X



【GCAP・XF9】F-3を語るスレ269【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001前スレ1 (ワッチョイ 0f10-kILQ [153.131.99.14])
垢版 |
2024/02/10(土) 18:34:04.29ID:rKo/u4Qa0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ268【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1703669671/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0330名無し三等兵 (ワッチョイ c37d-FjIa [210.153.131.7])
垢版 |
2024/02/24(土) 11:33:36.93ID:G+jkwD9v0
参加国の調整を完了させる2025年まで各国で開発を続けて、それ以降は各政府はJVと契約になる
いまさら日本政府がBAEと直接契約をする意味がない
逆にGCAPがダメそうなら日本政府はBAE(もしくはLMに交代)と直接契約するだろうし、今のところ共同開発に向けて問題がないということ
0332名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-3q3Q [60.62.46.15])
垢版 |
2024/02/24(土) 11:58:40.11ID:udbMwkCS0
>>329
完成するかどうかも分からん物を先に進んでるとな?
面白い冗談だ
0333名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-3q3Q [60.62.46.15])
垢版 |
2024/02/24(土) 12:03:59.27ID:udbMwkCS0
TFXって巷で考えられてるよりかなり不安定な立場にあるんだが、どうにもそのことを知らない奴が多いんだな

現状エンジンの見込みがついてないし、トルコにはエンジン開発力がない
日本ですら戦闘機エンジン技術を取り戻すのに80年近くかかったし、ドイツについては今に至るまで取り戻せてない
個人的な見解だけど、トルコがそれなりの戦闘機エンジン技術をモノにしようとすれば今から開発を始めたとしても最短30年はかかるだろうよ
つまりあと5~10年でTFXを単独で飛ばすなんてのは夢物語だってこと
0334名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-3q3Q [60.62.46.15])
垢版 |
2024/02/24(土) 12:05:00.95ID:udbMwkCS0
ちなみに30年ってのも超々楽観的な見通しな
0335名無し三等兵 (ワッチョイ c32c-DATl [2400:2200:534:5b01:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 12:15:23.62ID:0rMaHtZr0
古いエンジン承知で中型機ならEJ200やM88搭載で生産も考えられないこともないが
F110クラスのサイズのエンジンだとアメリカしか供給先がない
将来的き日本が次期戦闘機及びGCAP用エンジンで加わるくらい
F110エンジンと飛ばしたように、TFXは意外と大型の双発機
大型エンジンだと欧州は供給先として使えない
0336名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-3q3Q [60.62.46.15])
垢版 |
2024/02/24(土) 12:33:20.92ID:udbMwkCS0
訂正、エンジン開発力がないは言い過ぎだったかな
小型機やドローン用の低出力エンジンは開発してるようだ
ただ戦闘機用エンジンがどうなるかは分からん
0337名無し三等兵 (ワッチョイ 1335-X6hX [240b:253:8de0:1700:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 12:45:52.50ID:LdD/7y3A0
欧米はあてにならんよ。
欧州は中小型ばっかでスペック不足
米国は拒否

中露にでも打診するこったなw
0340名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-3q3Q [60.62.46.15])
垢版 |
2024/02/24(土) 13:05:03.10ID:udbMwkCS0
>>338
そのカタログスペックだとウェット約45kNだから、XF5のウェット約50kNよりやや低いね
我が国だとXF5の初号機納入が1998年で、GCAP用量産エンジンの開発終了が2030年前後の予定だからやっぱ30年ぐらいかかってる
まあそんなもんよ
0341名無し三等兵 (ワッチョイ c32c-DATl [2400:2200:534:5b01:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 13:14:05.97ID:0rMaHtZr0
EJ200の拡大版とか言い出す人がいるが
使用技術がEJ200レベルというだけで、EJ200とは全く別の新規開発になる
仮に英土間の関係が良好だったとしても、開発には金も時間も必要
EJ200をそのまま使えないなら、かんまり現実的は話ではない
0342名無し三等兵 (アウグロ MM9f-x5nT [119.243.194.63])
垢版 |
2024/02/24(土) 17:01:56.23ID:OaNwAqGNM
これだ!

