X



mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 17:53:22.19ID:T3kPFZq70
有機ELに対抗する技術として期待されているmini-LEDバックライトディスプレイについて語り合うためのスレッドです。
2019年5月10日現在、mini-LEDバックライトディスプレイは未発売・未実測のため、実際の性能・コストパフォーマンスは不明です。

前スレ
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1553832762/
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 23:49:59.83ID:mqV09h3k0
>>31
黒挿入(輝度や視覚的なコントラストを確保する為に暗くしきれない)で擬似インパルスにしたところで残像感は解消出来てないでしょ
ブラウン管を見たことがあるのなら分かるだろうけど本物のインパルス発光は字幕が全くと言ってぶれないんだよ
ネットの中で完結せずに足の運べる範囲で実物見るくらいした方が良いんじゃないかな

micro LEDを一般層の手に届くところまで今後持っていけるかどうかなんかは知らないね
でも原理上はまさしく最強、やっぱり最強厨ごっこするのならこれじゃないとね
一応馬鹿デカいし馬鹿高いけど業務用には既に出ていることだしね
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 00:11:38.20ID:BqSB222D0
>>32
黒挿入による疑似インパルスを見たことがないのがバレバレだぞ
黒挿入や黒挿入のエリア制御はチラツキ抑えたりインパルスよりメリットも多いしね
ただぶれないだけしか考えないならインパルスの方が適しているが必須と言うほどでもない。
今やmicro LED系のメリットは超高速駆動によるHFRとインパルス発光くらいしか残ってない
mini LED液晶がそれくらい性能出しすぎたんだわ。
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 00:30:42.59ID:gr37hi0h0
何だか壊れた時計みたいだな
液晶の擬似インパルス程度で残像が見えなくなる程度の目ならそこら辺の安物でも十分な気もするかな
そうそう、それでmini LEDの購入の目処は立っているのかな?伝道師さん?
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 12:33:25.10ID:q9Wo/YEs0
>>34
残念だが液晶の疑似インパルスと、インパルス、ホールドボケをなくす作用は同じという現実
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 16:42:08.05ID:K/TcwESA0
「目の性能的に」とか「目の構造」とかいう表現がアホっぽさを倍増させてんだよな
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 19:53:54.81ID:OVRhx18A0
Crystal LEDみたいなのを想像してるならまだまだ無理。
特に最近やり始めた、程度だとどちらかと言えばバックライトとして使うとかになるだろうな
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 13:52:02.72ID:+g4z23vd0
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1556612271/736へのレス

前スレ
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1553832762/

738 自分:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/02(木) 10:03:23.75 ID:lbz3pHDG0 [3/4] (PC)
>>734
「画面が大きくなるほど『H』の値が大きくなるなんて理論はない」ってことの反論に全然なってないな
1.5Hじゃなくて、2Hでも3Hでも何Hでも構わんよ
ただし、その「何H」が妥当である理由を説明しな

また、2Hだろうが、3Hだろうが、何Hだろうが、
「視聴距離が同Hの場合、画面サイズに関係なく同輝度なら同じ明るさで見え、画面が大きくなるほど高輝度が必要というのは誤り」
ってのは変わらん

748 自分返信:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/02(木) 16:45:18.77 ID:lbz3pHDG0 [4/4] (PC)
>>742
31.5インチのモニタの画面サイズ
698.4(横)x 392.85(縦)
1.5mの視聴距離だと、1500÷392.85=約3.82Hということになる
>>719の想定視聴距離と比較するとかなり離れているが、想定視聴距離どおりで見なければならない法律があるわけじゃない
ちなみに、2Kが視野角30度/視聴距離3H、4Kが視野角60度/視聴距離1.5H、8Kが視野角100度/視聴距離0.75Hという想定
約3.82Hなら、視野角は二十数度となる

