X



有機ELディスプレイ OLED26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa19-xWF7)
垢版 |
2019/05/24(金) 11:58:50.11ID:rwf7MBcca
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑一番上に「!extend:default:vvvvv:1000:512」を 2行コピペしてスレを立ててください。


有機ELディスプレイ(OLED)について語り合うためのスレッドです。


※前スレ
有機ELディスプレイ OLED25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1554615309/


mini-LEDバックライトディスプレイやその他の液晶ディスプレイに関する話はスレ違いですので、適当な他スレでしてください。
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1557478402/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/04(火) 14:24:08.56
たった今パナソニックの最新有機ELテレビが発表!
なんと!!最上位モデルは国内初となる今までのパネルを一新した自社組立!!!
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1188064.html

自社組立のDynamicハイコントラスト有機ELパネルを採用した
最上位4Kテレビ「VIERA GZ2000」を7月19日より発売する。
0107名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17db-ICMQ)
垢版 |
2019/06/04(火) 18:15:47.15ID:L2FwATTY0
[SID 2019] 青色のTADFとhyperfluorescence、長寿命のOLED実現を目標
http://multitask1.seesaa.net/article/465917516.html

>……
>Kyuluxが公開した青色hyperfluorescenceの効率は43cd/Aであり、寿命はLT95@1,000nit基準120時間だ。
>これは2019年3月に開かれた『2019 OLED KOREA Conference』で明らかにした性能より向上した数値として、
>以前の効率と寿命はそれぞれ35cd/AとLT95@750nit基準100時間だ。
> 続いてCYNORAが明らかにした青色TADFのCIEyは0.15、EQEは18%、寿命はLT95@1,200nit基準10時間だ。
>これは『2019 OLED KOREA Conference』で公開した性能よりEQEは10%下落したが、寿命は2倍に増加した数値だ。
> KyuluxとCYNORA両方とも寿命の向上に焦点を合わせた結果だ。
>……
0108名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17db-ICMQ)
垢版 |
2019/06/04(火) 18:21:54.45ID:L2FwATTY0
10億分の1秒で起こる分子変形を観測 〜第三世代有機EL材料の発光効率を決める要因を解明〜
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/337

> 九州大学大学院理学研究院の恩田健 教授、宮田潔志 助教、西郷将生 修士課程学生の研究グループは、
>非常に短時間で生じる有機発光材料の分子の形状変化をリアルタイムで分析する手段を開発しました。
>さらにこの手段を第三世代有機EL発光材料に適用することにより、その発光効率を決定づける要因の
>解明に成功しました。……(中略)
>・開発した分析手段を用い、九州大学大学院工学研究院の安達千波矢教授の研究グループと共同で、
>第三世代有機EL発光材料の発光過程における分子変形を実際に観測した。その結果、発光効率が
>高い分子では発光過程中の分子変形が抑えられていることが明らかになった。これは高効率な
>分子材料を戦略的に設計するための重要な指針になると期待される。
0110名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab68-mHWT)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:00:46.90ID:iSDk+j8u0
>>106
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17242212

筒井 GZ2000では初めてパネルメーカーからセルで納品してもらいました。

麻倉 これまでは有機ELパネルはユニットでの供給だったのですね。

筒井 そうです。標準のモジュールだったのですが、今回は絵づくりの基礎から自社で手がけたかったので、パネルはセルの状態で納品してもらい、あとは自社でモジュールや放熱などを含めて作りこみました。
0111名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1b0-GC2g)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:50:20.11ID:sFYz8JT/0
まぁここだなw
>>麻倉 今回のGZ2000では、有機ELパネルのセル以降の開発を自社で手がけて高輝度化を果たしていますが、8Kとなるとセルそのものの発光パワーも上げないと駄目ですよね?
>>筒井 そこについては、パネルメーカーに協力してもらって、開口率をあげる、蛍光体を改善するといったことも必要になるでしょう。
そもそもお前んとこはそれが無理だと分かったからOLED捨てたんじゃねーかっていうwwww
これが解決できてりゃ焼付きも軽減できるし全てOLEDだけになるくらいなんだがなぁ。
0120名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3b01-hJvM)
垢版 |
2019/06/11(火) 18:04:01.95ID:8Pw85sun0
>>118
? いや全くないでしょ、毎日約2時間・9ヶ月間連続で同じ固定表示のある動画視聴だよ?それのどこが普通なの?
むしろ耐久試験みたいな使い方じゃん。それで9ヶ月まで大丈夫ってことは、通常使用においては何ら問題ないでしょ