アメリカ·ワシントンD.C.を発ったヴァージン·アトランティックの旅客機が、先週日曜日、ロンドン·ヒースロー空港に予定より45分も早く到着したとのこと。ジェットストリーム(ジェット気流)が追い風となり時速1290kmを超えたそうだ。
0344名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-mJpf [153.131.99.14])
垢版 |
2024/02/24(土) 21:16:07.10ID:H6tinNB40
財務省 予算書・決算書データベース 令和6年度予算書関連
ttps://www.bb.mof.go.jp/hdocs/bxss010br6.html
財政法第28条等による予算参考書類 次期戦闘機部分
ttps://www.bb.mof.go.jp/server/2024/dlpdf/DL202414001.pdf#page=1083
P.1079‐1081(ページ数は文書内表記)
0345名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-FjIa [153.173.86.5])
垢版 |
2024/02/24(土) 21:21:35.32ID:Nqo9sX1S0
横からだが、以前日本の次期戦闘機は5年遅れるのか?
と効いた者だが。
皆様の書き込みを見ていて思うことは
イギリスサイド FCAS(テンペスト)はエンジンの開発を怠っていた
と言う事は無く恐らく FCAS(仏独西)と同じ様に耐熱素材を物に出来ず
基礎研究から始めなければ成らなかった つまり作ることが出来なかったと思う。
GCAPが発足してRRはIHIの耐熱素材とその製品を利用出来る事に成って
RRの偉い人曰く 目処が立った と・・・
IHIの偉い人は2020年代の遅い時期にGCAP用のプロトタイプエンジンが出来るし2035年頃に第1バッチのGCAP量産機に葉酸型エンジンが間に合う
と発言している。
量産初号機は2035年頃だ と言う意味
対して日本側のスケジュールは F-2が退役する見込みの2035年にまみ合う様に とはF-2が1機退役したら次期戦闘機を1機補充では無い。
退役するのはアラート任務機で新戦闘機はアラート任務機が出来なければ間に合わない事に成る。
元のスケジュールは2030年頃量産開始で2035年にはIOCを獲得してアラート任務出来る必要が有る。
だから 5年遅れるのか?と問うた。しかし
>2021年7月のイギリス国防省の公式発表で2030年代半ばの実用化と明記している
実用化とは就役出来ると言う意味なら心配は無用だとも思った。
0346名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-FjIa [153.173.86.5])
垢版 |
2024/02/24(土) 21:23:39.80ID:Nqo9sX1S0
✕葉酸型
◎量産型
0347名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-mJpf [153.131.99.14])
垢版 |
2024/02/24(土) 21:56:53.35ID:H6tinNB40
>>344
P.1079 事項:令 和 3 年 度 摘要:次期戦闘機等の試作及び多目的誘導弾システム(改)等の技術試験は令和 6 年度終了予定
P.1079-1080 事項:令 和 4 年 度 摘要:次期戦闘機等の試作及び空対艦誘導弾(ASM-3(改))等の技術試験は令和 7 年度終了予定
P.1080 事項:令 和 5 年 度 摘要:次期戦闘機等の試作、極超音速燃焼風洞試験装置の購入及び次期戦闘機等の技術試験は令和 8年度終了予定
P.1080-1081 事項:令 和 6 年 度 摘要:次期戦闘機等の試作、大水槽試験計測装置等の購入及び目標観測弾等の技術試験は令和 8 年度終了予定
次期戦闘機等の技術試験並びに安全保障技術に関する研究委託は令和10年度終了予定
0351名無し三等兵 (ワッチョイ 1b43-V2t0 [222.1.95.165])
垢版 |
2024/02/25(日) 00:37:33.20ID:zNVIj2nG0
2025年初飛行なんて言ってた時期も8年くらい前にあった気がするが
もうちょっと後か
とは言っても、2026年に試験も終わっちまうと

じゃあもう風洞模型もとっくに出来てるんだな
0352名無し三等兵 (ワッチョイ 4a41-2/vB [240b:11:7a1:c400:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 00:44:03.65ID:/k8qyjEJ0
どうもこの「次期戦闘機の試作等」というのは機体を丸々組み立てるという意味ではなくて、
その年度契約分の開発事業の納期のことを指すらしい。

2021年度分(-2024年度)というのは構想設計
2022年度分(-2025年度)は基本設計
2023年度分(-2026年度)も基本設計
2024年度分(-2026年度)もまた基本設計
2024年度分(-2028年度)は技術試験?

それぞれの年度で何をどこまでやるかはよくわからない。
各段階でそれぞれ一定程度重なりがあるのは見て取れる。

飛行試験機もF-35AA-1みたいな初期飛行試験用が存在するのか、地上用テストベッドが
あるのか、それとも始めっから完全な試験機を作るのか、ようわからん。
0354名無し三等兵 (ワッチョイ 4a52-LkkB [2400:2200:2f8:902c:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 03:01:28.21ID:rbt6dCQL0
実用化とは実戦部隊で使える状態のこと
試作機が初飛行や量産初号機が出たレベルでは実用化ではない
2035年実用化だと、試作機初飛行は2020年代末ぐらい迄にやる必要があり
量産初号機は2031年くらいに出る必要がある
エンジンは機体より先にできないと全てのスケジュールが遅延する

