X



■ プロジェクタースクリーン  18インチ ■ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/28(月) 21:52:02.25ID:ct4gs+Ld0
たかがスクリーンされどスクリーン。
あなたは性能にこだわる?それとも価格?
※メーカー間の争い、煽り合いは生暖かく見守る方向で。
※スクリーンではない壁紙・カーテンの話題、自作の話題はほどほどに
※シアターハウスの話題は専用スレッドで。

価格比較
http://kakaku.com/pc/projector-screen/
http://www.bestgate.net/screen/
★メーカーリンク (50音順)
○イーストン
 ttp://www.eastone.gr.jp/
○エリートスクリーンジャパン
 ttp://www.elitescreens.jp/
○オーエス
 ttp://jp.os-worldwide.com/
○キクチ
 ttp://www.kikuchi-screen.co.jp/
○GRANDVIEW
 ttp://www.grandviewscreen.ca/
○KIC
 ttp://kic-corp.co.jp/
○スチュワート
 ttp://stewartfilmscreen.com/
○大日本印刷(※新規参入に付き新製品ニュース)
 ttp://www.dnp.co.jp/news/1189391_2482.html
※前スレ
■ プロジェクタースクリーン  17インチ ■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1439201760/
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/28(月) 21:53:05.05ID:ct4gs+Ld0
★メーカーリンク (50音順つづき)
○ナビオ
 ttp://www.e-navio.com/
○ビューテック
 ttp://www.vutec.com/

過去スレ
■ プロジェクタースクリーン  15インチ ■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1385072149/
■ プロジェクタースクリーン  14インチ ■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1343109768/
■ プロジェクタースクリーン  13インチ ■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1317827571/
■ プロジェクタースクリーン  12インチ ■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1315481924/
■ プロジェクタースクリーン  11インチ ■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1293953635/
□ プロジェクタースクリーン  10インチ □
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286318455/
□ プロジェクタースクリーン  9インチ □
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1243166567/
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/28(月) 21:53:44.47ID:ct4gs+Ld0
■関連スレ
【改装】ホームシアター総合Part07【新築】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1452159791/

お勧めプロジェクター
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1465387383/

低価格プロジェクターについて語るスレ41
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1499613620/

低価格帯プロジェクターについて語るスレ 41
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1489132680/

3DプロジェクターPart.8
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1403949753/

LEDプロジェクター総合スレ 12台目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1496503353/
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/16(木) 12:01:02.30ID:bZo56fE/0
イーサプライのこれはどうでしょうか?
安価なLEDプロジェクターを買ったのでスクリーンが欲しくなりました。
予算がそんなにないので↓のやつくらいまでのしか買えません。
ttps://www.esupply.co.jp/syohin.asp?sku=EEX-PST2-100KHD&t_osusume
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/17(金) 08:23:46.79ID:Dv3LAgng0
掛け軸スクリーン買ったことあるけど、ヨレが酷かった。
なんか映画観てるって感じがしなくて、電車の広告見てる感じだった。
何かで引っ張ってテンション張ったら使えると思うけど。
使ったことないけど、店頭で見る限りニトリのロールスクリーンのほうが平面性はある。
でも、あれじゃコントラストとか厳しいだろうな。
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/17(金) 14:09:58.10ID:X90z+7Du0
>>6
感想あざます。お値段以上は求めてないので、多少のことは妥協します。
ニトリのやつは有名だったんですね。安くていいかも。勉強不足でした。
IKEAの遮光ローラーブラインドも良さそうです。予算をぐっと低くして再検討です。
どうもありがとう^^
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/17(金) 16:38:11.94ID:Eer1K5Ax0
>IKEAの遮光ローラーブラインドも良さそうです。

スレ違い気味なのでここで語る事でもないけど
元々安価なLEDプロジェクターって事だし、スクリーンをそこまで妥協するならいっそ壁でも良いんじゃない? 
当たり前だが平面性には優れるしただの壁紙でもロールカーテンと比べても大差ないくらいには映る
専用のPJ用壁紙もあるからDIYで貼っちゃえばなお良い、まあ壁にそれだけのスペース確保できるならだけど
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/24(金) 03:02:00.56ID:TY4UvMQI0
白壁なら想定してるスクリーンサイズの外側をハイミロン等でマスキングするという手もある
00105
垢版 |
2017/11/25(土) 12:45:45.41ID:dGDhS19F0
残念ながら壁がないんです(><)
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/26(日) 18:33:43.41ID:9FDdRTsD0
シアターハウスのホワイトマットHDってどうなん?
これ使った
自作の張り込みスクリーンくれる人がいるんだけど
120インチシネスコでけっこうデカいし
県外まで行かなきゃいけないから簡単にくださいって言えない
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/26(日) 23:04:11.92ID:sf5sj67D0
>>11
洋画見る時、字幕or吹き替え?

