X



【HMD】HTC VIVE Part21【HTCvive】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d01-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:42:51.14ID:QtHwzF2O0
!extend:on:vvvvv:1000:512
・VIVE専用スレです

HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/

■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

※ 次スレは>>950くらいが宣言し、立ててください
※ 本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう

・前スレ
【HMD】HTC VIVE Part20【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1552485296/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0821名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 20:59:16.53ID:kaI+PB360
すまんw25度焼酎ストレート500mlガブガブ飲んでんであわw
許してくれw
0822名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 21:11:16.26ID:kaI+PB360
ちなみ25度焼酎うストレートの致死量は1200mlらしい
0823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 21:21:50.61ID:kaI+PB360
俺もがいうのもなんやけど、酒の飲み過ぎは注意な
基本25r度焼酎換算で1.2リットル。
致死量からその半分も飲めばふっらふらが基本、
0824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbb-X5LW)
垢版 |
2019/05/23(木) 21:28:21.49ID:4ZBPf5FV0
こんばんはvive無印を購入したのですがヘッドセットとリンクボックスの接続でUSB接続の検出が上手くいきません…
ヘッドセットのランプも赤点灯のままでコントローラーも青点灯のままです。
ネットで色々調べて試してみたんですが上手くいきません
同じ症状を解決出来た方居ましたらよろしくお願いします。
0826名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df0a-GX6Y)
垢版 |
2019/05/23(木) 21:39:02.64ID:no9i9mRQ0
>>824
なんで何を試したのか書かない
0830名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df0a-GX6Y)
垢版 |
2019/05/23(木) 22:27:51.01ID:no9i9mRQ0
>>828
HDMIは、ビデオカードに刺さってますか オンボードに刺さってませんか
0833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbb-X5LW)
垢版 |
2019/05/23(木) 22:54:50.55ID:4ZBPf5FV0
>>832
すみませんまた色々記事を読んでました
この記事も読んで確認しましたが

1. タスクバーにある「Windows」を右クリック →「デバイスマネージャー」→「表示」→ 「デバイス(コンテナ別)」をクリックしてデバイスを並び変える。
2. 「デバイスマネージャー」→「表示」→ 「非表示のデバイスを表示」にチェックを付ける。
3. 「HTC Vive」のデバイスをクリックすると関連ドライバが表示されるので、「?」マークが付いているドライバを探す。

htc vive のデバイス自体がありませんでした…
0836名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbb-X5LW)
垢版 |
2019/05/23(木) 23:18:16.87ID:4ZBPf5FV0
>>834
ありがとうございます。最悪それしか無いですよね…
メルカリで中古を購入したのでヘッドセットの故障かもしれないのでショップで見てもらってから入れ直したいと思います。
>>835
すみません素人なのでよくわかりません…
0838名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df0a-GX6Y)
垢版 |
2019/05/23(木) 23:22:24.10ID:no9i9mRQ0
>>833
ヘッドセット側の接続が緩んでたってのを聞いたことあるな
0839名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f02-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 23:27:10.05ID:tlyFemC50
・ヘッドセット側のUSBは緩んでいないか
・オレンジ側と黒側のUSBを指し間違えていないか
・リンクボックスの電源はちゃんと刺してるか

二番目は一回やらかしたわ
0840名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbb-X5LW)
垢版 |
2019/05/23(木) 23:31:44.64ID:4ZBPf5FV0
>>837
故障なら返品したいと思います。
>>838
それも確認しました、USBケーブルの方がガタつきがありそれが一番気になります
例えるとそれだけ歯が抜けそうな感じです。遊びがあるような…
また明日も色々調べてみます
ありがとうございました
0845名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saab-X5LW)
垢版 |
2019/05/24(金) 07:38:00.70ID:DN0tp/usa
>>844
おはようございます。リンクボックス無しで繋いでみるって事ですか?
夕方帰宅したら試してみます。

USBケーブルかポートのガタつきが気になります。
https://i.imgur.com/NKwnbdN.jpg


赤で囲ったとこに何も無いです。
https://i.imgur.com/YfaCQVU.jpg

これの赤で囲ったグリーンのヤツが出ないですね。
https://i.imgur.com/ngHyxy3.jpg
0854名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saab-X5LW)
垢版 |
2019/05/24(金) 12:12:31.16ID:DN0tp/usa
>>853
あとはコントローラーも青の点灯のままですね。
ルームスケールの設定でも反応無しでした ソフトかベースステーションの問題ですかね…
ベースステーション はグリーンの光にbとcの表示があり赤の点が9個あります
気になる画像貼ります

https://i.imgur.com/1rjv4Kf.jpg

https://i.imgur.com/3u3FyfA.jpg

ベースステーションの為の突っ張り棒や小さな三脚、HDMIからDVI-Dへの変換アダプターも購入したので出来れば解決したいんですが最悪返品するしか無いですね…
0860名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-Fn1g)
垢版 |
2019/05/24(金) 13:06:29.20ID:xIiPWMVQd
勘違いじゃなくガチで最初から壊れてたなら、分かってて売ったって事だろ
返品なんか応じるわけないよな

