xd
>>128
その面子なら良くて中立、下手したらみんなNATO側につくだろ
ロシアの味方するのは北朝鮮とかアフリカの独裁国ぐらいしか無いぞ
0147名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:46:59.84ID:5FiBB242
中国とロシアは絶対的な友好国になったのは明白
産油国も英米のキチガイ行動により信頼することを辞めた
孤立しているのはロシアではなくNATOとそれに従う黄色いサルどもだね
0148名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:50:52.96ID:5FiBB242
アメリカが失ったものは計り知れんね
経済的信頼、軍事的信頼、貿易の信用
失ったものが大き過ぎる
0149名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:50:55.13ID:CBjhcZMz
>>131
Lansあたりが一生そのこと言い続けてた
2014年の時点でわかってたことやで
0150名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:53:37.33ID:CJIW/8+6
ロシアも中国もお互い大国で借りを作りたくないから距離取ってたし、アメリカも上手に力関係調節してきてたのに中国が強大化してるこの時期に何でこんなことしたんかね?
0151名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:55:49.43ID:bTLOS2/3
>>124
通常全力だと英仏独が全力出したら拮抗するかどうか。
NATOとか言ってるけど実質9割は米軍頼み。
0152名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:56:08.32ID:sjXXK7o7
>>150
ジャップランドの旧軍連中みたいに調子に乗ったんだろ
0153名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:57:24.49ID:1zNCj2Xd
>>147
北朝鮮と同じ立場になっただけだろ
そういうのは経済植民地って言うんだよ
0154名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:57:30.30ID:5FiBB242
>>149
アメリカが近代的な戦争をしていないのはそんな最近の話でもないわ
中東戦争が最も東側兵器の近代化が観測できた実戦だったんだから
何十年も前の話題だよそれ
本来ならね
ここの住人は情報のアップロードが本当に遅いね
0155名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:57:32.37ID:l61OTKQS
その絶対的な友好国はプリゴジンの乱の時に様子見して何も言わなかったけどな
0156名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 21:58:20.66ID:CJIW/8+6
>>147
その友好関係もロシアが借り作ってる形になってるから本当に中国は丸儲け何だよね。
0157名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 22:01:53.21ID:byNA9NVM
>>153
北朝鮮はロシアの技術と食糧とエネルギーが喉から手が出るほど欲しかったのは分かる
今はロシアの鉄砲玉みたいになって、韓国と日本と東アジアの米軍に圧力を掛けてる
0159名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 22:05:51.69ID:byNA9NVM
中国としても、ロシアのエネルギーと食糧、一部の軍事技術、安保理核大国としての政治的地位は米国への対抗には必要だから、日本みたいに首都の制空権を取られて、各地に基地を置かれて、軍隊の指揮権を事実上奪われるような本物の奴隷植民地国家になることはない罠
0160名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 22:11:52.43ID:Qi57/R4d
ウクライナ支援資金「年末に枯渇」 米政府が議会に警告:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN04AWV0U3A201C2000000/

米行政管理予算局(OMB)のシャランダ・ヤング局長は4日、ロシアが侵攻を続けるウクライナを軍事支援するため、ただちに緊急予算を審議するよう米議会に求める書簡を公表した。議会が行動を起こさなければ「年末までに武器や装備をウクライナに提供するための資金が枯渇するだろう」と警告した。

書簡はジョンソン下院議長(共和党)ら議会首脳に宛てた。バイデン米大統領は10月、ウクライナへの軍事支援を含む総額およそ1059億ドル(約15兆5千億円)の緊急予算を議会に求めた。共和党が多数派を握る下院はウクライナ支援への異論が根強く、財源論議が膠着している。
0161名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 22:16:25.14ID:BX4ypj9h
>>140
エルヴィラ・ナビウリナ総裁