字幕派だと字幕の位置を変更できるBDプレーヤーが
必要になるかもだ。
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/29(水) 10:03:55.59ID:CGrwi4V+0
>>14
4年使って廃棄か。
もったいない気はするけど、確かに家に入れるのが大変そう。
廃棄することになったのもその辺が原因かな。
シネスコサイズな所がネックだな
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/01(金) 00:22:05.36ID:y1sSSiXw0
シネスコで収録されてる場合、黒帯の位置って、どの映画でも同じ?
シネスコスクリーンにした場合、映画ごとに位置調整が必要になる?
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/21(木) 15:17:39.62ID:Okv7v43x0
655名無しさん┃】【┃Dolby2017/04/22(土) 17:11:08.31ID:mVZz3pTG0
安いからってニトリのロールカーテン等にしようと思ってる人やめとけ
カーテンはカーテンでしかない
どんだけ注意して取り付けてもV字シワがひどい
大体生地が薄いから必ず歪みしわが出来る
買った当初は大画面で満足するが一週間もすれば我慢できなくなって
結局まともなスクリーンを買うことになる
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 12:42:51.10ID:HIzRYn8z0
ナビオのサウンドスクリーン買ったった
初スクリーンで何見ても感動しそうだから
レビューはたぶん無理w
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 13:59:56.58ID:lsqnSXLU0
イーサプライの120インチスクリーン使ってる人いる?ホームページ8.5kgて書いてるんだけど、届いたの計ったら12kgあるんやが
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 18:51:36.16ID:sK7/OtkO0
スプリングローラー式って重いよね
俺の買ったキクチのは17kgあって付けるかどうか迷ってる
家が壊れそう…
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 17:33:03.83ID:+Ml6oIvZ0
>>16
BDソフトで映像のセンターがズレているという事はまずない。
ただシネスコと言っても作品により1:2.35〜2.40位でまちまち。当然黒帯の幅も違う。
市販の既定品シネスコスクリーンは大抵1:2.35。それに2.40作品を映すと上下に黒帯は出る。
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 11:21:27.78ID:mjFReEtQ0
このメーカーに気になる製品がるのですが、どう思いますか?
OSのレイロドールとは正反対の製品なのですが、黒が沈むなら良いかなと感じました。
キクチで、プロ用のスクリーンは取り扱ってるのですが、価格が100万円超え

Screen Installation
ttps://www.screeninnovations.com/screen/zero-g/
ここに、Black Diamond .8と言う真っ黒なスクリーンがあるのですが。
価格は、アメリカで40万弱。
今時グレーマットは選択肢に無いと思うのですが、ソニーのプロジェクターには良いかな?と
ソニーも以前、クリアブラックなる別メーカーのスクリーン扱ってましたよね。
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 16:06:26.26ID:FUDHQU0R0
SIは輸入代理店KIKUCHIが輸入をしないと始まらない。
http://kikuchi-screen.co.jp/wpd/wp-content/uploads/2017/06/SIリリース情報.pdf
に「順次ALRスクリーンのラインナップを追加する予定です。」
と書いてあるから始めるつもりはあるのだろう。

この手のスクリーンはスクリーンの横幅x1.5以上
必要なものが多いから部屋の奥行が必要になる。
Phantom HAIRやFireHawkなども似た特性。
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/03(水) 12:50:13.55ID:AjX4YCv80
そういう形式ばった数字への固執は昨今なくなったな
別に小さく映すとか、パソコンモニタの一角として使っていいし
近すぎてとても長時間見てられないような物もソースによるし
それこそ迷光は黒縁の影響がないなら
大前提として、毛先の一本一本とか超高精細みたいなのと真逆も代物だし
それこそ720p位で小さめに映しても罰は当たらんだろう
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 03:14:09.33ID:/Ye5tJ6J0
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

WUFNF
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/09(火) 00:27:41.20ID:t5oaohvz0
この15年、引っ越しを繰り返して、
OSスプリング式、専用壁紙、スチレンボード、そしてまたスプリング式に戻ったわ
120インチ分の贅沢な壁物件はなかなか無いなw
本物の張り込み式、死ぬまでに一度は使いたいな
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/09(火) 13:39:37.88ID:anf3bjqf0
>>26
色々使って見たことがあるようなので、お伺いしたいのですが、スチレンボードはどんな感じですか?
スプリング式のスクリーンは良いと思うけど、最初はAVアンプやプロジェクターで費用も掛かるし暫くは使えるのか、あくまで間に合わせ的な物なのか知りたい。
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/09(火) 14:52:31.19ID:aS2rvtH30
>>27
スチレンボードはあくまでも間に合わせだったよ
クローゼットの前に立てかけて使わないと間取り的に無理だったのよ
廃棄するのも簡単にゴミに出せるしね
映るのは映るけど本物のスクリーンって良く見ると細かくザラザラにテクスチャ加工してあるのよ
本物と比べるとやっぱり発色は負けるね
スチレンボードは紙を貼ってるだけなんでツルツル過ぎて投射された光が拡散しないからなんだかのっぺりした映像になるね

工夫して賃貸でも壁にビス穴あけること無く2×4とアジャスター金具でスクリーンやプロジェクターの架台作ったけどね
ま、3メートルちょい投射距離あればなんとかなるさ
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/09(火) 14:54:59.32ID:aS2rvtH30
あ、それからスプリング式でもなんちゃってサイドテンション作ればけっこう平面上がるよ
ゴムひもと洗濯バサミだけで格安でいけるよ
お試しあれ!
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 06:00:53.69ID:LUjtdY5v0
>>28
どうもありがとう、参考になりました。
ザラザラが無いのでのっぺりすると言うのは言われてみてなるほどですね。
スチレンボードは軽いので襖の前に鴨居からぶら下げたら簡単にできそうで気になってたのだけど、大き過ぎて持ち帰りは難しいので配達して貰わないといけないから迷ってた。
でも、それなりには使えそうだから最初は間に合わせで入れるのは良いかもね。
プロジェクターの購入機種は決まったけど、スクリーンと遮光はどうしたもんか迷ってたので助かりました。
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 14:51:32.67ID:9PXsOT1m0
>>30
良く読めば鴨居にぶら下げるとあるけど、どんぐらいのサイズのスチレンボード買うのか知らないけど自分は最大サイズのシハチ(4x8)110インチほどでも空中にぶら下げるとか絶対無理無理!
まずいくらスチレンボードが軽いと言っても100インチくらいになると重みで吊り下げる部分がちぎれて持たないのと、物理的に反りが出て壁に貼り付けとかしないと無理だよ
スチレンボードは常設のできる壁に貼り付けか立てかけるのみだわ、おすすめできる部屋のレイアウトは

柔らかくすぐにへこむので
頻繁に持ち上げるとかするとベコベコに指のあとがへこむんだよねw
あと四隅の角なんかも凄く脆いので少しでも当たるとへこむよ

だから結局は本物のスクリーン買った方が近道なんだよね
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/11(木) 00:34:24.32ID:HVJg7zE60
>>31
そうなのかぁ。
スチレンボードのアルミか何かの外枠みたいなのがどこかの業者のページにあったからそれを吊るして押入れを開ける時は上に90度上げたら出し入れできるかと思ったけど。
確かに大きいってのは頭で考える以上に大きそうだなぁ。
メジャーで100インチスクリーンとして測った時も結構大きかったからな。
枠付けたら結構な重さになるかも知れないな。
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/11(木) 01:29:49.96ID:RS9SY6kN0
>>32
その枠を一周ぐるり巻くとするとまたその重量がプラスされるわけ
そもそもスチレンボードごと重みに耐えきれずもげてしまうよ
自分もいろいろ当たって砕け散った経験から吊すのは絶対におすすめしない
あれこれ材料買ってると大赤字こくよw
まだ壁に貼り付けるとかの簡易的な設置ならあれだけど画質はイマサンだしね
それから16:9の画角たどスチレンボードに収まるけどビスタサイズの作品だと100インチ超えると上下はみ出るしね

素直に低価格に確実に済ませるなら鼻からOS製の手巻きの掛け軸スクリーン買った方が幸せななれると思うわ
アマゾンで売ってるから
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/13(土) 11:24:39.41ID:4UIv/EB70
>>29
すみません、詳細教えて頂けませんか?

賃貸で超短焦点用の80インチスクリーンをスチレンボードで間に合わせようと思ったのですが、反るわ意外に固定出来る場所はないわ、という状況です
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/13(土) 14:13:59.54ID:ThbjhNE/0
>>33
>>27です。
やはりスチレンボード100インチは大きすぎて運搬も設置場所も物理的重量とボードの強度など厳しそうですね。

元々は押入れの前にテーブル置いて32インチの液晶テレビの前に吊るせないかと言うのが始めの発想なので、様々な条件から難しそうですね。
もう一つの部屋は7畳程度で一間半くらいの押入れがあるのでそこは殆ど開け閉めしないので良さそう。
でもオーディオ機器とかは寝室兼書斎なので面倒かもしれない。

