X



ミニコンポ総合スレッド Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fb02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/01(金) 12:34:55.09ID:Ult0AXz50
実売5万円前後を中心に2〜7万円位までの各種ミニコンポについて広く語るスレです。
○○に合うスピーカー、ケーブル、インシュレーター情報などもお願いします。


前スレ
ミニコンポ総合スレッド Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541768007/

ミニコンポ総合スレッド Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1516074508/

JVC http://www3.jvckenwood.com/audio_w/woodcone_audiosystem/
ヤマハ https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_systems/index.html
ケンウッド
http://www.kenwood.com/jp/products/audio/acoustic/
ティアック https://teac.jp/jp/category/audio_system
オンキヨー https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/audiosystem/
パイオニア https://jp.pioneer-audiovisual.com/audio_sys/minicompo/
https://jp.pioneer-audiovisual.com/audio_sys/highres_minicompo/
マランツ http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/SubCategoryLanding.aspx?CatId=Systems
デノン https://www.denon.jp/jp/product/compactsystems
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/03(日) 19:38:39.82ID:Euq6Mt8t0
>>125
オマエこそhm86以外試聴してねーだろwwwwwwwww
0126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/03(日) 19:39:38.90ID:Euq6Mt8t0
>>126
国内正規品も扱ってるんだよw
0128名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/03(日) 19:56:49.23ID:Euq6Mt8t0
>>129
直輸入品
と書かれて無い商品は全て国内正規正規輸入品という事だ。
0129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9594-1pHH [124.18.126.6])
垢版 |
2019/02/03(日) 21:22:10.91ID:6FJvp9hy0
HM86よりM-CR611の方が音質は良かったような。
機能はHM86かな。
0130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9594-1pHH [124.18.126.6])
垢版 |
2019/02/04(月) 01:32:53.76ID:bTX6rTRw0
いったいどれが良いのか、調べれば調べるほどわからなくなる。
0131名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cdad-wLO0 [210.20.122.240])
垢版 |
2019/02/04(月) 01:44:54.11ID:1dKku25v0
他のピュア用プリメインやAVアンプでも同じだがこういう単品売りの
レシーバーは一緒に展示してるスピーカー次第で印象は結構違うんだよなあ。
欲しいスピーカーを先に決めてレシーバーは機能面で考えた方が
決まりやすい気はする。
0132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/04(月) 01:52:06.49ID:GizpfUDX0
>>132
スマホでの操作性や機能ならヤマハ>>3

ラジカセレベルのモコモコ籠もりまくり音質でも良いならパイオニア
0133名無しさん┃】【┃Dolby (ラクペッ MM01-nU5n [134.180.3.132])
垢版 |
2019/02/04(月) 01:53:19.23ID:DTy3rdUjM
>>132
迷ったなら試聴して決めれば良い。

それだけ。
0135名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9594-1pHH [124.18.126.6])
垢版 |
2019/02/04(月) 08:05:11.80ID:bTX6rTRw0
音質以前の問題が気になって、どれが良いのか分からない。
0136名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdd1-Sf/R [110.163.217.251])
垢版 |
2019/02/04(月) 11:33:24.41ID:VKQAEf07d
「良い」ってなに?

そこからじゃないの?
自分の内面との対話
本当の自分とは何か
深い自省

自ずと何をすべきか見えてくるはず
そういう訓練してきてないじゃないの?
何を悩んでいるのか紙に書き出して、
優先順位を付けて、整理していくのも有効
0137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c55f-vS77 [14.10.59.96])
垢版 |
2019/02/04(月) 11:47:07.58ID:adIUfR4/0
何十万もするもんじゃないんだから、そんなに深く考える必要もなくて、チャチャっと適当に買っちゃえばいいんだよ

 ・いまどきはネットワークにつながったほうが便利だし楽しい
 ・実はひそかにタイマー機能が省略されてる機種があって、その場合、目覚ましには使えない

くらいでしょ、選択のポイントは。
あとは見かけの好みとメーカーのイメージ。
大騒ぎしたり悩んだり、他人を罵倒したりするようなもんじゃないでしょ。たった数万円なんだから。
0138名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/04(月) 11:52:49.34ID:GizpfUDX0
>>136
店頭で試聴した事無いだろ。
十分聴き分けられるぞw

