X



有機ELディスプレイ OLED26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa19-xWF7)
垢版 |
2019/05/24(金) 11:58:50.11ID:rwf7MBcca
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑一番上に「!extend:default:vvvvv:1000:512」を 2行コピペしてスレを立ててください。


有機ELディスプレイ(OLED)について語り合うためのスレッドです。


※前スレ
有機ELディスプレイ OLED25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1554615309/


mini-LEDバックライトディスプレイやその他の液晶ディスプレイに関する話はスレ違いですので、適当な他スレでしてください。
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1557478402/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0526名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdf3-2uii)
垢版 |
2019/06/21(金) 11:31:19.31ID:S+HLFeJLd
>>525
おい、そのソースではない
しかも全く阿呆らしい勘違いで、全く公開処刑ではない
そんな事よりも

型番に310を含み、mini-LEDバックライト搭載、現在販売中のマスターモニタのソースは?
0527名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8d-fljs)
垢版 |
2019/06/21(金) 11:33:19.05ID:5CR0IMqgr
しかしこれ出した途端、どんだけ失態晒してたかにようやく気付いてだんまりな辺り、OLED厨には呆れるしかないなw

俺がOLED厨なら直ちにOLED叩き壊してZ9Gと32ucxにxdr購入確約して証拠示すために身分と顔出しで土下座謝罪画像うpくらいしてるわ。間違いなく。

人としての価値はそういうとこで決まるんだぜ?w
0531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2b63-3D4b)
垢版 |
2019/06/21(金) 11:44:22.74ID:6saKmB9L0
>>489
横からなんだが、ソース出された時の責任ってなんだよ…
普通これが証拠画像だ!って言ってる側がソースのURLとか貼るもんだろ
それが出来なかったら普通は誰もとりあわないぞ
0533名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8d-fljs)
垢版 |
2019/06/21(金) 11:47:01.77ID:5CR0IMqgr
さんざん捏造だと叩く時点で嘘をついてることになるからな
嘘ついた責任とも言える。すべての発言の責任はテメーで始末つけろってことだw
俺なら俺が挙げたことくらいするね、俺がoled厨なら。

で、310について何が知りたいって?w
存在しないハズニダ捏造ニダと言った責任どう取るんだゴミどもw
0534名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8d-fljs)
垢版 |
2019/06/21(金) 11:49:17.78ID:5CR0IMqgr
>>532
oled厨のゴミムシっぷりは異常だよなw
俺がOLED厨ならどーんと構えて、お前は嘘をついているのだから何でもしてやるよ、これが俺の身分と住所氏名だからかかってこい。くらいいうし拇印とサイン付きで同意書だすのも厭わないだろうねwww
ここまで吠えるんだから当然だわ。
0536名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8d-fljs)
垢版 |
2019/06/21(金) 11:50:13.24ID:5CR0IMqgr
たとえば究極のディスプレイが存在しそれはoledではない、というのは事実でありソース出せるから俺はここまで言えるわけだ。
言えてる時点で事実を述べてるだけ、とも言えるな
0537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2b63-3D4b)
垢版 |
2019/06/21(金) 11:50:52.42ID:6saKmB9L0
>>533
本気で言ってるのなら頭大丈夫かレベルの内容だな…
お前がソースも提示せず主張してる事に対して周りが信じてくれないのは当然だろうに、それを嘘つき呼ばわりっておかしいだろ
0553名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8d-fljs)
垢版 |
2019/06/21(金) 12:31:18.75ID:5CR0IMqgr
そこにおける輝度、は発光点の値と考えれば絶対だが測定位置に終えてなら可変だからねぇ
で、310のソース出た場合の発言責任は?www
俺がこれだけ言ってりゃ完全にお前らOLED厨がゴミクズでしかないと立証できるんだから楽なもんだわwww


