●ARC(現行規格)
最近のTVはほぼ対応しているが、ARC出力可能なHDMI端子番号は決められている

送信可能なフォーマット
・2chリニアPCM
・AAC 5.1ch
・Dolby Digital
・DTS Digital Surround(対応TVのみ)
・Dolby Digital Plus(対応TVのみ、配信用Dolby Atmosを含む)

https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1605250080020
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1605250080024

●eARC(次世代規格)
TVが対応していないとeARCは使えない、接続はイーサネット対応HDMIケーブルが必要
現在対応TVは、2018年10月発売のBRAVIA A9FシリーズとZ9Fシリーズのみ

送信可能なフォーマット
・上記ARCで送信可能なフォーマット全て
・Dolby TrueHD(Dolby Atmosを含む)
・DTS-HD MA(DTS:Xを含む)
・マルチchリニアPCM

DVDで使用(Dolby Digital、DTS Digital Surround)
配信で使用(Dolby Digital Plus、Dolby Digital)
配信用Dolby Atmos(Dolby Digital Plus仕様)
5.1のゲームを圧縮変換出力(Dolby Digital、DTS Digital Surround)

BDで使用(DTS-HD MA、Dolby TrueHD)
BDのDolby Atmos/DTS:X(Dolby TrueHD仕様、DTS-HD MA仕様)
5.1/7.1chのゲーム(マルチchリニアPCM)