31.5インチを1.5mの視聴距離で見るなら、2倍の63インチのテレビの場合、3.0mの視聴距離で見ると、同じ約3.82H、同じ視野角になる
この場合、31.5インチと63インチの輝度が同一で、視聴者は同じ明るさに見える
画面が大きくなるほど「H」の値が大きくなるなんて理論はない
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 20:26:33.10ID:ASmiQATY0
>>42
事実現実を見ればいいだけ
大型化にして輝度そのままもしくは下げても良いと言えるのは交換前が例えば32インチ視聴距離1.5mとかの場合になるね
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 22:06:53.50ID:+g4z23vd0
>>43
その大型化ってのが比較対象である32インチの何倍の画面サイズなのか書いてない
その大型化した画面の視聴距離が比較対象である32インチの視聴距離1.5mの何倍なのか書いてない
よって、「事実現実」の状況が確定しないのだから、「事実現実」を見ようがない
つか、お前は、>>43の「事実現実」を見るのを避けるため、わざと「大型化」の画面サイズと視聴距離を書いてない
事実現実を見ろよ
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 22:12:17.62ID:+g4z23vd0
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1556612271/749へのレス
残念だが、実際の設置だとモニタよりはテレビの方が視聴距離を取る傾向なのは、モニタの用途とテレビの用途が違う場合
例えば、モニタの用途がExcelの表の編集なら、映像を見る場合とは適切な「H」が違ってくる
用途が同じ映像を見ることである場合、モニタよりテレビの方が大きな「H」となる理由がない
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/19(日) 07:29:50.75ID:qS+ep1YP0
>>43
事実っつーかお前今見てる画面ちょっと離れてみろよ
離れたら暗く見えるか?wwww
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/19(日) 09:40:59.55ID:+9KSug1Q0
>>46
光は距離の二乗に反比例して減衰するのは物理法則のレベルだからねぇ
同じ強さの光ではありえない。
わかりやすいのはスマホだな。あんなんでも明るいシーンで止めて近くで見れば眩しすぎるくらい眩しい。
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/19(日) 11:26:13.72ID:Xj7mVDfE0
>>47
例えば、視聴距離が2倍になると、瞳孔固定だとして、目に入るテレビからの光が4分の1になる
そのテレビからの光が当たる視神経の面積(個数)も4分の1になる
視神経1個当たりのテレビからの光は同じということになる
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/19(日) 12:01:27.89ID:qS+ep1YP0
>>47
お前はほんまもんのバカだな
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/19(日) 12:29:00.35ID:+9KSug1Q0
>>48
お前が言ってるのは輝度、すなわち光源時点での光は変わらないって話を言ってるだけ
光の概念は頭悪いと理解が難しいのは分かるがその距離における照度で考えりゃわかる。
輝度が同一であれば距離が二倍なら面積は四倍にならないといけない。それ以上離れては同じ画であることは保証されない。
それ以上離れる場合サイズを大きくする、もしくは輝度を増やす必要がある。
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/19(日) 12:40:00.07ID:GdjCGpeU0
>>50
お前の理論だと映画館の最前列はサングラスかけないと眩しくて居られないか最後列は暗くて見られたもんじゃないな笑
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/19(日) 16:18:30.61ID:ogGCsvn90
>>50
いや、光源時点ではなく、目(視神経)の時点での話をしているが?


例えば、視聴距離が2倍になると、瞳孔固定だとして、目に入るテレビからの光が4分の1になる
これは、お前が「光は距離の二乗に反比例して減衰する」と言ってるとおり


そして、視聴距離が2倍になると、視野に占めるテレビ画面の割合が4分の1になる
つまり、そのテレビからの光が当たる視神経の面積(個数)が4分の1になるということ


目に入るテレビからの光が4分の1になり、その光が当たる視神経の面積(個数)も4分の1になるのだから、視神経1個当たりのテレビからの光は同じということになる
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/19(日) 18:31:33.30ID:D4LLGYtU0
モニターおじさんは目の感度が衰え掛かってるから輝度にやたらと執着してるんだろうな
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/19(日) 20:09:06.63ID:+9KSug1Q0
>>56
実際にはそうならんけどね。まぁこれは後で良いw
そして距離がそれよりわずかにでも離れれば、31.5 70cmの場合63 140cmを超えれば輝度が不足することになるので補わなきゃいかん。
逆にこれ、HLG盲信してるやつなんかからすれば拠り所になるんだけどな
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/19(日) 21:17:17.35ID:D4LLGYtU0
>光の概念は頭悪いと理解が難しい
自ずから見せ付けるスタイル笑ってまう
そろそろ素直に誤りを認めたら良いのにと思うんやけどこういうのは頭悪い癖してプライドだけはやたらと高いから無理なんやろな
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/19(日) 22:01:52.58ID:GdjCGpeU0
>>61
その現実とやらのソースをずっと要求されてるの理解できる?
言いはるだけなら小学生でもできるんだけど
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/20(月) 01:47:18.45ID:E4D/pVgt0
結局偉そうに言って押し切ろうとしてるだけだもんな
モニターくんは卑しい奴だ
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/20(月) 16:48:06.14ID:N8gc1Fo70
>>64
いい加減観念しろ

https://www.ccs-inc.co.jp/guide/column/light_color/vol09.html
輝度の性質(2) 輝度は“一般的には”観察距離によって変化しない。

前回(第 8 回)に詳しく述べましたように、「照度」は、基本的に光源から遠ざかるほど暗くなっていきます。これに対して、「輝度」は光源と観察者との距離が変わっても、“一般には”変化しないという、重要な性質があります。
例えば、テレビを見る時、1 m の距離から見ても、3 m の距離から見ても、画面の明るさ感に差はありません。
また、天井の蛍光灯に照らされた白い壁面を 1 m の距離から見ても、3 m の位置から見ても壁面の明るさ感は変わりません。
これは、我々人間はテレビの画面や壁面に無意識的に眼のピントを合わせて見ているからで、その時の明るさ感は「輝度」で評価しているからなのです。
https://www.ccs-inc.co.jp/shared/images/under/guide/column/light_color/vol9/pict5.gif?t=20180419115658
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/20(月) 16:57:34.62ID:YZ6Fj+GC0
架空の製品と比較しても意味なくない?
おかげで事前知識は増えてありがたいけど
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/20(月) 17:40:30.73ID:vzf0AqrS0
普通の購入者の視点では、現時点でmini LEDの仮想スペックを基に比較しても、意味ない

彼は、購入者の視点じゃない
一度「液晶は有機ELより優れている」と言ってしまったので、彼の中ではそれを絶対に押し通す必要が生じただけ
輝度の話と同様で、一度口にしたことは、どんな証拠を突き付けられても決して誤りを認めず、さも正しいことを言ってるような態度を見せつけ、トコトン言い張る
そうすれば、彼の中の議論勝ち負け判定基準では、彼の負けにならない
彼のエア議論(議論してる振りをすること)では、勝敗を次のように決める
1 主張の立証は不要で、議論に勝ったような振る舞い・演技力がポイント
 さも自分が正しいというような、えらそうな態度を見せ続ける
 相手の主張が間違いであるようにほのめかし、相手を貶し続ける
2 自分の書き込みで一連のやり取りが終わる
これなら、反論するだけの頭がなくても、やり取りを続ける根気さえあれば、相手との議論に勝ったような勘違いが味わえる

現行の液晶では苦しくなったので、マスモニを持ち出し、更に未来のmini LEDを持ち出してる
彼の本心では、マスモニもmini LEDもどうでもいい
それらは、「液晶は有機ELより優れている」と言い張るための材料でしかない
mini LEDを買う気もない
そんなの買うような人は、EW3270U使ってない
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/20(月) 19:11:27.84ID:b0hiQFTs0
>>69
残念だがmini LED出れば普通に買うぜ?w
OLEDはゴミだから買わないってだけ
液晶だとフィリップスが今の所一番いいかな
業務用は画質が良くて高いってわけじゃないし。
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/20(月) 20:14:22.29ID:vzf0AqrS0
出たら買うとか、高給の仕事をしてるとか、購入資金が潤沢といったことは、匿名掲示板では嘘だという実証なんてあるはずないから、言った者勝ちで何とでも言い張れる
実生活での劣等感から目を背けるために、5ちゃんねるで「俺は全て正しく優秀な最上級人種!お前らはバカ!」というように振る舞い続けないと、自殺したくなるという病気
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/20(月) 20:32:40.17ID:YZ6Fj+GC0
とはいえ何もせず何も気にせず長時間着けっぱなしで放置という用途に有機がむかない以上
mini LEDには期待するわな
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/20(月) 20:39:21.62ID:6SRxijDB0
ソニーもフラグシップモデルはOLEDじゃなくて液晶だしな
mini LEDのフラグシップも必ず出してくるだろう
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/21(火) 01:46:58.31ID:P6m1X6Mp0
>>70
俺つい先日Philipsの31.5型の広色域のHDR600モニターを何となくポチった口だけど
ここは現状コスパ重視で選ばれるようなメーカーであって一番とか言われると違和感あるな
モニターくんが実物でなくカタログスペックしか見てないってことが丸分かり
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/21(火) 10:28:21.13ID:6mMA/T8F0
>>78
dp1.4対応、displaysHDR取得、コントラストの実力値
これで考えると現状ベストはフィリップスのdisplaysHDR600モデル
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/21(火) 22:43:31.63ID:P6m1X6Mp0
早速使ってみた感じコスパは良いと思うんだけど一番だとか言われるとな
使い方的に視野角は十分なんだけどももっとしっかり黒に沈んで欲しかったわ(VAでもこんなもんかって感じ)

