あと共同開発しているRRが企画したGCAPエンジンに関しては2024年1月の王立航空協会記事の質問に対する英国防省の回答で

The propulsion design will be highly integrated in the air platform, optimising overall performance, range and payload capability.
Through an innovative approach to Thermal Management System integration, utilising the gas-turbine as a heat ‘sink’ to recycle
thermal energy around the platform, removing the need for overboard venting and improves overall system efficiency. Increased
electrical power generation capability coupled with an intelligent power management system will meet the growing demand for electrical power.
This integrated power approach reduces the number of energy exchanges, maximising the potential of the gas-turbine as the primary power source.

と、機体と高度に統合、最適化されたものになり、ガスタービンを「ヒートシンク」にして機体の熱エネルギーリサイクルをする革新的な熱管理システムで
機外排気を不要にし高効率化すると言っていて、XF9とは全然違うものだから、これが2021年12月に共同実証エンジンを始めるとすぐに日本側が水子F-Xの
吸排気系の設計に英を参加させることにし、最終的には計画統合まで至った理由の一つだろうな。
このエンジンはFCAS TI実証機のインテーク・ダクト供試体とエンジンの接続試験での知見を基に開発されるものなので、日本側はGCAP発足前から
すでに基地外オッペケ念仏が執拗に腐すFCAS TI実証機の成果の恩恵に与るつもり満々だったんだなw