X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/26(金) 21:31:47.58ID:hSeITurb0
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1554078400/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/15(水) 13:01:33.50ID:wPP7dODj0
「CX-A5200」などの’17?’18年発売のAVアンプ/AVプリアンプは、アップデートによりHDMIの「eARC」機能に対応。
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/15(水) 13:21:03.45ID:kUWL8Q3T0
フォーマット対応に乗り出してるみたいだから、yasは次作を待ったほうがいいのか
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/15(水) 18:31:48.49ID:iq9NlRdh0
流して読んだんだけど
オンキョーパイオニア売却?!協議始めた?
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/15(水) 19:36:42.40ID:vKudFQBs0
オンキヨー、再建に不透明感 祖業売却し車載に望み
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44831840V10C19A5LKA000/
主力のホームAV事業売却に向け米同業などとの協議を始めた。
売却資金を、力を入れるOEM(相手先ブランドによる生産)事業の拡大に回す方針だ。
対象となるAV事業では2015年にパイオニアの事業を買収し、アンプで世界シェア首位
に躍り出たこともある。同事業の売上高は18年3月期で346億円と、16年3月期からほぼ
半減し、成長シナリオも描きにくい。
もっともOEM事業は18年3月期は先行投資がかさみセグメント損益は3100万円の赤字
だった。同じ期の全社の連結最終損益も5期連続の最終赤字だった。
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/15(水) 19:45:08.94ID:rvJp17Ka0
デノン=マランツは大丈夫なのかな?
ヤマハ、ソニーは他事業で利益出してるからいいけど。
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/15(水) 20:22:28.02ID:1WFEl2M00
>>643
ONKYOのホームAV事業はDENONやMarantzを保有するSound Unitedと譲渡について協議に入ったとあるな
仮に譲渡が成立してもDENONがそうであるように、ONKYO、Pioneerはその世界ではブランド力があり技術力も認められているから名前は残るんじゃないかな
Marantz、DENON、ONKYO、Pioneerの融合
これはこれで楽しみだ
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/15(水) 22:21:30.02ID:VJGDaNli0
FS-EB70はPioneer VSX-S520にバースピーカーとサブウーファーをつけたもだから、marantz、DENON、ONKYO、Pioneerが揃えば、薄型で人気のmarantz NR1609にバースピーカーとサブウーファーを付けた新製品を期待したい

VSX-S520は5.1chなのでバー内にイネーブルドスピーカーを搭載したFS-EB70は3.1.2chまでとなってしまうが、NR1609なら7.1chなので、バー内にイネーブルドスピーカーを搭載しても5.1.2chまで可能になるのでリア欲しい派にも対応出来る
ただリアをワイヤレス化出来るかという問題はあるが、FS-EB70を継ぐ高機能サウンドバーとして出して欲しいね
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/15(水) 23:14:29.27ID:/XyE3Ihx0
DENONをデノンと読む事をつい最近知った俺
ずっとデンオン(電音)って読んでた
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/15(水) 23:16:22.06ID:jNoorv5l0
単純にマランツやデノンの名前がついたEBが出そうな気がしないでもないw
現実オンパイはAVアンプなんて上位のインテグラ以外は名前だけ変えてるようなもんだし。
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/15(水) 23:17:57.04ID:5wItQmla0
海外にはデンオンでは通じないのでいつの頃だったかにデノンにした。
松下電器がパナソニックになったのと同様。
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/15(水) 23:28:47.57ID:/Lxdw0BQ0
パイオニアからAV部門もらってオンパイにしたもののブランドは活かせず、宣伝はせずで遅かれ早かれこうなるってわかってたよね
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/15(水) 23:34:01.96ID:rvJp17Ka0
>>649
キヤノンをキャノンと思ってる人も多いな。
車のレガシィもレガシーと勘違いされてる。
0655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/15(水) 23:41:02.22ID:jNoorv5l0
高齢者に多いがディーゼルをジーゼルと言う人を思い出したw
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/15(水) 23:46:44.69ID:fSWgFqLw0
FS-EB70のスピーカーがスペースの問題でテレビの上の位置にあるのですがやはり下の方がいいですかね?
高さは私の座高よりも少し高い位置くらいです
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 00:00:10.54ID:uQ+JC6Fq0
>>658
ーが残る
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 00:14:46.43ID:gtEBIqXA0
通販で安いとこだとx8500の価格に+1万で9000f買えるから8500か9000f迷ってるんですが何かアドバイスください…
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 00:38:44.21ID:iQXbK+Fd0
>>658
もうすでにAV部門はオンキヨー&パイオニア株式会社になってるから
オンキヨー本体の部分は変わらないかと
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 02:02:50.67ID:8Zg6Qcvk0
X8500一択でしょ。
9000は型落ち。
ソニーHPの比較ページで比較してみたらところどころ
対応してないフォーマットがあるよ。
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 05:47:03.12ID:H11HSE9g0
>>644
スゲーなその融合
AVアンプで言ったらヤマハがいないだけでほぼオールスター集団じゃん
しかし悲しいかなサウンドバー購入層に多い一般庶民からすればソニーやパナの方が知名度や販売力があるから良く感じてしまう
ぶっちゃけソニーのサウンドバーに限って言えば機能、性能からして実売価格から最低2割引が妥当価格だもん
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 09:50:59.67ID:4DNne2+I0
EB70ですが 布地?への埃の溜まりやすさはどんな感じですか?購入予定でちょっと気になってます
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 20:14:43.40ID:y4oPVHvc0
お掃除話題ついでに、108のお掃除は持ち主のかたどうしてますか?
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 22:40:30.68ID:hPvekBID0
5年くらい前に買ったパイオニアのサラウンドが壊れたからシアターバーの購入を検討中なんだけど、人気機種のHDMI入力端子が少なすぎて辛い
FireTVとPCとPS4で最低3つは欲しいんだけど・・・
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 23:30:35.62ID:hPvekBID0
>>683
入力4つもあるんだ、いいね