モニターくんもいい加減実物見てから品評しろよな
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/21(火) 22:46:42.51ID:p74C4rle0
>>84
VAがIPSより画質がいいのは当たり前
IPSはコントラストが低いのでローカルディミング組み合わせないと画質面ではデメリットしかない
メリットがあるのは業務用として視野角求める場合のみ
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/21(火) 23:22:25.51ID:W8kPFLiw0
>>85
>>84は、IPSよりコントラスト比が高いVAでも、まだコントラスト比がイマイチだって言ってるんでしょ
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/21(火) 23:28:28.61ID:P6m1X6Mp0
VAも所詮液晶だなという旨のレスにどうしてそんな安価をだな
IPSかVAかなんて視聴距離によるモニターの端から端までの水平視野角を考慮して選ぶのがベターっしょ
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/22(水) 07:19:09.40ID:o6bPASX/0
>>87
今のvaなら視聴レベルでは問題ないけどね
写真イラストカラコレ3dのどれかをやるならipsがいるのもわかるけど
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/22(水) 08:07:08.77ID:/TOyJGn10
液晶はねぇ…..wwww
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/22(水) 15:08:05.80ID:u4tfTjby0
画質にこだわる人にとっては画面の均一性は重要でしょ
PC用途で取られがちな1.5H以下の至近距離では端から端までの水平視野角が大きくなりすぎてしまい特にVAでは左右の色褪せが顕著になる訳だけど、これってつまりは歪んだ画像を見ているのと同じだぞ
それと実物を見ようともしないモニターくんの感想など要らないわ
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/22(水) 15:10:53.49ID:u4tfTjby0
因みに俺は2H程度、それに縦表示のサブモニターとしての運用だからVAでもまぁいっかということで選んだ感じな
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/22(水) 21:10:27.16ID:v/xGVeRO0
>>85こそ、>>84の話をすり替えた、流れを読めない人間のレス
>>84本人も、>>87で「VAも所詮液晶だなという旨のレスにどうしてそんな安価をだな」と述べてる
>>84の指摘(VAでもコントラスト比が足りないということ)について、全然答えてない
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/22(水) 21:12:54.81ID:u4tfTjby0
>>100の通りだ
モニターくんは真面目に一回頭を診てもらった方が良いと思う
どう見ても異様だわ
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/22(水) 21:26:32.86ID:u4tfTjby0
ってかモニターくん普段どんなの使ってんだ
安物TN液晶でもおかしくないと思えてきたんだけど
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 00:35:40.71ID:b/6zMwC40
>>103
「必死に流れ読めてないアホがファビョりw」って、お前のことじゃん
>>84の指摘(VAでもコントラスト比が足りないということ)から、話をそらしたくて必死
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 02:10:12.75ID:ylKquH5H0
そうそうPhilipsのHDR600のやつ滅茶苦茶輝度伸びるのよな
あまりに眩し過ぎて設置直後はやっちまったかと思ったわ
輝度最低、ガンマ 2.6、SmartUniformity(輝度ムラ補正、全体的に輝度も落ちる)にしてやっと長時間運用に耐えるくらいの明るさになった感じだな
輝度とかに応じてHDR400、600、1000とかあるけど余程明るい視聴環境でない限り個人的にはどれも必要無いかな(今回のはたまたまHDR600が付いてただけ)
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 04:32:07.60ID:b/6zMwC40
>>104
↓を使ってる

33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522878117/
127 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a5-JZuv)[sage] 投稿日:2018/04/15(日) 20:15:38.59 ID:tkOexmG/0 [3/11] (PC)
EW3270U昨日届いて堪能してる。
気になりそうな部分軽く書いとくと
328P6VJEB/11からの乗り換え。

BenQのもノングレアで映り込みは気にならないね。

HDMI2.0a、DisplayPort1.4どちらもHDR対応。
ただしDisplayPort.4じゃないとRGB 10bit フルレンジは無理。
HDMIではYUV422まで。

