X



ゲームに適した遅延の少ないテレビ 128枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3946-GYzs)
垢版 |
2019/09/17(火) 22:56:11.09ID:r5cXpYsm0

此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連スレ]
東芝製デジタルボード採用の液晶テレビ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498902975/

【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1478690212/

[関連サイト]
比較表、用語集
http://www.geocities.jp/avchart/tv/

遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/

海外検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
http://www.displaylag.com/
https://www.rtings.com/tv/reviews/

※前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 127枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1556713607/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0756名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbf-dEVI)
垢版 |
2020/02/11(火) 21:54:07.01ID:5Q6vCAY3M
>>736
PCディスプレイではゲーム機向けの入力と遅延に力を入れてたが、ディスプレイ事業はだいぶ前にIOデータに売り渡したからなぁ。
果たしてその頃のノウハウが残ってんだろうか?
0758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 928f-YW2f)
垢版 |
2020/02/12(水) 09:18:44.11ID:8R+3xg1k0
昨日Joshinwebで43Z730Xを注文してしまった、値段はネット最安値と同じくらい
今使ってる40M500Xは四隅と周辺が暗くてもムラは気にならない
白バックに黒オブジェクトの残像尾引は気になる
地デジとPCモニター兼用がほとんどでゲームとしては大して使わないが
パネルガチャがどうなるか…
0759名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ efc4-GUQA)
垢版 |
2020/02/12(水) 11:07:54.49ID:CPw48kfw0
>>754
アンプはeARC対応なら接続の仕方しだいで買い替えしなくても平気だぞ
0760名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7277-sg8N)
垢版 |
2020/02/12(水) 12:46:54.97ID:woOjHZ9u0
ゲーム→10年前のオーディオ→テレビ  で繋ぐとHDRとかディープカラーの機能がパススルー出来ないので
ゲーム→テレビ→10年前のオーディオ  でつないだら改善した
最新のオーディオならパススルー出来るんだろうけど、音がパワーアップするわけじゃまいし
買い替える気にはなれない  一向に壊れる気配もないし
0764名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df01-JLil)
垢版 |
2020/02/12(水) 18:03:28.75ID:9LppPAmn0
10年振りぐらいにテレビ買おうと思って色々調べたけどGX855が欲しいという結論に
あとは49にしようか43にするか…
0765名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd52-Rd2+)
垢版 |
2020/02/12(水) 18:18:50.92ID:6MvdoeRod
有機elで黒挿入すると輝度が実質半分になるけど、これって焼付きリスクも半分になってくれてたりしないのかな?それとも変わらんのかな。