日英間で合意したエンジン共同実証事業がスタートできないのは存在意義が希薄になっはたから
日本の次期戦闘機とテンペストが別計画前提だった時代なら、テンペスト用エンジンの前進として存在意義があった
しかし、日本の次期戦闘機を共通プラットフォームだと、単に新技術を適用したいなら
XF9を改良して試験すればよいだろという話になってしまう
わざわざ別に実証エンジン開発する必要がないから
イギリスが率先して開発費を負担しない限りは日本にはやる価値があまりない
0355名無し三等兵 (ワッチョイ 47e2-fFrt [2400:4151:9283:7110:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 06:18:31.84ID:XCOnYMwu0
静強度試験や疲労強度試験など、実機に対して破壊するまで負荷をかける試験も多い。
最初に製造するのはこういった地上試験用の機体になる。
で、それらと並行して飛行制御システムなどを実装した飛行試験用の機体も準備するわけだ。
0356名無し三等兵 (ワッチョイ 47e2-fFrt [2400:4151:9283:7110:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 06:18:32.75ID:XCOnYMwu0
静強度試験や疲労強度試験など、実機に対して破壊するまで負荷をかける試験も多い。
最初に製造するのはこういった地上試験用の機体になる。
で、それらと並行して飛行制御システムなどを実装した飛行試験用の機体も準備するわけだ。
0359名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-MEMs [60.102.55.207])
垢版 |
2024/02/25(日) 14:39:37.54ID:U8T4fk3R0
それは防衛省内での試験だと思う
三菱重工内での試験はその半年前に位には始まるでしょう
0363名無し三等兵 (ワッチョイ 53ad-r8/V [60.62.46.15])
垢版 |
2024/02/25(日) 15:30:15.62ID:Mr1Jhsxr0
>>361
日本は戦中もジェットエンジンを開発してたし、何なら戦後に限っても70年以上の歴史があってね
別にポッと出の技術ではないんだわ
F100のライセンス生産から始まって世界中の民生ジェットの部品供給をするようになり、国産ジェットの研究も継続して
そうした長い長い積み重ねがようやく実を結んだのがXF9系のエンジンなのよ
0364名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-MEMs [60.102.55.207])
垢版 |
2024/02/25(日) 15:41:44.64ID:U8T4fk3R0
エンジンが製造段階まで進んでしまうと、RRが設計上関与するところは無いだろう
試験に立ち会うくらいしかやることがない
辛うじて改良事業に関与したり、XF9-1のアダプティブ化みたいな実験・実証事業に参加するくらいだろう
0365名無し三等兵 (ワッチョイ 4a52-LkkB [2400:2200:2f8:902c:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 15:52:56.10ID:rbt6dCQL0
ターボファンエンジンだとT-4で搭載したF3エンジン開発は1975年からスタート
XF9-1が防衛省に納入されて目標推力達成したのは2018年
F3エンジン開発スタートから考えても40年以上の歳月
0366名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-NpAD [153.163.62.105])
垢版 |
2024/02/25(日) 16:16:56.94ID:c82MEK6y0
ってことはそれが正解と見てるんだろう。
英国は何番目かにロケットで人工衛星を打ち上げた国だが、コストが合わないとキッパリ辞めてしまった。
時代は変わり、米国に続いて輸送機からロケットを打ち上げに成功した。もうアホみたいに莫大なエネルギーも資金もいらないと誇らしげ。
その間ロケットを打ち上げてきた国々は無駄なのか?あらためて何ができた?
見方次第ではある。
0367名無し三等兵 (ワッチョイ 1b43-V2t0 [222.1.95.165])
垢版 |
2024/02/25(日) 16:18:40.51ID:zNVIj2nG0
F-2の時も
「IHIだけで推力8t戦闘機用エンジン作れます!」って一応言ったらしいね
でも当時の日本で致命的だったのは「AB付きターボファンを作った経験がない」これだった

XF5を作った頃には「むしろこの大きさに纏めた方が難しい。小さい方が部品が薄くなって部品全体の耐熱性が下がる」
という事になっていた
0368名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-MEMs [60.102.55.207])
垢版 |
2024/02/25(日) 16:39:30.09ID:U8T4fk3R0
イギリス国防省やRRは共同開発する実証エンジンをベースにしてテンペスト用エンジンにするつもりだった
だからRRは日本の次期戦闘機用エンジンの開発自体への参加は全く関心が無かった
問題はFCAS(テンペスト)構想そのものがイタリアやスウェーデンの不支持で頓挫してしまった
その間に日本の次期戦闘機用エンジンは詳細設計〜製造段階まで開発が進んでしまっていた
テンペストが頓挫すると実証エンジン事業は意義を失い、イギリス政府も予算を付ける事を渋りだした
日本側も実証事業自体には魅力があまりないので積極的に予算を付けてやろうとしない
2024年度でも実証事業はスタートできないままになった

おそらく、こんな感じの推移だろ?
BAEやRRにとっては、FCAS(テンペスト)が頓挫して次期戦闘機を共通プラットフォームにするGCAPは想定してなかった
結果的に日本の次期戦闘機には全く関与しないまま、日本の次期戦闘機開発が進んでいた
やっとGIGOが合意されて時にはエンジンの設計はほとんど終了、機体も試作機制作段階からの参加という状態だった
0372名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-MEMs [60.102.55.207])
垢版 |
2024/02/26(月) 04:48:26.20ID:O7iKS22e0
2035年実用化前提で財政的・技術的貢献に応じた作業分担という合意は
事実上、英伊が日本主導を認めた合意と考えてよいだろう
後数年のうちにエンジンを用意しろとか、2025年度から試作機制作する段階にしろとか無理だから
2027年に設計完了というスケジュールなのに、チームテンペストはEJ200搭載の実証機飛ばすとか言ってる有様
どうあがいても日本の次期戦闘機を受け入れるしかない
0373名無し三等兵 (ワッチョイ 3a0a-EVRh [61.193.132.36])
垢版 |
2024/02/26(月) 07:39:37.68ID:q+Nquw4g0
>>351
>2025年初飛行なんて言ってた時期も8年くらい前にあった気がするが

2018年央位までは多分そんな感だったと思う。2030年(平成42年)運用開始
F-35を105機も追加購入したために次期戦闘機の開発が延びた上に国産開発
も危うく成った ↓ 