例えば例に挙げてる映画だって約2時間の動画といえばそうだけど、それだけ9ヶ月も映し続けるとか全然普通の使用じゃないよね
0124名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdcf-hJvM)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:13:57.30ID:Js51o9W9d
>>122
テロップは固定表示じゃないんだし、まず焼き付き要因にはならんだろ
上で出てる出演者の件もそう。動きがあったり書かれてる内容が変わるような表示じゃ焼き付かない
0126名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdcf-hJvM)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:48:22.88ID:Js51o9W9d
>>125
うーん…俺が言ってるテロップって右から左に流れてく文字列とか、ニュース内容をデンと表示する様なやつの事なのね
放送中ずっと出っぱなしの表示とか文字列なら、テロップというか正に「固定表示」そのものの呼称でいんじゃね?
0132名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd2f-FBSb)
垢版 |
2019/06/12(水) 00:00:30.88ID:NOX8sQG5d
9ヶ月間、2時間同じ動画を見続けたといっても他の時間帯では違う番組や動画を見てるわけだから焼きつきなんて嘘だとすぐわかるよ
今頃ネットで焼きつき画像を漁ってるんじゃないかな
0134名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4f05-8R0k)
垢版 |
2019/06/12(水) 00:39:34.61ID:F20QE42L0
>>120
連続でうつしたら焼き付くってわけじゃないんでしょ?
トータルで何時間似た色を点灯したかなんだろ
CNNのキャスターの影が真ん中にぼやーっと残ってるのを見た感じではそう思う
0135名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4f05-8R0k)
垢版 |
2019/06/12(水) 00:52:53.91ID:F20QE42L0
こんな動いてるキャスターで焼き付くんだから
固定のを連続で数時間出焼き付くとか言う話じゃなくない?
>>132に関しても1日の2時間同じところにうつってたら9ヵ月で焼き付いたってのはやはり蓄積していくということだろ

https://i.imgur.com/6SVuHkm.png
https://i.imgur.com/MZX4J06.png

https://m.youtube.com/watch?v=nOcLasaRCzY&;list=PL_Lv84oYYLR9UzvBeoYhEGp5I0Q9NJcGC
0140名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3b01-hJvM)
垢版 |
2019/06/12(水) 02:26:46.43ID:7ABUHlom0
>>138
同じ固定表示だけを映し続けなきゃ焼き付はしないよ
要は他の番組、動画も映せば問題なし
特定の固定表示がある番組のみを毎日映し続けるなんていう異常な使い方さえしなきゃOK
0141名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4f05-8R0k)
垢版 |
2019/06/12(水) 02:31:43.45ID:F20QE42L0
>>140
でも動いてる人のところがカゲみたいに焼き付いてるよね?
人間うつってて微動だにしないことはないだろ?
もっというとCNNだって何百時間も同じキャスターがうつるわけではないわけだし
0142名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3b01-hJvM)
垢版 |
2019/06/12(水) 02:41:19.83ID:7ABUHlom0
>>141
それは結局、同じキャスターかどうかじゃなく、同じ位置に動きの少ない人型の映像が映し続けられるかどうかでしょ
そんな耐久テストの結果で焼き付くとか何とか言われても、通常使用なら問題ないよねとしか(^^;
0144名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5b-fquW)
垢版 |
2019/06/12(水) 03:14:23.05ID:UNoLK705M
映画とか平均輝度低いし暗めの時間や部屋で見るのが普通だから心配ない
朝の情報番組やワイドショー類は平均輝度高いし、日中なので明るさ自動にしてると輝度全開で酷使されて、時間比で短いと思ってても実際の有機材へのダメージの比率は大きいから油断すると焼き付きつく
0154名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4f05-8R0k)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:15:35.22ID:F20QE42L0
>>153
二時間半うつしてただけで焼き付くとかやばくない?
焼き付かない派の人たちの理論からすると毎日二時間半で画面切り替わってるから焼き付くはずないんだけどね
やはり蓄積してきくってことじゃないの?
0158名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM3f-vwbE)
垢版 |
2019/06/12(水) 18:34:06.76ID:q3hySREmM
2019/05/07