家でも糞音を聴き続けるのは苦痛だ。
0139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/04(月) 11:55:29.35ID:GizpfUDX0
>>139
音楽を聴くものだから音質は最重要だろ。
0140名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdd1-Sf/R [110.163.217.251])
垢版 |
2019/02/04(月) 12:04:37.96ID:VKQAEf07d
>>138
なあ、大須ちゃんさ、レスアンカー位ちゃんとしようよ
意味分かんないよ、悪いけど

あと、お前もクソ耳だけど、
その他一般人もそんなに音質聞き分けられないんだよ
こんなもんか、で終わり
0142名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/04(月) 12:37:12.14ID:GizpfUDX0
>>140

またレス番ズレてたんか


俺のミスじゃなくJaneがエラー吐いてるんだよw
https://www.google.com/search?num=100&;client=firefox-b-m&q=jane+%E3%83%AC%E3%82%B9%E7%95%AA+%E3%81%9A%E3%82%8C%E3%82%8B&oq=Jane%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%B9%E7%95%AA&aqs=heirloom-srp.0.0l3

聴き分けられないのはオマエであって
殆どの人は聞き分けられるw
0143名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/04(月) 12:38:10.24ID:GizpfUDX0
>>141
見かけ良くても糞音なら耐えられない
俺はそれで買い換えてる。
0144名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdd1-Sf/R [110.163.217.251])
垢版 |
2019/02/04(月) 13:26:23.30ID:VKQAEf07d
>>143
遍歴教えてよ

視聴してない機種の羅列じゃなくて、
ちゃんと買って試した奴
0145名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/04(月) 13:56:07.35ID:GizpfUDX0
>>144
HD-DAC1をデザインに惹かれて買ったが
音質がスカキンな人口音で聴き疲れするからHP-A8MK2に買い換えた。
0147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/04(月) 14:42:25.42ID:GizpfUDX0
>>146
HD-DAC1は試聴しないで買った。


やはり試聴しないと失敗する確率は高くなる。
0148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 158a-MNmT [60.35.110.84])
垢版 |
2019/02/04(月) 14:47:09.12ID:E8re5vJN0
音の善し悪しとかいうけど、絶対的な音質の善し悪しの評価なんぞないんだよなぁ
その人が気に入った音が出るのが一番。
音質と併せて絶対に必要な機能が揃っていればいいが、そうでなければトレードオフ

そもそもミニコンポな時点で妥協の産物だしの
0149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/04(月) 14:55:31.90ID:GizpfUDX0
>>148
ミュージシャンやレコーディングエンジニアが目指した音=マスターテープの音を忠実に再生出来るオーディオ機器が良い音。
0151名無しさん┃】【┃Dolby (ラクペッ MM01-nU5n [134.180.7.113])
垢版 |
2019/02/04(月) 15:04:19.19ID:+UDt7webM
>>150
いや、事実だろ。
0152名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spf1-AX/a [126.35.0.78])
垢版 |
2019/02/04(月) 15:09:28.47ID:UnKya//Xp
>>142
Janeがどうこうてのはわかったけど、それならお前が違うソフトに変えろよ。
正直、見辛くてしゃーない。
0153名無しさん┃】【┃Dolby (ラクペッ MM01-nU5n [134.180.6.66])
垢版 |
2019/02/04(月) 15:26:58.39ID:2Mz4cScnM
>>152
オススメのアプリは?
0154名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spf1-1cI/ [126.247.194.210])
垢版 |
2019/02/04(月) 19:07:42.80ID:aok5rl1ip
>>151
それだったらもれなく搭載されてるイコライザーとか必要無いよな
おかしくね?
0156名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/04(月) 19:17:38.90ID:GizpfUDX0
>>154
イコライザなんか必要無いよ
室内音響状態を測定し自動調整するDSPは有ったほうがいいけど。
0157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/04(月) 19:18:46.81ID:GizpfUDX0
ちなみに、俺のオーディオ機器にも当然イコライザなんか無い。
0158名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d5f-S1Ul [106.73.14.128])
垢版 |
2019/02/04(月) 19:27:12.20ID:6PI1aeKd0
「何が良い音か」は、大須ちゃんと同意見だな

