X



marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/11(土) 08:16:19.54ID:puX6TDmL0
松井 嫁 で探すと
http://koibana.biz/matuihideki-yome/
8年前に撮られた画像でこんなのは出るけど単なるファンかもしれないし真偽不明。
メジャーで優勝した時のパレードは他選手が家族同伴だったり、
嫁が同行する事が多いのに松井はボッチパレード。
(松井が所属したどのチームの選手も一度も嫁を見た事が無い)
国民栄誉賞受賞時も松井のボッチで来日受賞。
今度はエア息子の次男誕生を発表してますね。
嘘か本当か知りませんが松井ほどの大物にしては情報が無さ過ぎ。

スレ違いなんでマランツネタも・・、AVアンプのミドルクラスの情報無さ過ぎ。
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/11(土) 13:42:56.97ID:gW9Eesjd0
買収もあったし環境変わって日本市場に積極的に出てきてくれると嬉しいがな
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/12(日) 00:34:10.86ID:3HsRg9HR0
何か電音も数年後には会社名としてもブランド名としても無くなってそうだな。
ここ数年の腐った大手電機メーカーと同じ運命を辿りそう。
それだけなら最近のアルアル話だが音色まで変わりそうでオッサンの心は複雑だわ。
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/13(月) 00:50:46.30ID:6G63lm730
マランツのAVアンプってハイエンドと薄型エントリーの2種類しかないんだな
久々にチェックしてびっくりした
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/13(月) 01:01:54.62ID:/bDL2Uxv0
D&M(デノン&マランツ)も腐れ統合で数年後に名前も無くなるとかもね
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/13(月) 01:59:19.98ID:UxKaUZHh0
AV8802A ハイエンドAVプリアンプ
NR1607 エントリーAVアンプ
市場が小さい日本ではミドルクラスが売れないから。
もっと高くていいからハイエンドAVプリアンプは日本でも売って欲しい。
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/13(月) 14:20:08.99ID:/bDL2Uxv0
>>356
時節柄の例えだと打率.056みたいな感じでピッチャー打撃みたいな存在のアンプになるね。
プライベート工房みたいなとこならまだしも、マランツあたりでソレをやると益々オワコンって感じ( ノД`)…。
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/13(月) 16:41:13.96ID:0wcpgjws0
DENONと差別化するために
ミドルクラスを含めたAVプリとマルチチャンネルパワーアンプを充実させよう
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/13(月) 20:50:38.76ID:RONY8Z8S0
NR1607って2.1モードや3.1モード的な機能付いてないっすか?
ps4との組み合わせで考えてます
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/13(月) 21:21:34.45ID:H09wlHXG0
>>359
なんじゃ2.1モードとか3.1モードってw
バーチャルサラウンドならどんなAVアンプにもあるが
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/13(月) 21:21:46.09ID:p5NJGp9E0
オク見てるとやたらsr6004を見かけるけど、これってそんなに売れたの?
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/13(月) 21:43:28.76ID:UxKaUZHh0
海外ではAV7703、MM7055、MM7025、MM8077あたりは出しているが、
国内は結局買わないからラインナップから消えている。
マルチチャンネルパワーアンプで鳴らせるのは
B&W CMシリーズ向けまでがいいところ。
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/13(月) 22:56:08.86ID:ALwE9t6Q0
>>359
それぞれのスピーカーの有無を選べるから、2.1、3.1、5.1、7,1、どんな構成でもできるよ。
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/14(火) 00:04:17.41ID:pgIW4Gy20
>>359
ハードオフとかブックオフみたいなリサイクルでジャンクのプリアンプでも買う方が吉。

もっと極端に言うと中古で2.1のアンプ内蔵スピーカーを3000円位で買えば良いレベル。
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/14(火) 00:34:38.75ID:RA4OsEeU0
>>365
質問に一切答えてない完全なスレチ
臭い臭い
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/14(火) 13:54:25.73ID:IW4CUnf20
キモない奴ここにおるん?
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/14(火) 14:08:46.04ID:+rq5h6C40
そのつまり とやらは 質問者の なんたらモードがついてるかついてないかにどう答えてるんだ?w
ついてるのかついてないのかどっちをつまってるの?
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/16(木) 17:34:07.51ID:O7DE/XBV0
今日iPhoneアプリのアップデート来た。
最新ファームウェアにアップデートして使用しろとのことだけどファームウェア来てる?
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/20(月) 14:26:06.13ID:dJwfd0wu0
>キモない奴ここにおるん?

