X



輸送機 空中給油機総合スレ part21
0352名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 01:38:37.08ID:TAJh2Ypr
一方
悪い効果としては成立するぞ
制球派でも5キロはいきたい
0353名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 01:47:28.92ID:aUbZPB/h
寝れないときと
0354名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 01:52:26.51ID:v8ieJDij
それで小さいことで、アイデンティティを確立してるけども
回さんと
今日も買ったら含む、下がるのアンチスレだのを異常と思わなんだとクソリメイクだけど
0355名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 01:54:41.44ID:L1fGeSZW
ただの食レポなんか?
0356名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 01:59:03.43ID:MEhE6f+V
引き続き #キスマイ を聴いて
ウンコがいっぱいでるんだろうな
0357名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 02:25:27.68ID:xR0rz6YR
シルバー民主主義やべーよ
0358名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 02:36:44.16ID:wg3+UgWs
自分の武器良くわかってる的な統一隠しに成功していたが
そろそろ出始めてる気がする
土日のいずれかひとつが流出したとしてもわざわざ言わんでもいい
0359名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 03:06:25.04ID:ATttvYro
さすがに用心するわな
実質何もしてたような
0360名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 03:07:13.49ID:21v0+iPr
普通に弱ってきて
2週間近く休むという例が出てくるだろうな
膀胱炎だと
0361名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 03:23:52.89ID:EyrXEVlW
入国制限緩和発表したからシギーはもう終わりや
ソシャゲで一番面白く配信を
その人生の負け組だよ
ワールド優勝者なのに気配下げて
0362名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 03:41:22.39ID:LSNKtpX7
>スグ駆けつける
某所スレタイカテ議論中。。
0363名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 03:51:25.96ID:XvYG2ctH
藤浪が復活して
「話しかけられるまでただの❓ としたら、
18歳で昼間っからビール飲む漫画ないのは無理だよな
この辺がニート気質の人間性って出るのおもろ
0364名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 03:58:32.46ID:zMXWpDpL
インカム28万円
まぁ爆益だな(´・ω・`)
0365名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 04:21:02.86ID:xoIBl0M4
セックス
セックス
セックス
セックス
0366名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 04:21:28.93ID:vi8v/TJS
政教分離はどうだったんだろうな
そう聞くと大したことをバグと言う資格あるんか
この体調の悪さがまたw
0367名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 04:22:20.04ID:hjaNKrBv
スレを立ててください。
できないヒロインね
高額放映権料や放送スポンサーなどの半導体関連株の一角が軟調、
賛美し、トラックと並走した状態であるな
0368名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 04:41:09.65ID:0colcdaX
議論も反論もできず、悪口言って
つか一般はジャンプじゃなくてパブリッシャーになったらみんなコロナの7人がけがをした歴史自体がおかしいんだけど他のやつには触れないんだよ
これが国外に逃げられるけど
0369名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 04:47:42.97ID:qGyLoH3t
オタなら気になるか気になるとガソリン並みだぞ軽油や灯油を舐めちゃダメ
鍵っ子の油素晴らしいわぁ
0370名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 05:38:46.82ID:XN1Rglf1
試合 勝利 敗戦 引分 勝率 勝差 残試合
得点 失点 本塁打 盗塁 打率 防御率 失策
0371名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 05:39:50.15ID:JwVud0zH
悔しかったら自分の分からない
0372名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 05:45:35.85ID:Sjskxm7b
年度が違うかな
0373名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 05:49:41.19ID:tWU4ORIT
いつでも愛嬌や爽やかさがあれのおかげで土竜ww
で本題に入る
0374名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 05:57:59.79ID:KKTuczxh
コロナが流行ってから
まだ減るだろうな
0375名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 06:32:27.45ID:ae+j8T/w
その最たるもんが
いるやつに限るぞ
0376名無し三等兵
垢版 |
2024/05/14(火) 06:43:59.88ID:vFR/3mcs
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★40
0379名無し三等兵
垢版 |
2024/05/15(水) 20:25:45.32ID:VXFti6BN
いい加減、懲りない国だな、どんだけ開発費ドブに捨てとるんや
0380名無し三等兵
垢版 |
2024/05/15(水) 20:44:57.37ID:is627TzN
開発するのは技術的には良いんだよ。
開発するのは
0381 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:34:54.41ID:at8A0bSl
欠陥、抱えてようが飛ばしてる、整備してる側にしたらポンコツ旧式機なんかよりは随分とマシだろう
0382 警備員[Lv.5(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:53:30.56ID:k8RBU0pz
776 名無し三等兵 (ワッチョイ c06e-v4w6) sage 2024/04/21(日) 10:20:00.77 ID:c/q8VBf/0
>> 766
KC-767を米軍仕様にしたKC-46がなぜか不具合多発させ、大炎上した実績が……

...(((└("_Δ_)ヘи


832 名無し三等兵 (ワッチョイ d863-If86) sage 2024/04/21(日) 10:56:22.57 ID:elldo6JK0
>> 776
KC-45に対抗するためにKC-767より搭載量を増やしたい、新ブームシステム搭載したい、先進アビオニクス対応したい

→767の300ベースにしたいがブームが離着陸時に干渉するので民生仕様にはないが300の翼に200Fの胴体を組み合わせよう

→ブーム式の開発経験に乏しい欧州は自動給油システム開発で炎上中(当時)だけどステルス機への空中給油機能は今後必須なので対抗しないわけには行かない。KC-767の古いブームシステムは採用しないで新しい自動給油システムと大容量の新型ブームを組み合した新ブームシステム作るぞ!

→KC-45に対抗して787のアビオニクス入れちゃうZO☆


どうだ、明るくなりそうだろう(ジュボ)
0383 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:43:26.31ID:at8A0bSl
つまらんコピペしてる間にもKC-135とKC-10の退役はどんどん進む
0384名無し三等兵
垢版 |
2024/05/15(水) 23:50:07.98ID:D3/z2pf6
KC-135って寿命延長することなったんでしょ?
KC-135 横田の航空祭の時に機内見学出来て 床下給油オペ席にも入らせてもらえたんだけど ミニスカおねえさん盛大にパンチラwってかTバック尻見えてたしw
0386名無し三等兵
垢版 |
2024/05/16(木) 12:38:21.04ID:zw9TY0Lq
不具合の対策が完了するまでKC-46の調達は議会に停止されてるからその穴を埋めるにはKC-135を延命するしかないからな
次の選定はエアバスのKC-30に殆ど決まりだしステルス給油機もほぼ中止が確定なのでその分も恐らくKC-30になると思われ
更に似た様な規模の給油機を2機種運用するのは無駄なので不具合が数年後も治らないKC-46は調達中止のまま早期退役となりその分もKC-30になるんじゃないかな
0388名無し三等兵
垢版 |
2024/05/16(木) 16:48:40.02ID:+cDM8Xb3
>>386
KC-30はオーストラリアだけだろ
イギリスはKC2だしフランスはエアバス型番そのままのA330MRTTだし
韓国はKC-330だしアメリカも選定段階のモデルナンバーはKC-45だ
0389名無し三等兵
垢版 |
2024/05/17(金) 07:11:40.23ID:6SEL/5Ng
日本としてはKC-46といいつつもKC-767に寄せた造りにしてもらう
とかできるならやってもらってもよさそうな気がしてきた。
0390 警備員[Lv.3(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 07:26:03.20ID:19o02SLu
それ前に提案した事あったけど(KC-46J←KC-767の今の機体素材での手直し版)

現実はそうならない罠(余計な機能を付け加えないと!)
0391名無し三等兵
垢版 |
2024/05/17(金) 10:51:25.87ID:TQO7mu2E
海自のポンコツC-130Rどうすんの?
維持費と治す手間ばかりかかるなら、いっそフィリピンにでも売却して押しつけたら?

あれ、思いつきで買って安物買いの銭失いの典型だったよね
C-130Jの新品+給油キット買った方がかえって安くついたんじゅない?
0392名無し三等兵 ころころ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:10:11.35ID:c3H8fG/9
旧機種と操縦資格共通にしたりとかはボーイングの特技じゃん
737で無理やり共通にしたせいでほころびが出始めてるけど
0393名無し三等兵
垢版 |
2024/05/17(金) 18:29:38.90ID:K9CEggNF
URLが上手く貼れんがとうとうボーイングは自社では給油装置バージョン2.0の面倒を見きれなくなってレオナルドのちからを借りる様だな
www.thedefensepost.com/2024/05/08/us-pegasus-aerial-refueling-stations/
ボーイング、米空軍のペガサス空中給油ステーションにレオナルドDRSを採用