ピュアオーディオを齧った人は、
「原音再生」が唯一の到達点であることは誰もが否定しない

だから個人的には「美音系」って色付けが極端なSPはクソだと思ってる
ダリとか欧州系のやつ
化学調味料をぶっ掛けたジャンクフードと同じ
0159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d5f-S1Ul [106.73.14.128])
垢版 |
2019/02/04(月) 19:30:09.89ID:6PI1aeKd0
音源からSPまで余計なものは限りなく排除して、
そのうえで「ソースの音をそのまま再生する」のがベスト
だからイコライザとか、スピーカーのネットワークなんて出来るだけない方がいい
0160名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-Oyv+ [1.72.9.30])
垢版 |
2019/02/04(月) 21:51:29.92ID:vjMZ9/sHd
ピュア板の目的はそうかもしれないけど
ここはミニコンポスレだからね
音楽を心地よく聴くのが目的だろう

小さい音量で聴くことが多いだろうから
最低でもラウドネスの調整が必要だし

HiFiオーディオの目的だって本来は同じはずだが
それだと好みの問題になってしまい議論にならないから
元音再現などというものが目的になってしまう
結局マニアが談義するための目的でしかないよ
0161名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa93-ctsh [111.239.191.97])
垢版 |
2019/02/04(月) 22:40:06.46ID:gLaKjF56a
「良い音談義」が尽きないがそれをミニコンポスレで
やってる事の時間の無駄にもう気付けよ(苦笑)

もし仮に>>159の言う極限シンプルセットで自分に
心地良い出音ならラッキーだが実際は色々難しいのよ

理由はソース録音調音やマスタリングが常に自分の
好みに合うとは限らず、なのにそのままシンプルな
増幅セットで「これこそがソース原音だからピュア」と
痩せ我慢して長時間聴く苦行に何も意味を探せないからだ

じゃあそこで何をするかが問題なんだが
世間は広くてダメなソースを以下の様な
手法で積極解決を施す層もいる事を示しておく

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1455708620/l50

以上はお手軽な放送用疑似ソフトでの加工が主だが広い世間には
自身の美学に従い特殊で効果な放送音響機器を駆使し凡庸なソース
徹底して自分の聴きたい音に作り変えるド本気で硬派なホビーもある

最後にAVジャンルの中で貧しい素人しか読まないミニコンスレで
切れの鈍いシェルビングEQに因縁付けてまで先輩ぶりたいバカは
絶望的音質音痴で音楽の良さなど死ぬまで判らん原始人レベルと言え
演出大歓迎なミニコン分野にピュアの窮屈な価値感を持ち込むのは止めろ
0162名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d5f-S1Ul [106.73.14.128])
垢版 |
2019/02/04(月) 22:43:15.03ID:6PI1aeKd0
>>161
長くてなにをイキってんのかよくわからんし、リンク先なんか見る気にもならんけど、
「理想」を言えば原音再生でしょ
いい音の基準ってのは

目の前に歌手が居て歌ってるような、
フルオケが家で演奏しているような

で、それを目指してみんな試行錯誤している訳だ
それをすっ飛ばして「気持ちよくきけりゃいい」って、
そんな話してねえんだよバーカ
0163名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa93-ctsh [111.239.191.97])
垢版 |
2019/02/04(月) 22:44:08.77ID:gLaKjF56a
おっと気ぃ入れてレス打っていたら
賢い>>160が先に言いたい事を言ってくれたわ

ピュアの概念よりミニコンってジャンルのの楽しさ語るべきだな
0164名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa93-ctsh [111.239.191.97])
垢版 |
2019/02/04(月) 22:45:18.64ID:gLaKjF56a
>>162
たかだか何万のミニコンで欲張り過ぎだバ〜カ
0166名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d5f-S1Ul [106.73.14.128])
垢版 |
2019/02/04(月) 22:49:56.29ID:6PI1aeKd0
>>165
レスアンカー間違ってんぞ
>>161だろ池沼は

ちなみに、車ではパイオニアのヘッドユニットで、TAとEQ使ってバリバリに調整して聞いてるよ
でもそれは特殊な環境だから「仕方なく」であって、
家で聞くときは極力ソースに含まれるそのままの音をSPから出すのが、
基本だろ

ヤマハの風呂アンプでも使ってろよ
そんなに音場調整して「ぬるま湯サウンド」に浸かりたいなら
0167名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa93-ctsh [111.239.191.97])
垢版 |
2019/02/04(月) 22:55:01.00ID:gLaKjF56a
どこからヤマハが出て来たの(苦笑)

見えない敵と戦ってるの?
0168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c55f-vS77 [14.10.59.96])
垢版 |
2019/02/04(月) 23:14:47.11ID:adIUfR4/0
だ か ら 〜

おまえら、たった数万円の安物の話で他人を罵倒するのはやめろよ
バカなひとに見えるぞ (もしくは超ビンボーなひとに)

まともな音楽聴いてないからそんなにすぐ感情的になってるんじゃないか
アニソンとかAKBとか騒音ばっかり聴いてないで、
適当にチャチャっと買った安物でいいから、芸術で心を静めなさい。心を清めなさい
0169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/04(月) 23:24:42.73ID:GizpfUDX0
ミュージシャンやレコーディングエンジニアが作った芸術作品をイコライザとか使って滅茶苦茶にして聴くのは冒涜以外の何ものでもない。
0170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d5f-S1Ul [106.73.14.128])
垢版 |
2019/02/04(月) 23:27:07.05ID:6PI1aeKd0
>>167
ああなんだ知らないのか

お前が提案する「原音くそくらえ、なんでもいじりまくってやりゃいいじゃん」って思想がヤマハのAVアンプだから
風呂で聞いてるって揶揄されるぐらいクソだった
今は多少マシになったらしいけど

そういう話じゃないの?
ヤマハのAVアンプなら2万ぐらいで音場自動補正に自動EQも付いてるでしょ
ガキがPCでミキシングごっこやるよりも音質の劣化も少ないだろうよw


・・・イコライザとか、まともな機材も部屋も揃えられないガキがやるおままごとだろ、そんなのw
0171名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d5f-S1Ul [106.73.14.128])
垢版 |
2019/02/04(月) 23:28:49.54ID:6PI1aeKd0
うちのHM86だと、同じアーティストのCDでも、
年代によって「ああこれ、録音が良くなったな」とか当然のように聞き分けられるんだけど、
そういう世界とは真逆なんだよな・・・

むしろそういう「違い」をすべてクソ耳で弄ってしまう・・・w

マジで一人でやってろって思う
0173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/04(月) 23:38:01.12ID:GizpfUDX0
>>170
そもそもAVアンプは原音再生を目的として作られてないだろw

そんなのと比べる事自体バカw
0174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d5f-S1Ul [106.73.14.128])
垢版 |
2019/02/04(月) 23:41:03.81ID:6PI1aeKd0
>>173
そうだよ
AVアンプは原音再生目的じゃない