ウクライナ侵攻後、辞任しようとしたら、再指名受けて留任
辞任なんてほぼ反対の意思を示したと言えるのに更迭もされてないのは…
プーチンの信頼も厚いみたいですね

金融関係の何かの賞も取ってる優秀な人らしいです
ちなみに、ロシア人(民族)ではないはず
ここらへんはロシア人以外も政権重鎮になれるというソ連時代からの良い所
0162名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 22:19:15.16ID:BX4ypj9h
日本の企業もロシア事業からあまり撤退してないが、フィンランドはほぼ全部の企業が残ってるらしいw
お前は本当にNATO入りする気あるのかと……
まあ、フィンランドは小国だからロシアから企業が撤退すると影響大なのだろうけど
0163名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 22:22:09.93ID:8vBHHzn4
>>159
ロシアが中国の属国になるだのプーチンが金正恩に頭下げただのも
なんというか日本的な見方だよな
0164名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 22:24:48.55ID:E0+coqa9
普段さんざんアメリカの属国とバカにされてるから
せめて他国を貶めて溜飲下げたいんでしょ
0165名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 22:25:28.26ID:6aHwkCdd
>>163
結局、中華思想のチルドレンなんよ
面子重視の封建思想が根っこにある
0166名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 22:27:43.20ID:GOszcRbR
まあ今中国に燃料輸出して建設機械やらトラック輸入増やしてるのを戦後にどうできるかやな
戦争終わって需要が減って国内産業保護したいんで輸入減らしますを中国が受け入れるかどうか
0167名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 22:30:27.19ID:BX4ypj9h
>>165
そういや、天皇陛下の扱いにも妙に拘るよな

エンペラーだからキングより偉い ← 呼び方の違いだけで皇帝も族長も対等
天皇と対等なのはローマ法皇だけ ← そんなことない
だから天皇は写真の時でも中央にいる ← 揉めるから在位期間とかでやってるだけ
0168名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 22:32:13.24ID:nSuabe20
政治に対する戦争。 ゼレンスキー氏とザルジニ氏の間で何が起きているのか - ウクライナプラウダ

ゼレンスキーが戦争に参加するようになると、彼は政治家であることをやめず、軍隊の硬直した階層構造に異例の行動様式を持ち込んだ。

ザルジニを迂回し、軍隊のさまざまな支部の指揮官と平行して意思疎通を図る道を実際に作ったのはゼレンスキーだった。例えば、陸軍のオレクサンドル・シルスキー司令官や空軍のミコラ・オレシュチュク司令官とである。
指揮官との直接の接触が大統領の仕事をスピードアップさせるのは明らかだが、正式な部下から情報を得るのはたとえあったとしても会議のときだけである。

「ゼレンスキー大統領には2種類の軍隊があるようだ: シルスキーやその他のお気に入りが指揮する "良い "軍隊と、ザルジニに従属する "悪い "軍隊だ。これは最高司令官にとって非常に士気を下げるものであり、最も重要なことは、彼が全軍を指揮することを妨げることだ」と、ザルジニに側近のある人物はウクライナ・プラウダとの会話でこの問題を語っている。

ゼレンスキーの政治的行動のもう一つの例は、地方軍将校の粛清に関するマスコミの話題だった。ウクライナ・プラウダによる、戦時中のオデッサ軍総司令官の前代未聞の蓄財に関する調査の後、大統領は地方徴兵センターの責任者全員を解任し、その資産をチェックするよう要求した。

「国家調査局のスハチョフ局長は夏にスタフカにやってきて、軍事委員がどれだけうまく解任されたかを報告し始めた。その後、ザルジニが議場に立ち、「法執行機関に感謝したい、汚職の話題は重要だ。しかし、私は動員に関する最新のデータも発表したい」。そして、「すべての地域で激減している」と、匿名を条件にその会議の参加者の一人が言う。