このままだとスクリーンで躓いてプロジェクター買えないままになりそう。
発想の転換をしてプロジェクターだけ買って、当面はスチレンボードの50〜80くらいで様子見して、もっと大画面が必要となったらその時に考えるとして一歩踏み出した方が良いかもと思うようになってきた。
>>35さんもスチレンボードは無理っぽいみたいだし、やるなら壁に貼るなどが出来るようならって事かな。
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/13(土) 16:37:34.79ID:GcpKyq5T0
>>35
>>36
4x8のスチレンボードを壁に貼って95インチスクリーンとして使っているけど、
貼れる場所があるならボードの厚みに合わせたタッカーを使って固定してしまえば、
反りもなくなるし、きっちり固定されるから悪くないよ。
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/13(土) 18:06:23.67ID:TtVkOfHX0
>>35
百均に売ってる強力マグネットを裏に貼り付けて反りを強制的になおす方法もあるよ
自分の場合はクローゼットが鉄板でマグネットを利用して貼り付けたよ
壁にマグネットシート等貼って反りなおしするしかないかも
タッカーはへこむのであまりおすすめできないかな

まあでもスチレンボードは
画質も本物のスクリーンと比べると明らかにイマサンだし耐久性も無いしあくまでも本物スクリーン買うまでのしのぎだと思って欲しい
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/13(土) 22:27:14.34ID:TtVkOfHX0
>>36
過去様々な代用品の比較だけど、本物>シンコール専用壁紙>>>>スチレンボード

かな…
シンコールの専用壁紙は
本物のスクリーンと互角に張り合うほどのクオリティーはあったよ
本物みたいにザラザラテクスチャ加工してあるし
完全フラットだし端カールやV字シワ、エアコンの風でなびく等一切無しが魅力
けど賃貸で壁紙貼り替えはハードル高い

画質はスチレンボードがいちばん悪い
なのであまりスチレンボードに固執する必要は無いと思う

2×4材とアジャスター金具等で工作出来るなら本物のスクリーン買っても引っ越し先でも長く使えるので
スクリーン買う事も近道だよ
プロジェクターの取り付け固定も同じく2×4材でいくらでも取り付け可能
2×4材はいくらでもビスを打ち込めるし好きなサイズにカットできるDIYシアターには必須アイテム
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/14(日) 18:36:24.99ID:ysPUOrJn0
35です

皆様貴重なご意見を沢山ありがとうございます

2x4はスキルがなく、本物のスクリーンは設置場所と予算がなく、スクリーン壁紙を綺麗に剥がせるタイプの糊で貼るか、刺し後の目立たないホチキスで貼り付けてみようと思います
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/21(日) 00:45:12.49ID:df4dNS/90
OSとかキクチの安い掛け軸タイプだと、短焦点の場合、しわ、たるみ目立ちますかね?
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/21(日) 03:36:34.59ID:Djs1MZWY0
さあ
買ってみないとどれだけペラペラなのかわかんらんよ
ニトリのカーテンは酷った
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/21(日) 03:52:38.73ID:Djs1MZWY0
ちなみに本物の手間のかけてあるきちんとしたスクリーンはグラスファイバー層で裏打ちしてあるから両端カールやV字シワになりにくいんだよね
それでも経年劣化でシワが出るのでサイドテンション仕様の最高級品なんかもある
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/21(日) 05:13:10.83ID:df4dNS/90
なるほど

胡散臭いのでおとなしく別メーカの張り込み型スクリーンにしときます
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/21(日) 17:46:49.21ID:iqxTeY9m0
張り込みスクリーンは常設向け。
電動ならサイドテンション必須。
これらはスクリーンの基本。
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/22(月) 10:29:17.98ID:WeVaOTiD0
サイドテンション無しの電動を7年使ってるけど歪みもシワもほとんど無いよ
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/22(月) 23:54:47.36ID:jOdV5XQw0
殆どってことはちょっとあるんじゃん
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/23(火) 02:16:21.69ID:BYTe6gIN0
サイドテンションがあっても巻き跡がつくから完全なフラットには戻らない。
これは収納できることに対する代償。
張り込みスクリーンは上下左右に生地を引っ張るからフラットになる。
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/23(火) 05:55:24.94ID:dY1uzXy80
高級サイドテンションも
ゴムひもとクリップで同じ効果出せるよ
経年劣化でやれたスクリーンもフラットにるんだな
試してみ
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/25(木) 23:29:02.84ID:rD25SIBm0
>>52
至って簡単
画鋲にね、ホームセンターとかでうってる安いゴムひもあるでしょ
スクリーンの両端側の壁に画鋲刺してゴムひも通して洗濯バサミのワッカに通してスクリーン引っ張るだけだよ
なんちゃってサイドテンション
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/28(日) 21:39:11.45ID:L1jY5Toc0
2万円以内で吊り下げ式のスクリーン探してるんだけどこのスレ的にはなにがおすすめかな?教えてエロい人!

ちなみに今気になってるのはイーサプライのEEX-PST2-100KHDです!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています