X



mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 17:53:22.19ID:T3kPFZq70
有機ELに対抗する技術として期待されているmini-LEDバックライトディスプレイについて語り合うためのスレッドです。
2019年5月10日現在、mini-LEDバックライトディスプレイは未発売・未実測のため、実際の性能・コストパフォーマンスは不明です。

前スレ
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1553832762/
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 06:28:11.88ID:c5fFkPtX0
>>111
先ずHDRを眩しいと感じてる視点でわかってない。
HDRは明るさが適切なだけ。平均化すればむしろSDRの方が眩しい(高輝度)なことすらある。
hdrで明るくなるのは眩しさや煌めきを出したいシーンだけ。
sdrこそ、画質まともに近づけるために無理やりハイコントラスト風にして輝度出しすぎの例が多い。ピークではHDRに及ばないが。

まぁOLEDだと輝度が足りないしRGBWで色が変なのもあってSDRHDR問わずゴミ、って例もあるが
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 06:54:11.04ID:ylKquH5H0
>>112
実物もこのくらい明るいんだからこれが正しいってことだろ?
本来HDRを活かす為には全体輝度をゴリゴリに削るのはやっちゃいけない訳だ、だが先述の理由もあるしこちらとしては下げざるを得ない
そうなると結局HDRを活かせられやしないから半ば封印という形になるのよ
明るい環境で液晶が強いのは認めるが(店頭で見ればそれは明らか)、落ち着いた環境だとどうしても有機ELが強くなってくる(高輝度にしない分には発色も維持出来るしね)
因みに俺も有機ELがHDRに向いているかと言われたら疑問があるな、焼き付きも頻発させかねないし無理に追従しなくても良いと思うわ
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 06:59:54.05ID:c5fFkPtX0
>>113
そもそもpqは輝度が変えられないので(勝手に変わることは望ましくないと言う思想)、適切な画として作ったものを適切に見るが正解。
それが眩しく感じるなら眩しく感じてほしいシーンということ。

ちなみに多少眩しかろうがそれで目が焼けるなんてことはありえない。
外出れば数千cdとか普通にあるし照明だってテレビよりよほど高輝度だからな。

低コントラスト低輝度の低画質な眠い画だけ見るならoledでもいいのはその通りだね
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 07:02:10.69ID:c5fFkPtX0
>>109
ついでに言えば10bitで出すのにcpuは関係ないぞ。問題はグラボ。
エンコードやるなら別だが。main10でnvenc使えるエンコーダーあんまり知らんな。
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 07:34:50.17ID:ylKquH5H0
ってかVAの癖してやたらと体感的(コントラスト値でなく)なコントラスト感がやたら低いのってノングレアなのが原因だろうな(単体モニターのほとんどがそうだが)
VAIOに載ってるハーフグレアのIPSにちょいと負けてる感じか、やっぱり表面加工って大きいわ
サブモニターとしては映り込みが少ないのは助かるけどメインモニターはやっぱりハーフかグレアにしておくか

>>114
目が焼ける云々じゃなくて体内リズムの問題だな、日中は良いんだが夕方以降になると好ましくないぞ
それと確かに明るい場所だとコントラスト感が低くなるが、落ち着いた照度下で見るのなら暗所コントラストが高い有機ELの方がコントラスト感が強く見えるはずだぞ

>>115
完全に寝ぼけてたわ
必要なのはQuadro、FirePro、それとRadeon Proとかいう新しいのがあったっけ


思ってたよりはマシな奴だったわ、嫌いなものをやたらと全否定するところは治した方が良いと思うがな
じゃあ行ってくるから一旦バイバイな
0117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 07:42:50.77ID:c5fFkPtX0
>>116
oledがきれいに見えるのもグレアだからってのが大きい。
実際液晶でもグレアなら綺麗っぽく見えるのが事実
ただしグレアはゴミ。映り込みが激しすぎて使い物にならんよ。
高輝度液晶HDRのアンチグレアが結局画質最高だね
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 07:44:59.46ID:c5fFkPtX0
>>116
ついでに暗部側は実は液晶の方がいい。
oledは400万かけないとマトモな低輝度階調出せないからな
黒潰れが酷いだけじゃなく低輝度階調成分含む場合の色の再現性も滅茶苦茶。
あれでは画質を語るレベルにない。
0120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/24(金) 00:13:19.93ID:C8Mni0IS0
激しく写り込みが出るような環境下なら、グレアorノングレア関係なくゴミだぞ
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/24(金) 00:45:44.78ID:pkkhQqGD0
ノングレアだとはっきりとした映り込みはないものの乱反射させて拡散させる分むしろパネル全体の反射率自体は高くなるんだよな(Rtingsにデータ載ってる)
写り込まない環境を整えられる分にはグレアがベターなのは間違いないし画質にこだわるのならそこのところ気を配っても良いんじゃないか
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/24(金) 09:44:43.03ID:jbwr65sa0
>>121
ノングレアでHDRだと暗いシーンばかりでないなら多少の外乱は無視できるくらいしっかり画を出すけどね
あれ見るとHDRの画の凄さが良くわかる
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/24(金) 09:58:27.17ID:8nCOYR3E0
画www
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/28(火) 22:55:11.91ID:/vjKYJ+q0
27インチで576分割なら十分だな
実際はどう分割してるのか分からないけどおおよそ縦17×横34くらいのイメージだし
世代が進めばもっと細かいローカルディミングも出ては来るんだろうけど
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/28(火) 22:58:53.75ID:LPnZHzxF0
32インチでminiLED4000、1000分割なのに5インチしか違わない27インチで
そのスペックじゃ全然充分じゃ無いでしょ?
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/29(水) 00:11:47.18ID:VbWjVEzn0
miniLED数も少ないよね。31.5インチで4000が密度基準なら普通にスカスカじゃん。
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/29(水) 07:53:08.30ID:N3E+Ud4Q0
>>134
もともとゲーミングは画質を究極にまでは追い求めない
ただしこれに勝てるOLEDでは存在しないし液晶もPA32UCXとかでないと無理だろうな
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/29(水) 09:23:37.67ID:VbWjVEzn0
結局miniLEDって小さいモニターにLED数や分割数増やせるメリットがある程度では?
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/29(水) 12:48:27.23ID:VbWjVEzn0
ならZ9GこそminiLEDが必要だと思うんですが結局見送りでしょ?
自信満々にminiLED採用って言ってた君は開き直るだけだし。
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/29(水) 15:04:15.09ID:GdbP85/s0
miniLEDって定義もしっかりしていないし、バズワードだよな。
携帯電話とかPCモニターでなら新しい技術かもしれないが、
今のところテレビ向けだとただのローカルディミングと差がない。
LEDの密度が低いのにminiLEDにするメリットがないし。
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/29(水) 15:06:26.91ID:SXlgk5HR0
>>139
あれのledサイズは公開されてない。
あれだけでかいとそもそもminiLEDでなくてもある程度は問題ない。
まぁ実際のところはminiか、それに準ずるサイズの使ってるだろうけどね
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/29(水) 15:44:09.66ID:4dZTstrw0
言い訳がましい
ハイエンドテレビは全部MiniLEDになったとかほざいてたじゃねぇかw
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/29(水) 15:51:23.92ID:8aQrEPHX0
Z9Gが発売されてからハイエンドテレビは全部miniLEDから全部LEDに方向転換したみたいよ
嘘から嘘への変わり身が早い事
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/29(水) 16:29:29.22ID:VbWjVEzn0
つーか小さいモニターだけでしょ。
大画面に採用するメリットが殆ど無いし。
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/04(火) 06:41:37.59ID:XoX6Gi3y0
パンチングメタルはヒートシンクの役割も果たしててこれのおかげで静音らしい
HDRゲーミングモニタは爆音ファンのやつもあるからな
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/04(火) 12:43:41.02ID:i0tdxKtv0
実際海外の反応見てると32ucxのほうがエリアが高精細で値段も安いじゃんという声も多いね

