X



mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 17:53:22.19ID:T3kPFZq70
有機ELに対抗する技術として期待されているmini-LEDバックライトディスプレイについて語り合うためのスレッドです。
2019年5月10日現在、mini-LEDバックライトディスプレイは未発売・未実測のため、実際の性能・コストパフォーマンスは不明です。

前スレ
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1553832762/
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/03(水) 01:34:12.99ID:A443mEia0
>>567
RTINGSの測定方法は次のとおりで、無意味じゃない
https://www.rtings.com/tv/tests/picture-quality/contrast-ratio
>>472のとおり黒潰れもしてないし、崩壊してない

一方、お前は実測結果なしの無意味な作文ばかり
情報源出せって
MK310Kは、ある測定条件においては確かに1000000:1なんだろう
嘘じゃないだろうが、>>506のとおり
だから、>>507のカタログには、MK310Kだけじゃなく、MK311K、XM551U、XM651Uがあるんだろ
0569名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/03(水) 01:35:55.63ID:A443mEia0
あと、従来のLEDの大きさの定義は?
その従来のLEDだと31.5インチで2000以上が不可能なことの情報源は?
0570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/03(水) 01:46:13.79ID:4UMcLlf40
>>567
あれれ、君、X300は黒潰れしないって言ってたハズなのに忘れちゃってますよ。
miniLEDかどうかは言い訳も出来なくなったようだね。
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/03(水) 07:27:51.10ID:8Cv0N+jf0
>>570
お前が言ってるのはゴミなチョンoledだろw
液晶は400万しなくてもoled超える高画質が実現できる
0572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/03(水) 07:51:00.66ID:4UMcLlf40
なんで有機だとX300を代表にしちゃいけないの?
マスモニには保証があるからその値段って言ってたのにそれも有機だけ都合よく無視と。
で、従来のLEDより小型ならminiLEDという恥ずかしい妄想。
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/03(水) 10:18:08.96ID:vBlLatHw0
もう7月になったってのにAcerのはまだ出ねぇな
0575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/03(水) 11:14:04.01ID:5IFrIHhD0
mini-LED推しの人に聞くんだけどさぁ、
mini-LEDの一般家庭用のTVはいつ頃発売だ?って前から聞いてるんだけど返答まだか?、あまり怒らせんなよ
メーカー名、サイズに価格、発売日とかを具体的に書け。

いいか早くレスしろ、あとソース元のリンクも貼れよ。
妄想は許さんからな

今使っている55型のOLEDがめちゃ綺麗だし前使ってた10年前の液晶より電気代も安いし、
何よりスマートTVってのがすげぇ便利だから大満足なんだわ

でもなぁ、mini-LEDがそんなにいいものなら買い替えも視野に入れないといけないからな!
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/03(水) 12:12:59.95ID:0pV6q7c10
>>573
同じ輝度は液晶でも出せるが映像規格としてその数値は扱わないので出せる必要がない
0577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/03(水) 12:28:48.96ID:6+5ewVMU0
輝度出せないし高輝度は色純度や色域崩壊してるし自慢の黒も階調破綻でゴミでしか無いのがOLEDwwwwww
0582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/03(水) 16:52:51.55ID:j6OvaegN0
>>571
「高画質が実現できる」って、裏付けなく書くだけなのは、もう要らん
実測を示せよ
あと、>>568-569については、反論なしでよいか?
反論あるなら、裏付けページのURLを挙げろ


>>576
規格どおりが顧客満足度最高とは限らない
お前が規格無視した自己流HDR化を元の規格どおりよりも好ましく感じるのと同じよ
より黒い方が満足度高くなる人がいる
それは、その人の自由
0583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/03(水) 18:49:50.52ID:kG3eQFzp0
>>578
液晶はマスモニをさも液晶全体の当たり前の性能かのように言い尚且つマスモニの価格は無視、有機ELはマスモニの価格を出して「この値段じゃないと性能出せないからゴミ」と言いつつも性能は普及価格帯の製品で語る(しかも根拠や客観的事実無し)
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/03(水) 19:52:46.47ID:8Cv0N+jf0
>>582
残念だが規格を満たせないゴミ画質のOLEDがマスモニやハイエンドから追い出されたのは事実だからねぇw
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/03(水) 20:41:25.90ID:j6OvaegN0
>>584
単なる液晶よりはマスモニとして使える
だから、BVM-X300が何年間もマスモニとして使われてきた
そもそもマスモニが液晶だろうと有機ELだろうと、俺らが買うテレビにはどうでもいいわ