つまり、政治的な観点からは正義を求める社会の要求を迅速かつ決定的に実現したように見えたが、軍事的な観点からは複雑な結果を招いたということだ。

https://www.pravda.com.ua/rus/articles/2023/12/4/7431489/
自動翻訳でも読みごたえありますよw 一気に噴き出したカンジ
何もかも同時期に起きてるのは偶然じゃないww
0169名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 22:37:12.15ID:byNA9NVM
>>166
別にどうと言うことはない、普通に主権国家同士で貿易取引してるだけだし
日本が省エネやら景気後退で原油輸入を減らして、サウジに文句言われても、そんなの知らんし、いらんもんはいらん
0170名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 22:37:19.54ID:8vBHHzn4
>>165
中華思想もあるかもしれんが
日本がアメリカの属国だと薄々気付いているのもあると思う
昔中国相手にやった「日出る国の天子〜」とかアメリカ相手には出来んだろうし
0171名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 22:39:31.60ID:bInF6hUd
日本人の対外感覚は媚び諂いか見下しかの二択だし
0172名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 22:40:11.10ID:BX4ypj9h
ネトウヨ曰く
中国は、国名からして、世界の中心の国という傲慢な思想が根底に…

日本は、日の本で、ちょっと前は「大」日本帝国じゃん…とすぐブーメランがw
0173名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 22:53:07.87ID:GOszcRbR
わざと遅刻して相手を待たせて大物ぶってたプーチンもだいぶ面子に拘ってたけどな
今は相手に遅刻される立場だが
0174名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 22:56:03.12ID:8vBHHzn4
大◯◯◯国も中華思想で属国ではない独立国みたいな意味なんだよな
王も最高権力者ではなく皇帝の下とか変に細かい
0175名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 23:01:20.07ID:byNA9NVM
まあ中華帝国は国ですら無かったからなあ
天下は全部中華の範囲という建前
大唐とか大明とかが正式名称
0176名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 23:14:48.72ID:FDp8VM0C
>>162
といってもアメリカはじめNATO加盟国自体が大概だからなぁ
ロシアにある1万5千の外国法人中
ウクライナ(NATO)が戦争支援企業として指定した1500社中
撤退したのは約250社のみ
0177名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 23:21:50.17ID:aU5r9Fi9
>>172
中国から見て東にある国という意味で日出ずる国、日本と名乗り出したのだからべつに傲慢ではないやろ
0178名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 23:27:36.11ID:1zNCj2Xd
>>172
お前みたいな馬鹿はネトウヨにもいねえよ
中国なんて紀元前からある言葉だし、日本でも中つ国って言葉があるだろ
0179名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 23:42:21.29ID:UI3Jv3cT
ゼレンキーよりはムネオのほうが政治家として上だったな
0180名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 23:53:09.69ID:aES59IMQ
>>170
軍事的に依存してる時点で属国だろうね
ロシアとベラルーシみたいな感じ
0181名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 23:56:51.61ID:qqRkiPEy
日本がロシアに侵略されて普通に暮らせると勘違いしてないか?日本人から人権は無くなりマイナス35℃のシベリアで強制労働かポーランド侵攻のストームZとして突撃させられひき肉となるか断ればその場で頭を撃ち抜かれます何故ウクライナ人はこれだけの犠牲が出ても戦うのか分かって無い完全な平和ボケ

https://i.imgur.com/QOexSps.jpg
0182名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 00:02:00.29ID:sjQ3aMqb
>>180
属国と同盟の区別がつかない紀元前みたいな頭の馬鹿

それにベラルーシは独立国、属国とか失礼な話だな
プーアノンがどう見てるか良く分かる
0183名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 00:14:52.91ID:f8qLr/d2
>>181
今の時代なんでシベリアで強制労働させられるん? なんでポーランド侵攻になるん? なんで日本が侵略させられるん? 意味不明
0184名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 00:15:43.12ID:1iz1j5CM
>>112
日本とドイツが鬼畜米英と戦ってたら、そいつらか邪魔したんだよなあ
0185名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 00:18:35.50ID:sjQ3aMqb
>>181
大震災の時、被災民をシベリア送りにして労働力にしようとしたよなwww
ロシアのやり方はシベリア抑留の頃と何も変わっていない

