X



陸自装輪装甲戦闘車両123 IPアリ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff3-wKXb [2400:2200:738:490f:*])
垢版 |
2023/12/28(木) 21:06:33.62ID:ypAFk8lw0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両122 IPアリ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697324089/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0818名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba7-KLri [2409:13:6640:2b00:*])
垢版 |
2024/02/10(土) 19:50:24.23ID:/ipoN0Lp0
https://pbs.twimg.com/media/GF4mcU_aIAAHrBt?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/GF4mddfbUAAB_4d?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/GF4mg3baYAA2UW7?format=jpg
https://twitter.com/JCG_koho/status/1755884239885619420
海上保安庁
@JCG_koho
海上保安庁初!巡視船と陸上自衛隊水陸両用車との連携訓練実施!
#茨城海上保安部 は、#陸上自衛隊施設学校、#茨城県、#茨城県警察本部 と連携した #支援物資 搬送訓練を実施しました。
これからも茨城海上保安部は、各機関と協力し災害対応能力向上に努めます!
https://twitter.com/thejimwatkins
0819名無し三等兵 (ワッチョイ d501-kILQ [126.131.132.49])
垢版 |
2024/02/10(土) 22:34:49.41ID:z/VS/79T0
ぼくのかんがえるさいきょうのどろーんはすごいんだい()。

いや、電動ドローンなんて自重の半分をバッテリーに使って根性で30分の飛翔で、ペイロードなんて自重の10%も無いよ。

マンションのベランダに届けるラスト1/16マイル電動ドローンとかなら5kgくらいなら何とかなるんだろうけどさ、そんなモンはこの世に無いけどさw
0820名無し三等兵 (ワッチョイ c24b-0yJd [131.213.47.179])
垢版 |
2024/02/11(日) 00:00:05.51ID:jkdV/epj0
>>808 毎度顔真っ赤にして癇癪オヤジさん。
0824名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-Wfyb [106.180.7.196])
垢版 |
2024/02/11(日) 15:27:18.05ID:+/CBWXYla
帆船が風無ければ海流に流されるのは当たり前
衛星回線のネットどころかGPSさえない時代、短波ラジオと無線と自分の感だけが頼りで風の読み間違えで滞留するのはまだ経験不足だったのが大きい
60年後の83歳の時には逆コースで69日で横断

そもそもがヨットが進む理屈を理解してない奴が言う「遅すぎる」は路線バスや各駅停車の電車に文句言ってるようなもので単なるバカ
0825名無し三等兵 (ワッチョイ 4e71-oDfP [2409:13:6640:2b00:*])
垢版 |
2024/02/11(日) 16:50:36.70ID:7ky54p+O0
>>818
洋上の積替え作業はどうやったのかな?
投げ込んだわけでもないでしょうけど


それと本来業務以外でのこの車両の活動ってやっぱ珍しいですよね?
0826名無し三等兵 (スフッ Sd42-VvQ9 [49.104.42.88])
垢版 |
2024/02/11(日) 17:42:03.74ID:69nAeb0Vd
スレチだか、海保は合同訓練をやった事で尖閣で中国に付け入る隙を作ったな。
今まで防衛省と距離を取っていたのに、これで尖閣での中国の行動にアドバンテージを与えてしまったよ。
0829名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-hHXc [126.131.132.49])
垢版 |
2024/02/11(日) 23:49:44.69ID:uGy5KHyz0
中国で沿岸警備隊は軍所属。海保が海自と訓練をやったから海保は軍所属とみなせる。
軍組織への攻撃は国際法上認められる。
その辺りの謎理論はこねくりまわしてくるかと。
0831名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-Wfyb [106.180.7.196])
垢版 |
2024/02/12(月) 04:44:12.63ID:h/cmE2yLa
>>824
言ってる事がまるでマヌケだ
そもそもの根幹は、有人型AAVと無人型AAVを共通で作る意味が薄いだろうってこと
無人型に全体防護性の必要性は薄いから軽量化で安価に作れるだろってのを全く理解してない
0833名無し三等兵 (スププ Sd42-RU8j [49.97.46.247])
垢版 |
2024/02/12(月) 09:24:47.96ID:+HhXaIzsd
>>831
波を押し潰し航行する能力が、車格と車重が同じ程度無いと有人型より悪化するので、
軽量化や小型化は純粋な性能低下に成る