まぁアップルのは6kってのはあるとはいえ、32インチを600分割だとガッカリするというのはわからなくはない。32ucxだと半額なのに1000エリアだしminiLEDの数も段違い。
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/04(火) 23:40:40.92ID:f51ArZhb0
1000nit(ピーク時1600nit)とかだとあれ以上LEDを密に並べられなかったんじゃないのか
熱の問題とか電力の問題で
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/05(水) 00:22:37.53ID:3lm7IeU10
>>160
業務用だけどアップルのあれより密度高くて輝度も高い正真正銘の化物がいるよ
消費電力だけならデュアルセルで無理やり1000cdだすCG3145が472W。多分アップルの倍以上電力使う。31インチクラスだと3145が一番電力やばいんじゃないかな。
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/06(木) 09:45:24.91ID:rXAMkcwj0
>>162
どれ?アップルの倍出せるやつは正真正銘の化け物。輝度全白1000cdで面積6割なら2000cdなんていうとんでもスペック。ピークはさらに出る。
ドルビービジョンも対応で本気でpq方式の映像作りたいなら現状あれしかないんじゃないかな。今更パルサーってのもないだろうし。
しかも32ucxより分割数多い。
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/06(木) 23:20:04.30ID:ddJBhv3z0
>>164
そのくらいで良ければとっくにSONYはじめハイエンドやマスモニ出してるところは出来てる
アップルのはmini LEDではあるけど正直期待はずれ感も大きいね
ASUSやACERはアップルの倍の分割数持ってるし
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/07(金) 01:31:54.40ID:BTGC2WAL0
日本メーカーのローカルディミングは、アップル以上だろう
ASUSやACERのローカルディミングは、実力不明だが、期待しがたい
これまでの実績ないし、開発費もかなり少ないはずだから
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/07(金) 07:42:03.70ID:T+I2edcl0
>>166
ASUSは実機でローカルディミングの出来の良さ絶賛されてるけどね
ACERやASUSのはエリア分割が非常に細かいのでLEDでの数十分割、なんてのであるような課題はなかったりするし。
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/07(金) 10:48:38.09ID:DZmNYyC50
要は試作機レベルの話ね
量産機は4月発売確定していたが5ヶ月遅れで日時すら確定していない(モニター君情報)
遅れの理由は2週間で取れるはずのドルビー認定らしい(モニター君情報)
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/07(金) 12:53:58.10ID:HHYSDlfI0
ucxは発売モデルで試作機はux
まぁuxも出すつもりあるようだが

全白1000cd出して、各種映像規格のサポートにdpとSDI付ければハイエンドモニタとしてもマスモニとしてもほぼ最強だろうな。
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/07(金) 21:19:59.89ID:T+I2edcl0
>>PA32UCXは,直下型バックライトによるエリア駆動分割数が1152ゾーンで,PA27UCXは,ちょうど半分の576ゾーンといった具合だ。
>>ASUSの直下型バックライトシステムは,1ゾーンあたり4基のLEDを駆動するそうなので,PA32UCXのLED総数は4608基,PA27UCXは2304基となる。
32UCXのスペックはぶっちぎりで高いな・・・


>>LED搭載数の違いにより,PA32UCXとPA27UCXでは,ピーク輝度も異なる。
>>PA32UCXでは1200nitなのに対して,PA27UCXは1000nitである。
>>両製品ともHDR表示に対応しており,DisplayHDR 1000規格にも準拠するが,PA27UCXはHDR10およびHLG(Hybrid Log Gamma)に対応。
>>PA32UCXは,これらに加えてDolby Visionにも対応する。さらにPA32UCXは,SDR映像を疑似HDR化する表示モードも搭載するそうだ。
>>担当者によれば,「両製品ともデザイナーやアーティスト向けの製品なのだが,PA32UCXはマスターモニター的な用途を想定して,映像制作現場でも活用できる製品を目指して開発した」とのことであった。
32UCXはスペックぶっちぎりすぎる。
惜しむべくはDP1.2か。TB3でDP1.4通してくれるのかな。
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 09:42:29.68ID:sFYz8JT/0
アンチmini LED最近息してないのは笑えるな
俺がアンチmini LEDならアップルのは叩きまくれるからガンガン叩くけど
実際あのスペックだと気になるレベルでハロ出るだろうし。

PA32UCXは無理だな。
ASUSのが1000エリア以上、1エリア4mini LEDと出てる以上叩きようがない。
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 11:39:52.34ID:TiWp2Mic0
>>182
>>177の記事の中
「PA32UCXが上位モデルで,PA27UCXは下位モデルという位置付けとなっている。
たとえば,PA32UCXは,直下型バックライトによるエリア駆動分割数が1152ゾーンで,PA27UCXは,ちょうど半分の576ゾーンといった具合だ。
ASUSの直下型バックライトシステムは,1ゾーンあたり4基のLEDを駆動するそうなので,PA32UCXのLED総数は4608基,PA27UCXは2304基となる。」
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 12:01:06.72ID:gMj1IG1r0
>ただ,一般消費者向け製品に使うのはコストが高くすぎるので,プロ向けの製品から採用を始めたというところか。

50インチ15万はいつになるやらですね。
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 12:54:07.88ID:G43L/8nn0
>>180
アンチminiLEDではないががアンチモニター君なら俺だわ
マツダ車は嫌いじゃないがツダオタがキモいのとと同じw
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 14:58:36.83ID:sFYz8JT/0
>>184
数百分割程度ならじき出るだろう
今でもLEDのローカルディミングはエッジ型より高くて低品質LG OLEDと同じ程度かそれより安い程度の値段がするが
同じ値段でmini LED化は可能
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 15:44:30.33ID:gMj1IG1r0
50インチで数百分割って。君、 31.5インチ辺りminiLED数4000、1000分割が最低ラインって言ってたでしょ?
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 15:49:23.03ID:sFYz8JT/0
>>184
直下式LEDローカルディミングを使った一般ユーザー向けはじきにmini LEDになる
mini LED登場で消えるのは直下式LEDのローカルディミングとOLED

エントリー機はエッジライト方式。
ミドルレンジは直下式LEDかエッジライト式ローカルディミング。
ハイエンドはmini LEDローカルディミング。

OLEDは全白だと150cd程度だし性能としてはエントリーからミドルレンジしかカバーできんな
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 15:54:04.56ID:gMj1IG1r0
じきにって言うならまず15万じゃなくても
今年出るって事で良いよね?
指摘しとかないと後出しで条件追加してくるのが君の得意パターンだから。
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 16:00:21.85ID:sFYz8JT/0
>>187
>>190
それはハイエンドの世界になるからねぇ
mini LEDにすることで値段がバカ上がりなんて起きようがない。
高いのはハイエンドの画質を出そうとするから
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 16:12:40.46ID:sFYz8JT/0
>>193
俺もそれがあるのでアップルのはそこまでじゃないと見てる
あれが高いのは輝度で無茶してるのと6K、あとはアップルへのお布施ってところだな
単純に画質だけで言えばPA32UCXの方が上だろう。
全白1000cdは魅力ではあるが余程明るいシーンでないとそこまで使わない。
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 16:22:59.12ID:sFYz8JT/0
>>195
今の15万がどの程度のローカルディミング使うかだが
mini LEDを緻密に置くってだけなら十分ありえるね。ハイセンスあたりが出すかもしれん。
置けてしまえばローカルディミング効かせることも出来るのでハイセンスなら実際価格破壊するかもしれんな。
ああいうのはコストどんどん下がるのが確定してるし。

一方OLEDでmini LEDの画は絶対無理だね。
デバイスとして性能がゴミなので輝度が出せないし低輝度の階調の悪さも解決不可能。
力技で何とか出来なくはないがそれをやると31インチ400万超えるし全白も結局200cd程度が関の山。