万が一輸送中に壊れたってパターンならば、ちゃんとした状態で送り出した物が壊れて戻ってくるわけで……まず「適当にいじって壊したから不良品ってことにして返品しよう」って悪徳購入者と思われる

いずれにせよ自分の手元に届く前から壊れてたなんて証明できっこないし、相手が拒否したら売買契約を無効にすることはできない

動作確認も自分の手でできないネットで、個人からモノを買うってそういう事だよ
0861名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7a7-dCWx)
垢版 |
2019/05/24(金) 15:09:47.56ID:DrubOKmk0
メルカリってスマホで手軽に売買できて便利なんだろうけど
スマホメインって事で写真も小さくて、PC上の大画面で見てもよく分からんのが多いよな
アクセサリー等の小物類は良いけど、あそこで万超えの家電・PC製品を買おうとか思わんな
0864名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/24(金) 19:42:52.40ID:F9S+dsIK0
>>843
精度が期待できない
0865名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/24(金) 19:46:33.78ID:F9S+dsIK0
マジスティックがないコントローラーはゴミ
ほんとバイブコンはトラックパッドで自由移動するが
これがマジでうざったくてたまったもんじゃない
ほんとスティック移動は自由移動において偉大だわ
インコンは最強のコントローラーで間違いなし
従来のゲームも基本対応できるしな
0867名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf4b-g/Ks)
垢版 |
2019/05/24(金) 20:30:43.45ID:37ShEJxt0
自分はOculus持ってないからスティックは実際に使ってみないと持ち上げれんなぁ
ゲームパッドのスティックは接触面のポジションが段々とズレるのがウザい時も有るけど
0868名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/24(金) 20:37:55.05ID:F9S+dsIK0
周囲のボケが気になるとか
0874名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/25(土) 02:32:09.86ID:BiCK5u2E0
スティックの自由移動を知るとトラックパッドがどれだけ辛いか分かる、いやマジで
インコンはマジで最強のコントローラーだよ
0877名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df00-buEI)
垢版 |
2019/05/25(土) 09:25:17.76ID:dZJtGQ1p0
>>873
物理ボタン数を減らせるところかな・・・
接点の面積だけボタン数を増やせるから理論的には無限にボタンを増やせるけど
VRchatのマッピングを観てもせいぜい5方向がいいとこだって結論になったんだろうね
0882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df5c-dCWx)
垢版 |
2019/05/25(土) 09:54:26.56ID:V5tZ+MU+0
マルチで同じ部屋でエロゲーか
0884名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf5b-Fpyl)
垢版 |
2019/05/25(土) 10:52:22.90ID:lgg+pR5T0
187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d179-h/tS [202.177.110.231])[sage] 投稿日:2019/05/25(土) 09:38:50.79 ID:MM90RwyS0 [1/3]
こんなのがリリースされてPSVR大丈夫?

マルチで同じ部屋で同じVR空間で遊ぶクエスト用ゲームが夏にリリース
https://www.moguravr.com/oculus-quest-15/

189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d179-K52l [202.177.110.231])[sage] 投稿日:2019/05/25(土) 09:55:47.21 ID:MM90RwyS0 [2/3]
>>187
これ完全にサバゲーじゃん

191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d179-K52l [202.177.110.231])[sage] 投稿日:2019/05/25(土) 10:03:13.69 ID:MM90RwyS0 [3/3]
Psvrとps4プロ持ちなんだがクエストが
気になってな。vr技術としては一歩前進
だろ、これ。
0885名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df4b-1tHt)
垢版 |
2019/05/25(土) 10:54:22.84ID:W4eJCD7v0
トラックパッドてスワイプやジェスチャー操作できるのが利点だと思うけどゲームでは使いみち無いもんな
ジェスチャーの方はは使い道がなくはないはずなんだが
コントローラ自体を動かして身振りによるジェスチャーも全く流行らん
0886名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df00-buEI)
垢版 |
2019/05/25(土) 11:25:22.57ID:dZJtGQ1p0
Vive開発者は何というかマジックテープに信仰心でもあるんじゃないのって思うぐらいマジックテープ使うよね
分解が楽で試作機ならいい感じだろうけど製品に使われるのはちょっと萎える
0887名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df7f-buEI)
垢版 |
2019/05/25(土) 11:50:24.46ID:SLR52LlN0
Vive ProでLens modをやったけど、
すごいクリアになったので満足。やっぱフレネルは微妙だな
もしかしたら歪んでるのかもしれないけど、俺は気にならない感じ。

DMM makeのナイロン素材で作った。
交換時にちょいゴミがはいって1回外す羽目になったので、作業時には注意
中にゴミがあるとものすごい存在感で、没入感が損なわれる。
液晶側とレンズ内側のゴミを丁寧にとらんといけない。
ご家庭なら静かで動きの少ない湿度の高い部屋が必須。

液晶側についたゴミは、無水エタノールで軽く湿らせた綿棒でちょいちょいと取った。
レンズ側は、エタノールで拭いたあと、ゴミを綿棒でよけて、
細かいゴミはエアダスターで慎重に飛ばした。