仮に普段輝度50で使ってたのを、黒挿入ONで輝度100にしたらやっぱ焼き付き早くなんのかな?
0766名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbda-emVA)
垢版 |
2020/02/12(水) 18:56:42.84ID:Yu5DS/vo0
有機ELと液晶で、焼き付きを一切考慮しないとすれば有機ELにすべき?
プラズマ12年使ったけど一切焼きつかなかったんだわ
0769名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spc7-emVA)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:46:53.79ID:oFVWDSBUp
>>762
それ上の方でも言われてたが、直下型バックライトの弊害らしい
少し古い機種だが、このくらいなら仕様みたいだぞ
俺も先日電気屋で見てきたけど似たようなもんだったわ、端までキチッと明るいのは有機ELくらいだったな
https://s.kakaku.com/bbs/K0001051425/SortID=22400174/
0770名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H6a-RyaB)
垢版 |
2020/02/13(木) 00:20:58.53ID:45lJ359CH
>>764
ワイと似た感じやね。ワイは今でも現役26ZP2からの買い替えで
43インチにした。ワイの26ZP2輝度ムラ全くなく白背景四隅も真っ白!
サブテレビとしてまだまだ使うけどPS4proを映すには流石にきついw
0771名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spc7-JLil)
垢版 |
2020/02/13(木) 10:13:22.57ID:ss7RuFBep
>>770
GX855でps4proは遅延なく快適ですか?四隅やオセロもないですよね?
御教授お願いします。
0772名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a701-MaW/)
垢版 |
2020/02/13(木) 13:31:44.53ID:PRRYzW7P0
X9000HがHDMI2.1ってマジ?
何で上位互換の9500が非搭載なのよ…
0778名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbda-emVA)
垢版 |
2020/02/15(土) 10:06:48.36ID:gcjAvQzu0
明日買いに行くけどもう65X9500Gでいいかな、まだ65Z730Xと迷ってはいるが、パネルガチャやりたくないし
有機も惹かれるんだけど65インチはちょっとまだ高いね
0780名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H6a-DJy6)
垢版 |
2020/02/15(土) 13:30:02.21ID:knCFwY++H
でも店頭でZ730X見るとパネルガチャと思ってしまうぐらい気になる仕様だね。
G20XやZ700Xの頃のパネルのほうがまだ良かったのでは?
0782名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df01-JLil)
垢版 |
2020/02/16(日) 06:18:58.28ID:UopRMYiP0
東芝は絶対買ったらダメリストに入れた
0792名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spc7-emVA)
垢版 |
2020/02/17(月) 10:45:19.77ID:3733hdj6p
>>790
ゲームやりすぎて脳が破壊されたか?
0794名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa6f-7Mg1)
垢版 |
2020/02/17(月) 22:50:59.19ID:6AfApA5wa
>>782
HDMI2.1対応とか次世代ゲーム機向けにも力入れてくれるのかなって期待してたけど
新しく発表されたプレミアムモデルのZ740Xに載る映像エンジンがクラウドへ走ったのは凄く落胆したわ
エントリー向けに載るレグザエンジンGなんて新設計といってもたかが知れてるだろうし
別の会社のHDMI2.1対応のテレビかゲーミングモニターを検討するわ
0800名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd52-MaW/)
垢版 |
2020/02/18(火) 16:01:18.65ID:vXWYRCXTd
蒸着と印刷では遅延かわるの?
0804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a368-lQWV)
垢版 |
2020/02/19(水) 13:43:31.75ID:63JslfMl0
>>802
メーカー的には儲けが出にくい小型モデルは
必然的にコストも掛けられず手抜きモデルになってしまう
一応現行モデルでもBRAVIAのKJ-32W730Eと
AQUOSの2T-C22ADはフルHDだけど機能的に
PCモニター運用には適さないので32インチ以下のテレビで
「フルHD&PCモニター目的」は現状無理って認識でいいかと思う
0805名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-Vcdh)
垢版 |
2020/02/19(水) 15:14:40.86ID:pL/NCjuSd
そらまぁテレビメーカーもPCモニターメーカーも兼用されたくないしそうさせないために色々工夫してるわけだし。
兼用したい人が一番欲しがってる32インチは特にね。
0810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f06-iCTl)
垢版 |
2020/02/20(木) 10:38:04.55ID:HlRvqFP/0
>>809
地上波デジタルが1440×1080iなことを言ってるん?
走査線が1080なんだからFHDじゃないとさらに画質が低下するけど
地上波はFHDではない=テレビがFHDである必要がないではないぞ
0812名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f06-iCTl)
垢版 |
2020/02/20(木) 12:20:08.72ID:HlRvqFP/0
>>811
横はFHDだろうが4Kだろうが8Kだろうがアプコン確定
縦はFHD以上であればdbd表示可能
FHD以上とそれ未満では明確な差があるよ
32インチが小さい画面でFHDが必要ないってんなら4Kのテレビなんて全部無駄だな
0815名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f06-iCTl)
垢版 |
2020/02/20(木) 14:58:12.09ID:HlRvqFP/0
>>814
アップコンバートだろうがダウンコンバードだろうが、リサイズが発生しないに越したことはない
地デジを見るならFHD以上ならそのリサイズは最小で済む、未満なら余計なリサイズが発生する
だからFHD以上のが未満より画質は上
FHDのコンテンツを4Kや8Kで見るのは無駄と言うなら分かるけど、地デジをFHDで見るのは無駄と言うのは無知としか言いようがない
0816名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sae7-JjxG)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:50:42.95ID:HGJ7Jytha
>>815
馬鹿なのかワザと話をずらしてるのか?
大きい画面サイズの物のアップコンを否定した覚えはないけどな?
それはそうしないとならんから仕方ない
32インチみたいな小さな画面サイズにおいてアップコンしてまでFHDにする意味がないって話をしてるんだがね
意味があるなら世の中の小さいサイズの液晶もFHDパネルが主流になってるわな