それに無人型は人員輸送も視野に入ってるから、全周防護は必要だ
少しは頭を使って考えろ
0834名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-Wfyb [106.180.7.196])
垢版 |
2024/02/12(月) 12:25:46.86ID:h/cmE2yLa
池沼か
全周防護しようが機雷やトップアタック食らえば沈むか人員は死ぬ
無人化AAVを全周防護してわざわざ低速にするより重要パートのみ防護し小型軽量化で高速性を重視した方が、浮航性も凌波性も遥かに上がり、33kt出すためにわざわざ3000馬力も必要なくなる
漁船なんかは200馬力で30kt出るし軽く作られたモーターボートなら300馬力で40kt以上出る
0839名無し三等兵 (ワッチョイ 4e86-Wfyb [2409:13:6640:2b00:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 14:17:33.51ID:0nrv3qIB0
https://pbs.twimg.com/media/GGB0wCwaUAAzm_8?format=jpg
牟田口精神、牟田口精神さえあれば珊瑚礁も乗り越えられると
朝日新聞編集部がお勧めします!
0845名無し三等兵 (ワッチョイ f70a-AH9r [240a:61:4105:93db:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 15:07:49.22ID:3wn5zjCk0
>>841
>将来水陸両用技術においては、サンゴ礁等を乗り越えて島嶼部に上陸するために、推力となるウォータージェットと駆動力となる履帯を同時使用することを想定し研究を実施しており、これを実現する動力源として 3,000 馬力級のエンジンが必要となっている。
https://i.imgur.com/pGXCJi0.png
https://i.imgur.com/q6W29wq.png

防衛技術シンポジウムでも「30トン級の水陸両用車がサンゴ礁を乗り越えるには履帯駆動とウォータージェットの両方が必要」と言ってた


大戦時の米軍もサンゴ礁突破に難儀している

タワラでは水際配備の日本軍速射砲がサンゴ礁を突破出来ない米上陸舟艇を釣瓶打ちにしてあわや上陸失敗というところを何とかLVTがサンゴ礁を突破できた
以降は米軍は徹底した水際への事前射撃を行いながら上陸に先立ってサンゴ礁爆破による水路開通という力技に至っている
0846名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-Wfyb [106.180.7.196])
垢版 |
2024/02/12(月) 15:52:29.39ID:h/cmE2yLa
満載で180tあるLCACは4000〜5000馬力で40kt出るからどんだけ無駄な馬力を消費してるかわかるってもんだ
小型軽量化したAAVなら満載で20t以下で有人型と同じかそれ以上のペイロードを確保できて1〜3割くらいの費用で作れるはずだ
ヤマハとかカワサキが応札できるような条件で募集した方が良いんじゃないか?
前にも言った通りゲリコマ相手に橋頭保するならRWS搭載したコンパクトカーサイズ以下の小型AAVで十分なはずだ
0849名無し三等兵 (ワッチョイ 2338-q0A2 [120.75.137.62])
垢版 |
2024/02/12(月) 16:42:48.33ID:nEV3TIZp0
>>846
FATーRは3000HPエンジンで理論上1-2トン燃料で推定5トンの物資を100km先に運ぶ
物資1トン 対燃料0.4トン/100kmである

LCACは16000HPエンジンで燃料20トンで貨物60トンを400km先に運ぶ
1トン 対燃料0.3トン/400kmである
FAT-Rは同様の航続距離を実現しないとLCACの輸送能率に追いつけない
0851名無し三等兵 (ワッチョイ df07-UfRT [222.10.47.194])
垢版 |
2024/02/12(月) 22:09:10.52ID:whNGK9Dt0
ぶっちゃけ、LCACライクのホバー増やして、洋上でホバーからAMV落とせるように改修すれば半分(輸送距離・時間の問題は)解決するんじゃないかって思ってる。

もう半分の揚陸可能地点を増やすのは、上記だと単純に履帯の走行性とウォータージェットのパワー問題だからダメなんだが、
巨大エンジンの力でコーラル地帯ガリガリ突進して水噴射で車体持ち上げてってのが・・・主力に成り得ない特殊装備開発でそこまでするのが全体として正しいのかちょっと考えるべきなんじゃないかとも思ってしまう。
0852名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee5-43hX [240d:1e:6:1800:*])
垢版 |
2024/02/13(火) 00:53:43.44ID:u/1Bspp20
共通戦術装輪の同軸機銃って何でチェーンガンにしたの?降ろして使えないやん
0853名無し三等兵 (ワッチョイ 827a-1Jil [2405:6581:dee0:2500:*])
垢版 |
2024/02/13(火) 04:52:10.85ID:9BxlokL00
>>851
AAVは上陸部隊の主力装備だよ
上陸部隊が日本で主力部隊じゃなかったのは特殊な政治事情によるもので
本来日本の地形や安保環境なら海兵隊が陸軍より巨大化していても全くおかしくはなかったんだし
0854名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-Wfyb [106.180.7.196])
垢版 |
2024/02/13(火) 09:11:47.29ID:BXsy5Ukra
>>847-848
そういう周回遅れのレスばかりしてるから偏差値35ってバレるんやぞ
>>851
FATーRは海上では履帯を収納して海面をモーターボートのように滑走する予定だがいろんなパターンのシミュレーション結果が出るまで運用の穴はわからないんだよな
あくまでも敵国に侵攻は困難と思わせるための守りの駒なんで単体運用での万能性を謳うのは日本の防衛方針として正解
万能性は米海兵隊がもっとも欲するところなので共同開発に乗り気なわけで

