X



【初級中級】ホームシアターAudio 5【10万〜】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/19(火) 00:39:30.96ID:+jQ5s2pL0
5.1ch〜7.2.4chまでのホームシアターオーディオのスレです
AVアンプ、スピーカー、サブウーファーの購入、セッティング相談、感想などご自由に
システム総額10万以上のエントリー・ミドルクラス製品が対象です

◆予算が10万以下のシステムならこちらへ
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?77【5.1CH】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1491327110/

◆サウンドバー・シアターバーはこちらへ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1510325271/

◇ハイエンド製品やセパレートアンプは対象外です
◇プロジェクターや部屋の構築については別途専用スレがありますのでそちらを使って下さい

■相談テンプレート
【予  算】 円
【予定ch数】 ch
【使用用途】 (使用時のch数ではなくソース音源の割合を、2chと5.1/7.1ch合わせて100%から配分)
 ・(2chステレオ音源) 映画 %、TV 50%、音楽 %、ゲーム % など、↓と合わせて100%
 ・(5.1/7.1ch音源) 映画 50%、TV %、音楽 %、ゲーム % など、↑と合わせて100%
 ・(Atmos/DTS:XのBD作品・GAME) 使用する/使用しない
【部屋環境】約 畳、視聴距離 m、一戸建て/マンション/アパート 階
【接続器機】確定***、予定***
【現在のシステム】
【相談内容】

◆前スレ
【初級中級】ホームシアターAudio 4【10万〜】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1494092163/
0981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/05(日) 20:28:21.95ID:YHk/Hikl0
>>977
Studio 530の音質はゼネラルオーディオの範疇を越えたレベルに
達してるから、そこから上の世界はわずかな差しかないよ。
仮に20~30万のに替えても大きな変化や驚きは望めないし、
むしろ劣化する可能性のほうが高いぐらい。
実際J316よりも、圧倒的に530の方がクリアで高音質でしょ。
8畳和室には現状がほぼ理想的、というか8畳間は定在波が強くて
リスニングには最悪といわれる間取りだから、セッティングや
ルームチューニングを詰める方向で調整していかないと、
それ以上の高音質化は難しいと思う。
なのでまずは専門店やショールームに通って、自分のシステムに何が
足りず、何が必要なのか、腰を据えて研究することをおすすめしたい
さもないと無駄な投資を繰り返すことになるかと
もしSW使ってないなら、それを追加するだけでも十分だと思うよ

ちなみに自分なら専門店の試聴機を最大限活用するかな
そんでYPAOの「フロントに合わせる」で貸出機の音を記憶させ、
そのバリエーションを増やすことを楽しむかと
つまりB&W風、フォーカル風、ディナ、パイオニア、ヤマハ風という具合w
というか、530&520を安く買って一種の興奮状態にあるのでは?
もし心当たりがあるなら少し冷静になったほうがいいよ
そのオーディオ体験はめったに経験できないほどの「激変」のはずだから
0982名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/05(日) 21:11:12.50ID:0M2C5iIo0
>>980
とりあえずフロントをStudio 530のままセンターだけ先にレベルアップするのはOK

自分の場合最初はフロント先行でレベルアップしたが、映画では殆ど意味がなく
逆にセンターの音の悪さが際立ってイライラしたのでセンターなしで使った
でもやはりセンターも欲しいので結局すぐにセンターも買った

次はフロント9万(ブックシェルフ)にセンター6万(同シリーズ)の状態から
センター20万を先行して買った、これで映画は劇的に良くなった

但しTVの2ch音源使用時は従来のままなので、逆にこっちが不満となり
アップミックスでセンターメインで使った方が良い音で聴けた
後でフロントもブックシェルフ20万で揃えたけど、それは結構経ってからだった

映画やドラマの5.1ch音源メインやアップミックスで使うならセンター先行は有意義だよ
0983名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/05(日) 21:45:14.18ID:VVtIVQR50
>>973だけど、センタースピーカースタンド使ってみたら、前より台詞が聞きやすくなった。というより、自然になった。

次やるならインシュレーターを使ってみるかな。防振効果もあるみたいだし。
0984名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/05(日) 22:00:43.02ID:CYrx3grS0
>>983
センターの防振効果が欲しいなら、ちゃんとしたボードの上に置くのがまずは最初

安く済ませたいならやはり御影石!
……腰には響くけどな!w

防振効果だけなら、アコリバのオーディオボードが素晴らしいんだが値段が高すぎて人には勧められないw
0985名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/05(日) 23:01:22.58ID:VVtIVQR50
>>984
いや、インシュレーター使うならフロントスピーカーかな。やっぱり、あるのと無いのでは違うのかな。
0986名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/05(日) 23:15:30.45ID:rh/Tz4FB0
>>981
ありがとうございます
530も環境的に悪くないということで、もう少し情報を集めながら冷静に考えてみます。

>>982
センター先行の話、とても勉強になりました。
むしろ劣化する可能性とか、981さんの意見もあり、ますます迷ってきましたw
0987名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/05(日) 23:25:51.29ID:CYrx3grS0
>>985
違うと言えば違うけど、劇的に変えるのは結構大変
とりあえず10円玉使って遊んでみると良いかと
0988名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/06(月) 06:25:16.71ID:gQBKzkgi0
地震用のゲルとかはインシュレーター代わりにならないかな
0989名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/06(月) 07:17:51.00ID:dThYnoLd0
箱の振動を遮断するという意味じゃ機能してそうだけどインシュレーターってどんな目的で使う物なん?
0990名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/06(月) 07:51:10.98ID:KFskcm9X0
スピーカーにインシュレーターを使う最大の目的は、床面とスピーカーを振動的に切り離すこと
まあ、余分な共振とかは減るので音はスッキリするが、低価格帯のスピーカーとかだとスッキリし過ぎて低音が不足して聞こえたりもするので加減は難しいわな

地震用ゲルとかも振動抑制で効果はあるが、ブーミーな低音好きだが小型スピーカー使っているとかいう状況だと改悪になるかもね
0991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/06(月) 08:15:53.45ID:KsgT8Xgt0
俺gold100とgold c350で耐震ゲル使ってるよ
スパイクと比較したらわかるかもしれないけど音には満足
ピュア民からは怒られそうだが地震で痛い目見るくらいなら安心感を取りたい
0993名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/06(月) 08:31:20.20ID:wO8LaPT/0
耐震ジェルはスピーカーが音を出そうとしてるのに対して反対側に動いちゃうから音質はかなり下がるよ
よほど重いスピーカーならいいのかもしれないけど
スパイクでしっかり固定するのがベスト
0995名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/06(月) 10:16:31.90ID:IJxlcTj50
>>988
代わりになるよ
地震用ゲルは単に振動吸収ゲルが粘着もするから採用してるだけ
ゲル状のものの中で一番水に近く柔らかい素材で振動も吸収するから適してる
その次に良く使われるのがソルボセイン
これも同じように振動を吸収するタイプで前者より少し弾力がある
その次にもっと弾力があるハネナイト

それぞれで、効果は違うけど振動を吸収させる必要があるアナログレコードプレーヤーなんかは耐震ゲルかソルボセインがいいし、スピーカーの振動が響いて低音が濁る場合も効果的

>>993 こういう無知は放置で
0997名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/06(月) 10:39:19.88ID:uor2o+SI0
>>996
それはもともとお前のスピーカーがゴミなだけ
エンクロージャーが振動して下のラックやボードが共振して濁った低音がクソ耳には音が良くなったと勘違いしてるだけ
スパイクは点接点になっただけで振動は伝える
0998名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/06(月) 11:40:32.33ID:wO8LaPT/0
そういうレベルの話じゃなくて
そもそもスピーカーからまともな音が出なくなる
比べたら分かるなんてものじゃなくすさまじく音質が下がる
オーディオショップの人も耐震ジェルだけは絶対使わないで下さいと言っていたよ
高級スピーカーは試してないから知らないけどさ
0999名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/06(月) 12:01:20.88ID:hVh45FGH0
もう10円乗せがFAのネタでしょ?
どーでも良いグレードのスピーカーだしさ
1000名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/06(月) 15:03:14.02ID:saOSztEb0
音は悪くなるのは間違いないけどピュアでクラシックしか聞かなくて100万円のスピーカーで部屋の音響もセッティングしてる人が聞き比べてやっとわかるレベルだよ
数十万程度のホームシアター用途で普通のリビングで映画を見る人に違いがわかるレベルではないよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 230日 14時間 23分 44秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況