>>161は「ピュアの観点で、音は積極的にイジる方が高尚」みたいなことを書いている(多分)から、
「そんなの2万のAVアンプでいいんじゃね?素人がPCで弄るよりマシだろ」
ってバカにして返しただけ・・・
0175名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d5f-S1Ul [106.73.14.128])
垢版 |
2019/02/04(月) 23:43:24.34ID:6PI1aeKd0
>>172
普通に聞き分けられるよ
中島みゆきとか、Jポップで長くやってきたような人だと顕著
0176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cdad-wLO0 [210.20.122.240])
垢版 |
2019/02/05(火) 00:32:35.52ID:OnrUn/ca0
>>174
映像機器もあるからそのヤマハのAVアンプ(まあ4万位だが)を2Chで使ってるが
全然お風呂じゃないぞ。サウンドバー&ネットジュークの代替なんで以前のモデルは知らん。
と言うか色々試してみたが極端な設定じゃなきゃそういう音にならない。
持ってるのはスピーカー設定だけ残して他は全てパスとかも出来る。
こういう方が闇雲に弄るより音いいよ。
0178名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdd1-Sf/R [110.163.12.230])
垢版 |
2019/02/05(火) 07:22:13.91ID:91xJ62Vid
>>177
敢えてのボケなのにまさかのマジレスとは思わなかった・・・

「つまんねー奴」ってよく言われない?
0179名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdd1-Sf/R [110.163.12.230])
垢版 |
2019/02/05(火) 07:27:53.13ID:91xJ62Vid
>>176
「風呂 アンプ」で検索するといくらでも出て来る

一時期のヤマハはDSPが売りと勘違いしていて、
過剰なほどエフェクト効かせる音作りだった
完全に原音再生なんてほど遠い「気持ち良く聞けりゃ良いじゃん」って感覚
最近は大分治ったらしいけど

美音系SPもだけど、
その手の音弄りは最初は楽しいんだよ
「すげえよこれ」って
でも直ぐ飽きる
耳障りになってくる、何を聞いても「同じ音」で鳴らすから
0182名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdd1-Sf/R [110.163.12.230])
垢版 |
2019/02/05(火) 12:40:58.00ID:91xJ62Vid
>>181
実際にはブロック図でも見ないと分からんけど、
信号経路としてDSPは通ってるんじゃない?

エフェクト効果は切ったとしても、
余計な回路通ればそれだけ信号は劣化するからね
0183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/05(火) 12:44:48.53ID:+dJZtlGv0
>>182
DSPパス回路通した方が信号劣化防げるだろw
0184名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdd1-Sf/R [110.163.12.230])
垢版 |
2019/02/05(火) 12:56:33.73ID:91xJ62Vid
>>183
実際の回路構成は分からんよ

俺が書いたのは想定では「パス回路」なんてなくて、
経路的には全部同じ所通っちゃうんじゃね?
って言ってる
特に安物AVアンプは
パススルーとか、ピュアダイレクトとか、
色々言ってても、単に味付けするのを止めてるだけで

こんなの想像だから知らんけど
0185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5501-+KOW [220.20.222.183])
垢版 |
2019/02/05(火) 14:48:51.01ID:GoDraPPR0
パイオニアは割と他社よりも聴きやすい音に調整している
JPOPなどで他社だとヒステリックになるものも適度に角が丸まって心地よい
0186名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdd1-Sf/R [110.163.12.230])
垢版 |
2019/02/05(火) 15:06:00.07ID:91xJ62Vid
>>185
耳が悪いね

性感マッサージで前立腺揉んで貰った方がいいよ
0188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/05(火) 16:07:07.76ID:+dJZtlGv0
>>185
丸まって=解像度ダメダメなモコモコ籠もりまくり音質
0189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c55f-vS77 [14.10.59.96])
垢版 |
2019/02/05(火) 17:12:31.65ID:vDCw82370
無能なひとの特徴
 自分が買った商品をやたらに褒めまくり、他人が買った商品の悪口を言いまくる
 自分が企画したわけでも開発したわけでもなく、単に買っただけなのに。

解説
 無能なひとは、あまりに無能でいつも周囲から馬鹿にされまくっているので、せめて買った商品で「俺は目利きだ」と主張したい、ということらしい
 でも現実的には、「無能野郎の持ち物自慢がまたはじまったよ」とさらにバカにされてるだけ
 にもかかわらず無能くんはバカなので周囲の冷たい視線に気づかず、持ち物自慢、他人の持ち物批判をひたすら続けて悦に入る
0190名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa93-ctsh [111.239.190.77])
垢版 |
2019/02/05(火) 17:14:59.96ID:gJQCpJbWa
こういう場で総括したがるバカが一番イタイよ

もうそろそろ気付け
0191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d5f-S1Ul [106.73.14.128])
垢版 |
2019/02/05(火) 18:59:50.63ID:eWjhhUhl0
>>187
14500kHzがギリギリ聞こえたなあ・・・15000kHzは全くわからない
ちなみにこれ再生環境にも依るよねw

>>189
あのさー
そういうフワッとした理想論なんか書いても無駄じゃん・・・

ミニコンポ何持ってんの?
0193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d5f-S1Ul [106.73.14.128])
垢版 |
2019/02/05(火) 19:15:39.24ID:eWjhhUhl0
>>192
ああそうだな・・・w

無線系の仕事しているからいつもの癖で入れてしまった
0194名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/05(火) 19:28:35.49ID:+dJZtlGv0
>>191
20Khz以上出る環境のオーディオ機器使ってるなら無問題。
ヘッドホンなら尚良い。
0196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d5f-S1Ul [106.73.14.128])
垢版 |
2019/02/05(火) 19:38:13.11ID:eWjhhUhl0
聞こえないからって音量最大にするバカが居るからね・・・
まず大丈夫とは思うけど、
ユニット壊す可能性もあるから、低い周波数から順にやってった方がいいよね・・・
0197名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 05de-1pHH [110.233.243.133])
垢版 |
2019/02/05(火) 20:06:01.50ID:+kq2nepl0
音だけならマランツ
0198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5501-BT/j [220.19.119.93])
垢版 |
2019/02/05(火) 20:36:27.07ID:88gb1QLU0
テレビの音声をミニコンポで出力してるんだが
最近のテレビはusbメモリ直差しで音声や動画が再生できるんだな
知らんかったわ youtube見れるのは知ってたが
usbなしのコンポでもまだまだ戦えるな
0199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/05(火) 23:14:21.09ID:+dJZtlGv0
>>197
俺はマランツのHD-DAC1買ったが
あまりにもスカキン音質で聴き疲れするから
フォステクスのHP-A8MK2に買い換えた。
0200名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9594-1pHH [124.18.126.6])
垢版 |
2019/02/06(水) 00:14:19.08ID:NXSleoys0
>>199
ミニコンポだから関係ない
0202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9594-1pHH [124.18.126.6])
垢版 |
2019/02/06(水) 00:32:14.70ID:NXSleoys0
マランツの次に良いと思ったのはデノンかな
0204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/06(水) 00:44:58.32ID:EE1INT8q0
デノンの音
https://www.google.com/search?num=100&;client=firefox-b-m&q=%E3%83%87%E3%83%8E%E3%83%B3+%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AA&oq=%E3%83%87%E3%83%8E%E3%83%B3+%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AA&aqs=heirloom-srp..
0206名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9594-1pHH [124.18.126.6])
垢版 |
2019/02/06(水) 01:08:33.37ID:NXSleoys0
>>201
ZENSOR1はスカキンだと思うけど
686Sは低音出てた
0209名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cdad-wLO0 [210.20.122.240])
垢版 |
2019/02/06(水) 01:24:46.16ID:Rpehs+4P0
>>182
AVアンプは基本デジタルで入って(ライン入力はA/D変換する)
増幅段の手前までデジタルのままだから音自体はその経路までに限れば
アナログアンプのような劣化はない。
回路は通ってるんだけどダイレクトモードなんかだとパススルーされてるはず。
0210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9594-1pHH [124.18.126.6])
垢版 |
2019/02/06(水) 03:06:08.16ID:NXSleoys0
>>207
クロスオーバー付けてる
0212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9594-1pHH [124.18.126.6])
垢版 |
2019/02/06(水) 04:36:03.52ID:NXSleoys0
>>211
別々のスピーカーケーブルにして、無い方が良い音になる
0213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/06(水) 04:39:35.23ID:EE1INT8q0
>>212
意味不明w
0214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/06(水) 04:42:10.22ID:EE1INT8q0
多分バイアンプ駆動の事を言ってるんだと思うが、
そんな事やっても周波数特性は変わらないぞ。、
0215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/06(水) 04:43:46.14ID:EE1INT8q0
B&Wの805D3の周波数特性
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements

BOSE SoundLink Mini IIの周波数特性
https://thewirecutter.com/blog/how-bad-can-a-bogus-bose-be/

そっくりな周波数特性。


https://www.soundstage.com/index.php?option=com_content&;view=article&id=16&Itemid=140
に無響室で測定した周波数特性が出てるが、
やはりB&Wの周波数特性はガタガタ

全機種で2KHZが落ちてるという特長が見られるから意図的にガタガタな周波数特性にしてるんだな
0216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/06(水) 04:49:22.86ID:EE1INT8q0
B&Wのスピーカーって高音がキンキンして聴き疲れしますよね?何故売れているんです... https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11166555666?fr=smp_tw #知恵袋


stereophile誌によるB&W 805d3の周波数特性測定
10KHZ位に盛大なピークが有る。
酷い!w
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements


9機種の中で、周波数特性が一番美しかったのは…

Dynaudio Emit M10です。100Hzから20kHzまでほぼ一直線。特にTWの帯域は極めて優秀に見えます。最低域方向も素直に伸びています。

一番驚きだったのは…

かのB&W 805D3です。200Hzを中心とした大きな山と10kHzを中心とした大きな山の2山特性です。クロスオーバーの1.5kHz付近を中心として500Hzあたりから5kHzあたりまで大きく凹んでおり、凹みの一番低いところは高域のピークに比べると10dB近くも差があります。

Dynaudioの特性と見比べると、B&Wは壊れているか設計ミスかに見えるくらいの違いです。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4279/20160211/50266/
0217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9594-1pHH [124.18.126.6])
垢版 |
2019/02/06(水) 04:51:56.48ID:NXSleoys0
>>213
M-CR611 とかPM6002の
4つアンプ付いてる機種に、左右2つづつスピーカーケーブル使えば良い。
0218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9594-1pHH [124.18.126.6])
垢版 |
2019/02/06(水) 04:54:31.38ID:NXSleoys0
>>214
しかもアンプもAVアンプって書いてある
わけのわからない条件でやってる
0219名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/06(水) 04:55:09.18ID:EE1INT8q0
>>217
だからそれはバイアンプ駆動だろw
>>214
0220名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-nU5n [111.96.10.163])
垢版 |
2019/02/06(水) 04:56:10.38ID:EE1INT8q0
>>218
バイアンプ駆動も知らないの?w
0221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9594-1pHH [124.18.126.6])
垢版 |
2019/02/06(水) 05:11:21.32ID:NXSleoys0
なんとなく、コンポの音質の悪い理由が分かった。
スピーカーの中のネットワークの質が悪いから、ツイーターなしの方が良いレベル。
0222名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa93-ctsh [111.239.190.77])
垢版 |
2019/02/06(水) 08:27:39.04ID:OWh/64Yfa
ミニコンなんて音が判らん貧乏人が好む外連味(見栄え)のために
大きなコストがかかるので肝心な箇所は安い汎用モジュールだらけ

貧しいアホ向け商品なのに音の良し悪しなんてどの口で言うのか
似た事例としてインスタント食品喰って文句言う奴バカでしょ?
0223名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-Sf/R [1.79.88.232])
垢版 |
2019/02/06(水) 08:45:27.19ID:It1hs4jud
>>222
最近のミニコンポ聞いてから言おうな、貧乏人


ミニコンポぐらい遊びで買えるようになれよ
0225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cdad-wLO0 [210.20.122.240])
垢版 |
2019/02/06(水) 13:54:53.74ID:Rpehs+4P0
>>221
多分廉価品のセット物だと数千円クラスのSPだよ。
以前嫁のネットジュークだがハードオフで売ってた
5000円位のデノンのブックシェルフに換えたら同じレシーバーと
思えない位音が激変した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況