あと縮小方向のリサイズは別に画質的に不利はならんよ
むしろリサイズがポジティブに働く事もある
だからこそ世の中にはオーバーサンプリングなんて手法が存在する訳だし…
0817名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a363-L7zd)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:50:23.05ID:r/6/aaZ10
ちょっと教えてください
今使ってるのが、10年以上前の当時遅延が少ないと言われてたTH-32LX75なんだけど
今の世代のTVは遅延の面でもかなり改善されてるもんなの?
0818名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 83ad-vG+Z)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:52:58.08ID:50k+Ywq50
レグザの40型のFHDをPCモニターと兼用で買おうか悩んで店頭に見に行ってきたけどこのサイズをモニターで使うには無理があるしゲームもやりづらそうだ
もう諦めて別々に買うかとにした
0819名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8305-ZvXP)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:00:56.12ID:xh5XNX7y0
40型FHDだと価格的に4kに手が届くんだよな
0820名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 83ad-vG+Z)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:09:28.93ID:50k+Ywq50
>>819
レグザだと7万弱の4Kに毛が生えた感じのやつな
これもちょっと考えたんだけど最早ここまで行くと次世代機のゲームハードに合わせたものが欲しくなるから中途半端に思えた
結局今って絶妙にテレビ買うタイミングじゃないわ
0821名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa47-J8Dc)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:45:26.04ID:VsifQMIWa
>>820
年末には次世代機が発売するのに各TVメーカーの動きが鈍いから買い換え時期としては微妙よね
いっその事ゲーミングディスプレイでもいいからHDMI2.1対応機増えてほしいわ
0824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3fa-06Wy)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:01:07.00ID:3b9S6Nn10
自分はPS4の時もそうだったがPS5も初期型はスルーするからPS5購入する時には2.1対応機は色々発売されてるだろうな
ただそれまで現在使ってるテレビが保つかが微妙だ
0825名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f0f-H9BN)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:27:42.72ID:WtWXdMlG0
ゲームモードにすると余計な映像処理が無くなるってことは
4Kテレビでも4Kアップコンバートされないってことだよね?
それだと4Kの大画面テレビで画質悪くなりそう
0826名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp07-SCu7)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:02:17.86ID:kpW8iN3Sp
>>817
一応ここでは液晶だと
ソニーのX9500G
レグザのZ730X(ソニーより安いがパネル品質にムラ多数の報告あり、近々新型機が登場)
が定石
パナは情報が少なく分からない
有機も視野に入れるなら
ソニー、東芝、LGが候補に挙がってくる
特にLGは0.9フレームと優秀。上のほう参照。
0829名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 83ad-OB5E)
垢版 |
2020/02/21(金) 05:49:53.29ID:oaiTGSG30
てかさ4Kってサイズが大きくないと恩恵か少ないからどこのメーカーも基本40型以上の大型テレビしか作ってない
でも視野角の問題で32型以上だとゲームのプレイはしづらくなるってそもそもゲームと親和性が高くないよね
4KのPCモニターが評判良くないのも視野角が最適とされる24型くらいだとWQHD以上はほとんどの人が見分けがつかないって研究結果も出てるしむしろ文字なんて潰れるから見づらいしさ
まあ大型テレビでも問題ないゲームのジャンルもあるけどガチを突き詰めると要らないんじゃないかって結論に至る
0830名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a7-TZhh)
垢版 |
2020/02/21(金) 07:11:51.79ID:CqRJEQCs0
1366×768のクソ解像度テレビは駆逐されるだろうと10年前には思ってたが…
ほかの家電と同じで必要十分を適切な価格で出しちゃうと上位モデルが売れないんだろうな
って感じの二極化になってる
0833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a368-lQWV)
垢版 |
2020/02/21(金) 12:04:01.61ID:2j/aVA4S0
>>825
アプコン自体は遅延への影響が極めて低いので
テレビにおいてはアプコン処理までカットされる事は無いよ
なので基本的にはアプコンありきになってて逆に
ドットバイドット(またはドットバイ4ドット)表示が
出来ないテレビがある(X9500Gは出来ないとの報告があった)
0834名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a368-lQWV)
垢版 |
2020/02/21(金) 12:17:31.33ID:2j/aVA4S0
>>827
826に補足するとパナも一部機種は低遅延性能は優秀
EX750/FX750/GX850は倍速液晶テレビとしてトップクラスの
約0.9〜1.1フレ辺り(なので恐らく後継機のGX855も同等の可能性あり)
ただ次世代ハードも視野に入れた場合120Hz入力に非対応の可能性大の為に
現状だと候補から外れてる形(120Hz対応に関する情報が一切出てこないので)