民生用テレビのハイエンドは、多くのメーカーで有機ELだろ
何をもって追い出されたと言ってるのか分からん

いつもどおり裏付けなし
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 01:01:10.95ID:N9GnJi2z0
>>585
民生ならなw
>>586
残念だがOLEDが通用しなかった、というのが現実。
だから捨てられて液晶にマスモニの座を取られたんだよw
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 01:48:00.81ID:EjNSDjiW0
どんだけ喚こうがOLEDが劣ってる事実はかわらんけどねぇw認めたくないのも解らんでもないよw
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 06:27:34.27ID:Q/wR87N50
しかしminiLEDってそこまで利点あるのかな?
ピーク輝度1000nit程度ならスカスカ密度の9000Fでも出せる訳で。
32UCXでもピーク輝度1200nitなんだよね?
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 06:43:29.54ID:lp++AUr20
有機ELとか言う焼きつきモニタは安くても買いたくないな
1ヶ月で焼きつかせる自信がある
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 07:39:04.54ID:ep0pBRsP0
>>591
1ヶ月とか無理じゃね?
スマホとか画面点灯連続時間余裕で1ヶ月越えてるけど焼き付かん
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 08:15:48.70ID:S1bU61Jv0
>>589
裏付けとなる実測を示さず、実際に俺らが買う価格帯や画面サイズも無視して、ただ有機ELは劣ってると喚いてるのがお前

俺らが買う価格帯や画面サイズでは、最高輝度は液晶の方が優れてるが、その他の項目はほぼ全て有機ELの方が優れてるという実測結果が事実だろ
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 08:30:29.92ID:gBQrPLAP0
「PQ HDR最高! あとは全部ゴミ。HDRは高輝度こそが全て! あとソニー最高! NHK最低。アニメは芸術、テレビは学芸会レベル」っていうかなりキモチワルイ個人の価値観の押し付けだからねw
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 10:57:30.86ID:db5cnoWZ0
>>590
ピーク1000とか見たことないのがバレバレだな
正直ピーク1000は相当高いし、何より今のHDRの標準としては上限は1000cd
それ超えるのはdciやるやつだけ
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 11:11:46.68ID:Q/wR87N50
?有機でもピーク輝度なら1000近く出ますけど?
スカスカ密度で1000程度出るなら普通のLEDの密度上げた方が簡単なのでは、
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 11:20:23.23ID:db5cnoWZ0
>>596
ピークだけじゃ画は成立しない
大事なのは全白がせめて400は出ることだな
理想は視聴であっても600は欲しい
1000あれば完璧だな。
全白で1000超える必要まではない

ちなみにoledは150なので全然足りない
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 11:24:49.43ID:Q/wR87N50
じゃあminiLEDの優位性が益々増えるだけなんだけど。
普通のLEDでもピークも全白も出せるのですよ?
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 11:40:40.94ID:db5cnoWZ0
>>598
実際普通のledでも大型テレビで見るだけなら今のローカルディミングでもさほど問題はない
ただより同じ値段で高画質を求めるならminiLEDのが上というだけ。
直下式LEDローカルディミングと値段大して変わらんからな
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 11:50:11.77ID:db5cnoWZ0
>>602
パネル単価は16000個のminiLED使った65インチだかが8万弱しかしないと調査会社のレポートが出てる。前スレ探せばあるはずだが。