2017年11月6日 トランプ来日  F-35とF-35、F-22のハイブリッドをゴリ押し

トランプ来日の数日前に試験飛行50回の予定のX-2を32回で突然中止 ↓

>X-2、2017年(平成29年)10月31日まで計32回の飛行試験を行い

ロイター等を使って盛んに世論工作 ↓
://jp.reuters.com/article/budget-f3-idJPKBN1EG08M/   2017年12月22日
>弾道ミサイル防衛の強化など
>F3戦闘機の優先順位低下、エンジン試験装置の取得見送り
>まだ開発するかも決めていないF3のエンジンを含め、新たな試験装置の稼動
>見通しを精査する必要があるとの結論
>F3は2030年ごろから退役が始まる航空自衛隊の支援戦闘機「F2」の後継機

://blog.goo.ne.jp/fujimi36/e/6da7570efe8a52041bf667e45c356b4e
>2030年をメドに導入する次期主力戦闘機(FX)について
>F22とF35の混合型の開発を日本政府に打診したことが分かった
>対日貿易赤字を問題視するトランプ大統領の意向があるとみられる 2018年05月04日
0375名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-yRpa [153.250.33.236 [上級国民]])
垢版 |
2024/02/26(月) 09:19:44.18ID:qY6WT906M
ブランソン氏の宇宙事業に黒星、ヴァージン・オービットが破産申請
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-05/RSMDY7DWLU6B01
>小型人工衛星の打ち上げを手掛ける米ヴァージン・オービット・ホールディングスは4日、資金繰りに行き詰まり、連邦破産法11条に基づく会社更生手続きの適用を申請した。数カ月前までは英国の宇宙プログラムで主要な役割を果たすと思われていた。
>これを受け、ブランソン氏の他の宇宙関連会社ヴァージン・ギャラクティック・ホールディングスの株価も下落し、同日の米株式市場で年初来安値を付けた。
0376名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-yRpa [153.250.33.236 [上級国民]])
垢版 |
2024/02/26(月) 09:32:03.48ID:qY6WT906M
ちなみにヴァージン・オービットはアホみたいに莫大な資金がかかっていた


https://note.com/ina111/n/n4c75b218a374
>LauncherOneの開発費合計は10億ドル(1300億円)以上だと言われている。
他の小型ロケットの開発費用が1~2億ドルと言われている中で、5~10倍もかかってしまっている。10億ドルと言えば最近の民間大型ロケット並かそれ以上であり、大きさの割に開発費用がかかりすぎである。
>技術的な詳細を見ても、革新的に安くなる部品やコンセプトは無さそうだった。
>航空機搭載のためロケットの安全性・信頼性を求められていたようだ。これによりコスト・重量が悪い側になったと思われる。
>また、CFRPなど消費期限のある材料も年間2機しか製造していない状態で12機分購入して結局廃棄になるなど、製造上の無駄が多く発生していた。(年間で数億円以上は廃棄になっていそう)
>財務諸表から透けて見る限り、公称の販売価格1200万ドルに対して、原価が圧倒的に大きい、いわゆる「売れば売るほど赤字」状態だった。
>そもそもPegasusロケットを現代的で安価にしようという計画だったはずが、目論見通りには実現できなかった。
0378名無し三等兵 (ワッチョイ a35a-iVup [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 18:32:26.39ID:rZ3XRYpZ0
基地外オッペケ念仏の基地外予算解釈論はこれまで散々証明されてきたようにただの妄想だからな。
今も専ら「次期戦闘機(その2)」契約からの共同開発予算を国産案が続いているように基地外解釈しているだけだし。

現実世界で今行われているのはFCAS APのコンセプト・アセスメントフェイズの共同構想設計で、報道されているように、
この3月からの協議で要求性能とワークシェアを確定させるので、その前に日本が勝手に機体の基本設計を進めていることはありえない。

「基本設計の予算を要求しているからもう基本設計中だ!」というのも基地外解釈で、実際は、たとえばR5年度発注の「基本設計」契約の
納期はR9の3月なので、予定通り仕様確定後の25年(R7)から本格的な共同開発が始まり、基本設計も始まれば、期間内でちゃんと消化
されるように組まれている。エンジン共同開発も同じ。

もう本当に成仏するしかないだろw
0379名無し三等兵 (ワッチョイ 5a57-i9bJ [131.147.183.8])
垢版 |
2024/02/26(月) 19:00:12.97ID:R0RcFJFs0
>>378
兵役いつ行くの?
0380名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-yRpa [153.250.33.236 [上級国民]])
垢版 |
2024/02/26(月) 19:00:57.19ID:qY6WT906M
>>378

12. 個人の願望、メディアの憶測、定義・根拠の曖昧な発言に飛びつき、それを盲信し、予算の実際の策定執行状況というより確実なソースを否定しようと企む
例:「GCAPはテンペストが基盤!」
→「基盤」とは具体的に何を意味するのか、どこまでの範囲(例えば「イギリスで開発する人員は旧テンペストチームが中心」ということなのか)が該当するのか一切ソースは示さないまま印象論でゴリ押し


13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので
共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