そしてX9500GとZ730Xは低遅延性能が優秀&1080p120Hz入力対応なので
現行モデルとしては有力候補になってる形なんだけど付け加えるならまだ
新品在庫の確保も出来るので2018年モデルのBRAVIA Z9Fも液晶テレビの
最有力候補に入れておいた方がいい(X9500Gと同性能で1440p120Hzも対応してるので)
0836名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa47-4wQe)
垢版 |
2020/02/21(金) 15:19:57.04ID:xqlxnfa/a
>>835
ものは書きようだな…
2019年モデルで言えばゲーム機能に強いメーカーは、
LG>Sony=Toshiba>Pana
といった感じかな
遅延、g-sync、1440p120Hz対応辺りで考えて
0842名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd1f-KdnI)
垢版 |
2020/02/21(金) 16:20:12.14ID:P81syEEid
パナソニックの4Kファインリマスターエンジンは羨ましい機能だな
X9500Gには相当の機能が無いから古いゲーム機器の映像が凄くボヤけるんだよ
PS3世代の1080i/pでもドット感が出なくてボヤけるのは如何なものかと…
0844名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 035f-KdnI)
垢版 |
2020/02/21(金) 17:29:04.52ID:nV17AXIu0
>>843
自分の場合古い機種では精細度を上げ気味、シャープネスは輪郭に白い線が見え始めるギリギリしてスムースグラデーションの調整で何とか凌いでる
スムースグラデーションはノイズリダクション代わりに使えるんでこれだけは満足

PS5に過去機種全互換が来たらさっさとPS1234捨てられるんだけどなーw
0846名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff8f-FT/W)
垢版 |
2020/02/21(金) 18:36:24.95ID:5fM8ZqI/0
>>842
GX855の取説を読んでみたが
「1080pドットバイ4ドット」がその機能に当たるのかな、1080p限定か
フレーム補間とは併用不可と書いてある

Z730Xだと画面サイズ「ネイティブ」、スレを読む限りでは720pを入れると額縁表示で小さくなるのかな
こちらはゲームスムーズが選べるけど簡易な前後ブレンドだっけ
低遅延な補間でも1080pより720pの方が遅延が大きいようだけど
明後日にZ730Xが届くから色々試してみる
0847名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f06-iCTl)
垢版 |
2020/02/21(金) 18:50:51.12ID:1524xkrc0
>>816
>あと縮小方向のリサイズは別に画質的に不利はならんよ
>むしろリサイズがポジティブに働く事もある
すまん、このレベルの馬鹿だとは思ってなかったわ
縮小は拡大よりはマシってだけでポジティブに働くことなんてないよ
0848名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a368-lQWV)
垢版 |
2020/02/21(金) 19:49:00.22ID:2j/aVA4S0
>>846
842に書いてる「4Kファインリマスターエンジン」は高画質処理やアプコン機能など
映像処理機能の総称で言うなればアプコン処理無しの「1080pドットバイ4ドット」とは真逆よ

Z730Xの項目に当てはめて言えば4Kファインリマスターエンジン=画面サイズ「フル」時の
アプコン実行状態で1080pドットバイ4ドット=画面サイズ「ネイティブ」時のドットバイ4ドット表示と同じ
そしてREGZAは1080p以下の映像信号にもドットバイ4ドット表示が出来るので720p時は黒枠が出る形になるよ
0849名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-yIjz)
垢版 |
2020/02/21(金) 22:34:04.25ID:9A9mpCfX0
REGZA=オセロ液晶120Hz対応
VIERA=映像綺麗120hz非対応
BRAVIA=120Hz対応

VIERAがもうちょい頑張れば最強の4kゲームテレビなのになぁ
0850名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM7f-IDX8)
垢版 |
2020/02/21(金) 22:45:05.12ID:b9V7cGD1M
>>849
こう考えるんだ!120hzのゲーム、ハードははやらない繋げないと、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況