X



低価格プロジェクターについて語るスレ44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fb4-2LPB)
垢版 |
2018/05/20(日) 18:22:42.39ID:4KbgahL70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
低価格プロジェクターについて語るスレ42
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1514474832/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0706名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed61-gWCc)
垢版 |
2018/08/24(金) 11:49:21.61ID:nnNGShb00
>>705
画質はBenQの同価格帯のが良いですが、
こいつの売りはそこじゃなくて光源がLEDっての見落としてない?

暗室が作れるのなら600ルーメンは問題にならないかな
明るい部屋じゃどんなPJ使っても大した画は出ないしねー
0707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW def4-j/US)
垢版 |
2018/08/24(金) 12:21:34.62ID:oK+P6aJB0
>>706
LEDはメリットだな
暗い部屋でしか使わないならじゅうぶんありだな
俺はテレビ代わりにもプロジェクター使ってるから、ルーメン低いなって思ってしまった
2500ルーメンで部屋の照明つけてじゅうぶん見れるよ
0709名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f924-H2vZ)
垢版 |
2018/08/24(金) 15:20:20.44ID:gSGTLSgK0
今度上京するからAVACの本店でいくつかのプロジェクター比較試聴させて貰おうと思ったけど、いつの間にか新宿に移転してるんだな。
秋葉原に行くつもりでいてたから危なかった。
ターゲットは5650で上級機やDLPの機種と比べてみてその違いと値段を考慮に入れて検討する
0714名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bd50-waY9)
垢版 |
2018/08/28(火) 15:35:00.93ID:qTM5dKL40
今100インチでFHD映してるんだけどPCで4k映像を再生して見てみると精細感が結構感じるんで4kプロジェクターなら感動するんだろうとワクワクしてる。
価格がもう少し下がることを待ってるけど買い時は何時頃でしょうか?
0722名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 09f7-pHtg)
垢版 |
2018/08/28(火) 21:53:05.87ID:JwtImqWV0
8Kの頃には壁紙テレビが実用化されてるだろうから個人向けPJも終わりじゃないかね
0728名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f924-H2vZ)
垢版 |
2018/08/29(水) 09:57:33.33ID:DkqZJ3AG0
>>726
リンク先見たけどプロジェクターと別の世界のものだな。
有機ELには有機ELの得意分野があるしプロジェクターにはプロジェクターの得意分野がある。
確かにテレビと言う概念から離れて絵画を表示したり窓がわりに野外の景色を映すみたいな生活する空間の中の映像を扱うなら有機ELだと思う。
要はながらと言うか生活空間の中に映像がある感覚。
それに対してプロジェクターはのめり込む感覚。
映像に集中して入り込んで集中して見るならプロジェクターでしょう。
どちらも共存して行くと思うけど、問題はプロジェクターはお金かけてもと言うマニアが買うけど、環境である有機ELはそれに対する対価を払う人がどれだけ居るか。
Zozoの社長みたいな人なら面白がって買えるだろうけどテレビや絵画の代わり等にその金額を払う人が居るかだよな。
0729名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed61-gWCc)
垢版 |
2018/08/29(水) 10:04:54.75ID:rU49WFw10
自分はとにかくデカくてキレイな画面を見たい層だから4KPJ必然だったよ
実際に何年か前に家電屋に展示してあった80インチ見ても小さく感じるからPJ以外の選択肢無い・・
0731名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sdea-RyIK)
垢版 |
2018/08/29(水) 17:01:43.45ID:ldeR8FTtdNIKU
px747-4kを手離して今何を買うか悩んでる。
4kコンテンツは結構持ってるからほんとならネイティブ4kのがいいんだろうけど、価格もそれなりに高い。
ht2550がいいかなと思ったけど、どうしてもUHD50などと比べるとディテール色味共に劣るし。3Dも観たいしなかなかこれってpj探すの難しい。
0732名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 09f7-pHtg)
垢版 |
2018/08/29(水) 18:21:57.92ID:1gBoIDKf0NIKU
いやいや、完全に紙みたいなやつの事だよ。
8Kになるころの未来の話だってば
0735名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5df7-S9rE)
垢版 |
2018/08/30(木) 03:14:12.87ID:YyTFNZI10
>>733
まぁそんな感じ、新築ならIT冷蔵庫みたいに壁がディスプレイになって、そこの一部あるいは全面に映像を写すようになるんじやないかね?
0736名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5df7-S9rE)
垢版 |
2018/08/30(木) 03:23:49.03ID:YyTFNZI10
そんな感じていうのはスクリーンがテレビてとこ。動画のは違う
スクリーンがモニターになるから何インチのテレビという概念はなくなって表示したいサイズに表示すればいい
0739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d81-5fgI)
垢版 |
2018/08/30(木) 08:29:08.45ID:OYBZhAHf0
ただ、いつも思うのだが、ゲームもテレビも家では結局ユッタリとくつろいで見たいんじゃないのかね
昼間遊んでいるうちはそれでいいけど

帰宅してからリアル体験とか汗かいたりするようなものがそんなに家庭でヒットするものなのかしら
0742名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa19-CxD9)
垢版 |
2018/08/30(木) 08:40:59.58ID:vwIjd5Bfa
>>738
スタートレックに搭載されてるホロデッキの様な重力子ビームを使用したVR部屋を

早く開発頼む・・・ょ
0744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e3e7-UfUs)
垢版 |
2018/08/30(木) 21:30:55.93ID:K7V6KcLL0
現在BenQ MH530を4000時間以上使っています。(ランプモード標準)
疑似4kプロジェクターへの更新で満足できますか?

入力はPCのみです。
4kでも特に問題なく使用できるスペックはあります。
0745名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-WCft)
垢版 |
2018/08/30(木) 21:39:58.22ID:+bh+YakCr
>>744
用途はゲーム?静止画?それとも配信動画?

静止画用途なら特に問題にはならんよ

ゲーム、特にFPSとかの視点移動が多いゲームなら、個人的には勧めない
今の4シフトタイプの4Kは虹が見えやすくなっているので、疲れやすい

動画はその中間
ほとんど大丈夫な人もいれば無理な人もいる
0750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 65b3-nIKF)
垢版 |
2018/09/01(土) 11:05:02.39ID:ywgcsk+H0
HC3800とHT2050で迷っています。
現在はプロジェクターを所有していませんが10年ほど前までHC1100を所有していました。
1100の感想としては字幕で虹が少し見えるのと、字幕のぼやけが不満でしたが概ね満足でした。

とりあえずHC3800を中古で安く買うか、2050あたりを新品で買うか、虹対策にTW5650を買うべきか悩んでいます。
よろしければアドバイスをお願い致します。
0753名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fd9d-iEEz)
垢版 |
2018/09/01(土) 12:12:05.49ID:/PqAUm7N0
>>752
コントラストの優れたHC3800の方が画質はいいんだけど明るさではHT2050に負ける。
HT2050はHC3800に比べたら黒が浮くけど、
明るさが良い印象につながるシーンもかなりある。
何を見るかによるわけだけど
0754名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 65b3-nIKF)
垢版 |
2018/09/01(土) 12:43:13.76ID:ywgcsk+H0
>>753
ありがとうございます。映画とドキュメンタリー映像(自然系)メインで考えているのですが、黒さを考えるとHC3800の方がいいかもしれません。
他にHC7800、7900、8000もチェックはしていますが、プロジェクターの出品は少ないですね(^^;

HC3800で状態の良さそうなものが出品されたら入札することにします!
0757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 65b3-nIKF)
垢版 |
2018/09/01(土) 15:03:21.24ID:ywgcsk+H0
>>755
本当ですね!三菱で330000:1のコントラスト比はかなり気になります。
3Dに関しては、7800もそうですが純正メガネが入手困難
0758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 65b3-nIKF)
垢版 |
2018/09/01(土) 15:05:57.98ID:ywgcsk+H0
途中で送信してしまいました。純正メガネが入手困難過ぎて3Dは諦めています(^^;

