X



センタースピーカーってどうよ 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/08(月) 00:07:24.17ID:qWMc4OPI0
既出かもしれないけど
スクリーンの下にスピーカーがあるなんてどうしてもなじめない
サウンドスクリーン使えないなら左右に振り分けた方がマシ

サウンドスクリーン採用するまではそうしてた
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/10(水) 10:30:05.92ID:/a+N5kxb0
スクリーンとかテレビの下にスピーカーがあること自体は問題ないだろう

左右スピーカーとセンタースピーカーの高さが違う、ということが問題
揃えなきゃダメ
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/10(水) 12:47:35.70ID:7OQe9SFG0
センターはフロントLRと同じ高さがいい。
あと駆動アンプだが、LCR全てにモノアンプがいい。
チャンネルセパレーションに敏感のようだ。
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/10(水) 14:47:25.21ID:hz9ls43w0
【参考】

前々々スレを三行でまとめると
・センターはフロントと揃える。同シリーズならよりよい。
・部屋が狭い場合4.1chで。
・センターの必要性の議論はスレを無駄に消費します。
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/10(水) 19:02:39.08ID:/a+N5kxb0
>>4
プロジェクターが良質だと映像に没入するから
音響はピュアオーディオほどのこだわりは絶対に必要とは感じない

>>5
部屋が狭いといってもサウンドスクリーンが導入できる環境なら
センタースピーカーはあったほうがいい
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/10(水) 19:49:20.52ID:7OQe9SFG0
> 音響はピュアオーディオほどのこだわりは絶対に必要とは感じない

この点が「人それぞれ」に終結するところだな。

圧縮音声だろうと、板違いだがSACD/DVD-Aマルチだろうと、LCRのセパレーションが向上すると効果絶大。
ボーカルやメインソロ楽器がセンターから微動だにしない様子は感動ものだよ。
>>4はセパレートアンプ使用が前提になっちゃうことと、電源確保の大変なことがデメリット。
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/11(木) 23:24:47.50ID:ULpQmeqR0
5.1の音声をダウンミックスする時点で音が劣化する

センターの音はセンターから出すために存在している
RLから出してもいい音なら4.1で作っています

0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/12(金) 07:33:23.73ID:lECOWB3O0
センターから台詞出す意味は音質だけじゃない
複数で鑑賞するとき、センターから音が出てれば
真ん中に座ってない人も快適に聞くことが出来る
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/12(金) 14:57:55.59ID:UTzuktor0
スピーカー チャンネル毎の格付け

 フロント2ch → あって当たり前。
 リア2ch → 臨場感の演出のために、ソコソコなもの導入したろか。

 センター → 要るの?フロント2本で出す音と大きな違いあんの?
 LFE → なんじゃそれ?低音増強させるために金払わんわ。
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/12(金) 22:42:53.20ID:lECOWB3O0
>センター → 要るの?フロント2本で出す音と大きな違いあんの?

サウンドスクリーンとセットなら最高の気分を味わえるよ
もちろんその場合はL,Rもスクリーン裏にセッティングな
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/13(土) 10:44:29.66ID:AgMULzMT0
たまーにある1.0chソフトをサウンドスクリーン&センターだけで再生すると、味わいあるな。
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/16(火) 12:34:51.05ID:tC1VFK2b0
同意。
サウンドスクリーン環境だから、1chソフトだと逆にうれしい気分になってしまう
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/20(土) 07:18:21.52ID:rQ6d24LN0
32型のTVで音が酷いからシアターシステムを揃えようと思ってます。取り敢えずアンプとフロント、SWは揃えたよ。

でも32型だから(110cm程度で狭い)左右のフロントだけで音の定位は十分ぽいし、センタースピーカーの位置をフロントと揃えるのは不可能。フロントのツィーター部分を耳の高さに揃えています。
そもそもTVの足の部分には最小の製品でもデカくて置けない(画面が隠れる)。

こういう場合でもセンタースピーカーはやはり揃えるべきでしょうか?

だとすれば画面の上に置くしかないし、視点を画面の中央より若干上にセットしているけど、センタースピーカーが相当上になってしまう。

どうすればベストなのかアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/20(土) 09:42:56.80ID:KuXK7XEO0
>>14
フロント左右の視聴位置からの角度が、60度未満だったらセンター要らんかもね。
仮に60度だったとして、画面からの距離は1m弱。いくら32型でもそんな近くで見聞きしないでしょ。
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/21(日) 01:06:29.20ID:55ZeUvV30
NS-C700に買い替えたらTV台にギリギリ
入らなかったでござる
思ってた以上にデカ過ぎたw
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/28(日) 21:54:49.36ID:ZvPE0XQmP
だとしたら、何だというんだ?
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/29(月) 21:38:04.27ID:MFiGWRcu0
馬鹿が1名紛れ込んでいるだけだよ