ちなみに現状最高性能を誇るマスモニはローカルディミング方式だぞ?
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 16:33:07.87ID:gMj1IG1r0
かもしれん って付ければいくらでも適当な事言えるけどね。
>>177の記事>>184に貼ったけどコストは現段階でも安いんじゃなかったっけ?
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 17:03:40.56ID:ybl5WwUX0
>>197
それは直下式ローカルディミングと比較して。
格安エントリーモデルは直下式ローカルディミングの採用すらムリ
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 17:18:58.52ID:TiWp2Mic0
>>196
いい加減、ASUSのローカルディミングの出来を絶賛してる記事のURL出してくれ
結局、ASUSのローカルディミングの出来を絶賛してる記事は存在せず、>>167は捏造か
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 21:43:36.58ID:sFYz8JT/0
>>203
勘違いしてるやつが多いがmini LEDは直下式LEDローカルディミングに代わる技術だぞ?
前から言ってるがエッジライトしか使えないエントリーレベルだとそもそも直下式LEDローカルディミングすら使えないのでmini LEDが来ることはない
まぁいずれはあるかもしれんがしばらくは無理。
ただし31.5インチで10万ちょいというところなら来るかもしれんな。
HDR化で需要が出るのは避けようがないし。

アップル程度ので分割数良いのなら27インチ15万とかすぐだろうし。
ASUSやACERのは業務用の特殊な性能(そしてそれを実現するのが高コスト)を満載ってのを分かってない

実際ハイエンドゲーマー向けのPGでも出るけどあそこまでやってもせいぜい30万ちょいくらいじゃないか。
144Hz出る化物IPSだがそういうの要らない、4K 60FPSでいい、とかなら20万円台とか直ぐだろうし
mini LED化が進めば更に安くなるのは明らかだしね
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 23:01:25.53ID:gMj1IG1r0
だからそれがハイセンス辺りなら50インチ、ソニーなら43インチ15万、で出るって言ってたのが君でしょ?
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 23:14:54.50ID:sFYz8JT/0
>>206
価格がこなれれば出るだろうね。
実際直下式LEDローカルディミングを実売ベースだがその程度の価格で出してるから。
直下式LEDローカルディミングとmini LEDローカルディミングは価格では大差ない。
それもPA32UCXレベルの実装密度でな。
アップル程度の分割でいいなら更に安いのも出るだろうし、実際ミドルレンジにそれが来るかもしれんと見てる。
例えば31.5インチ mini LED 2000個 500分割駆動、DisplayHDR600とかなら1000〜2000USDとかで出るだろうし。

4000個超、1000エリア分割超で業務用の機能積んでるUCXが3000USDしかしないんだぜ?
ましてやああいうのは内部の処理回路も特殊(14bit LUTとか3D-LUTとか)だったりするし、一般用途では求められないところまで金かけるからね
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia02_04/
そこまでやってもたった3000USD、ということの意味を考えればmini LEDの民生品が大して高くないのは容易に想像できる。
流石にエッジライト並になるとは言わんがな。
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 23:20:20.91ID:gMj1IG1r0
コストで大差ないならさっさと出した方が売価も高く設定できて儲かるのに何で出ないの?
ハイセンスで50インチのハイエンド機あるかどうか知らないけど。
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/09(日) 00:45:46.64ID:nrCHxLVl0
>>208
ハイセンスはmini LEDとデュアルセルどっちもやってる
ただmini LEDになるだろうね
デュアルセルはマスモニ以外使いみちがない。電力と発熱の問題が致命的すぎるし
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/09(日) 02:03:41.95ID:8VeJJbGZ0
まず発売されないことには話にならんね
PA32UCXは、4月予定が夏になった
それが更に延期されることは十分あり得る
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/09(日) 07:41:39.50ID:JF6ai2Nn0
日本発売モデルでは50インチはローカルディミング無いみたいだよ。
55インチ以上10万程度だね。こんな一応対応してますクラスはハイエンド機っていえないと思うけど。
miniLED出すにしても最初から安価で出すとは思えないけど
30万とかで出したところで売れるのかって話。スカスカじゃ意味ないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況