いやーこれで実際にOLED厨が住所氏名身分明かして、ソース出た場合にこういった責任取る、と明言されたら俺もソース出さなきゃ大変だし、もし俺が捏造してたらとんでもないことになるからたいへんだーw
0559名無しさん┃】【┃Dolby (スフッT Sdb3-1ztd)
垢版 |
2019/06/21(金) 14:24:15.99ID:Ln+gN/TAd
>>558
俺は次も液晶買う予定の者だが、
お前が示した現物は業務用で糞高で、
2重液晶で光透過率多分落ちててローカルディミングなしでHDRなんで電気バカ食いの、
リビング用には誰も買わない物だろ。
そんな特殊品でドヤ顔延々続けるとか精神病院行だぞ。
0565名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa5d-FNwH)
垢版 |
2019/06/21(金) 16:18:49.14ID:a+2+yg5Qa
シロンがあるからブガッティ社はポルシェ社よりも偉いと思っちゃうタイプの人?
んで本人はワゴンRなんだよね?
0571名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f101-+Ym3)
垢版 |
2019/06/21(金) 17:26:15.53ID:wwVurKaV0
X300の公開処刑だね。
今となっては低性能で捨てられてるからな。
化石パネルでよく頑張ったよ。
代わりにハリウッドを筆頭に民生有機ELがどんどん入ってる。
0577名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdb3-ksyx)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:39:50.60ID:iz8/Hkj5d
まず日本で買えるテレビで現状の選択肢としてハイエンド有機ELより画質が良くて動作もサクサクなものがあるなら教えてくれ
今家建ててるから新しいテレビ買いたいと思ってる
ソニーのA9Gにしようかと思ってたけど、今はパナソニックのGZ2000で考えてる。
有機ELは売場も暗めにしてるし、輝度はないのはわかってるが
俺の目には今売ってる液晶で有機ELより綺麗に表示できるテレビは無いという認識
65インチくらいで、今買えるものでよろしく
0579名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2bbb-2uii)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:41:56.74ID:z1AgSdN70
Hx310とX300の比較だが、思ってたほど差がなくて吹いた
特段白が少ない部分ついてはX300の方が上じゃね?って思える部分も多々
白画面や雪場面もX300が意外と検討してて驚いたわ
ま、5万円モニタの言う通り、HX310の優位点は全白オンリーだな
お前は全白だけが明るければそれで満足だもんな
そしてどこが公開処刑なのかサッパリ分からんかった
カチカチに硬くなった頭の先入観ってのは凄いものだな
0581名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2bbb-2uii)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:47:43.53ID:z1AgSdN70
この分じゃ、

「mini-LEDバックライト搭載で型番に310を含み、現在絶賛発売中(プロなら全員知ってるらしい)」

のマスモニもトンデな勘違いが飛び出すんだろうな
まあ、それはそれで楽しすぎるけど
0582名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8d-fljs)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:47:46.03ID:5CR0IMqgr
>>579
残念だがあれだけ暗くてローコントラストは視聴用途でも使い物にならんw
もっと言えばoled最強のx300であの程度でしかなく、普通のoledは150が良いところなので明らかにゴミだとわかる。
x300は確か全白250cdだったはず。200かもしれんが。
0583名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8d-fljs)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:49:16.75ID:5CR0IMqgr
>>581
俺もそうさせてやりたいから早く発言責任示してくれやw
俺がOLED厨なら持ってるOLED叩き割ってz9gと32ucxにアップルのxdr購入確約して顔出し氏名住所身分晒の土下座画像約束するねw
0587名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdb3-ksyx)
垢版 |
2019/06/21(金) 19:00:09.38ID:iz8/Hkj5d
>>580
65インチくらいで頼むわ、普段テレビ見るのにはでかすぎる。
そもそも日本で売ってないし、売ってても高すぎて俺には買えんけどな。
Z9Fくらいなら検討範囲内
0588名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8d-fljs)
垢版 |
2019/06/21(金) 19:01:03.14ID:5CR0IMqgr
お前らはテメーの発言の責任から逃げ回るがどんなに気に食わなかろうがそれを100%取るのが最低限の義務ってやつよ。
それができねーなら黙って人の言うこと素直に聞いとくことだなw
0589名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8d-fljs)
垢版 |
2019/06/21(金) 19:01:09.80ID:5CR0IMqgr
お前らはテメーの発言の責任から逃げ回るがどんなに気に食わなかろうがそれを100%取るのが最低限の義務ってやつよ。
それができねーなら黙って人の言うこと素直に聞いとくことだなw
0593名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2bbb-2uii)
垢版 |
2019/06/21(金) 19:05:13.73ID:z1AgSdN70
>>590
そして、mini-LEDのモニタはもうあるんじゃなかったっけ?
君は、日頃からお前らより収入高いと言ってるのだから、既に買ってあるとばかり思っていたのだが

「mini-LEDバックライト搭載で型番に310を含み、現在絶賛発売中(プロなら全員知ってるらしい)」

このモニタ既に購入済みなんでしょ
このクラスじゃないと仕事にならないって言ってたし
0594名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8d-fljs)
垢版 |
2019/06/21(金) 19:11:11.09ID:5CR0IMqgr
>>593
業務でやるならな
個人で趣味でやるならそこまでじゃなくてもいい
ただし個人でもハリウッドクラスのがほしいならそのモニタにカメラもredとかになるしソフトも普通のじゃあダメだな
0598名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 51b0-N2+L)
垢版 |
2019/06/21(金) 20:36:47.24ID:8iY0Z/MN0
>>596
mini LEDって時点で画質が数段上になる。
とてつもなくよく出来たSDRと普通に仕上げたHDRじゃ後者が圧倒的に高画質なように、デバイスの進化というのは時に小手先では絶対に及ばない変化を生む。
デバイスとしての変化と、たかが映像エンジンwのどんぐりの背比べってのは別次元の変化だから

