X



BOSE Companion スレッド Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/12/18(金) 22:35:11ID:E9MtrAu10
2009年12月時点でのCompanionシリーズは以下の通り

Companion2
Companion3U
Companion5

発売(またはモデルチェンジ)から時間が経っているので
そろそろ新製品が出る可能性がある
(今度は光出力端子に対応?)

とにかく「Companion」という名がつけばなんでもOKのスレッド

無いので立てました。
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/21(金) 22:27:08.74ID:Q1Za+BYj0
C20買おうと思ってるんだけど、インシュレータをAT6089CK買うかAT6098買うかで迷ってる
C20にはどっちが合うかな?
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/30(日) 13:52:55.41ID:U/P3/5E40
>>362
御殿場のアウトレット来てみたけど、8,500円(税別)だったわ。
あと3のシリーズ2が23,000円(税別)だった。
他は特に型落ち品は無く定価かな?
0372362
垢版 |
2015/08/30(日) 14:50:09.59ID:cKGi+bxb0
>>371
先週コストコ(北九州店)に行ったけど、4980円で30個ぐらい山積みしてたよ。
北九州店以外のコストコでも同じ価格で売ってるのかはわからないけど、
近くにコストコがあるなら4980円で売ってるかもよ。

ちなみにコストコは年会費が3500円かかるけど、一年以内に退会すれば
3500円は全額返金されるので、コストコに行って会員登録→買い物→
すぐ退会で会費はかからずに買い物可能。
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/30(日) 16:27:32.74ID:RG6KuMox0
C2Uは定位が左にズレてるのが嫌でTV専用にした
リモコンが無くて使い勝手が悪いが、音質そのものは定位感関係ないTV用途ならアリ
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/04(金) 00:52:03.76ID:j6li+qh00
コンパニオン2シリーズ3なんですが、音声信号がない状態が続いた場合、
自動的にスタンバイ状態に移行しますか?
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/04(金) 09:51:09.96ID:c6cPVF3Z0
>>375
コンパニオン20にはスタンバイ機能が付いてたので、こっちにもてっきり付いてるもんだと思ってました。
こまめに電源切らないとダメダメですね。
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/05(土) 21:02:24.18ID:H//Vc3AE0
>>372
裏技(?)まで教えてくれて、ありがとう。
けど、そういうのって何かひけを感じるんだよねぇ。
携帯電話2年以内(分割返済終わらないうち)に解約するみたいな。
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/05(土) 21:10:04.48ID:CIf5IRvW0
今更c2-2を買うのは全くオススメしないな
2-3でも一万円の価値があるかというと微妙だけど
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/06(日) 11:59:33.11ID:+kQG1/LQ0
companionスレだが20以外は買うに及ばず
音質的にはM2とは違うから好みでどちらかにすればよい
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/10(木) 12:49:06.47ID:e1LrU2VT0
M2は既に持ってて、もっとたいした事無い音用に2の購入を考えていたんだけど、
考えているうちにシリーズ3に切り換えがあって、直後の掲示板でシリーズ2の方が
良かった(2シリーズ3比)という書き込みがあったから、シリーズ2を探してたのよ。
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/10(木) 13:23:28.07ID:eWfyPNjK0
C2のシリーズ2も3も大して変わらんよ
見た目は大きく違うが
どっちもボワーンとしたソフトな音場。ハイファイの音じゃない
センター定位がきちっとしてるだけシリーズ3の方がマシかもね
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/11(金) 01:22:31.35ID:o4QvkCJD0
c2-2をPC用に使ったが、狭い間隔なのにボーカルは左寄りに定位するのがイライラしてはずした。
テレビ用にしか使い道ないが、既にテレビ用にはc20で満足してるんだよなあ。
0384383
垢版 |
2015/09/11(金) 10:15:06.67ID:BC5NEGZJ0
PCにはJBLペブルスを据えた
C2-2より安くてマシな音を出すのでとりあえずPCでのBGMには最適
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/12(土) 20:42:30.84ID:3yph9Gko0
今日中古のcompanion5を部屋のノーパソに繋げてみたが、凄いねこれ
5.1サラウンドにはならないが2.1よりは広がりはあるし
何よりサブウーファーの音圧の凄いこと、中毒性があるわ
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/22(火) 13:11:35.45ID:XBHR1s6e0
そもそもBOSEってピュア()勢が嫌いな音作りしてんのに
なんでこのスレにはピュア()がときどき湧くんだろう

ちいせえこと気にしてたらBOSEは使えないぜw
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/02(金) 17:06:54.02ID:l0JeRPTK0
ちいせえことってどのレスよ?
誰が何をどのように使おうと指図される筋合いなど無いわ
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/07(水) 12:12:41.98ID:5O66UMoh0
>>388
俺ならスーパーコンパニオン1人だな
5が買える値段で5人呼べるなんて安かろう悪かろうの女しか来ないだろ
ていうかcompanion5マジで買う気ならかなり独特の音だからな
なんつーかグライコでおもいっくそハイとローをブーストしてさらにボーカル帯域をひっこめたような音
はっきり言って音楽をソースに忠実に再生することとは真逆の音
これ1台しか持たないなら慣れると思うけど、切り替えて使ったりするとこれだけ特異な音と感じる
まあすぐ慣れるしブーストされた強烈な低域がハマれば面白い存在だけどね
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/07(水) 18:53:08.55ID:/jCt+KHG0
コンパニオン5、それがマイチョイス!
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/07(水) 18:53:53.98ID:/jCt+KHG0
コンパニオン5、それがマイチョイス!
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/07(水) 21:19:31.82ID:XxJWI9Fy0
companionシリーズって個性的なのばっかり
2-Uは位相が狂ってて定位が左に寄ってるし
2-Vは低域ブースト
20はギンギラギンの厚化粧、添加剤入れまくり
5はフタコブf特中抜けスカキンサウンド
3は聴いたことないからシラネ
2-の二つは同じ傾向の音だけどあとはみんな個性違いすぎ
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/08(木) 03:17:50.90ID:haR7YkqS0
>>安かろう悪かろうの女しか来ないだろ

せやな

>>ブーストされた強烈な低域がハマれば面白い存在だけどね

お、おう・・・
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/08(木) 09:35:17.67ID:smbmGIck0
自分の場合ホームシアター用にAM6、モバイル用にWireless Mobile Speaker、
PC用にM2を使ってる。そんなBOSEマニアのオレは頭も坊主。
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/08(木) 09:59:17.70ID:9kffLp8Z0
3セット所有でマニアな乗るなら7セット所有の俺は超マニアなのか?
んなことないけど
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/08(木) 21:43:59.71ID:Z8sqYHne0
マニア名乗るならBOSEの全てのジャンルのスピーカー網羅して所有してないとな
ピュア、VA、モバイル、PC用にと最低4種
トータル5、6セット持ってなきゃ
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/09(金) 19:22:26.82ID:d7qZk5e40
中古で買っても片道の送料だけで無料点検してくれるBOSE最高
ありがとう最初に新品買ったひと
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/10(土) 02:49:29.40ID:cY7Dw2Lw0
やめとけやめとけ
ホワイトノイズ多めで位相も定位も狂ったC2-Uの流通在庫なんて
同じ音色でもC2-Vの方がまともだってば
倍の値段だというなら中古でもオクでもVの方がまともなスピーカーだと思うぞ
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/10(土) 03:30:06.73ID:Xag72DSt0
>>389
結局C5を選択。
スーパーコンパニオン一人という選択肢にもひかれたけど一晩しか楽しめないから
もったいないとオモタw
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/10(土) 22:24:18.41ID:sM9r7lRA0
パッシブとアクティブ比べるなよ
センソール1はアンプの駆動力と音質で左右されるファクターが大きい
無理やり比べるとcompanion20は音を弄って楽しく聴けるようにかなり味付けが過多
その味付けを好きかどうかだから自分で聴いて確かめるしかない
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/10(土) 23:58:48.58ID:j5im8p6q0
companion5のウーハー低音調整つまみは前面につけて欲しかった。
ラックの間にすっぽり入ってるからウーハー真後ろじゃいじるにいじれんわ。
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/11(日) 00:27:35.58ID:w8HpnqQk0
companion5の低音はボリューム真ん中よりやや少なめにしても充分だよ
一度設定したらやたらといじるものでも無し
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/11(日) 17:02:41.16ID:VKq0+gdw0
companion5ってソースによってはスピーカーはみ出して音像定位して面白いな
あのラウンドして取り付けた4つのユニットをまっすぐ正面に60cm間隔くらいで置くのがコツ
よく内向きに振ったり角度付けるがあれやっちゃダメ
リスニングポジションも1m以内で聴かないと音場が乱れる
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/11(日) 20:10:38.64ID:vIpwWQrq0
今までM2もいいスピーカーだなと思ってたけどC5導入後は勝負にならんと悟り
そっこうでM2はサブPC用に降格w
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/12(月) 00:55:30.33ID:SkGsrH2p0
細かい造形もM2の方が上だよね。
BOSEのロゴもC5は単なる塗装だけどM2は独立したパネルが貼ってあるし
パンチングメタルメッシュの目もM2の方が細かい。
プラスチッキーな安っぽいパーツもM2は一切使ってない。質感ハンパなし
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/12(月) 02:53:16.45ID:bdBqD8W10
M2じゃないの?やっぱ。実際に聴き比べて自分はそう感じたけど。
それに見た目が圧倒的にM2の方がかっこいい。
ただM2の弱点としてボリューム調整がプラマイボタンなんだよね。
急速に音量を落としたい時なんかにちょっと不便かな。
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/12(月) 03:15:20.95ID:VrqO2Rmx0
そうなんか
どうもありがとう
M3の兄貴分とかいう記事があったんで気になった
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/12(月) 06:30:37.47ID:aOyu2A8C0
>>416
リモコン使えば結構急激に落とせる
それでもコントロールポッドの使い易さには劣るけど
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/12(月) 06:35:04.59ID:aOyu2A8C0
>>417
M3は孤高の存在
形は似ていてもM2とも音質が違う
ましてやcompanion20とは似ても似つかない音の傾向の違い
同じメーカーという以外共通性は無い
音を楽しく聴くならcompanion20のイコライジングはアリかなとは思うが原音再生では無いよね
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/12(月) 09:22:09.35ID:B9frbBS00
companionシリーズは全部音いじって作ってるからな
M2、M3とはコンセプトが違う
M2、M3だっていじってるけどさ
でも機種ごとにいじるポイントと出てくる音の傾向は全部違う
共通点は低域のブースト感ぐらいか(その度合いも機種ごとに結構違うけど)
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/12(月) 09:27:42.99ID:rzETOnoU0
やっぱM3は異色なんだよな
日本企画で日本人が音決めして日本でしか売らなかったし
その後ボーズ博士勅命でグローバルモデルM2が開発されたんだけども
出来は良いけど音はアメリカ本社の主導で大分変わったからな
M2の音は傾向としてはC20の方向
なのでC20がM3の兄貴分というのは的外れもいいとこ
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/12(月) 09:35:02.88ID:B9frbBS00
音としてはcompanion20がM2の兄貴分というならわかる気もする
デカい部屋でデカい音も出せるし形自体デカくなってるし
音の傾向もアメリカで決めたBOSEの音らしい共通点がある
M3は低音のブースト感以外はモニターチックなまっとうな音
でも大入力があるとすぐ保護回路が働いて音量が絞られる
だからモニーターっぽい音だけども本当にモニターとしてプロが使おうと思っても使えない
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/15(木) 17:30:25.57ID:+dJc9bSu0
htp://i.imgur.com/ZwyguxG.jpg
htp://i.imgur.com/1GMkIU1.jpg
htp://i.imgur.com/O7Y4FJ8.jpg
htp://i.imgur.com/0HvQ9Yf.jpg
htp://share-ero.pics/image-file/6348.jpg
htp://share-ero.pics/image-file/6349.jpg
htp://share-ero.pics/image-file/6352.jpg
htp://share-ero.pics/image-file/6351.jpg
htp://share-ero.pics/image-file/6358.jpg
htp://i.imgur.com/QHUbNQ5.gif
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/17(土) 08:51:12.68ID:z7ZpsFZA0
C5で左右SP内にスピーカー二つがビルトインされてる効果を実感する毎日。
ホームシアター用に使用してるAM6もどーせならAM10にしとけば良かったかな?とちと後悔。
デザインのシンプルさでAM6選んだけどAM10だとサイコロが上下二つなんだよね。
やっぱ音違うんかな。。。
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/17(土) 10:07:01.29ID:8Lyzq4yr0
>>425
サイコロの角度を上下でいろいろ組み合わせて好きな音場を創出させることができる
セッティング次第では音場感がかなり変わる
サイコロの上下2個とも直接音を聞くように向ければ1個よりも当然音圧レベルは高い
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/17(土) 13:41:36.44ID:CRCHlFb90
そうスか〜
現状AM6でも不満は無いけど一度10を聴いてみたかったかな。
それとサイズ(ウーハー奥行き)が10は6より数センチデカいんでラック下に
収まらない事を思い出した。
それもあって6を選択せざるを得なかったんだ。
ちなみに6も10もいつのまにか生産終了になってんだね。
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/24(土) 21:53:40.24ID:lhjL5tI20
ベッドサイドにニアでcompanion20を置き
部屋全体にはAM-5Vを同時に鳴らしてみた
PCからDACのヘッドホン出力はc20に、
DACのRCA出力はアンプ経由でAM-5Vに
同時に鳴らすと部屋全体とニアの相乗効果で、
寝転びながら聴いてるとなんかいい感じだ
定位感とかはないが、音に奥行きが出来て部屋の空間に音が充満する感じが心地良い
DACがライン出力とヘッドホン出力同時に出るタイプだからこんな事思いついた
BOSEでピュア追求してもしょうがないし気持ちよきゃいいかな、と
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/25(日) 20:24:24.00ID:vJCU1ZiZ0
ピュアでDACだアンプだとやってるよりも
ふとPCから中華DAC通してc20鳴らすと
なんだこちらの方が豊かな音奏でるじゃないか
アホらしい、しばらくはこれでいいやと思った
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/01(日) 10:45:55.18ID:1/v0OnxD0
音色的にはC20で満足なんだけど
たまにC5鳴らすとスピーカー飛び越えて上方に定位するVoや左右奥行きSPの位置を
無視するかのように広がる音場に改めて驚く
これはメインにしているAM-5Vでも出せないDSPならではの威力
繰り返すけど音色はC20やAM-5Vの方がいいんだけどね
C5は中音が弱く酷いドンシャリサウンドだから
で、今こうやって書き込んでるPC脇にはM3。この音色もまたいいんだなあ
少しハイ落ちのバランスだけどハイクオリティな音は健在
他のノートPCにはM2があって、また趣が違うアメリカンサウンドを出す。
あれこれ繋ぎ替えては一口にBOSEと言っても様々な表情を見せるSPたちを楽しんでる
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/03(火) 23:59:46.90ID:AMehxjT60
BOSEこそ真のピュアスレにも書いたけどウチではc20が至高だわ
c5もあるけどアレは音のバランスがおかしい
ありゃ映画鑑賞専用機にするわ
ピュアのつもりでAM-5V鳴らしてるけどうまくいかないや
DACもアンプも中華FX-AUDIOだしね、それぞれ1万円もしない安物だからさ
最初からc20で良かったんだな
値上げ前にzensor1ポチったけどそれを鳴らすシステムにしよう、中華は
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/19(木) 01:38:16.77ID:Me6CPZyj0
c5いいんだけど自動オフになるのが早過ぎる。
音楽編集してて波形いじってたりするといつの間にかすぐオフになってて
オンに戻すのがメンド臭い。
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/22(日) 20:37:51.59ID:lm9yKiTJ0
50Hz以下は出てないようだけど
c5の低音の量感はたっぷりだな
ひどい中抜けでボーカル帯域は物足りないけど
なぜか映画を見るとセリフは聞き取りやすいな
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/24(火) 22:54:27.59ID:mxAgla/z0
今日の事だけど
あるオーディオ店の店長の言葉に我が意を得たりと思った
アクティブスピーカーはアンプ内蔵の為に完璧なタイムアライメントの調整が出来ている
下手にパッシブ組むよりよほどまとも、と。
AM-5でようやくまともな再生ができたと思っていたが
今こうしてcompanion20を鳴らすとなるほど完璧だ
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/26(木) 00:25:23.06ID:oHydwCr/0
まあ何にせよcompanion20は良くできていてさ
下手にアンプとパッシブを組み合わせて機器を増やすよりまとまりがある
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/28(土) 16:49:09.22ID:vuQmTwOd0
あの酒、もらい物で置いてあるだけで
ちっとも飲んでないんだよね
机が汚いのはなんとかします
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/29(日) 08:30:31.79ID:AAibn3L80
companion5で古代ギリシアの音楽を聴いたら音場が凄くて驚いた。
音が奥に広がって、奥の壁いっぱいに音場が広がる。
スピーカーの位置を無視して、幅も高さも部屋の奥に定位する。
何度聴いても奥のAM-5が鳴っていると錯覚してしまう。特に高さの定位は秀逸で、ちょうどAM-5のサテライトの位置に定位するので頭が混乱するくらい。
目を閉じても同じだから本当に高さの定位は凄い。
このソースを聴くまでは気付かなかった。
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/02(水) 20:25:59.51ID:/F5S1LrD0
Companion20かM2を買おうと思ってるんだけど、
アパートだからあんまり音量出せないので小〜中音量かつボーカルが良いのはどっちかな?
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/02(水) 22:48:45.37ID:/F5S1LrD0
>>450
どうもです
M2で検討してみますわ
nano iDSD持ってるので合わせて使ってハイレゾも試してみます
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/05(土) 12:24:24.50ID:HE/dA8Rj0
20買ったんだけど、音は確かに満足だが、ACアダプターから高周波のコイル鳴きが常時鳴ってて鬱病になりそう。。。
ググったらBOSEのアダプターはコイル鳴きが殆どの機種で発生するがサポート対象外らしい。。。
みんなは対策どうしてる?
ホットボンドで中を埋めてみたけど、まだ盛大に聞こえる。。。
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/05(土) 18:29:57.25ID:y6lY8SxV0
>>452
対策も何も、オクで中古を2台ほど買っているけど何のノイズもない。
ただ、同様の外れを引いた人のカカクのクチコミは見たことがある。
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/05(土) 20:28:09.39ID:qfYLQV1y0
コイル鳴きの高周波のキーンって音は35才過ぎた頃から急に聞こえなくなる。
ACアダプターがキーンって聞こえる人はまだ若いんだから外で遊べばいい。

対策は加齢すれば高音は聞こえなくなるよ。
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/07(月) 21:34:16.63ID:Ro5+oMhF0
>>456
BOSEの開発者はオッさんばっかりで若いのがいないからアダプターの異音あっても誰も気付いてないんだろうな
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/19(土) 02:07:59.12ID:HmbL975e0
せっかくの高価なBOSEなのに和室ってのがもったいないなー BOSEに畳は合わんと思う。
コンクリ打ちっぱもしくはフローリングでしょやっぱ。
それに上下サイコロの向きを左右に振り分けた方が音に広がり出ていいんじゃないのかな。
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/19(土) 02:49:09.08ID:YirHqnQJ0
和室なので、ベースモジュールを2個使って低音を増強している。
和室が不利なのはわかっているが、今の所仕方がないのである。
扇型に振るより、和室は正面に向けた方が音が良い。
http://i.imgur.com/1QdLGr1.jpg
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/19(土) 02:53:22.23ID:YirHqnQJ0
仕事場ではコンクリート打ちっぱなしにタイル張りの床なので、
本来の2.1で良いし、扇型に振った方が音が良い。
壁もガラスが一部に貼ってあるから反射音がよく出るのである。
http://i.imgur.com/SzWw6VF.jpg
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/20(日) 08:53:47.91ID:GDA30ZDy0
うーん・・・
せっかくのBOSEだし、もちっとデスク周りを綺麗に整理整頓した方がいーと思う。
オレも人の事言えんけどw
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/20(日) 12:30:56.10ID:f66xq2s30
仕事場なんで効率優先ですわ
まあ見た目がいいに越したことはないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況