ただそれを無駄に高価になりそうな無人型まで未だに輸出が叶わない日本が作る必要があるのか?
0861名無し三等兵 (ワッチョイ a266-RU8j [240a:61:2034:68f3:*])
垢版 |
2024/02/13(火) 21:27:12.48ID:yHulUmGd0
>>854
周回遅れはお前なんだよなぁ
小型水陸両用UGVなんて、南西諸島じゃ使えん
お前は小型水陸両用を導入した方が良いという結果が最初に来てるが
それは既にプロが検討済みで、三菱の無人水陸両用に成ったという事を理解すべき

>>860
小さいと凌波性が低くて30ノット出せないと散々指摘されても理解出来ないのか
0865名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-Wfyb [106.180.7.196])
垢版 |
2024/02/14(水) 01:37:40.66ID:HkNP8tUua
偉そうなことばかり言う前に、IDコロコロしてしまうような安い回線使うよりちゃんとした回線契約した方が良いよ
年金暮らしのお爺ちゃんや低賃金フリーターなら仕方ないがね

そしていかにも浮力が大きいAAV7が凌波性が高かったか?ってそもそも論
0874名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-Wfyb [106.180.7.196])
垢版 |
2024/02/14(水) 15:16:00.46ID:HkNP8tUua
選択肢はいくらでもあるのに、
「やられメカ」だから無人化しよう、無人機は有人型から操縦したら電子戦にも耐えるだろう
こんな程度の検討で数千億も浪費するとか防衛産業に貢いでるだけでしかない
しかも作るのはMRJで1兆円浪費したMHIだぜ?

「やられメカ」ならそれらしく母艦や母機から口を空けてうじゃうじゃ出す方が戦争抑止力になるわ
https://youtu.be/w9-stKVY7rU
0882名無し三等兵 (ワッチョイ a2fc-Wfyb [2001:268:c144:dc5:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 16:33:42.32ID:geCgm1r70
珊瑚礁を越える必要が無い車両にまで「珊瑚礁越えられない」の連呼の頭の悪さ
3000馬力発揮してる時点で遠距離からサーモカメラで丸見えでクラスター弾や赤外線ミサイルの的
比較的安価な兵器に殲滅されるずいぶん高価な「やられメカ」を送り出すわけだ
そんな「やられメカ」は1個中隊分程度の調達にしてもらいたいね
0885名無し三等兵 (ワッチョイ 861c-RU8j [240a:61:e3:3493:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 17:07:05.36ID:sChhrV1E0
>>882
今のIRカメラの性能だと、海上移動する時点で3000馬力でも100馬力でも変わらんぞ
コントラストがハッキリと出るからな
そして、その時間を小さくするための3000馬力の速度と、上陸地点と時間の幅が大きく出来る方が重要
上陸場所と時間を制約された鈍足水陸両用UGV方がヤラれメカに成り下る
0886名無し三等兵 (ワッチョイ 47bc-Wfyb [2001:268:c146:ed79:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 17:37:11.32ID:C/DPhSRY0
やっぱ読解力の低いいい加減な奴だな
気象条件にもよるが、F-35のEOTSでICBMの発射炎は1000km以上、アフターバーナー焚いてる戦闘機は100km以上で赤外線探知できるが、小型レシプロ機は10kmでも探知できない
現ウクライナでもIFVのIRカメラでMBTは5~10kmで探知できるが歩兵は2kmでも厳しい

ちょくちょく現れる偏差値35の類に理屈を説明しても無駄だけど
0893名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-Wfyb [106.180.7.196])
垢版 |
2024/02/14(水) 19:36:54.54ID:HkNP8tUua
バカにも理解できるようにバカにもわかりやすい様な極端な例を挙げるのは逆効果
何故なら頭がIQが足りない以前にオカシイから

コミュニケーション能力ってのは社会経験で培われるものだからコミュ障ってのは元々頭がオカシイからマトモな人から相手にされず社会経験が乏しくなるデフォ
0904名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-Wfyb [106.180.7.196])
垢版 |
2024/02/14(水) 23:33:08.69ID:HkNP8tUua
証拠も何もなくキチガイが思い込みだけで語るから会話にならんわな
大馬力エンジンのロシア戦車が遠距離から発見されてるウクライナの状況を知ってれば言えないはずなのに
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況