X



ミニコンポ総合スレッド Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/09(金) 21:53:27.88ID:jebXOeAB0
実売5万円前後を中心に2〜7万円位までの各種ミニコンポについて広く語るスレです。
○○に合うスピーカー、ケーブル、インシュレーター情報などもお願いします。


前スレ
ミニコンポ総合スレッド Part18 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1495877046/

ミニコンポ総合スレッド Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1516074508/

JVC http://www3.jvckenwood.com/audio_w/woodcone_audiosystem/
ヤマハ https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_systems/index.html
ティアック https://teac.jp/jp/category/audio_system
オンキヨー https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/audiosystem/
パイオニア https://jp.pioneer-audiovisual.com/audio_sys/minicompo/
https://jp.pioneer-audiovisual.com/audio_sys/highres_minicompo/
マランツ http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/SubCategoryLanding.aspx?CatId=Systems
デノン https://www.denon.jp/jp/product/compactsystems
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/26(月) 10:26:47.46ID:pJZyowMW0
PANASONICとナショナル(松下電器産業)は別会社

SC-PM250のあまりの安さに「寝室ラジオ」にするかと興味を抱いたが、
レビューなどを読む限り、ホームセンターの客からもクレーム殺到しそうな出来だとわかった
日本が世界に誇る家電のトップブランドの商品ではあるが、品質は中華のボトム並み
それもそのはず 本体(背面も)、リモコンの英語表記こそ「日本向け」製品ではないこと
の証拠で、東南アジアの貧乏世帯向けにPANASONICのシール貼っただけのミニゴミポ

上位機種は日本語表記なので、いちおう日本市場(=家電量販店)向けのものだとわかる
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/26(月) 11:50:28.99ID:bgYS0Fk10
>>171
ナショナルは松下電器(今はパナソニック)の海外ブランドで同じ会社だぞw
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/26(月) 13:06:33.03ID:wQarxafg0
価格の評判はそんな悪くないな
値段相応かむしろコスパはいいって感じ
まあ買うことも視聴することもないだろうけど
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/26(月) 13:30:32.14ID:hE0bIx5y0
パナソニックいいけど醤油サウンドって感じ
KENWOOD好きだったけど無くなっちまったな
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/26(月) 19:09:04.62ID:pJZyowMW0
>Xリーグ、パナソニック2選手逮捕 大麻所持の疑い [2018年11月26日18時5分]

>サイン盗みの秀岳館監督、パナソニックで1万人クビ切りの戦犯だった!悪評噴出
>この鍛冶舎氏、知る人ぞ知る元パナソニック専務。中村邦夫相談役が社長時代に
>労政部長を務め、1万人のクビ切りを断行した。その時リストラされた従業員が
>大阪市内のビデオ店で放火し、大勢を死なせて死刑判決を受けている。

パナソニックの何が許せないって、「水戸黄門」のスポンサーを打ち切ったこと
株価釣り上げることしか考えていないような企業の商品なんか買いたくないわ
腐ってもオンキヨー、パイオニア、デノンなどのオーディオメーカーのものを買いたい
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/26(月) 22:08:24.36ID:nUBvl7VZ0
>>180
生き残ってくれてるだけまだマシだろ
SANYO東芝シャープみたいになったら日本の家電屋完全終了だぞ
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/29(木) 00:25:15.39ID:g+V+ZMZf0
ウッドコーンコンポの音作りをしたレコーディングエンジアが作成

ステレオサウンド社によるオーディオ・チェック/リファレンス音源『Stereo Sound Hi-Res Reference Check Disc』をハイレゾ配信 http://www.e-onkyo.com/news/784/
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/30(金) 08:24:31.38ID:OKNgL7hl0
馬鹿でかいチンポ
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/30(金) 17:34:36.44ID:JLrC7GTg0
ミニコンポなんて使う人いるんだ?
スマホとブルーちゅーすのspで終わりでしょ
いらんもの増やすな
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 10:40:01.10ID:VcvlFJP/0
>>195
BTのSPは左右が1つの筐体に入ってるのがほとんどで、
音が良くないよね・・・
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 14:03:20.04ID:/lH4nEut0
ブルートゥーススピーカーで終わりなら昔はラジカセで終わりだったってことだな
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 14:21:54.18ID:VcvlFJP/0
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BWJYTEA

こういう奴ならBTでもそれなりにいい音するとは思うけどね
9150円だし
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 05:24:39.52ID:sgZjWJCu0
メタルやロックなどを聴くにはbtスピーカーごときじゃ役不足だな
特に小型のやつは百歩譲って良い音はするけど大音量には絶えられない
女々しい音質はいらない
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 11:07:14.00ID:PMLx1KV/0
>>202
BTスピーカーじゃダメなんじゃなくて
小さいスピーカーや小さいアンプじゃ
ダメっていうだけでしょ
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 15:47:46.64ID:tP5qFDne0
いいえ
メタルとかロックなんておこちゃま向けのくだらないものをいい歳したおとなが聴いてるのがダメっていうこと
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 16:02:06.61ID:S7Wd9Jqj0
音楽なんて何聞いてもいいんじゃない?