それに朝鮮族を強制移住シベリア送りにした前例もある、プーアノンは
そういう事を何も知らないから平和ボケしてプーアノンを呑気にやれるんだよ
ウラジオストクの華人だって消滅した、あれは元々中国古来の土地だったんだが
プーアノンはそれすら知らない

ロシア極東の朝鮮人-ソビエト民族政策と強制移住-
https://src-h.slav.hokudai.ac.jp/publictn/45/oka/oka1.html
0187名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 00:30:55.64ID:f8qLr/d2
>>185
それは希望者だよな? 国際的.世論的アピールしたんだろう まぁ行く奴は居なかったと思うが
0188名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 00:44:40.69ID:SDp2nk9b
>>164
これに一票
0189名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 00:48:23.52ID:SDp2nk9b
>>183
昭和脳のおじいちゃんかおばあちゃんなんだろ
0190名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 00:49:53.04ID:SDp2nk9b
>>182
事実上の属国だろ
属国っていうと怒るから
同盟って呼んでるだけで
属国は属国

不平等条約以来変わってない
0191名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 00:58:23.51ID:1iz1j5CM
>>185
満州族は中国人ではない
中国は万里の長城まで
0192名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 01:10:42.08ID:EU2+D9KA
ビデオ 18+
ドネツク方面からの独占映像:ロシアの動員部隊がウクライナ軍を塹壕からノックアウトし、敵の陣地を確保した。
数日前、ロシア軍の兵士たちは戦車と歩兵の支援を受けて敵の拠点を占領するために前進しました。
現場では敵兵5人が発見された。彼らは抵抗し始めました。失敗に終わりました。
我々の戦闘員が陣地を奪いました。
しばらくして、敵は陣地を取り戻そうとしましたが、できませんでした。
動員された戦闘員で構成された部隊は砲火に耐え、制圧した陣地を統合グループに引き渡した。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1731678825010941953/pu/vid/avc1/720x720/zaMCe5xnZI8kVHi8.mp4?tag=12
https://twitter.com/TobiAyodele/status/1731678922029387842
https://twitter.com/thejimwatkins
0194名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 01:20:05.20ID:8dksPNe+
>>160
あーあ、本当のゼロになっちゃうのか
ウク負け確定w
0195名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 01:40:57.18ID:ktJLlO4z
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023120500022
ウクライナ軍事支援、年末に予算枯渇と警告 米政権
2023年12月05日01時04分

【ワシントン時事】米行政管理予算局(OMB)は4日、議会指導部宛ての書簡を公表し、
ロシアの侵攻が続くウクライナへの軍事支援を行う政府予算が年末までに枯渇すると警告した。
その上で、追加予算の確保に向けた財政支援措置を講じるよう訴えた。

書簡は、OMBのヤング局長が、ジョンソン下院議長(共和党)宛てに送った。
ヤング氏はこの中で、対ウクライナ軍事支援を担保する予算が尽きれば
「その瞬間に対応できる魔法のつぼのような資金は存在しない」と強調。
支援が滞れば「ロシアの軍事的勝利の可能性が高まる」と警鐘を鳴らした。
0197名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 01:54:21.36ID:eU+MKFta
そんな訳にはいかないぞ、って、とこだろう
でも出し渋ると思うなあ 結局は、玉虫色の解決
0199名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 02:38:28.11ID:SDp2nk9b
動画が不鮮明過ぎて
世論は全く反応してないな>射殺

