ドニエプル川左岸についてはそもそも大規模作戦ができる可能性がないので現状の有様になってるんじゃないの
もうロシアによる戦術的なキルゾーンというより政治的罠だと思ってる
この作戦がゼレンスキー直轄でザルジニーがハブられてるとしたらなおさら。BBCの記事もザルジニー支持が目的なんでしょう。

あと、アウディイカつーよりもう東部に攻め込むような状況じゃないんだからそれはそう
つーかそもそも最初から元のロシア国境まで大した距離ないじゃん(暴論)ハリコフ(市街戦は避ける)手前あたりから予備の大軍送られたら詰むだけ

一旦はスラビャンスク-クラマトルスク-コンスタンチノフカあたりで守るとしても、もう「国体の護持」を中心に考えるべき。
ドニエプル川まで何層も防衛線を築いて徹底的に守って敵の損耗を強いる、勝ちはない
今の時代に大規模な奇襲なんて無理、あったとしたら例のパトリオットでロシア領内の戦闘機墜としたくらいでしょう、戦術レベル。

自分なら停戦を呼び掛けながら徹底的に守ってベルリン陥落を避けてポツダム宣言受諾を目指すべき、それしか思いつかんw

前スレの埋め立てに張ったこの検討が面白いと思う
ロシア語話者と今までの大統領選挙結果で和平合意ラインを探っている
https://x.com/JimmyThomist/status/1730752873409937652

赤がロシア有利、黄色が不利、白が中立
https://i.imgur.com/ieisjZW.png