アームは高さ固定。アームに関しては328P6VJEB/11のが良いな
重さは結構軽い。アームの違いなのか本体重量が違うからかまでは知らん

超解像は4K入力だと効いてないかも
HD入力でどうなるかは試してないので分からん。
疑似HDR結構見やすくて好きかも。
サウンドはまぁ使えるけどうちは外付けがあるからそれ使ってる。

うつりはHDR動画再生したら驚くほど良いね。
ただつべのHDRはChrome限定なのと現状ハードウェア支援効かないからかなりハイスペックのPCじゃないと厳しい。
30fpsならうちの環境で再生できたけど60fpsだとカクつくのもちらほら。
ちなみにXEON E5-1660 DDR3-4ch 32GB。
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 05:44:36.56ID:c5fFkPtX0
>>106
フィリップスのが明るいと感じたことはないな
どちらかと言えば、hdrの映像の場合だが、ew3270uが暗く感じる。別に3270uも不具合って程ではないんだが。
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 05:58:20.50ID:ylKquH5H0
1年前は今と比べて随分まともな文章書いてたんだな、5chに浸って腐ったタイプかね
かなりの旧型とは言え10bit出力の為にXeonも用意してることだしそれなりのPC環境のようだな
因みにPhilipsのHDR600のはそれらよりはちょいと良いだろうなって程度だよ、そこまで期待するようなものじゃない

それにしてもVAでも結構浮くんだなと思うと有機ELをPCモニターとして使うのも良いんじゃないかと思えてきたわ
輝度を50cd/m2程度(落ち着いた照度下で長時間眺めるのならこの程度がベター)に抑えて使う分には発色も崩れないだろうし簡単に焼き付かないだろうしな(最悪コンスタントに買い替えればいいさ)
LGの新機種はHDMI 2.1に加えてまさかのネイティブでの120Hz対応(倍速にすると遅延が6msと平均的なPCモニターと大差無いレベル)もあるしなかなか面白そうじゃん?
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 06:09:30.62ID:c5fFkPtX0
>>109
相手によって変えるだけwww
マトモな人間相手なら必要な情報を適切に提供するしOLED厨や、アンチminiLEDみたいなキティならそれに相応しい情報教えてやるだけよwww

ちなみにフィリップスのだとHDRは結構差がある。別に3270uが駄目って程じゃないが横に並べるとフィリップスのがしっかり明るく描くね。
ま、HDRの場合、高輝度出せることはエントリー機では望ましくあるが必須ではない、ってとこだが。

必要なのはRGB方式、p-3 95%以上、10bit駆動、低輝度側0.1cd未満、輝度は300cdあればまぁギリギリ。3270uはこの程度はしっかり満たしてる。
これ以上のスペックはHDRにおける明るさ、臨場感や現実感が良くなる方向の話。

ちなみにdisplayHDR600だと0.05cd以下だったかな。vaでもローカルディミング積まないと最大輝度からすると無理だね。
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 06:22:27.30ID:ylKquH5H0
>>108
余程明るい環境で見てるっぽいか
不眠に繋がる(寝付いてもレム→ノンレム→レムの移行がスムーズに出来ない)から自宅くらいは照明もディスプレイも落ち着いた明るさにした方が良いぞ
あまりの眩しさにこりゃ不味いなと思ったから到着早々半ばHDRを封印する形になったわ
日光が部屋に差し込んでる時や明るいオフィスで使うのならこのくらい明るいのも良いんだけどな
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 06:28:11.88ID:c5fFkPtX0
>>111
先ずHDRを眩しいと感じてる視点でわかってない。
HDRは明るさが適切なだけ。平均化すればむしろSDRの方が眩しい(高輝度)なことすらある。
hdrで明るくなるのは眩しさや煌めきを出したいシーンだけ。
sdrこそ、画質まともに近づけるために無理やりハイコントラスト風にして輝度出しすぎの例が多い。ピークではHDRに及ばないが。

