>>947
意味不明だな

独裁専制国家の目線で言えば損切り講和の発想が出てくるのも当然かもしれないが
ウクライナは共和制民主国家であり、憲法で損切り=領土割譲が否定されている中で
加えてNATO加盟は憲法に明記されている中にあって
いわゆるプーチンの講和条件をどうやって飲めるのか
現実味がまるでない
西部ウクライナ国民の多数が、領土割譲を理解し、NATO加盟を否定するなら憲法改正された後に
「損切り講和」は論理的には可能
現実には不可能
不可能なものを「発想が皆無」と理解する思考そのものが単細胞としか言いようがない