オーディオショーとか高級オーディオ店なんかに行くと、
よくわからんジャズとか前衛音楽とか掛けたりするけど、

むしろ松田聖子とか流せよと思う
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 17:57:25.09ID:PMLx1KV/0
年寄りが若い頃に流行ってただけのことで
別に若者向けというわけではないんだよなぁ
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 19:20:18.60ID:S7Wd9Jqj0
>>210
やっぱり上手い、歌が

俺40代だから松田聖子は小学生の頃にテレビで聞いていたレベルだから、ファンでも何でもないけど、
少し前にたまたま聞いたら鳥肌立つほどうまい
上手いしエロい
さすが世紀の大アイドルだけある
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 20:47:24.15ID:S7Wd9Jqj0
>>213
この前のオーディオショー、俺も行ったけど、それは聞けなかったw
でも、そういうのでいいと思うんだよなあ

やっぱりボーカルの方が耳に残るし、買いたくなる
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 20:47:54.96ID:IsJMvtaO0
自分の好きな歌で聞くのが一番じゃね?
対して好きでもない曲なのにいろいろ理屈やらを調べてきてあーだのこーだの・・・・・・
ヒョーロン家や得意げな一部のネット民はなんて言うか アレだ
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 22:58:42.70ID:yNwznVq00
>>204
了見が狭いねぇ
それだけキャパシティも小さいんだろう


と、言ってる俺もヒップホップ駄目だから狭いんだが
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 13:43:07.40ID:xgOMWsWw0
>>211
歌唱力なら中森明菜たんだろ
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 07:54:37.91ID:6J1Ng3Xk0
HM86でradiko流してると一時間半ぐらいで途切れちゃうんだけどどうすればいいですかね?
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 10:20:42.61ID:7X2QAmdw0
諦める

自分もradikoじゃないけどネットラジオ使ってるけど、
不具合多いね
電源入れても画面表示されないとか
デジタル物はこんなもんだと諦めてる
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 13:53:56.00ID:/Qdwxrhk0
ヤマハは全く途切れないが
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 15:09:13.04ID:6J1Ng3Xk0
>>222
値段なりと多少の割りきりも必要みたいですね
それ以外ではディスプレイがたまに表示されないときがあるぐらいかな
こっちはコンセントの抜き差しで直る
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 23:51:33.38ID:jObMWKu50
回線が不安定だと途切れるぞ
普通にチューナーで聞けよ
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 01:59:49.33ID:n3TylMn90
パイオニアもオンキヨーもネッワークモギュールにクアルコムの既成品モギュールを使ってる。

(オンキヨーns-6130に使われてるクアルコムのネッワークモギュール)
https://i.imgur.com/Xie1QBa.jpg

(hm86の内部写真)
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRZ36E2y6SxxwlnNbD9qJP9hGwlQKZglEd_qC1OIGLmtzdDW9xP

しかし、ヤマハは自社開発の高精度ロージッタークロックを内蔵したヤマハオリジナル・ネットワークモジュールを搭載してる。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/r-n303/index.html
(NP-S303に搭載されてるヤハマオリジナル・ネッワークモギュール。手前のシールドされた部分。R-N303にも同じモギュールが搭載されてる。)
https://i.imgur.com/YhfWBDU.jpg

この違いがやはりネットラジオの受信性能の安定性にも影響してるんだろうな。
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 12:22:03.75ID:n3TylMn90
糞音な上にネッラジオもまともに聴けないhm86 w
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 12:43:01.95ID:wZD6p3dE0
>>232
そんなに誉めるなよ
照れるじゃないか
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 21:42:42.41ID:LtbeL76Q0
ヤマハの自社モギュール
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 23:36:37.27ID:14XxEQdu0
若鶏のモギュール
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 08:33:19.52ID:Y2Lzcc+10
>>239
モギュールしたい!

モギュールモギュールヤマハのモギュール
シバクゾコラ!!
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 19:00:11.32ID:HYL+kUWQ0
ネットラジオならスマホとBluetoothなら全く不具合ないよ。
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 19:29:33.38ID:GsIM01IY0
>>244
青葉は音質悪い
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 22:21:56.04ID:q/BFb+yd0
いや、物に依るけど聞いて分かるのもあるよ・・・
あんまり仕組み分かってないけど、
無線で飛ばすときに圧縮レート変えてるんじゃないかなあ
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 22:38:28.42ID:SEi50FeY0
圧縮二回やることになるからね
圧縮率は違うけど
mp3→wav→mp3
みたいな感じ
あるいはMD→MDのダビングみたいな
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 22:53:43.08ID:q/BFb+yd0
>>248
この前、尼でBTのワイヤレスヘッドフォンが安売りされていたから、
初めて買ったんだけど、
激しく音が悪くてびっくりしたw

mp3の最高圧縮したような音で、
リズムはわかるけど、楽器はなんだかわからないレベル
今の若い人ってこういうのを買って「いい音です」なんてレビューしちゃうんだ・・・って思った
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 00:02:01.59ID:n9N5FrxW0
>>246
ハッキリ分かるが
まともな聴覚持ってたら
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 00:02:59.91ID:n9N5FrxW0
>>250
青葉の時点で高音質はありえない
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 02:19:29.60ID:lGILwE2L0
ネットラジオってたいてい単なるMP3とかAACとかなわけだが(ただしradikoはHE-AAC 48kbpsでしかも平均レベルを-6dB FSまで上げているクズ)。
青歯の劣化がわからないとか耳が腐っているかradikoばかり聴いてるんじゃないのか
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 13:35:06.18ID:n9N5FrxW0
>>256
radikoでさえ青葉による音質劣化確実に分かるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況