ミドルレンジ以上なら普通に使えてしまうな。
これ、oledより遥かに安い。
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 12:00:53.51ID:Q/wR87N50
>>601
コストが安いならなんで普通のLEDでももっと高密度に出来るのにやらないの?って言ってますけど?8万より全然安いと思うけど。
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 12:07:10.10ID:epN81Nbz0
>>603
そのレポートに「コストが大きな課題」と書かれている
お前英語読めないから訳してやったっけ
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 12:31:14.64ID:db5cnoWZ0
残念だが実際には16000個で十分密度と分割数に達するのはわかってるからな
計測器でやるなら別だが人の目は計測器ほど高精度に見ることはできないからねぇ
目で見て差があるかないかが大事なんだがそれで言えば16000個ですら過剰スペック
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 12:35:42.17ID:db5cnoWZ0
残念だが実物見たやつはみなucxでハロなんて見えないのを素直に認めてるからねぇ
逆にucxでハロがあるように見える場合はoledでもハロが出る
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 12:36:04.24ID:Q/wR87N50
32UCXでminiLED4000個でもピーク輝度1200しかいかないみたいだけど
65インチで16000個でもピークは変わらないのでは?
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 12:38:41.57ID:Q/wR87N50
>>611
じゃあ君がハイエンドって言ってるスカスカ密度の9000Fだとハロ出まくりって事で良いのかな?
0614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 12:41:49.00ID:db5cnoWZ0
>>613
密度が低いならハロは出るがハロが出たところで画質としてはさほど害はない。
特定の箇所だけが異様に高輝度でほかは全部暗いなんてほぼ無いしな
逆は普通にある
白や??、緑が多いとoledはコントラストたちまち崩壊するからねぇ
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 12:51:38.30ID:U/e0PzCD0
残念ながら発売予定のmini LEDモニターは、ASUSのもACERのもハロでまくり。
1000分割でも解消されないのははっきりと確認されてる。
なので、すぐ話題に出なくなったw
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 13:22:09.97ID:Q/wR87N50
>>614
ならminiLEDの優位性が益々ないじゃん。とにかく高輝度LEDを適当に使った方が輝度は上がるのでは?
0617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 15:47:44.94ID:vD/ct3RM0
65インチで16000個って言うと実感わかないと思うけど、ざっくり160x100で16000個だとすると65インチテレビの横幅は1.5mm弱だから9.4mmの間隔で敷き詰める事になる

それを個別制御すんならまだしも、モニターくんが大丈夫だと言い張ってる1000分割程度のエリア駆動とかだと約4x4cm弱の極めて大雑把な間隔になる
当然ハロ出るわ
0620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 20:16:44.29ID:S1bU61Jv0
>>619
いや、ハロは抑えられる
例えば、彼が使ってるEW3270Uは、ハロが出ない
ローカルディミング使ってないから

ローカルディミング使っても、隣接するエリアで急激にコントラストが変化しなければ、ハロは目立たなくなる
>>479の実測コントラスト見ると、ありとなしとの差が2倍程度
この程度じゃ、ハロは目立たない
しかし、本来のHDRのダイナミックレンジ10^5にはほど遠い
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 21:32:26.72ID:cp31F0a50
ローカルディミングは明るさのムラになる。
それにモニターにハロがあったら使い物にならない。
元の映像信号にハロがあるのかどうかがわからなくなるからな。
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 22:46:09.71ID:S1bU61Jv0
>>623
そういうデメリットが目立たない程度の、効果弱めのローカルディミングになってる
ローカルディミングで有機ELのダイナミックレンジに迫ろうと欲張ると、御指摘のようなデメリットが目立つようになり、破綻する
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/05(金) 00:42:03.34ID:UnBYvNey0
miniLEDは制御が細かすぎて目で見てもわからん
目で見てわかるレベルだとoledでもハロが出るのであっても無くても無意味なんだよな
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/05(金) 11:32:15.22ID:bQ/TizWM0
>>625
お前はローカルディミングでハロが出ないという話しかしない
しかし、ローカルディミングではそんなにダイナミックレンジが広がらないこと、低輝度の色域が従来の液晶と同じで狭くなることが問題
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/05(金) 15:17:49.53ID:yi4nLDIc0
32インチでも1000分割なら2cm角弱のローカルディミングか
荒すぎて話にならんな
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/05(金) 16:41:13.33ID:FRMtfW3L0
> 2cm角弱のローカルディミング

そんなんじゃ宇宙や夜の街並みといったシーンだと、余裕でHalo見えちゃいますな
灯り全開のリビングだとかメチャ明るい環境で視聴してれば気にならないかもだけど…
まぁじっくり映画鑑賞とかしようって時に、バリバリ明るい部屋でってのは考えづらいけどw
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/05(金) 20:45:08.11ID:aDNxcrWx0
結局敷き詰められるLED数が増えるってだけで、荒いエリア制御してる限りはダメってこったな
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/05(金) 21:09:27.42ID:zyIP+ky80
>>641
いや、カタログでは従来LEDが問題となっていて、エリア内のコントラスト比が従来LEDと同じであるローカルディミングも低輝度の色域が狭くなることは同様
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/05(金) 22:20:28.06ID:UnBYvNey0
>>644
知らんのだな
OLEDは黒側階調がゴミすぎて低輝度成分を含む色はまともに出せない
高輝度はRGBWによる弊害で必ず色がボケる
きちんと表示する、においてはOLEDなんて使い物にならんよ
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/05(金) 23:25:39.58ID:zyIP+ky80
>>645
>>472のとおり暗部階調がゴミということはない
反論あるなら、お前の妄想作文じゃなくて、実測検証のページを示せ