一般に、有機ELディスプレイは、その高精細な画像を得るために採用している材料の特性上、焼き付きが起こる事があります。 画面内の同じ位置に変化しない画像の表示を続けたり、繰り返し表示したりすると、焼き付いた画面を元に戻せなくなります。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158725
0161名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fda-kEqg)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:37:49.68ID:lM2cw8Hm0
だから、製造不良に当たらない限りは9ヶ月のテレビ視聴では焼き付かないよ。
運悪く製造不良に当たってもで@無償修理だから心配無用。
毎朝情報番組を2年くらい見てるけど、ビクともしてないよ。
0164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bb32-yLin)
垢版 |
2019/06/13(木) 07:12:23.00ID:f/s0zgfH0
ケーズ電気の保証だと有償

○メーカー保証内容に準じますが、次のような場合は保証期間内でも保証対象外の為、有料になります。

 (6) 破損、落下、液体・異物混入、水ぬれ、水没、ほこり、さび、煙、油煙、カビ、変形、変色、腐食(硫化ガス・温泉腐食含む)、電池液漏れ表示画面のドット抜けや常時点灯・焼き付き、虫・動物の侵入・かじり食い・糞尿による故障、その他の外的要因による故障、損傷。
0167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3e02-d+31)
垢版 |
2019/06/13(木) 08:46:25.74ID:WqdAS3RE0
サイネージみたいな使い方しない限りは関係ない
0168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4ed2-pkCp)
垢版 |
2019/06/13(木) 09:29:30.93ID:cDh2bbyR0
プラズマの時は価格筆頭に沢山焼き付き画像あげられてた
有機は日本メーカーが売るようになって販売台数も増えて大分たつのにプラズマの時のように上がって来ない現状が事実を物語ってるんじゃない?
0172名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fe0-cz7J)
垢版 |
2019/06/13(木) 13:22:32.52ID:nDhcdZJl0
輝度6倍の有機ELマイクロディスプレー、ソニーが量産へ。何に使う?
ソニーは輝度を世界最高級の同社従来比6倍の1平方メートル当たり3000カンデラに高めた有機ELマイクロディスプレーを開発した。
https://newswitch.jp/p/17998
0182名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッT Sd92-mTse)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:36:42.00ID:lCGGibXtd
テレビをPCにつないでる俺には不要なものだな。
ゲームばかりやってる人もNGじゃ。
0184名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-hDtd)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:04:59.57ID:lDOIYbd7a
「液晶テレビがいいのか、有機ELテレビがいいのか。
テレビの購入を迷われている方に、これまで我々は“有機ELが最高です”とは言ってこなかった。
なぜなら、有機ELには明るさや価格の問題があり、リビングなどの環境下では液晶の方が満足度が勝る場合もあった。
しかし、今日を持って、我々は自信を持って
“いまテレビを買うなら、有機ELが最高です”とアピールさせていただく」とコメント。

「新モデルでは、昼間のリビングで鑑賞しても十分な明るさを有しながら、焼き付きの心配もほぼなく、価格も検討してもらえる範囲に落ち着いたと考えている。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189231.html
0186名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW be05-y5q+)
垢版 |
2019/06/14(金) 19:21:46.48ID:ybKmUm650
10分以上の固定表示だと焼き付く可能性があるということか……
固定表示前提のスマホでこれだからなあ


また、焼き付きは、同じ表示を続けると起こりやすくなるため、Xperia XZ3ではディスプレイの連続表示時間を最大10分までに抑えている。10分程度の表示なら、焼き付きは問題ないとのこと。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1812/24/news012_2.html
0188名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-hDtd)
垢版 |
2019/06/14(金) 21:17:51.97ID:lDOIYbd7a
ネガ必死な奴が一人居るなw
0189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9702-KKPZ)
垢版 |
2019/06/14(金) 21:52:51.78ID:xzMtaLzW0
液晶みたいに字幕の横スクロールなどでは残像が出るんだろ
論外だな
0199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3e02-d+31)
垢版 |
2019/06/15(土) 09:02:53.43ID:1zW6RiKM0
>>197
幾度も寝落ちして制止画面のまま朝を迎えた経験があるが焼きつきなんかしてないが?
0200名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5a-wOtU)
垢版 |
2019/06/15(土) 09:49:33.51ID:6ZncDQyYd
>>197
iPhoneXを最大輝度で84時間点灯するとわからないくらいだけどうっすら焼きつく
150時間くらい焼きつかなかったのもある
OLEDテレビだとロゴを常時表示させるテストで300時間経つとうっすら焼きついてた
C6Pでテストしてたから今は更に伸びてるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況