安物SPしか持っていないのに
その安物SPのセッティングもできない香具師
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/31(水) 02:24:11.08ID:bKSN1woh0
まあセンタースピーカーのスレだから、サラウンドのセッティングと解釈したげましょうよ。
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/31(水) 16:20:00.81ID:lrg1kS+J0
センターってステレオ再生の時に、ごく小音量で鳴らすと効果あるんだよね
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/02(金) 12:54:32.99ID:fITR9uBz0
そりゃフロントと同型がいいのはわかってる。

しかし、ウチの(狭い)リビングにはそぐわない。ブックシェルフを横にして置くなんて必死過ぎてダメ、なんか爽やかに処理できたらいいんだけどな。
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/05(月) 12:28:26.43ID:vU8FaouD0
ブックシェルフなら縦に置いてもフロントの高さの違い小さく出来るしまだマシだな
デカイ3wayやトールだともうプロジェクタ&サウンドスクリーン以外無理だし
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/18(日) 06:18:52.39ID:2Voj7ixo0
プロジェクターやサウスク以外でトールボーイをセンターに使える「セッティング」があるなら俺も教えて欲しいわw

T有能君頼む。
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/18(日) 09:12:37.05ID:yV8Sblq80
馬鹿はセンターまで同じにしないと
セッティングできない(笑)

同じ距離で同じSPなんてセッティングほとんど要らないダロ
そこを調整するのがAVセンターや人間な

猿には無理でしたね
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/18(日) 14:47:24.75ID:2Voj7ixo0
要はフロントとセンターに同機種なんて一般家庭じゃ無理だよねって話なんだが。
猿とか揶揄する前に、自分の読解力が猿並みなことに気付けよ。
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/18(日) 18:02:32.32ID:yV8Sblq80
だからお前は猿なんだよ

違うSPでもセッティングで合わせるのが人間
できないお前は猿並みの知能

少しは5.1chの勉強でもしてきなさい
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/18(日) 23:21:04.25ID:Kh8d36zF0
>>38
いやいや、「音質」の話だったと思うんだが
セッティングで違うスピーカーの音質を同じにするって神業じゃねーか
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/19(月) 09:04:07.22ID:DxozLvQj0
>>34
貝山さんの部屋写真見たことない?
フォステクスなトールボーイを三本並べている
スクリーンはその上
見づらいだろうなと思うけどね
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/12/06(木) 00:04:21.87ID:w+lxJLKC0
Avalon Acousticsの「LCR」が発売、ダイヤモンドツイーターバージョンも発売する
http://www.avalonacoustics.com/mixpro.swf
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/13(日) 16:09:41.76ID:5NcNQkdSO
音楽BD(主にJ-POP)を聴くときにセンタースピーカーは効果を発揮しますか?
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/14(月) 23:58:50.14ID:q9AAS7mHO
センターから一番音がでている
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/22(火) 23:52:08.65ID:cAvmN4BqO
フロントの位置を下げてセンターにあわせたら違和感なくなった
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/27(日) 23:58:14.40ID:4v6L1bjoO
センター最高!
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/28(月) 11:38:44.71ID:ePymN+8oP
既出だけと
センター設置するなら左右と高さを揃えるのが必須
サウンドスクリーン環境じゃなくて一人で観るって人は
左右振り分けのほうが無難
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/28(月) 12:30:03.26ID:iX3qeB8o0
>>48
俺のアンプは勝手に持ち上げてくれるから下置きでも問題ない
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/28(月) 14:35:36.34ID:SqZd49Y6O
>>49
機種は?
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/28(月) 18:21:25.08ID:iX3qeB8o0
>>50
TA-DA5800ESでっす
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/29(火) 23:37:05.33ID:e8oFdchvP
センタースピーカーリフトアップか
こんな苦労するなら、素直にサウンドスクリーン入れるか
左右振り分けていいじゃないかと思うが
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/30(水) 00:06:29.48ID:I3v78GC3O
リフトアップってSONYのしかできないの?
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/30(水) 06:15:47.21ID:F7q89k3u0
>>53
今の所はヤマハの2012年5月発売以降の機種にダイアログリフト調整があるだけ
パイもそういう機能は得意だから近いうちに付くんじゃない
他メーカーの補正はライセンスものだから、元のメーカーがやらない限りないだろう
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/30(水) 07:43:12.29ID:jpjWZ1uGP
リフトアップやりたきゃ
スピーカー2台フロントに足して
レベル合わせすればokじゃないかよSONY買わなくても
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/30(水) 18:08:09.27ID:w3EpTTop0
プロジェクターやテレビを捨てて、ソニーのヘッドマウントに代えよう。
センターSPが理想的にセッティングできるよ。
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/30(水) 18:15:40.34ID:EOcga4pv0
>>56
面倒臭いし不便だから買ってすぐに放流したった
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/01(金) 17:25:46.22ID:qVUdSq3YO
フロントとの高さの差が10cmくらいなら違和感を感じませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況