16. 不利になると相手を自演認定して精神勝利
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する


17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない


18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
0382名無し三等兵 (ワッチョイ eed1-LkkB [2400:2200:534:39c0:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 02:27:37.11ID:AAaU5V440
イギリスやイタリアも、どこまで日本と共通化するのか
どれだけカスタマイズするかは決めないと予算がどれだけになるかわからない
共同開発段階に入るまでには決めることになる
GCAPは友人戦闘機だけの開発ではないから、無人機や搭載兵器も開発対象になる
次期戦闘機も次期中射程ミサイルを開発することになった
英伊でもウェポンベイ搭載前提の兵装や装備も開発することになる
0383名無し三等兵 (ワッチョイ 1634-w3el [2001:ce8:126:380d:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 02:40:53.44ID:Au/5R+YN0
2028年初飛行か
0384名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-9+AH [153.131.99.14])
垢版 |
2024/02/27(火) 21:13:33.19ID:Tmh+TOT50
240227
防衛装備庁 : 一般競争等に関する情報提供(長官官房会計官)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第28号 提出期限 令和6年3月13日
令和6年度ASM−3(改)全フェーズ試験支援役務の契約希望者募集要領
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji06-028.pdf
”B本件の履行に必要な、ASM−3(改)の試作品についての専門的知識
及び技術を有していること。納期:令和8年3月31日 納地:防衛装備庁”
0387名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-7toz [118.6.90.2])
垢版 |
2024/02/28(水) 10:29:41.67ID:Eu7jw4Yo0
>>386
多分だけどJSMに準ずる寸法と能力の比較的小型の空対艦ミサイルが出来そう。やっぱり大昔からコツコツやってきた事って将来のやりたい事の助けになるんだよね。

話変わりますけど、機体の要所に貼り付けるスマートスキンとかってまだ研究してます?それとも有耶無耶になったでしょうか?
0391名無し三等兵 (スッップ Sd5a-i9bJ [49.96.244.190])
垢版 |
2024/02/28(水) 11:22:30.42ID:XAkwKcy/d
更新
0399名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-QYlw [106.132.220.176])
垢版 |
2024/02/28(水) 13:55:03.50ID:zTLJCNPfa
JVトップを持ち回りにするかどうかは決まってなく、開発は日本が主導する立場にいる
JVはトップは日本、本社はイギリスに設置、イタリアには整備拠点がおかれることになっている

JV持ち回り説は否定された
0402名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-MEMs [60.102.57.93])
垢版 |
2024/02/28(水) 14:26:53.43ID:89b20XP80
>>386 >>387

AAM-6(仮称)はウエポンベイに多発装備することを目指して開発する模様
大型化による長射程よりもコンパクトにして次期戦闘機や攻撃型無人機に出来るだけ多く搭載する方向の模様
JNAAMが頓挫して、結果的に国産AAM系譜が続いたからなにより
次期戦闘機のウエポンベイ収納に最適化したミサイルを獲得できのも大きい
ASMの方もASM-1以来の系譜がウエポンベイ収納型ASMでも続いて欲しい

>>398

まあ、防衛省公式HPと予算を見れば明らかですよね
0405名無し三等兵 (ワッチョイ 2edb-EVRh [153.142.106.9])
垢版 |
2024/02/28(水) 15:50:15.95ID:blb2uf+Q0
参加国で技術共有するという契約を立ててるならそうなるだろう。
あと初号機以降は知らんという話ならGCAPなど早々に空中分解するだろう。
0407名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-MEMs [60.102.57.93])
垢版 |
2024/02/28(水) 16:36:11.57ID:89b20XP80
ぶっちゃけ言ってしまうと、現時点で輸出がどうとかいってもあんまり意味がない
次期戦闘機の購入希望者が出てくるとしても、原型機が初飛行してモノになりそうなのがわかってから
大型双発機だと購入できる国が限られているのが実情

むしろ注目されるのはエンジン購入希望国が出てくる可能性が高いとこかな
アメリカから最新のXA系のエンジンやF-35用のF135の改良型を購入するのは色々とハードルが高い
かといって欧州製エンジンは2030年代に登場する可能性は極めて低い
最新戦闘機に相応しい推力と電力供給能力があるエンジンは米日に限られている状況が暫く続く
複合財適用技術なんかも欲しがる国も出てくると予想される
0408名無し三等兵 (ワッチョイ a357-iVup [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 17:20:54.94ID:Rx+iV1n+0
>>398
まーた基地外オッペケ念仏が一部の切り取りと基地外解釈で糖質妄想デマを定説化しようと蠢動しているのか。本物の基地外だな。

それは共同開発に至った経緯の日本側ナラティブ、国内向け説明であって実際の機体のベースの話ではない上に、同様に英伊の国内では
テンペストに日本が参加してきたと説明されていて、第三者的立場であるイタリアの予算でもGLOBAL COMBAT AIR PROGRAMME - TEMPESTと
表記されていることからも三国で共有された理解ではない(本当に日本のF-Xがベースならそんな表記になるはずがない)。
もっともそのナラティブでさえ「日英で始まってその後にイタリアがぜひ参加させてくれと来た」としていて、「伊が英を見限って日本についた」
という基地外オッペケ念仏妄想デマを否定しているのが相変わらずの自爆で草だが。
国内向け説明がそうなるのは面子と「税金でよその戦闘機を開発してやるのか」という反対対策だな。