>>684
テレビも同時期に買ったやつだからeARCには対応してなくて・・・
テレビごとeARC対応に買い替えるのも手なのか
0686331
垢版 |
2019/05/16(木) 23:44:22.30ID:b1XNK6/s0
>>685
eARCに対応していなくてもノーマルARCには100%対応しているでしょ。
eARCに対応していないテレビでDolby AtmosやDTS-Xの天井オーディオを楽しみたいなら、
EB70みたいにAVアンプみたい並に入力端子がある機種をAVアンプとして使えばいい。
つまりテレビのHDMI端子につなげるのはEB70だけで後は全部EB70のHDMI端子につなげる。
足りなくなったら4K対応HDMIセレクターでも追加すればいい。
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 23:45:37.22ID:ZdK2KwHe0
108今日届いたけど楽しいな。バスエクステンションもクリアボイスも、3Dサラウンドもまあ要らんけどw
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 06:50:22.27ID:rhr8vG5w0
>>670
掃除機はダメ
ハンディのクイックルワイパーが良い
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 07:37:38.18ID:x37CBfWu0
あ、アンプを別に用意か スマン
しかしそれならEB70にこだわる必要がないね
ゲームやるなら後ろの音も重要だよ
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 16:20:54.71ID:PaqUPJZU0
>>661
X9000はZ9Fからはるかに落ちるゴミだからやめときなさい
素直に新しい方のX8500にしといた方が吉
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 20:25:33.73ID:xTbfVOpP0
>>700
firetvで再生したいのですが、
何ならatmos再生可能ですか?
netfilxはatmos対応番組がなかったです
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 20:27:06.84ID:ukK/tdkU0
プライム・ビデオだとジャック・ライアンの字幕版がAtmos
ネットフリックスはプレミアムだと4kAtmosはいくらでもあるのでは
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 20:38:41.99ID:bSwRkppU0
x8500、Z9FのAtmosはバーチャルだから期待は禁物
ブルーレイのAtmos観ても正直よう分からん
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 21:13:14.36ID:/XgfoobK0
>>695
Z9FもX9000も中級モデル。基本性能は殆ど変わらない。
X8500は初級モデル。
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 21:21:39.69ID:mmBoknwt0
>>704
適当ほざくなよ
スピーカーの数が違うのに同じわけないだろ
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 03:00:47.31ID:f7Q/yGzI0
EB70が到着していたのでセッティングしましたが、MCACCの時の音は本当にヤバいですね
戸建てだからまだいいようなものの、集合住宅での、しかも夜間、朝方だったら苦情ものでしょう
肝心の音はまだそんなに試していませんが、前がYAS107でしたのでアマプラとか以前に地デジ番組の音でも感嘆の声をあげてしまいました
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 03:05:59.42ID:f7Q/yGzI0
それとモードはたくさんあれどサラウンドエンハンサーが抜けていいですね
YASのvirtual Xと似てはいますが、音の質、分離感、広がりのメリハリがるので似て非なるものです
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 06:33:15.91ID:woe0Q1u00
>>707
おいおい、Netflixはアトモスの宝庫だぞ
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 07:56:53.27ID:WQl8zeRj0
fire tv stick 4k がNetflixのアトモスに対応してないんだった
apple tvやブラビアならNetflixのアトモスを楽しめるのにね
残念
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 09:31:40.00ID:tnpccOSd0
sonos beam使ってるやつおるか?
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 11:31:36.39ID:3SrEZRHS0
一番安いプランでアトモスない!って言ってるパターンなの?
値段差をなんだと思ってるんだw
0725名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 13:07:32.18ID:WQl8zeRj0
Netflixならapple tvよりブラビアの内蔵アプリの方が快適
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 13:18:58.45ID:1LBANSzv0
外付けのSTBならともかくブラビアってテレビ買い替えないといけないじゃねえか
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 13:37:48.56ID:RDz3hQze0
テレビ買うなら最低65インチは欲しい。
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 17:36:39.99ID:KqeOLrPV0
初心者で、初めてサウンドバー購入を検討中です。
TVはブラビア49X9000Fで、 SONY HT-CT380がワイヤレスサブウーファー付きなので魅力が有ります。
映画は地上波放送での視聴、あとはユーチューブのJーPOP動画再生用途です。
買う価値が有るかご教授くださいm(_ _)m
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 18:43:47.15ID:PsUDWk1O0
>>726
健常的思考力があれば設置性以外はEB70の方が圧倒的に良いと判るはずだが、そこは敢えてX8500にしてみたら
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 19:35:06.89ID:EyAjejF50
X8500、チャプター移動や音声切替時に無音になる不具合が徐々に頻度が減ってきたような
気がしてます。
ロスレス音声データのデコードに慣れるとか、そんなことって あり得るんでしょうか?
稀にブルーレイを通常再生中に音声だけロストするのが懸念事項。稀ですが。
バーティカルサラウンドON→OFF動作後に音声ロストしがちなのも。

メーカーに情報提供してますが、アプデ等で対応頂きたい。
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 19:46:00.22ID:RJJRf8XT0
オンキョーの身売りとかでEB70を買えるうちに買っておいた方がいいよ
0736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 20:35:08.93ID:oR6NS7zy0
いまさら商品入荷したとか連絡きたけど、申込み時の金額と今の価格の差額が20000円近くあるんだが。。。SC-HTB01。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況