説明動画はこれを参考に
ttps://www.youtube.com/watch?v=2ckPBhIlkX0
3Dデータは
ttps://www.thingiverse.com/thing:2837804
おれはVR labの度入りレンズもつけているので
LensLabAdapterLeft.stl と LensLabAdapterRight.stl
を使った。実はよくわかってなくて、とりあえず全パーツ印刷してしまったがw
0891名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/25(土) 13:38:39.04ID:7KDxR/Uv0
>>875
ほんま
バイオ7でPSVRのスティックの自由移動体験してから
バイブコンの自由移動に転向して
こりゃ無いわって思ったくらいの落胆
あくまで自由移動の操作に関してだけだが
マジでインコンはよ出してくれ
過去VRゲーにも応用できる時点神コンなんだわ
0892名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/25(土) 13:41:14.51ID:7KDxR/Uv0
>>878
これ、部屋が広いが前提になるから
個人でやるなら大豪邸持ってる金持ちしか無理な案件やぞ
つまり、実質商業施設でしか実現できない
そんなことするくらいならどこまでも歩けるOmniを安く売って
全ゲームに対応した方が絶対にマシ
0893名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMff-nRLg)
垢版 |
2019/05/25(土) 14:26:02.86ID:Ib3GXT0DM
>>850
いやぶっちゃけ一般に向けた機能じゃない気が
それを使って何かソリューション作るためのものであって、一般になるにはあいとらが一般になってその一般的な環境に対応したソフトが^_^増えて…で。
開発者が使う分には違和感なくフォビできるんかね
0895名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df00-buEI)
垢版 |
2019/05/25(土) 16:08:56.73ID:dZJtGQ1p0
マジックテープがヘタるより先に不織布のほうがけば立つからそこは心配ないと思うけど
マジックテープと本体の接着が甘くてテープが脱落するのが嫌い
ViveProやIndexはそういう事が無いと信じてるけど
0900名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df7c-9S29)
垢版 |
2019/05/26(日) 06:51:46.08ID:oiFwxWB/0
>>887
自分も埃が入ってかなり難儀したわ。このmodにおける一番のハードルだな。
それにしてもすごくクリアになるよね。
周囲が多少歪んでいるのかしれないけど、全く気にならないレベルだし、
このレンズをデフォ採用すべきと思った。
0904名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/26(日) 08:39:00.54ID:FW/i4h2r0
1mx1mの環境で多人数なんて酷ってもんよ
0905名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/26(日) 09:00:55.99ID:FW/i4h2r0
>>898
ほんとこれ
あれはほんと今からすると百害あって一利なし
周辺歪みを完全に払拭できる利点としてまだ使い道がある
フレネルレンズと違ってあれはもう害でしかない
しかも一番肝心な自由移動で足枷になるんだから苦痛でしかない
トラックパッドに指を載せて指を滑らすように動かすから
ぎこちなくてスムージングな移動ができないんだよな
その点スティックはグリグリするからなマジで直観的かつスムーズに
快適に移動ができる

これ、分かりやすくゲーム機で例えると
デジタル方向キーを使った移動とアナログスティックを使った移動の違いに似てる
いや、それ以上に差がある
0907名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/26(日) 09:08:52.45ID:FW/i4h2r0
あくまで移動だから
快適さとしてはマウスでエイムとパッドでエイムくらいの差はあるね
0908名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/26(日) 09:18:44.49ID:FW/i4h2r0
何か物を掴む時、現実だと何も握っていない指を広げた状態から
物に手を当て握るように掴む
これがバイコンだと指を広げるということができないから
常にコントローラーを握ったまま、トリガーを押して掴む
インコンは手にコントローラーが固定されてるから指を広げて開放できる
そのまま現実と同じように手を握って物をつかむ動作が可能
そして、従来のトリガーで掴むといった操作方式のゲームならすべて
インコンで応用可能、BSと互換性があるから本気で最強のコントローラーですわ
0909名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/26(日) 09:23:57.78ID:FW/i4h2r0
>>850
対応よりもフォビによる視覚の違和感が不安
それとアイトラによる選択操作も、常に眼球グリグリしなきゃならないから疲れそうだし
誤動作にも繋がりそうだし、とにかく不安
0914名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/26(日) 10:33:10.10ID:GW0gKIjT0
274 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa47-680H)[sage] 投稿日:2019/03/20(水) 15:15:52.62 ID:pUBLueXKa
焦点から離れた範囲でも、極端に解像度下げると流石にモロ分かりで気持ち悪いと思う
気にならないレベルで使ったらあんまり処理稼げない、とかいう結果になりそう
0916名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df00-5EwX)
垢版 |
2019/05/26(日) 10:48:27.82ID:e6viH5fU0
メガネユーザーだからフォービエイテッドレンダリングの恩恵受けられるから微妙なんだよな
どうせフレームの外はあんまり見えないし中央60%ぐらいを固定で解像度高めてほしい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況