また、番組全体が読売なのもあってか日本政府のナラティブ中心で、テンペストに全くふれない構成になっているので不自然。
だからテンペストにすでに参加していた伊が後から来たみたいな時系列のおかしな話になってしまう。

ちなみに同日の報道1930(森本元防衛相出演)では
ttps://youtu.be/1xw4Y4ic1no?t=1325

「イギリスはイタリアとのテンペスト計画で機体やエンジンの開発を進めていたので共同開発でも機体の設計を担当する可能性があるのではと見られています。
日本はF-2後継機のためにエンジンやレーダーなどの開発を進めていたのでエンジン開発を主導する役割を担う可能性があると見られています。
そしてイタリアはテンペスト計画で電子機器の開発を進めていたのでそうした分野での貢献が考えられるということです。」

と、テンペストがベースの機体、日本の耐熱部材を使ったエンジン、伊もかなり関わるアビオというこのスレでの合理的共同開発予想に近い像を提示している。
ただ、エンジンも結局はRR企画のテンペスト用エンジンからの流れなので日本が耐熱部材で重要な役割を果たすとはいえ「主導」というのは厳しいがな。

情報はクロスチェックが基本。一部の切り取りの基地外解釈は何の意味もない。
0409名無し三等兵 (ワッチョイ 1a88-yRpa [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
垢版 |
2024/02/28(水) 17:22:54.94ID:YQKL4TMo0
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので
共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


16. 不利になると相手を自演認定して精神勝利
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する


17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない


18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
0410名無し三等兵 (ワッチョイ a357-iVup [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 17:27:33.84ID:Rx+iV1n+0
>>409

12. 本人の願望(糖質妄想)に合わせて予算を基地外解釈することで、あらゆる公式発表と報道を否定し「GCAPは事実上の単独設計の国産機」妄想を定説化しようと企む
例:「公式発表で共同開発と言っても日本は25年からの本格共同開発段階より前の23年度に基本設計の予算を要求しているから単独で基本設計を進めている!」
→「基本設計」作業を23年度内に発注・契約しても納期は共同開発開始後の26年度末なので、独自設計を進めている裏付けにはならないことを無視して基地外無限ループ

13. 現実を無視する
長年昼夜を問わず国産次期戦闘機(XF9搭載)妄想を喧伝する自演を続けるも防衛省に梯子を外され()テンペストベースの国際共同開発機になってしまった
現実を受け入れられず、自分のプライドを保つために、あらゆる公式発表と報道を否定し、BAEの推し進めたDXで開発されるテンペスト色の強い機体に
アビオニクスの中核はテンペストのISANKE&ICS、エンジンはRRがテンペスト用に企画しFCAS TIからの知見を基に設計される共同開発エンジン、
伊国防省予算ではGCAP - TEMPESTと身も蓋もない事業名、本部の場所を取られた上に武器輸出規制のせいで対等な立場で開発できずにワークシェアまで減る
恐れがあると防衛省が危機感を募らせる現実も全て無視し、「日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めている」
という基本的枠組みの一部を切り取り、「日本企業がプライムとして受注しているから日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける
毎回1秒で論破されるが、基地外無限ループ、ニホンシュドー念仏、自演、のオッペケ三点セットを永遠に繰り返して精神勝利、馬鹿と基地外につける薬はないを地で行く

14. 予算や計画を基地外解釈して「日本は単独で開発を進めている」「他国は何もやっていない」もしくは「やっていても間に合わない」という妄想を繰り返す

15. 成仏できずに地縛霊化し、共同開発や英の技術の話題を憎み、オッペケ三点セットでスレを荒らし続ける

16. 不利になるとオッペケ三点セット発動

17. 反論できなくなるとオッペケ三点セット発動

18. 関係のない事柄を結びつける
例:「英はウクライナ支援で忙しいから戦闘機開発に回す金はない」
0411名無し三等兵 (ワッチョイ 1a88-yRpa [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
垢版 |
2024/02/28(水) 17:29:28.22ID:YQKL4TMo0
>>410

12. 個人の願望、メディアの憶測、定義・根拠の曖昧な発言に飛びつき、それを盲信し、予算の実際の策定執行状況というより確実なソースを否定しようと企む
例:「GCAPはテンペストが基盤!」
→「基盤」とは具体的に何を意味するのか、どこまでの範囲(例えば「イギリスで開発する人員は旧テンペストチームが中心」ということなのか)が該当するのか一切ソースは示さないまま印象論でゴリ押し


13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので
共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


16. 不利になると相手を自演認定して精神勝利
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する


17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない


18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
0412名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-MEMs [60.102.57.93])
垢版 |
2024/02/28(水) 17:52:37.60ID:89b20XP80
日本の次期戦闘機開発事業は継続事業
開発方針に変更無し
それでいてFCAS(テンペスト)という戦闘機構想は無くなりGCAPという名称変更
FCAS(テンペスト)3カ国だったスウェーデンはGCAPに参加無し
これだけ見てもFCAS(テンペスト)が頓挫したのは疑いようがない
0413名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-QYlw [106.132.220.176])
垢版 |
2024/02/28(水) 18:12:25.58ID:zTLJCNPfa
>>408
「イギリスはイタリアとのテンペスト計画で機体やエンジンの開発を進めていたので共同開発でも機体の設計を担当する可能性があるのではと見られています。
日本はF-2後継機のためにエンジンやレーダーなどの開発を進めていたのでエンジン開発を主導する役割を担う可能性があると見られています。
そしてイタリアはテンペスト計画で電子機器の開発を進めていたのでそうした分野での貢献が考えられるということです。」
番組内でこの話をアナウンサーがしたら森元防衛相に
そういう話ではなくお互いの得意な物を持ち寄って開発するって否定されてますが
0414名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-MEMs [60.102.57.93])
垢版 |
2024/02/28(水) 18:36:54.22ID:89b20XP80
潜在的技術力と2035年実用化前提の技術があるかをごちゃ混ぜに語る奴が出てくる
次期戦闘機及びGCAPで何が重視されてるかというと、2035年実用化に実用化出来る目処がある技術や製品
間に合わない前提の技術や製品は後年のアップデート用とか以外は意味がない
得意な分野の技術を持ち寄るとかいっえも、間に合わない前提の技術や製品の話を持ち込まれても迷惑なだけ

FCAS(テンペスト)でイタリアやスウェーデンが問題視した思われるのが
イギリス国防省が2035年実用化を掲げたいるのに、間に合う前提の技術や製品が極めて少なかったこと
エンジンは絶望的はほど遅れており、日本と実証事業をしてからなんて言いだしている
機体に関しても2027年に実証機を飛ばすと言いだしており、とても2035年に間に合う技術じゃないことが明らかになった
イタリアやスウェーデンは、これを放置してイギリスに任せたら、どれだけ開発高騰と遅延が起きるかわからない
FCAS(テンペスト)から離脱や他計画に乗りかを検討しないわけにはいかなくなった

イタリアは日本の次期戦闘機に乗ることを選び、スウェーデンは離脱する道を選んだ
イギリス政府も対外的威信低下を恐れて、カスタマイズ権と国内生産する権利と共同開発演出を条件に
日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする合意をすることになった
0415名無し三等兵 (ワッチョイ a357-iVup [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 18:57:40.10ID:Rx+iV1n+0
まーた基地外オッペケ念仏が糖質妄想デマを定説化しようと蠢動しているのか。本物の基地外だな。

FCASは継続中、FCASのコアプラットフォーム(有人戦闘機/テンペスト)開発部分の拡張がGCAP、
なので英はパートナーの追加に関してもFCASとGCAPで分けてそれぞれ別の基準を適用するつもりだし、

(2024/01/24)
GCAP is international by design, and that means that we are always open to seeing how the partnership can grow.
But you are right in what you have identified there: we are making excellent progress so far with the three core nations.
Any introduction of another nation at that level—at the most senior table—must be considered within the context of the programme requirements in terms of timescale.
Does that mean that the door is firmly shut? There is always room to consider any international partners. That can be later down the line, at a different tiering level.

The other thing to take into account is that the FCAS solution is a system—Future Combat Air System—which means it comprises a number of different elements,
of which the core platform, the aircraft, is one element. To deliver the future combat air solutions requires other assets and other nodes in the broader system network as well.
I think that gives opportunity with other international nations to develop these other elements, apart from the core platform or the aircraft, as we call it.
(Herman Claesen, Managing Director, Future Combat Air Systems, BAE Systems. @英下院国防委員会)

イタリアはそのままGLOBAL COMBAT AIR PROGRAMME - TEMPESTという事業名で予算計上しているw
ttps://www.difesa.it/assets/allegati/30714/dpp_2023-2025.pdf

スウェーデンは英伊との路線の違いから離脱しただけで、FCAS/テンペストが頓挫したからではない。

消えたのはポンチ絵2枚の水子F-Xw
0416名無し三等兵 (ワッチョイ a357-iVup [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 19:01:26.59ID:Rx+iV1n+0
>>413
森本が否定したのは、それぞれの国が国益にそった別バージョンの機体を作るのかという質問。
1機が完成品としてできるのか、それとも英は英のエンジンを使うバージョンのようなものもできるのかという質問に
1機の共通機体をそれぞれの得意分野を持ち寄って作ると答えた。

「機体の全体の構造は三カ国で知恵を出し合うが、これはどちらかと言うとユーロファイターを
開発したイギリスが得意な分野ですから日本と協力して機体の全体の構造を作るんですけれども
日本はエンジンをイギリスと日本の会社で、もっと言うとイギリスのロールスロイスと
日本のある会社が特別にエンジンの開発する能力が高くて、すでにかなり成功してるんです、
で、これを載せて戦闘機を作る。ただ、ソフトに関しては日本もイタリアも相当能力を持ってますから、
レーダーだとかその他の部品については、それを一番得意なところを一つずつ組み合わせて作っていくので」