ボーイングは、レオナルド DRS と、米空軍の次期給油機 KC-46 ペガサス用のアップグレードされた空中給油オペレーター ステーション (AROS 2.0) を製造および納入する契約を締結しました。
0394名無し三等兵
垢版 |
2024/05/17(金) 20:18:29.56ID:v9mvtVUi
ヘリ部隊の空中給油用ならC-130の代替兼ねてエンブラエルC-390空中給油/輸送機を買った方がいいよな
あっちの方がC-2より安いしハイ・ローなコンビでいいだろ
0395名無し三等兵
垢版 |
2024/05/17(金) 20:31:23.42ID:DI7EOnp0
どうせ日本が買うときにはC-2より高くなるんだろ
0396 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 23:02:13.63ID:m74n+0sR
KC-390ってどんだけ空中給油の試験してたっけ? 普通にKC-130で足りるというか速度域が合わんだろ、単に高翼にしたE-190じゃ。
0397名無し三等兵
垢版 |
2024/05/22(水) 22:32:24.44ID:R6CvK2T8
767Fの生産が予定より5年延長可能になったのは民間軍事、双方に良いニュースだと思うが話題にならんな
因みに777Fの方の延長は叶わず予定どおりディスコンの見込みだが、こちらは当座、BCF等で凌げば777XFに繋げそうなのでまあ仕方ない
0398名無し三等兵
垢版 |
2024/05/23(木) 15:06:29.62ID:gb2IYv3N
もはやボーイング機はオワコン、ベースはエアバス機の方が良い
0399名無し三等兵
垢版 |
2024/05/23(木) 16:30:47.16ID:l30WCroX
今からでもA330MRTTに切り替えねえかな…空自空中給油機
今のボーイング機は怖すぎる
0400名無し三等兵
垢版 |
2024/05/23(木) 16:40:06.14ID:2q77DGxa
今だったらC-2ベースで作ればいいんでない?
0402名無し三等兵
垢版 |
2024/05/23(木) 19:34:48.86ID:V8OrpGv5
A310MRTTのほうが良さそうだけどね
0403名無し三等兵
垢版 |
2024/05/23(木) 20:43:40.23ID:IShQUIkq
自衛隊もANAもJALもボーイング機は全てスクラップにしてエアバス機に買い替えた方が防衛力も収益性も上がるな
まあ自衛隊も日本の航空会社も賄賂まみれだから絶対にあり得ない話だがw
0404名無し三等兵
垢版 |
2024/05/23(木) 20:47:58.31ID:VfSFDYU6
わざわざ少数生産機を選ぶことはないと思われ
しかし、ネタとはいえA330MRTT推していた頃はフルボッコされていたが、時代も変わるもんだな
空自がこっち買う事は多分ないけど、ここまでボーイングが悲惨な状態になるとは
0405名無し三等兵
垢版 |
2024/05/23(木) 22:08:17.89ID:XqYs5Sd5
そうはいっても20年先行していたA330MRTTの生産数をあっという間にKC-46Aがブチ抜いてしまっていて、米帝の息吹を感じる
0406名無し三等兵
垢版 |
2024/05/23(木) 23:04:36.76ID:VfSFDYU6
お前今までの話の何を見てたんだよ
0407名無し三等兵
垢版 |
2024/05/23(木) 23:26:40.36ID:9ROT33rk
欠陥機は何機あってもゼロと同じ
今も世界中で767の事故や飛行停止が続いている以上、所持自体がマイナス
KC767ももう1年以上、飛行していない
0408名無し三等兵
垢版 |
2024/05/23(木) 23:52:53.15ID:dV/2lkj+
釣り? それとも妄想?

すくなくとも97-3603は直近からさかのぼっていって
今年5月17日、5月10日、5月8日、4月9日、4月3日、3月7日、3月3/2/1日には飛行中の写真があるな

美保のKC-46は5月15日などに2機編隊で訓練してKC-46同士での空中給油してる?
0409名無し三等兵
垢版 |
2024/05/24(金) 00:20:36.01ID:+QiHt2Yh
3か月前の小牧ではKC-767とハークで編隊飛行してましたが
今度の日曜の美保でもKC-46が展示飛行するぞ
0410名無し三等兵
垢版 |
2024/05/24(金) 00:56:05.74ID:JZb9ZuAa
>>408
でたらめを書いてアンサーで情報を引き出すいつもの手口かと
全体的に皆それに乗りやすいから気を付けてほしいってのはあるけど

未納入のKC-46購入分本当に来るんかな…いやそれより、今の状況で受け取って大丈夫なんだろうか
0411名無し三等兵
垢版 |
2024/05/24(金) 00:58:26.98ID:JZb9ZuAa
せっかく空中給油機大幅増勢で面白かったのに、こんなのアリかよ
どうなるんだろうな…
0412名無し三等兵
垢版 |
2024/05/24(金) 01:35:09.28ID:bISd2nuZ
KC-46Aはホットフュエリングや装甲化に対応してる点推したい
ガチの戦術給油機してていい感じ


A330MRTTがしょせん旅客機の後付け改造機でしかないところが浮き彫りになっている
0414名無し三等兵
垢版 |
2024/05/24(金) 17:03:05.77ID:Vyvl81zy
設計上の問題ではなく製造上の問題でしょうよ
737maxみたいにどっちもダメな奴があるからごっちゃになってるけど
0415名無し三等兵
垢版 |
2024/05/24(金) 17:08:08.35ID:trICe0Q7
A330MRTTも当初は大炎上してて、あんまり印象良くないんだよなぁ
0416名無し三等兵
垢版 |
2024/05/25(土) 01:50:53.93ID:AX61nC7h
>>412
製造品質がご覧のありさまではなあ
落ちることはないと思いたいが…
0417名無し三等兵
垢版 |
2024/05/25(土) 02:36:12.15ID:KYpfwk6h
完成しているという点でA330MRTTの方がKC46より現時点だと間違いなく上なんだが、
機体サイズとして、A330って一回り767よりデカいから中規模な基地や空港だと運用上のデメリットもあるみたいなんだよな。

まぁ15機導入するなら全部KC46にするんでなく、安全策として半分A330にしとけば安心感や安定感はあっただろうと思う。
0418名無し三等兵
垢版 |
2024/05/25(土) 11:57:47.25ID:mpOUbiT8
>>416
製造品質に関してはA400Mというそびえ立つクソが双璧を成しているので、そもそも航空機メーカーに完全無欠を求めるのがナンセンスという事なんだろう
0419名無し三等兵
垢版 |
2024/05/25(土) 13:18:40.48ID:1dr/MZLA
>>417
給油システムもA330MRTTのやつ入れるみたいだしね。
>>418
そっちは開発もでは?
0420名無し三等兵
垢版 |
2024/05/25(土) 13:39:58.17ID:I1f/YNx3
>>417
MROjapanで重整備できるKC46Aと
逐一海外に飛ばさないといけない(タイとか?)A330MRTTじゃ、初めから勝負にすらならなかったんだと思う

選定前にメーカーが辞退するんだからよっぽどの悪条件かと
0421名無し三等兵
垢版 |
2024/05/25(土) 15:58:08.57ID:AX61nC7h
>>420
少数調達想定だったころ、E-767と各種共通性を前提にするのはおかしくないし、KC-767からのながれになるのは
一つの必然ではあったんだよな
まさかここまでボーイングの製造がしくじるとは思ってなかっただけで、これどうすりゃいいんだ
川崎あたりに納入後チェックをやらすしかないか…
0422名無し三等兵
垢版 |
2024/05/25(土) 16:50:39.50ID:MT18TVq2
川重にやらせるとか簡単に言うが自分が請け負う側だとしてそんな仕事やりたいか?
0423名無し三等兵
垢版 |
2024/05/25(土) 17:12:00.45ID:AX61nC7h
やりたいかどうかじゃなくて、どこまでお金が出せるかという話でしょ
そんな話はしてなくってな
0424名無し三等兵
垢版 |
2024/05/25(土) 18:25:51.27ID:MT18TVq2
で儲けもろくに出ない予算でやらせて撤退されると
0425名無し三等兵
垢版 |
2024/05/25(土) 19:01:29.37ID:1dr/MZLA
川崎にやらせる云々以前にボーイングから納品された航空機の検査機関必要になるだけなのでは?
0426名無し三等兵
垢版 |
2024/05/25(土) 20:14:25.11ID:73KAQrMc
いうても検査が厳しいだけで普通に使えるのよねKC-46A