三菱が撤退していなかったら今ごろはどんな機種が出ていたんでしょうね。
0759名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3514-zipM)
垢版 |
2018/09/01(土) 16:19:45.75ID:R698rJBJ0
hc8000持ってます2050からの買い換えですが中古だろうと、確実に8000がおすすめです
レンズシフト アクティブアイリス 静音 フレーム補完 がついてる廉価DLPはないですからね 2050も画質は満足してたが3dでカクカクするだけは気になりました アイリスは全閉時は、真っ黒になり手をかざしても影見えないくらいです
まあオフでも黒浮きは気にならず全黒だけ真っ黒になればよいので自分は満足です ただしスクリーンはシネスコ ビスタ切り替えてるから黒帯なしで見てる
7900の新品も90000くらいであるよ こちらもエミッターないが
メガネなら沢山もってるから出品してもよいがエミッターは一個しかないからなあ たしか9000のエミッターも使えたはず
0760名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-biWP)
垢版 |
2018/09/01(土) 17:47:28.28ID:DxXzPPJOd
LGのPH550G使用していますが、色の設定が上手いこといきません…てかよくわかりません…
20ポイントIREの細かい設定とか参考になりそうなところないですかね?
若しくは詳しい方いらっしゃいましたら是非…
色色ググったけどさっぱりでして
0761名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b58e-Jug0)
垢版 |
2018/09/01(土) 17:50:18.59ID:DMotP1l40
三菱DLPはやたら人気あるなあ
そんな中でシャープ使ってたが
0762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 65b3-nIKF)
垢版 |
2018/09/01(土) 19:54:54.99ID:ywgcsk+H0
>>759
2050からの買い換えですか!とても参考になります、ありがとうございます!
0763名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MM19-zipM)
垢版 |
2018/09/01(土) 20:56:31.32ID:cIoGmhf9M
>>762
ちなみに2050を買うまでにはビクターやソニー 三菱の3LCDと色々な方式のマシンを使ってきました 家族持ちになりお金がかけられなくなったが安くても単板のレジずれがないのは三板にない魅力だとおもう
ビクターの新型良いなと思うけどレジずれが気になるし経年劣化でずれることもあるしリアル4kDLPが自分は本命ですね
0764名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a58a-zJks)
垢版 |
2018/09/01(土) 21:12:16.06ID:JQfsDIVV0
>>756
HT6050が一応中級機。レンズ等アナログ部分が低価格機とは別物。レンズシフト、フレーム補間等機能満載。THX HD認証付き。
ぶっちゃけ今の値段はバーゲンセールだと思うが、みんな安物筐体の画素ずらし4Kに目が行ってて見向きされないな。

投射条件問題ないなら三菱の中古よりこっちを勧める。
0768名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa61-Zm+2)
垢版 |
2018/09/02(日) 07:20:29.42ID:xNutExOya
三菱って、そんなに優秀だったのか?なぜ撤退した?
民主党時代に日本の技術者が海外に散らばったけど、戻って来ねえかな。
最近海外製品使って、ほんまにそう思うわ。海外のは何か雜。
0775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c5c3-tpL7)
垢版 |
2018/09/02(日) 11:11:10.56ID:VYvfCfn80
HT6050は交換レンズだけで10万するので、現在の価格なら本体ほぼタダなんですよね。
だけど、今はDLPプロジェクターは疑似4Kに流れているので、フルHDじゃ厳しいのかな。
0787名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd7c-yCPC)
垢版 |
2018/09/03(月) 20:12:54.02ID:tHQUgJMy0
>>784
ありかとう、お言葉に甘えてここで様子見る事にします
因みにその前は同じくジャンクでLP-Z1使ってました
なんとお値段\500
不定期にノイズが出る物でしたが、2年も使えたので十分です
ノイズが出っ放しになり、焼きつきも酷くランプまで暗くなってきたので0円覚悟でハードオフに持って行ったらまさかの\500で元が取れました
0789名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5df7-S9rE)
垢版 |
2018/09/04(火) 01:18:19.90ID:5B0kuvSv0
基本的に熱落ちはしない。ps4してて熱落ちするのは故障してる
ファンか、電源部の故障
0798名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fdd5-tpL7)
垢版 |
2018/09/04(火) 17:21:11.35ID:gI4M66U50
スクリーンサイズなんて部屋の広さと視聴距離による

以前は6畳長辺に80インチ、視聴距離1.2mだったけど十分満足だった
というかそれ以上デカくしたら端が視界に収まらん
0803名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa61-8O6G)
垢版 |
2018/09/04(火) 19:00:15.19ID:msda1R1La
>>798
だと思うよ。
傾向として年配の方は昔から色々と苦労して大型画面を模索してただろうから限界とか最適な大きさとか意識するけど、若くて最近になってプロジェクターに接した人は映画館で見たのと同じサイズでと思うんだと思う。
実際には色々な制約もあり挫折するんだと思うけど、まぁアナログ時代から大画面にチャレンジした人なんかはいつか来た道なんだろうな。
それに比べたら先達達が結果を残してるからそれに比べたら楽だと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況