むしろウクライナがやったんじゃないか?
と疑われてるまであるw
0200名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 03:15:36.17ID:yQWtB4Wq
>>190
日本はアメリカとの米軍地位協定で定期的に日米合同委員会というものを開いてるが、この決議は両者が同意しない限り絶対的に秘匿できる。
そこでどんな秘匿された取り決めがなされようとも内容すら一般人には窺い知れない。
この委員会の参加者は在日米軍の軍人と在日米大使と日本の各省庁のエリート官僚で、この仕組みを米軍が悪用すれば合意を完全に秘匿できるからやろうと思えば日本の政治や法秩序の上から日本にいうことを聞かせられる。
オスプレイ墜落で日本が米軍にオスプレイに住宅地上などの飛行を慎むようにお願いしてもいうことなかなか聞いてくれなかったことからわかるように力関係が米軍>日本のままの証拠なんだよ。
だからそういう仕組みや軍事的に首根っこを掴まれてる日本が未だアメリカの属国というのもかなり事実に近いよね。
0201名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 06:22:53.18ID:NBIiE+lg
プーチン氏、週内にUAEとサウジ訪問=ロシアメディア
2023年12月5日午前 3:57 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/ukraine/FKH2ROIC4VI3FJMD2Q4U7EGVDA-2023-12-04/

ロシアのプーチン大統領は週内にアラブ首長国連邦(UAE)とサウジアラビアを訪問する。ロシアのニュースメディア「Shot」が4日、ウシャコフ大統領補佐官の話として報じた。
0202名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 06:23:23.50ID:NBIiE+lg
独ロ協力関係、ノルドストリーム爆発事件で中断=プーチン氏
2023年12月5日午前 4:43 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/ukraine/E7UT762CCZOBNJW5BUV3P4W5GM-2023-12-04/

ロシアのプーチン大統領は4日、ロシア産天然ガスをドイツに送る海底パイプライン「ノルドストリーム」で2022年9月に起きた爆発事件を受け、ロシアとドイツの協力関係が中断されたとの認識を示した。

プーチン氏は、ドイツや英国を含む20カ国以上の新駐ロシア大使の信任状を受理する式典で「ロシアが主導したものではないが、ドイツのロシアとの関係が凍結している現状は、双方にとって利益にならない。特にドイツにとって利益にならない」とし、「エネルギーは常に二国間協力の魅力的な分野だったが、この協力はノルドストリームに対する妨害行為によって中断された」と述べた。

一方、英国については関係改善を望むと言及。「両国と両国民の利益のために状況の好転を期待したい」と語った。
0203名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 06:25:16.17ID:NBIiE+lg
ウクライナ駐日大使「日本に防空支援期待」 対ロシア:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB042JO0U3A201C2000000/

ウクライナのセルギー・コルスンスキー駐日大使は4日、都内で講演し「日本にはミサイル攻撃への防空体制の構築で支援を期待したい」と述べた。ロシアがウクライナへのドローン(無人機)攻撃を続けるなか、日本に装備品の提供拡大を求めた。
0204名無し三等兵
垢版 |
2023/12/05(火) 06:37:18.07ID:NBIiE+lg
Arestovych
@arestovych

https://x.com/arestovych/status/1731703905711534150?s=46&t=qnbtTgkwPRD6JpGWQ4WV6w

- 状況は危機的だ。

軍と政治のトップがタイムリーな決断を下せなかったことが大きな原因だ。

アメリカの補給がなければ、戦線が崩壊する恐れがある。
そのようなシナリオの深刻さは想像することさえ難しい。
アメリカの物資は、今日の共和党の集団的立場に直接依存している。

ここで少し歴史を振り返ってみよう。

あなたの謙虚な下僕は、1年以上前、優秀な人々とのグループの中で、共和党の有力上院議員たちとの首脳会談を3回(大文字で-3回)手配した。

上院議員たちは3回、合意通りにアメリカから飛んできたが、3回とも(!!)直前になって会談を拒否され、すでにウクライナにいた(!!)。

今日アメリカでは、「国民の奉仕者」の代表、退役軍人、その他政府に近い人々の共同上陸がある。

彼らは、ウクライナへの援助の投票前夜に、共和党と話をしようとしている。

この決定は1年半遅れている。

今日の脅威、ウクライナの存亡に関わる脅威は、1年半前の決断の結果なのだ。

今日、より根本的で、より困難な決断を下す必要がある。

要塞化ラインを建設するという決断は、1年半も遅すぎた。
VGK、IOU、GCの権限分担の決定は2年遅かった。
(略)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況