現実で不満があり過ぎる人の魔窟
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/21(火) 08:55:24.63ID:VLIw/3Q60
NR1607買いにいったら生産中止って言われた本当かな
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/21(火) 11:20:16.46ID:Fe11TX9C0
>>379
まじ?
NR1608 発表間近なのか?
それとも本シリーズはディスコンなのか?
買収直後だからかなぁ
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/21(火) 14:31:43.20ID:wYH2LLjm0
早めに生産中止にするってことは、シリーズ自体が終わるか、次が大きく変わるかどちらかの可能性が高い。
NR1606買ってそんなにたってないけど、
PM-10等で使ってるHypexのスイッチングアンプを使ったスリムで高音質なAVアンプとかだったらどうしよう、買ってしまいそうw
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/22(水) 06:00:45.97ID:6BUWWZbs0
家電品は後継機種が出るまでは新製品表示してもいいんじゃなかったか?
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/22(水) 14:31:42.87ID:C5snJ/2J0
1607到着してからいまだセッティング中なんだけど
ヤマハとの入替前に比べて、映画の低音でサブウーファーのボトミング(クリップて言うのかな?)が顕著になった
ボリューム中間でのAudysseyの測定結果は±0db(他SPは-3.0〜-1.0db)
ウーファーのボリューム絞るのか、アンプからの出力レベルを下げるのとどっちが良いのかな?
ウーファーは FOSTEXのCW200AでプリからのRCA接続。
LFE/LFE+メインの設定や、クロスオーバーも色々調整しみてるがしっくりこない
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/22(水) 16:56:47.25ID:rutOkoiN0
ここで聞く前に自分で両方試してみればいいじゃねぇか
何故それが出来ない?
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/22(水) 18:26:08.87ID:esmABZyz0
>>392
自動測定で他のスピーカーに比べて強めに設定されるということはサブウーファーの音が弱いんだろうね
で、マスターボリューム上げるとウーファーが上がりすぎてこれまで無かったボトミングが起こる
ってことはサブウーファーの音量を下げるしかないけど、アンプの設定変えるとAudysseyの関連機能が不可になるんじゃなかったっけ?なら、ウーファー本体で下げる方が良いかな
低音が足りない分はLFE+メインとかで補うしかないね
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/22(水) 19:44:40.15ID:C5snJ/2J0
>>395
スピーカーの設定を変えるとAudyssey MultEQ/Dynamic EQ/Dynamic Volumeの選択が出来なくなるってありますね
やはりウーファーで下げる方向かな?
ウーファー側にゲイン調整が付いてれば・・
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/22(水) 21:02:57.29ID:iEOZGWlT0
機材の設定よりサブウーファー本体の足元、床を対策するほうが効果的なのでは
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/23(木) 16:00:36.89ID:Epn72Kyi0
>>397
足下の現状は、床(フローリング)→防音マット→大理石→ゴムインシューレータ
低音がボワつくというより、完全に"ボコボコ"って鳴る

平日夜のウーファー調整は近所迷惑だから、とりあえずボリューム絞っておいて土日に色々試してみる
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/31(金) 02:02:46.08ID:g+UbTWRC0
NR1607のバーチャルサラウンドってどう?
他のメーカーと比べて良い悪いあるのかね
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/06(木) 21:26:27.92ID:3vvrUMN70
これの2ch再生ってどんな感じ?
XR-57から変えたらがっかりするかな?
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/09(日) 04:42:09.45ID:KUv10baC0
>>399
サブウーファー買い換えるしか無いんじゃないかな