地デジだけ見てるなら別だが、地デジに関してもよく出来たHDRリマスターでも搭載してくれたほうが下手なノイズ対策だのなんだよりよほど効果的なんだけどな
まぁハイセンスのmini LED、出るとしたら早くて来年かな。

apple asus acer 、それにSONYのZ9Gも多分mini LEDだろう。
ある程度出揃うのが今年。動きの早いメーカー勢が来るのが来年と見てる。

SONYのミドルレンジ、東芝あたりは再来年くらいに出遅れてくるんじゃないかな。あとシャープも。
まぁSONYに関してはZ9Gがあるから敢えて出さない、遅らせるってのもあるかもしれんし、他よりmini LEDの効果分かってるからこそ逆にmini LED化は早いかもしれんが。

LGは意地でもOLEDだろうけどまぁOLEDってもう廃れた技術だしLGと一緒に沈んでくんじゃないかね
生き残るとしたらエントリー機、それも小型限定だろう。mini LEDがある以上OLEDの性能じゃ値段もしれてるところしか存在が許されないだろうし。

PanasonicはどうかなwあそこOLEDで迷走しちゃってるからw
せっかくデュアルセルあるからそっちで頑張ればとも思うけどデュアルセルは発熱と消費電力がゴミすぎるからな。
パナに関してはそこで民生は無理と踏ん切りついたのかもしれん。
mini LEDでやってくって話も出ないしOLEDと一緒に迷走してるんじゃね。
0601名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2bbb-2uii)
垢版 |
2019/06/21(金) 20:54:36.86ID:z1AgSdN70
パナソニックが有機ELで迷走しているというのは正しい
ちゃんと見る目もあるみたいなのに、なんでOLEDの事になるとマトモな思考保てなくなるんだろうな
親でも殺されたのごとく発狂してる
0604名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdb3-ksyx)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:25:50.02ID:wZfqE9bbd
miniLEDってバックライトの話?それとも素子?
中華製のLEDビジョン見る限りスペックで書かれてる色がちゃんと出てるように見えないけど…
0.6mmピッチのも見たけど画質では有機ELと液晶のが上だと思う。
現時点ではね。
これからどうなるか楽しみではあるけど、新しいの出たら買いかえればいいんだし
今買うのに1番高画質なテレビはやっぱり有機ELってことじゃないのか?
0608名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-2uii)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:45:43.16ID:n4V/xcuHd
と言うか、映像エンジンはどうでもいいけど地デジにHDRリマスターとか正気かw
まともに処理されてない地デジとかボケボケのノイズだらけなのをHDRなんかにして誰が喜ぶんだw
0613名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 51b0-N2+L)
垢版 |
2019/06/21(金) 22:41:42.82ID:8iY0Z/MN0
>>612
色の出方、乗り方が違うだけで相当変わってくる。
ソースが綺麗な方が望ましいがHDR化すれば地デジであってもそれなりには見せられるね
SDR範囲内でいくらあがいてもそれは足掻きでしか無い
0615名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2bbb-2uii)
垢版 |
2019/06/22(土) 11:21:00.67ID:+osqnYHd0
>>602
Mini-LEDはハロが出る
1000分割程度では足りなすぎる
からアウト

なんのためにデュアルセルのマスモニが存在してるのよ
要するに自発光がベストなのよ
でも液晶は出来ないからどうすれば、への画質のみで考慮した理想回答がデュアルセル
画素分割でなければダメ

30インチくらいのPCモニタまでのちっちゃい画面なら数千分割で問題ないだろうが、TVはダメだな
0616名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 51b0-N2+L)
垢版 |
2019/06/22(土) 12:28:11.04ID:MkxPpbhz0
>>615
残念だが1000分割ではハロはもう出ない
テレビは視聴距離が離れるから問題は無視できる

一方OLEDはこれだけ致命的問題がある
RGBWによる色崩壊
低輝度階調破綻による黒つぶれと低輝度成分を含む色の再現性破綻
輝度不足による画の再現性
全白の致命的な不足によるコントラスト低下

ゴミでしか無いね
0624名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2bbb-2uii)
垢版 |
2019/06/22(土) 16:33:14.48ID:+osqnYHd0
てか、mini-LEDは1000分割って誰が決めたのさ
もっと増やせるでしょ

ハイセンスのmini-LEDテレビは5376分割らしい
しかしこれも2018年発売予定だったらしいが、未だに発売されていない

この様な状況から推測される現在の状況はこうだ
・技術的には既に確立されていて実現も製品化も可能
・大量生産時のコストに問題がある
・ハイエンド品なら高価格で発売できないのか?
・高価格で発売出来ない理由がある
という状況である

要するにだ、
mini-LEDはハイエンド向け製品ではない、ミドルレンジ向け製品なのである
にも関わらず、OLEDより高くなってしまうので、発売しても意味がないとい事である

ミドルレンジ(mini-LED)とハイエンド(OLED)のどっちの方が画質が上なのか、後は分かるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況