あと、>>238のカタログの従来LEDの色域図とカラーチャート見ろ
ローカルディミングも同じ
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/06(土) 00:29:32.30ID:hCZSY6Ij0
残念だがoledはカラーキャリブレーションすら満足にできないのが指摘されまくってる
rgb方式で補正に数百万かければ別だが50インチ800万とかじゃねwしかも輝度は全白150とかになるだろうし、そのサイズだと。
トップエミッションでもマトモな輝度出せないのがoled
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/06(土) 01:11:54.86ID:HVAerrSm0
>>648
妄想作文だけで、一切情報源なし
キャリブレーションが一般使用に十分な精度で可能だから、>>472のとおり階調に問題なしという実測結果になっている
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/06(土) 01:24:15.58ID:2rX8KvM90
>>648
残念だが、"現実"の"実測"は>>646にあるリンク先の通り
お前さんの書き込み内容はただの思い込みでしかないよw
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/06(土) 02:20:14.29ID:HVAerrSm0
>>657
ローカルディミングの問題は、キャリブレーションじゃなくて、現実的なダイナミックレンジが数千:1であること、低輝度の色域が狭くなること
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/06(土) 02:24:26.77ID:hCZSY6Ij0
>>658
それは無意味な数値になる
miniLEDでは事実上ローカルディミングで出る問題を視認できないからな
視認出来るのはoledの問題点
全白が出せないから明るいとコントラストが崩壊するしRGBWなので色が変なのも目で見てわかる。
oledの低輝度崩壊が問題ないならminiLEDローカルディミングの問題点も何一つ問題になりえないのが現実なんだよねぇ。
人の目はキャリブレーションセンサーじゃないからw
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/06(土) 02:56:05.02ID:HVAerrSm0
>>659
いや、意味ある数字

https://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdr/index01.html
人の眼は、瞳孔を固定した状態で105の「人の眼は、瞳孔を固定した状態で10^5のダイナミックレンジがあると言われて」いるから、10^5の映像データと10^5のテレビを用意して、10^5を体験させようというのが本来のHDR

ローカルディミングでは、現実的なダイナミックレンジが数千:1なんだから、10^5にはほど遠い

また、低輝度の色域は、>>238のカタログのカラーチャートのように視認可能

なお、有機ELが最高輝度で液晶に負けてるのは、お前の言うとおり
最高輝度を重視する人は液晶を選ぶ方が良く、高コントラスト比を重視する人は有機ELを選ぶ方が良い

有機ELの低輝度は崩壊していない
人の眼はキャリブレーションセンサーじゃない
しかし、キャリブレーションセンサーで低輝度が崩壊してないのに人の眼では崩壊して見えるということはない
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/06(土) 03:12:45.76ID:HVAerrSm0
有機ELはキャリブレーションが満足にできないといってけなしてた奴が、液晶に都合の悪い測定結果に対してはキャリブレーションセンサーは人の眼と違うから無意味だと言う御都合主義

人の眼は、瞳孔が働くので絶対値が分からない
だから、人の眼はキャリブレーションには向かない
キャリブレーションセンサーは、瞳孔がないので、テレビを決まった状態に整えることができる
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/06(土) 10:28:42.04ID:hCZSY6Ij0
>>661
その通りだぞ?
意味がないmini LEDのハロを無意味にウダニダ言うから俺は「OLEDのゴミ過ぎる低輝度階調も」指摘してやってるだけ
それがあろうがなかろうがRGBWと高輝度不足によるコントラスト崩壊は致命的だけどな、OLEDw
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/06(土) 10:29:37.27ID:hCZSY6Ij0
>>662
実際にOLEDで月写せばわかるがOLEDでもハロが出る
これは輝度差が大きいそれ自体が原因。
目で光が拡散するのでハロは無くせない。目はキャリブレーションのセンサーじゃないからなw
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/06(土) 10:51:50.57ID:6+B2SAEX0
>>664-665
>>631
ローカルディミングの問題は、ハロが出ることより、コントラスト比が数千:1しかないこと、低輝度で色域が狭くなること
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況