まぁOLEDだと輝度が足りないしRGBWで色が変なのもあってSDRHDR問わずゴミ、って例もあるが
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 06:54:11.04ID:ylKquH5H0
>>112
実物もこのくらい明るいんだからこれが正しいってことだろ?
本来HDRを活かす為には全体輝度をゴリゴリに削るのはやっちゃいけない訳だ、だが先述の理由もあるしこちらとしては下げざるを得ない
そうなると結局HDRを活かせられやしないから半ば封印という形になるのよ
明るい環境で液晶が強いのは認めるが(店頭で見ればそれは明らか)、落ち着いた環境だとどうしても有機ELが強くなってくる(高輝度にしない分には発色も維持出来るしね)
因みに俺も有機ELがHDRに向いているかと言われたら疑問があるな、焼き付きも頻発させかねないし無理に追従しなくても良いと思うわ
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 06:59:54.05ID:c5fFkPtX0
>>113
そもそもpqは輝度が変えられないので(勝手に変わることは望ましくないと言う思想)、適切な画として作ったものを適切に見るが正解。
それが眩しく感じるなら眩しく感じてほしいシーンということ。

ちなみに多少眩しかろうがそれで目が焼けるなんてことはありえない。
外出れば数千cdとか普通にあるし照明だってテレビよりよほど高輝度だからな。

低コントラスト低輝度の低画質な眠い画だけ見るならoledでもいいのはその通りだね
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 07:02:10.69ID:c5fFkPtX0
>>109
ついでに言えば10bitで出すのにcpuは関係ないぞ。問題はグラボ。
エンコードやるなら別だが。main10でnvenc使えるエンコーダーあんまり知らんな。
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 07:34:50.17ID:ylKquH5H0
ってかVAの癖してやたらと体感的(コントラスト値でなく)なコントラスト感がやたら低いのってノングレアなのが原因だろうな(単体モニターのほとんどがそうだが)
VAIOに載ってるハーフグレアのIPSにちょいと負けてる感じか、やっぱり表面加工って大きいわ
サブモニターとしては映り込みが少ないのは助かるけどメインモニターはやっぱりハーフかグレアにしておくか

>>114
目が焼ける云々じゃなくて体内リズムの問題だな、日中は良いんだが夕方以降になると好ましくないぞ
それと確かに明るい場所だとコントラスト感が低くなるが、落ち着いた照度下で見るのなら暗所コントラストが高い有機ELの方がコントラスト感が強く見えるはずだぞ

>>115
完全に寝ぼけてたわ
必要なのはQuadro、FirePro、それとRadeon Proとかいう新しいのがあったっけ


思ってたよりはマシな奴だったわ、嫌いなものをやたらと全否定するところは治した方が良いと思うがな
じゃあ行ってくるから一旦バイバイな
0117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 07:42:50.77ID:c5fFkPtX0
>>116
oledがきれいに見えるのもグレアだからってのが大きい。
実際液晶でもグレアなら綺麗っぽく見えるのが事実
ただしグレアはゴミ。映り込みが激しすぎて使い物にならんよ。
高輝度液晶HDRのアンチグレアが結局画質最高だね
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 07:44:59.46ID:c5fFkPtX0
>>116
ついでに暗部側は実は液晶の方がいい。
oledは400万かけないとマトモな低輝度階調出せないからな
黒潰れが酷いだけじゃなく低輝度階調成分含む場合の色の再現性も滅茶苦茶。
あれでは画質を語るレベルにない。
0120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/24(金) 00:13:19.93ID:C8Mni0IS0
激しく写り込みが出るような環境下なら、グレアorノングレア関係なくゴミだぞ
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/24(金) 00:45:44.78ID:pkkhQqGD0
ノングレアだとはっきりとした映り込みはないものの乱反射させて拡散させる分むしろパネル全体の反射率自体は高くなるんだよな(Rtingsにデータ載ってる)
写り込まない環境を整えられる分にはグレアがベターなのは間違いないし画質にこだわるのならそこのところ気を配っても良いんじゃないか
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/24(金) 09:44:43.03ID:jbwr65sa0
>>121
ノングレアでHDRだと暗いシーンばかりでないなら多少の外乱は無視できるくらいしっかり画を出すけどね
あれ見るとHDRの画の凄さが良くわかる
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/24(金) 09:58:27.17ID:8nCOYR3E0
画www
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/28(火) 22:55:11.91ID:/vjKYJ+q0
27インチで576分割なら十分だな
実際はどう分割してるのか分からないけどおおよそ縦17×横34くらいのイメージだし
世代が進めばもっと細かいローカルディミングも出ては来るんだろうけど
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/28(火) 22:58:53.75ID:LPnZHzxF0
32インチでminiLED4000、1000分割なのに5インチしか違わない27インチで
そのスペックじゃ全然充分じゃ無いでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況