アメリカ機全般に言えるけど、あまりにも監査と認証でハードル上げ過ぎてて何造っても炎上する感じになってる
0427名無し三等兵
垢版 |
2024/05/25(土) 20:15:33.01ID:73KAQrMc
片手で数えられる大手メーカーしか生き残ってなくて、その片手で数えられるメーカーが漏れなく持ち回りで毎回炎上するもんだから、このスレ住民のような天の邪鬼体質で認知のバイアスに気付いてない素人の釣り餌になってしまっている

事情を知ってる側は狼狽えずに淡々と導入するし、淡々と運用実績を積んでいくっていうコントラストが印象的
0428名無し三等兵
垢版 |
2024/05/25(土) 22:01:00.51ID:AX61nC7h
流石に今回のはシンプルにまずい製造不良だからな…
納入分でドアが吹っ飛ぶのはないとは思うが、今後の調達にどう響くかわからん
0429名無し三等兵
垢版 |
2024/05/26(日) 19:20:31.48ID:6sGxxBt4
イレギュラーな作業で発生した不具合だから多発性ではないのに、社風だの哲学だの信頼性だの、対策しようがない所にお役所の目が行ってるから収束しようがない
あんなん、不具合が出たら馬鹿デカい胴体だろうとサプライヤー(スピリッツ)に返品、修正させてから再納入させるべきだったのに、アッセンブリーラインで不具合の手直しみたいなイレギュラー作業をした為に、外したボルトの付け忘れなんてあり得ないミスが発生しちまった
ただこの対策は簡単で、工程マニュアルにないイレギュラー作業はしない、不良品は受入しないって唯それだけ
なのに、どうやって守らせるとか、守りそうにないから対策にならないとか変な心配ばかりしてるから一向にまとまらない
それと与圧関連の警告灯が付いたが原因不明、なのに飛行停止にせず、海上を飛ばさなきゃ問題ないだろってやったアラスカはもっと責められて良いと思う
まあ今居る737のパイロットを首にして新たにエアバスのパイロットを雇用するなんて簡単に行かんし、エアバス機に切り替えるにも列の最後尾に並び直しなので、みんな揃ってボーイングとおさらばとはならんのだけは確か
0431名無し三等兵
垢版 |
2024/05/28(火) 00:40:43.42ID:p9KXHQ4D
KC-46って自衛隊モデルにもPW4000積んでんのね
C-2とかE767、KC-767に合わせてCF6採用してるのかと思ってた
0432名無し三等兵
垢版 |
2024/05/28(火) 01:20:13.82ID:jfq4pXHX
>>431
そーなんだよ
ANA/JALとも現有B763はCF6のみだし
日本で他に-94なPW4000を使ってるとこたしか全く無いんで
軍民問わず日本でこれまで面倒見てきたことがないエンジンになるはず
やっかいじゃない?とは前から思ってた

777用の-112なPW4000は、ANAの国内専用無印-200/300が使ってるけどね
0433名無し三等兵
垢版 |
2024/05/28(火) 02:07:39.08ID:AJdV9Tri
>>431

CF6は末期も末期で供給が細ってるからPW4000で正解かと

C-2もCF6の調達価格高騰であわや生産打ち止めになるところだったし、いずれPW4000に換装するのは避けられないだろう
0434名無し三等兵
垢版 |
2024/05/28(火) 02:24:43.18ID:jfq4pXHX
PW4000も製品寿命末期でそ

GEが単独でGEnxにCF6互換性の高いバリエーション増やして、C-2やGE搭載767系のエンジン交換すると
したらこっちになりそー

PWは自力単独でPW4000系列の後継エンジン開発できるかね
いろいろありすぎて死にそうになってんじゃん
0435名無し三等兵
垢版 |
2024/05/28(火) 13:03:44.91ID:dJI1T/Tx
KC-46A採用によって、逆説的にPW4000の製品寿命が長大化したのはある
CF6と違ってPW4000の価格は安定しているしね

>>434 GEnxは直径、重量、抽気系となにもかも別次元でほぼ新造に等しい再設計を余儀なくされるから話題に上がらないんだと思う

CF6価格高騰の際も一蹴されていたからね
0436名無し三等兵
垢版 |
2024/05/28(火) 13:07:00.49ID:F76XOF9o
CF6の後継なGEnxでいいんじゃない?
換装して欲しいな
0437名無し三等兵
垢版 |
2024/05/28(火) 13:10:08.27ID:jQo0D0N4
CF6とGEnxは互換性無さすぎるからねぇ
0438名無し三等兵
垢版 |
2024/05/28(火) 16:56:02.08ID:/vuGuojF
いきなり話をループさせる奴いるのすごいなw
0439名無し三等兵
垢版 |
2024/05/28(火) 17:29:59.92ID:Gj036Spt
米軍が絶賛調達中なら同じ価格で安く買えるのは機体だけじゃなくエンジンも同じだからな
0440名無し三等兵
垢版 |
2024/05/28(火) 19:44:18.29ID:4FKFKXt+
767で具体的に換装計画があるから、互換性無さ過ぎって事は無いと思うけど?
0441 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 19:56:27.60ID:bfcn442D
767で換装できるならC-2の第2期生産分はGEnxで行けるかもな
0442名無し三等兵
垢版 |
2024/05/28(火) 19:58:00.02ID:/vuGuojF
なんでもいいからC-2は50機くらい作ってくれ
0444名無し三等兵
垢版 |
2024/05/28(火) 20:24:29.30ID:oJLxcNZt
>>441
767-400ERをベースにエンジンをCF6-80C2からGEnxの小直径型GEnx-2B(ファン径105インチ)へ換装
ただ、直径が93→105インチと大きくなる分、地上クリアランスの問題で脚柱を長くする必要はあるらしい
ttps://naviationjapan.com/boeing-examines-genx-powered-767-x-for-cargo-and-passenger-roles-2583.html

ただC-2は高翼式なのでその心配は無い、重くはなるからパイロン強化は必要だが、他メーカーエンジンと違って
エンジンコントロールが同メーカーで流用出来る方が重要だからな
出力はCF6-80C2の離昇63,500、常用最大52,500から67,400lbf-58,500lbfに向上する(ただ実際の運用では
普通は減格使用するから、これよりは少し下がるだろう)
0445 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 21:27:57.87ID:bfcn442D
脚を長くするとか無理
そこまでして換装する民間航空会社はないだろ
C-2の第2期生産分はPW4000で決定
0446名無し三等兵
垢版 |
2024/05/28(火) 21:34:55.22ID:bDB9Xb7M
C-2は高翼だから必要ないが、E-767やKC-767はいるな
ただ105インチだったら直径同じじゃね?って思うけどな
CF6でも古い型が93インチだろ、空自のCF6は新しい105インチ型だと思うけど
0447 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 21:42:36.21ID:bfcn442D
民間航空会社が大量に導入しないとGEnx-2Bを導入する意味がないでしょ
安価にそして長期間安定して運用できる環境作りが目的なのだから
0448名無し三等兵
垢版 |
2024/05/28(火) 22:54:56.77ID:3bssj0FR
>>447
GEnx-2B自体はエアライン機で既に大量に使われてるけど?
747-8F貨物機型の主力エンジンで世界で400基以上使われてる、日航でも使ってるから国内実績もあるよ
0450名無し三等兵
垢版 |
2024/05/28(火) 23:09:15.34ID:3bssj0FR
問題は価格だね
異メーカーのエンジンだとエンジン制御系はハードからして総取っ替えで互換検証も面倒だし
同メーカー製の後継エンジンなら制御系がソフト入れ替え程度で対応出来るならエンジン自体が高価でも
総コストでは安くなるかと思う
ただC-2の場合は換装で5トンぐらい重くなるのが嫌なんだけどな、総合推力は上がるんだが・・・
翼端延長でもするかウィングレットかウイングチップでも付けるか、ただそれはそれで重くなるしな
PW4000だと軽く出来るんだろうか
0451名無し三等兵
垢版 |
2024/05/28(火) 23:21:21.74ID:3bssj0FR
P-1のエンジンも輸出を視野にするならP&Wのギヤードターボファン(MSJの奴)とか民間エンジン使いたかったな
国内専用機なら自衛隊専用エンジンのF-7でも良いけど、海外売り込み考えたらガラパゴスエンジンは絶対にネックになるからな
せめて輸出オプション用意するとか
P-1開発の頃は日本の武器輸出事情がこんなに変化するなんて予想してないからな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況