つまり、「英伊は日本の設計する次期戦闘機をカスタマイズ、ライセンス生産する」という基地外オッペケ念仏妄想デマが
ここでも否定されたということw
0418名無し三等兵 (ワッチョイ 1305-5C11 [2001:268:94c2:331c:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 19:36:01.47ID:gONsrPA30
実質英・伊の開発する機体に日本が金を出すって話だとするなら
公明党がゴネる話じゃないような気もするんだが
日本でなきゃ作れないような部材があるとも思えんし
0419名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-yRpa [153.140.54.167 [上級国民]])
垢版 |
2024/02/28(水) 19:41:47.18ID:t61ngjrYM
>>415

12. 個人の願望、メディアの憶測、定義・根拠の曖昧な発言に飛びつき、それを盲信し、予算の実際の策定執行状況というより確実なソースを否定しようと企む
例:「GCAPはテンペストが基盤!」
→「基盤」とは具体的に何を意味するのか、どこまでの範囲(例えば「イギリスで開発する人員は旧テンペストチームが中心」ということなのか)が該当するのか一切ソースは示さないまま印象論でゴリ押し


13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので
共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


16. 不利になると相手を自演認定して精神勝利
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する


17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない


18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
0420名無し三等兵 (ワッチョイ a357-iVup [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 19:47:58.85ID:Rx+iV1n+0
>>419
12. 本人の願望(糖質妄想)に合わせて予算を基地外解釈することで、あらゆる公式発表と報道を否定し「GCAPは事実上の単独設計の国産機」妄想を定説化しようと企む
例:「公式発表で共同開発と言っても日本は25年からの本格共同開発段階より前の23年度に基本設計の予算を要求しているから単独で基本設計を進めている!」
→「基本設計」作業を23年度内に発注・契約しても納期は共同開発開始後の26年度末なので、独自設計を進めている裏付けにはならないことを無視して基地外無限ループ

13. 現実を無視する
長年昼夜を問わず国産次期戦闘機(XF9搭載)妄想を喧伝する自演を続けるも防衛省に梯子を外され()テンペストベースの国際共同開発機になってしまった
現実を受け入れられず、自分のプライドを保つために、あらゆる公式発表と報道を否定し、BAEの推し進めたDXで開発されるテンペスト色の強い機体に
アビオニクスの中核はテンペストのISANKE&ICS、エンジンはRRがテンペスト用に企画しFCAS TIからの知見を基に設計される共同開発エンジン、
伊国防省予算ではGCAP - TEMPESTと身も蓋もない事業名、本部の場所を取られた上に武器輸出規制のせいで対等な立場で開発できずにワークシェアまで減る
恐れがあると防衛省が危機感を募らせる現実も全て無視し、「日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めている」
という基本的枠組みの一部を切り取り、「日本企業がプライムとして受注しているから日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける
毎回1秒で論破されるが、基地外無限ループ、ニホンシュドー念仏、自演、のオッペケ三点セットを永遠に繰り返して精神勝利、馬鹿と基地外につける薬はないを地で行く

14. 予算や計画を基地外解釈して「日本は単独で開発を進めている」「他国は何もやっていない」もしくは「やっていても間に合わない」という妄想を繰り返す

15. 成仏できずに地縛霊化し、共同開発や英の技術の話題を憎み、オッペケ三点セットでスレを荒らし続ける

16. 不利になるとオッペケ三点セット発動

17. 反論できなくなるとオッペケ三点セット発動

18. 関係のない事柄を結びつける
例:「英はウクライナ支援で忙しいから戦闘機開発に回す金はない」
0421名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-yRpa [153.140.54.167 [上級国民]])
垢版 |
2024/02/28(水) 20:01:53.11ID:t61ngjrYM
>>420

12. 個人の願望、メディアの憶測、定義・根拠の曖昧な発言に飛びつき、それを盲信し、予算の実際の策定執行状況というより確実なソースを否定しようと企む
例:「GCAPはテンペストが基盤!」
→「基盤」とは具体的に何を意味するのか、どこまでの範囲(例えば「イギリスで開発する人員は旧テンペストチームが中心」ということなのか)が該当するのか一切ソースは示さないまま印象論でゴリ押し


13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので
共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


16. 不利になると相手を自演認定して精神勝利
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する


17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない


18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く
0423名無し三等兵 (ワッチョイ 53ad-r8/V [60.62.46.15])
垢版 |
2024/02/28(水) 21:13:27.88ID:2HYOCGBr0
コンフォーマルアレイも日本にしかない技術だな(たしか米国も保有してない)
0424名無し三等兵 (ワッチョイ 47c7-5Rlu [2400:2650:3860:4a00:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 23:07:20.39ID:zBiKpeAK0
なんとかごまかせるかなって
いやそれは君
0425名無し三等兵 (ワッチョイ ba0f-DUDF [2400:2411:b0a1:1000:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 23:10:30.71ID:Znih5sgD0
むしろジェイクが今後消えてく世代としても音信不通のパターンだな
だからお前
何年目かでいうなら今年3年目の後半文面が怖いんだけど実力者のヒスンが裏ではないんだよ、メジャーになって徹底的に悪い年になるのが苦痛とか面白いが
コロナに備え銀行と商社を少々
耐え難きを耐えててるとジェイクは女好きそうな気がして屈辱だ
0426名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-9+AH [153.131.99.14])
垢版 |
2024/02/28(水) 23:16:45.05ID:pQn1AHTT0
スレ立て嵐対策あげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況