X



Sony プロジェクター Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 11:51:11.39ID:pyjbZb5S0
究極の高画質は目の前の現実風景なんだけど、
高画質ともきれいとも思わんし感動もしない。なぜなんだろう
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 12:01:45.23ID:bukC6LuN0
現実風景に感動する要素がないからじゃないの。
ヨーロッパの絶景とかは、肉眼以下の4kでも感動するし。
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 12:05:08.70ID:XR+R1mV10
いや、同じモノ見るなら現実の風景の方が感動するだろ
感動しないのは、単にシチュエーション悪いだけだと思うぜ

例えば俺の場合、10年以上前にスイスのユングフラウから見た景色は、どんな山番組で見たユングフラウの景色よりも感動した
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 13:00:57.42ID:xHhPmwLE0
VW255買った!

本体+5年保証ベーシック \561,470
株主優待 15%off+ご愛顧感謝 2000円off
→\477,250+\324(送料)=¥477,574
D払いでポイントキャンペーンで10万ポイントバック
実質\377,574?

店頭でのpaypay払い購入と迷ったけど、別の家電で
10万バックを狙いたいので結果的によかったのかもと納得させている。
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 13:06:21.94ID:bukC6LuN0
>>778
そらそうだ
俺も同じくスイス(ツェルマット、サーズフェーあたり」行ったけど、この前の民放の紀行特番のスイスの風景なんかだと、その時の鳥肌が立つ感覚は味わえなかった。
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 13:12:28.97ID:bukC6LuN0
ちなみに、vw255を120インチで見てる。
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 13:30:14.49ID:3yuoA50I0
>>756
2週間かかった上にパネルズレしてんのに症状が違うとか言って有料とか言われた
その金額が48万だって
中古買うより高い修理費とかアホか
もうソニーのプロジェクターは買わない事にするわ
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 13:37:48.82ID:3Vcf6w5W0
それ、パネルずれというのは思い込みで本当は別の不具合だったんじゃないのか?
もしくはパネルずれ+別の不具合。
この場合、パネルずれ調整は無料でも別の不具合分は請求されるからね。
せっかくなんで当時の報告書になんて書いてあったか教えてよ。
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 13:39:33.83ID:3yuoA50I0
>>784
パネルズレだよ
限界まで調整してもズレてる
思い込みなわけないだろ
引き取る時ソニーの奴も見て確認してから持って行ってるんだから
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 13:46:08.29ID:3Vcf6w5W0
>785
いや、現地に来る人なんてただのサービスマンで技術的な判断が出来る人間って訳でもないじゃん。
実際に現物を受け取った修理部門の人達がどういう回答してきたらそんな請求になるのかと思って。パネルの再組み立てにしてはいくらなんでも高過ぎるからね。
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 14:40:47.82ID:3Vcf6w5W0
>787
再組み立てじゃなくて部品交換かぁ。
人件費と技術料、諸経費だけじゃそんなにいくはず無いもんな。
情報サンクス。
こういう事例を見るとアバックとかの有料保証もそれなりに意味が有るのかなって気になるね。今までつけたこと無いけど。
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 14:55:35.44ID:KTRRjYR30
SXRDは使ううちに少しずつずれる。
パネル落下した場合が無償で落下してないから有償。
ジャンクになる前に手放すのがよい。
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 15:55:38.62ID:qfxLm5hf0
使ううちにズレて自然に使い物にならなくなるなら明らかに欠陥だな
レーザーでランプ寿命が伸びてもレーザー交換時にはパネル交換にもなりそうだなw

>>788
自分もつけた事ないけど、特にソニーはつけた方がいいかもね
使ううちに自然にズレていくみたいだからw
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 17:18:33.65ID:eo01d61g0
VW555は分からないけど
VW515と535はランプ低でフリッカーが起きる不具合あるしね
ランプ高で使ってる人は気付いてないけどw
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 17:29:45.78ID:ZM7qmJux0
>>778
当たり前だろ、何言ってんだあんた
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 03:54:53.30ID:6oIK3a5b0
535のフリッカーは気のせいじゃなかったのか、、、 vw80とかの大昔からあるよね。だから自分はずっとランプ高で使ってる。
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 12:47:36.10ID:LdCNBHew0
ヤマダでvw255黒買った。
53.4万で10%pointだったけど
Paypayの決済額はmax50万だったんで
50万、ヤマダポイント1万で手打ち
paypayポイントは5万

納期は未定です
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 16:21:12.33ID:CiAiaIm10
>>798
いい判断だったかもな
白はわりかし潤沢に在庫はある所多いが黒は軒並み在庫なしでメーカーも出荷が回らない状況
今発注して年内は厳しい所だろうな
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 16:42:53.16ID:7Bd8hN2U0
>>800
それはソニスト入荷分だろ
家電量販店出荷分とは別
家電量販店でも既に受注分で在庫確保したものは届くがこれからちゅうもんもしたものは再度家電量販店分の確保をメーカーがする必要があり、それは年内は未定
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 17:47:22.15ID:edCd0sGD0
JVCの新機種が発表されたときは
これはみんなJVC買いそうだなと思ったら
V5は思ったより高く、さらに発売延期で多くの人が255に行ってしまった感じだな
0805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 21:34:27.06ID:WV8RdVeu0
でもアイリスって全体的に暗くなったりするものだからコントラストとして同じ土俵に入れて値を表示するのはおかしいんだよな
明るいシーンでは字幕もキラッキラに明るいけど暗いシーンになると字幕も真っ暗
それコントラストが高いと言うのとは違うよな
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 21:38:08.08ID:edCd0sGD0
性能で勝負してるんじゃなくて
人間が目で見てどう感じるかだからいいんじゃないの
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 22:23:30.39ID:ZR+gg4290
>804
中々面白い記事だね。
vw1100es持ちだが、確かに去年vw745を視聴した時、解像度、周辺フォーカスにほとんど違和感感じなかったんだよね。
その時は自分の眼力なんて大したことないなぁ、直接比較すると分かるのかなぁなんて思いながら帰宅したけど、745は実際に相当ハイレベルな製品だったという事でちょっと安心した。
中古で安く買い替えるチャンスがあったら検討しても良いかも。
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 22:36:14.33ID:J5Z2VpsB0
>>805
そういう事言うなら、そもそも全白全黒のコントラスト計測が間違っているよ
ANSIコントラストほど極端な唐松模様での計測が妥当かはともかく、あれの結果見ると分かる通り、画面内コントラストとネイティブコントラストは必ずしも比例するわけではない
0809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 08:32:50.68ID:16eE2TB+0
VW255買ったんだけど、3D見たらチラつくな。
プレーヤーはパナソニックのUB900で、共用メガネも同じはずなんだけど。
ちなみに、もう一台のエプソン のls10000だとチラつかない。

まあ、3Dはほとんど見ないから、エプソン で見てもいいんだけど。
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 08:43:59.69ID:sDisIeS80
>>807
プロジェクターを中古で買うなんてギャンブルはやめた方がいい。
特にソニーはメンテナンス面で塩対応だし、バネルズレなんかの症状でも出たら、50万コースだし。
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 08:54:26.12ID:B520IgCM0
>>803
まあV5だと、性能面でもVW255と大差なかったからね。
黒浮きもガンマ補正を中心に追い込んだら充分許容範囲になった。
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 11:25:31.36ID:qIlGIO5i0
>>809
チラつきって周期的に同期ずれになるようなやつ?
うちではVW255とエプソンメガネの組み合わせで発生した。
ルートアールのメガネでは起こらなかった。
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 13:37:49.54ID:B520IgCM0
>>812
そうかも。
数秒に1回、チカって感じになる。
メガネの相性なのかね。
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 14:18:10.53ID:qIlGIO5i0
>>813
ナントカ・イニシアチブとか言ってて相性問題出るなら意味ないですな
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 19:44:05.24ID:yCUmNnNE0
名古屋のラジオ局の女子アナがいちもつ模様って発言したことがあったなぁ
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 12:14:49.26ID:EaDGQYYj0
>>791
あれソニーの持病だったのか
いったんランプ高にして低に戻すとしばらく直るが
またそのうちチラチラしだす
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 18:13:59.50ID:xFuKmyzr0
天吊りしてるスクリーンがずーっとゆらゆら微妙に揺れてるのが気になる
ピタッと止まらないんだがこんなもんなのか?
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/13(木) 02:02:45.25ID:WaB9rF1/0
>>818
それ、昔 95ESを修理出しても再現しないって何度も返って来たよw
営業が技術者連れて状況をしっかり再現して確認してから持って帰ってるのに、再現しないとかふざけた事ぬかしてた
それから500ESに機種変して今までその現象は起こってない(もう4年以上経ってるけど)けど、こっちはパネルズレで、今回は無償修理対象じゃないと言ってくるクソ対応
対応営業の態度もクソ悪いし製品知識さえない
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/13(木) 06:14:04.55ID:hdLx/2zP0
>>826
それソニーがよくやる対応だね 再現しないとか不明とか言って送り返して様子見てくれとか言われたよ 他のメーカーでも言うことあるけど断ると他の方法考えてくれた
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/13(木) 08:04:56.97ID:DvZ5JD4Y0
VW95ESの時は、こちらと同じ環境再現するためにわざわざDVDO EDGEまで用意してくれたので、個人的にはサポセンにはそこまで不満は無いが
ちらつきは冬になったら消えたので、発生メカニズムがよくわからんw
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/13(木) 08:15:32.73ID:NPQxphtx0
>>828
もう消費者センターに相談するしかないね
次にそういう対応があったら 担当者の居る時にその場で消費者センターに電話する事にするよ
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/13(木) 08:43:06.80ID:OhI/s+8R0
いや、再現しないっていうのは
こっそり修理して、修理代は頂きませんっていうありがたいやつだぞ
こっそりリコールみたいなやつで実は修理してる
戻ってきても直ってなかったのならあれだけど
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/13(木) 08:45:05.67ID:OhI/s+8R0
あと、最近はクレーマーには毅然とした態度をとるように決まってるから
対応がくそって場合はクレーマー認定されてる可能性がある
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/13(木) 08:55:57.60ID:iaKQ5RcS0
>>831
直らなくて新品交換しても同じ症状で
新機種に変更してもらっても同じ症状で
最終的に返金になった

営業マンが言うにはプロジェクターは販売数が少なく
ほとんどの人がランプ高で使用してるので気付いてないかもしれないだって
少ないが気付いてる人は何人かいるみたい
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/13(木) 09:21:21.75ID:DvZ5JD4Y0
>>833
VW95ESなら、俺は夏場ランプ高でちらつき発生したよ
なお、冬になったらちらつかなくなったのでマジで意味がわからんw

一応リコーのホームページに以下の事書いてあって、ecoモードやめると直るとあるので、多分これかなとは思うが
周囲環境も影響するのかねぇ?
ランプパワーが下がった状態では、まれに水銀ランプの電極間の放電が不安定になることがあります。

>>放電が不安定になると投写映像がちらつきますが、「エコモード」の設定を「切」にすることで
>>ランプパワーが上がり電極間の放電が安定するため、投写映像のちらつきがなくなります。
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/13(木) 11:54:35.16ID:pOKMKc6J0
>>833
殆どの人がランプ高で使用ってほんとかなあ
俺は歴代PJを全部低で使ってきたが、他のメーカーは症状なかった
みんなは高低どっちなんだろう
0838名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/13(木) 12:09:46.13ID:xnMZ35+Y0
真っ暗で使う人は普通は低なんじゃないの?リビングなんかであまり暗くしない人は高ってイメージ
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/13(木) 15:36:38.42ID:Yqnk9XkX0
水銀ランプのロットによっても当たり外れが有るかもね。設計時の確認では充分な性能があっても量産品の出来が悪いパーツに当たるとトラブルに繋がるのって割とあるし。
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/13(木) 22:49:57.78ID:DuWYOTO10
>791
俺もVW500ESをランプ低で使ってた時はなかったんだが、VW535に変えたときに気づいた。
最初は気のせいかと思ったんだが、あんまり酷いので販売店に見てもらって、交換してもらった。
このスレを見て、やっぱりフリッカーだったんだとわかって、みんなに感謝。
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/13(木) 23:30:36.38ID:v2vgPlgy0
VW90ESをランプ低で使っているが、フリッカが気になったことはないなぁ。
0848名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 22:36:34.52ID:koIuSSId0
冬場は症状が出にくいということは、ランプ低で本体が高温になるとフリッカーが出やすいということ
なのでフィルターを清掃すると治る場合がある
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 16:45:10.95ID:y4vHbUC70
VW255使いだけど、パナのUB9000は買った方がいい。
これのトーンマッピングのお陰で、画面が暗くなったら黒浮きが気になることが殆どなくなったわ。
VW555やV5買うより、VW255とUB9000買うのがベストだと思う。
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 17:08:34.67ID:0jOjPjAm0
パナのプレーヤは画作りがとにかくうまいよな。DVDの時代の2000とか他社が数値上の
スペック競争してたところで一人蚊帳の外だったけど出てくる画は一番良かった。

ただ、今からだと最悪春まで物が無いのがな。
増産するにしても年明けだろうし。
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 17:18:15.75ID:y4vHbUC70
>>850
今品切れ中で入荷の見込みが立ってないみたいだね。
最近はプレーヤー側とモニター側に同じような機能がついてて、機能が無駄になるケースがあるけど、VW255はアイリスがなかったり、画質調整機能が上のモデルに劣る分、UB9000の機能を活用するのが一番CPがいい。
VW255使ってる人にはマジでオススメ。
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 17:35:34.09ID:hz5kc0W/0
>>851
いや、予算の上限変えてやるなよw
多分同じ予算ならばという前提で話しているぜ?
そういう事言い出すと、
ベストはVW5000かV9RとUB9000だ
とか言い出すヤツもでるぜw
0854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 18:03:01.64ID:y4vHbUC70
>>853
まさにそれ

俺はパイオニアのLX800を送り出し機とした255、555、V5を比較して、差額の価値を見出せなくてVW255にしたけど、あの時見たVW555等の映像より、UB9000のトーンマッピングを使ったVW255の方が良く見える。
勿論VW555等とUB9000を使えば更に良くはなるんだろうけど、むしろ機能が被ったりしてる分だけ、LX800を使って見比べた時より差は縮まってるだろうと思う。
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 18:10:14.84ID:y4vHbUC70
有機ELのLGとパナやソニーとの差みたいなもん。
50インチだと値段は10万以上違うけど、映像回路が違うから、ソニーやパナの方が綺麗。
ただ、あくまでLGはモニターとして使い、プレーヤーにパナを持って来ればその差はかなり小さくなる。
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 20:07:47.40ID:5S3VpOPY0
今日、VW255を何とか一人で天吊した
先週トライして、握力、腕力の限界で断念して、再トライした
足場台用意して、スパイダー2金具のシャフトをロングに替えたら楽々だった
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 23:04:12.28ID:qTy/sDJj0
>>857
ただでさえ売れてるのに、わざわざそんなの作らんだろ。
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/16(日) 00:11:21.55ID:xWbJB0UU0
VW255を購入考えているんですけど、
応答速度はどうですか?

映像が激しい動きのときに倍速機能なしでも画面がぼやけないでしょうか?
0860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/16(日) 07:57:36.49ID:XkD/rcZc0
当然ホールド型に起因するボケは避けられないよ
ただ、SXRDでもダメならもはやホールド型デバイスの選択肢が無いレベルだな
0862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/16(日) 14:55:17.41ID:HEKvYk6p0
>>861
HD100当時のとは、また古い記事出してきたなw
これはD-ILAがPWM制御しはじめた時の記事で、一部で色割れが指摘されたときのヤツのため今はまったく参考にはならんよ
結局残像具合はほぼ一緒(応答速度早いSXRDの方がややまし)だったし
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/16(日) 16:41:41.28ID:HEKvYk6p0
当時FPDベンチマークで動画解像度計測するの流行ってたの知らんの?w
知らずに言っているなら、笑うしかねーな
計測だけ見ると、僅差でSXRDの方が動画解像度良いというのは大体コンセンサス取れている
もちろん、当時のJVCは動画解像度でもSXRDを上回るんだと信じるのは、お前の自由だが
http://s.kakaku.com/bbs/00887511028/SortID=7151617/
0867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/16(日) 17:19:41.30ID:HEKvYk6p0
で、この記事出してきた意図はなんだよ?
多分、当時からD-ILAは動画解像度に優れているんだという主張したいから出してきたと踏んだが?
だから俺も当時のとして、同世代の内容で対処した

Z1とVW5000でどちらの動画解像度が上かという話なら、今までの傾向から応答速度早いVW5000の方がデバイスとしては上になると思うが確証はない
位しか言えんが
0868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/16(日) 17:22:16.83ID:HEKvYk6p0
DLPが動画解像度No.1なのは皆の意見が一致するところだとは思うな

ネイティブコントラスト2万前後で、3chipのネイティブ4Kを現実的な価格で出すならSXRD派から乗り換えてもよいが、もうTIにやる気が見れんから無理だろうねぇ
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/16(日) 17:44:33.38ID:+8j1JtRT0
VW90ESをVW255に入れ替えたけど、やっぱHDMIケーブル交換が必要だった
amazonの安ケーブルで済んだからまあいいけど
0870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/16(日) 19:03:32.39ID:xWbJB0UU0
>>869
自分もVW255に買い替えを検討しています。

VW90ESからVW255に買い替えて、
良かった所とイマイチだった所を教えてください。

あと、どこでいくらで購入しましたか?
0871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/16(日) 19:36:41.57ID:+8j1JtRT0
>>870
比べるまでもないです
特に3Dは段違い

クーポンあったんで、ソニーストアで5年保証つけて48万弱くらい
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/16(日) 19:40:28.86ID:/trM/MNK0
動画解像度 SONY>JVC
擬似輪郭の処理 JVC>SONY
どちらが動画が見やすいかは、人それぞれ
0873名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/16(日) 20:24:21.98ID:HEKvYk6p0
VW255とかでもまだ疑似輪郭でるの?
イベントで見ただけでは気付かんかったんだが
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/17(月) 00:22:09.93ID:yXr0D/ul0
自分もvw535ほぼ毎日使ってるけど疑似輪郭は見つけられいな。X770Rの60pでの残像はすぐわかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況