>>400
virtualで音楽聴くと横に音場が広がって中々楽しい
テレビとか映画だと声質が違和感ある
サラウンド設置してドルビー、DTSで聴いた方がいいな
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/09(日) 06:58:46.59ID:DTnT0atR0
壊れやすい、トレーが動かなくなるとか聞くけど
どうよ
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/09(日) 13:09:27.19ID:pmiIeDzD0
上にトレーでも置いてホットプレート的な使い方でもしてるのだろうか?
それにしても動かなくなるのは謎だが
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/11(火) 04:08:02.50ID:ZxPAUrCK0
先週末にNR1607買った。
いろいろ調整中だけど、今まで使ってた安いウーファー一体型のアンプとは大違い。
やっとフロントのB&Wがまともに鳴ってくれそう。
まあ、そんなに大音量出せる部屋でもないしベストは求めないよ。
子供が独立して部屋が空いたら、そこをオーディオルームにするまではベターで充分。
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/11(火) 07:46:56.60ID:YKFXy3vA0
>>410
いくらだった?俺も買おうか迷ってる
ちなみにド素人で初めてのAVアンプ
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/11(火) 09:09:55.98ID:ZxPAUrCK0
>>411
62Kくらい。
生産完了で少しずつ値下がりしてるね。
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/11(火) 10:13:38.42ID:9EQQ/CH40
>>404
結果的に >>397 さんの言うとおり足元だった
ホムセンで買ってたなんちゃって大理石がガンだったみたい(実は結構軽い)
厚さ30mmの御影石を調達したよ。
今はウーファーボリューム12時でクリッピングせず、良い感じのタイトな低音が出てる

実はUHD-BDを同時期に導入してて、一緒に買ったパシフィック・リムの轟音で調整してたんだが
このソフトに入ってるLFEのレベルが半端なかったと後で知った
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/11(火) 13:50:22.84ID:9oanojHr0
NR1607の電源ケーブルを交換しようと思いますが、おすすめのケーブルありますか?
検索すると、電源ケーブルのAVアンプへ接続するほうのコネクタの形が3極のケーブルがほとんどです。
NR1607は2極ですが、3極のものを接続できるのですか?音とか問題はないですか?
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/11(火) 15:39:20.62ID:nyBo+bSJ0
NR1607の電源コネクタはPCとかにも使われてるIEC3P(3pinメス)のアース端子が無いだけだろ
だから>>416 は使える。というかアースが無駄になるだけで他の3pinケーブルも刺せる

ただ、わざわざ電源ケーブル変えるほどの機種じゃないと思うので
ノイズが載るとかなら他機材とのタップ分けや、壁コンセントの極性を見直した方がいい
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/11(火) 17:22:30.15ID:YJcdetam0
SR7010販売終了
SR7011販売する動き無し
NR1607後継機の動き無し
AV8802Aも在庫限り

このスレももう終わりか
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/11(火) 20:18:17.24ID:1IjjhIq10
12畳くらいのリビングで使うなら中古のsr6007あたりとNR1607だったらどれくらい性能差があるんですか?
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/12(水) 02:57:06.10ID:uoDZnvse0
フロントプリアウト付探しててデノンだと
現行4300以上で高くなるから1607候補だったのに
生産終了は予想外ですわ
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/12(水) 07:24:45.36ID:Vy2FY4sW0
AVアンプの場合、3極インレットがあっても、アースの極がどこにもつながって無いのとかある
マランツがどうかは知らん
0428416
垢版 |
2017/04/12(水) 07:31:33.13ID:FucCfzvO0
買いました ありがとう
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/12(水) 07:46:03.06ID:vT0Em+/00
2009年にSR6003を購入したものですが、最近入力信号がない時も「サー」というノイズがスピーカーから聞こえます。テレビボードの中に置いて廃熱が悪く本体はいつも熱を持っていることから、熱雑音なのかな?と思っています。似た症状の方いらっしゃいますでしょうか?
0435432
垢版 |
2017/04/15(土) 10:13:29.80ID:00Dfq/7M0
>>416
買取してくださいね
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/16(日) 17:22:47.24ID:ZQKIksoN0
その1606アプデでconnectionfail0Eエラーで映らなくなった
アップデートリトライやってるけどまだ映らん
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/16(日) 18:59:22.78ID:SCeFT/OY0
アウトやね
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/19(水) 08:50:23.36ID:RWjjWkoO0
マランツもう新製品ださないの?
PS4PROに対応されると想ってNR1608を購入予定で待機していたんだが・・・。
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/19(水) 09:01:34.06ID:hFo7Gvs20
米国でのAVアンプ関連のラインナップを見ると
もう日本市場は諦めたのだとしか思えないほどがっかりする

マニュアルの日本語化とかいらないから
100V対応改修で国内販売してくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています