X



ナイスなサブウーファー15【サブウーハー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 17:43:48.03ID:UH5B5nvf0
前スレ
ナイスなサブウーファー14【サブウーハー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1530600253/

過去スレ
ナイスなサブウーファー13【サブウーハー】 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1496579134/
ナイスなサブウーファー12【サブウーハー】 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1468338684/
ナイスなサブウーファー11【サブウーハー】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1448870850/
ナイスなサブウーファー10【サブウーハー】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1411993419/
ナイスなサブウーファー9【サブウーハー】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1370211192/
ナイスなサブウーファー8 【サブウーハー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1340930537/
ナイスなサブウーファー7 【サブウーハー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326367470/
ナイスなサブウーファー6 【サブウーハー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1312838458/
ナイスなサブウーファー5 【サブウーハー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297179931/
ナイスなサブウーファー4 【サブウーハー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1269158322/
ナイスなサブウーファー3 【サブウーハー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232826212/
ナイスなサブウーファー Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1162398385/
ナイスなサブウーファー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126855442/
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 20:02:27.93ID:9l44NQZb0
>>165
調べてみます
>>166
持ち家だからね
>>167
画像みたいな感じ
セミダブルのベッドどかしてもSP等間隔に置けなくなるから狭いままにしてる
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 20:56:56.11ID:MYOrQfn80
>>168
なるほどね
ベッドスペース分除いて5疊ね
流石に学生の俺よりはマシみたいだねw
因みに俺はクイーンサイズのベッドを同じ部屋上に置いてるから部屋は広いけどスピーカーの設置スペースは限られてる
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/05(木) 01:58:08.75ID:0PL9sCLt0
サブウーファーを前に置けないんだけど60Hzクロスオーバーのとき後に置くのは理論上というかホームシアター的におすすめできませんか?
80Hzから指向性なくなるみたいなので低音犠牲にして80Hzにするか無理やりでも前に置くべきですか?

画像でいうと、いまはFRと視聴位置の間にむりやり置いています
SLの右あたりかSLの左隣に置けそうです
https://i.imgur.com/EHo8VYl.jpg

アドバイスよろしくおねがいします
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/05(木) 02:57:55.97ID:maRWgPoV0
>>171
あ!そうか
勘違いしてた「80Hzより低い音だと指向性ない」でしたね
フロントでは60Hz前後までしかフラットにでないので
60Hzにしてます

位置はどうでしょうか?
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/05(木) 03:06:46.08ID:nrUH+Ohs0
>>172
一般的に言うと60hzクロスだと指向性無しと考えられるので後ろでもokとなります
ただし、色んな条件が絡んで来るので実際はやってみて不自然さが無いか聴いてみるしか無いです
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/05(木) 03:10:20.82ID:4Xa7tKaX0
>>173
詳しくないのでよくわかりませんが
不自然さとは
フロントやリアと比較して明らかに別なところから聞こえる、とかですか?
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/05(木) 03:38:23.25ID:7fsC0LaM0
他のスピーカーは2m以内に置いていますがSWだけ4mほど離すのはよくないですか?
自動補正でなんとでもなることでしょうか?
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/05(木) 03:40:58.58ID:nrUH+Ohs0
>>174
明らかに別の方から、とはなりにくいとは思いますが、重低音が後ろ付近で鳴ってるように感じられる可能性はあります
カーオーディオはサブウーファーはトランク設置が普通なんで、大問題にはなりにくいと思われます
ただ、部屋の形状とかで反響音も変わってくるので色々良い場所を探して下さい
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/05(木) 10:23:51.20ID:nrUH+Ohs0
>>177
一般的には60hz指向性0とは言わんがほぼ感じないと思う
ただスピーカーは歪みがあり、さらに壁などの反響の問題もあるんでその限りじゃないと言うだけ
人による耳の感度もあるかも
サラウンドバックとか天井のトップスピーカーは100hz付近でクロスしてる人も多いと思うけど不自然ですか?
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/05(木) 11:26:21.63ID:U6u/bsJY0
50Hzや60Hzのサイン波流すのならともかく映画観てて爆発音の方向が偏ったりは感じないな
というかサラウンドで聞く場合ってLFEchに入ってる120Hzまでの低音ってそのままSWから出てることない?
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/10(火) 23:30:42.94ID:A9FRKpEw0
ここで聞くのあれなのだがサブウーファーアンプって単体で売ってないものか
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 12:06:05.83ID:e4dRP0Pf0
>>182
サブウーハーはアンプが特殊なもので ユニットと一体で低音を出している
普通のスピーカーと普通のアンプでは頑張っても40Hzまで サブの領域はでない
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 16:37:10.21ID:/8Cuso7n0
>>183-186
皆ありがとう

サブウーファーアンプで検索してもNobsoundとかその他中華メーカーばっかり出てきて不安だった 自作とかあったが不安だったのでやめた
Daytoneのやつなら辛うじて見つかったけど随分高い これにしようかと思う
https://www.parts-express.com/cerwin-vega-v-10s-200-watt-subwoofer-plate-amplifier--299-4046
日本でもアンプは売ってるが殆ど車用なんだよな
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 16:54:13.12ID:/8Cuso7n0
Logitech z623のウーファーに使おうかと思ってる コントローラー壊れたんで BASSVOL調節してもウーファーから音出ないし
中身全部くり抜いて仕込もうかと
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/15(日) 06:20:45.04ID:NQKyAkg+0
KEFのスピーカー買うからウーファーも、と思ったけど
密閉なんですね
映画用途ですが密閉はよくないですか?
再生帯域も34Hzあたりまでみたいですし
サブウーファーとしてどうなんでしょう
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/15(日) 15:12:49.68ID:64Q1GPGT0
CW200Aもらって音楽で試してみた。
アドオン接続だとサブウーファーから鳴ってるのかよく分からんくらい。
ライン入力にするとズンドコにできるけどアドオン接続が正解に近いのかな。
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/15(日) 16:15:22.09ID:52Z3NchI0
>>190
Kube 8b(20cm)/10b(25cm)/12b(30cm)
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2018/05/10/67544.html
https://www.lowbeats.de/test-subwoofer-kef-kube-8b-kube-10b-und-kube-12b/
https://stereo.ru/to/je2iq-test-sabvuferov-kef-kube-8b-kube-10b-kube-12b-volki-v-ovechiey-shkure
https://www.hifi-voice.com/testy-a-recenze/sety-reprosoustav/1853-kef-q-series-7-1
https://www.avforums.com/reviews/kef-q-series-dolby-atmos-speaker-system-review.14142
https://www.hifi-journal.de/testberichte/heimkino-systeme/1001-kef-q-serie-surround-setup-test
https://www.soundandvision.com/%63ontent/kef-q-series-q350-speaker-system-review
https://www.homecinemachoice.com/%63ontent/kef-r-series-512-loudspeaker
https://www.hifitest.de/test/lautsprecher_surround/kef-q750_atmos-set_15812
https://www.av-online.hu/hangfal/kef-kube-12b-aktiv-melylada-teszt_2592
https://www.areadvd.de/tests/test-kef-kube-12b-wuerdiges-familienoberhaupt-mit-12-chassis/
https://hdgear.highdefdigest.com/56338/kefkubesubwoofer.html
https://connectedmag.com.au/review-kef-kube-12b-subwoofer/
https://www.avsforum.com/review-kef-kube-12b-12-subwoofer/
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/15(日) 20:03:51.33ID:ZxuPKbl90
>>190
ハッキリ言うけど
人それぞれとか抜きで映画で密閉は無い
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 08:00:03.18ID:GwjR5WVB0
>>205
置くスペースあるなら鳴らせる

AVアンプに使うなら定在派計測して補正かけることはした方がよいが
機種によってはそこまで自動でやってくれるので手間ではないよ
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 12:38:30.83ID:rmHmObVr0
現実的な話してるのに
>>201みたいな奴いるの怖ぇ〜
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 14:01:57.29ID:0rXAV8PV0
サブウーファーは設置場所ありきよ
大きさが決まって、次に密閉かバスレフか

1万円のヤマハだって映画の爆発やヘリ、ミサイル等には効果的
気をつけるのはボーカルまで出してくるフォステクスのPM-SUBmini2ぐらい
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 16:18:45.97ID:BXgWXf3g0
dsw-37でも50hz前後ならカバー出来るよ
でも60-80hzあたりがどうしても過剰気味になる
この辺りをもう少し抑えたいんだが
いいsw買えば調節できる?
今のところはアンプのbass下げて調節してるが
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 17:42:07.21ID:XJ7SlTui0
このスレちょくちょく金持ちアピールしてくる奴いるよな
そーゆーマウントもう古いぞ 時代にチャンネル合わせろ
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 17:44:45.03ID:tZ6Dm0gG0
>>215
学歴やIQや年収で自慢する時代は終わったからねぇ・・・
高学歴フリーターのワイはどうすればいいのやら
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 17:55:36.43ID:XJ7SlTui0
>>215
でもさ、>>200みたいな人いるじゃん
俺らじゃとてもじゃ無いけど買えねーわな
いっその事一緒にもうオーディオ辞めないか?
風当たりが強くてキツイわ
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 17:59:46.56ID:pyQCYNRe0
大体こんな感じかな

●ユニット口径・エンクロージャー容量・ユニット数 小→→→大
下限の再生周波数が高い→→→低い
価格は安い→→→高い

●音の分解能・質感が低い→→→精細・リアル
価格は安い→→→高い

●バスレフ→パッシブラジエーター(ABR)→密閉
バスレフ音分は表現が単調→ABR音分はメインユニットに劣る→メインユニット分のみの音
フラット領域は伸びるがその後急落→同左→フラット領域は伸びないが最低域は出る
音はゆったり→普通→音はキレる
反応は遅い→普通→反応は速い
音の広がり・残響は大→中→小
部屋の必要空間容積は大→中→小
価格は安い→高い→高い

SWはメインスピーカーのクラスに合わせた方が総合的な音は良くなる
下のクラスのSWを使うと、低域の音質は下がるし全体の音も悪くなる

シリーズの場合SWの価格は、大サイズブックシェルフペア+α
又は中サイズフロアスタンディング1本+αぐらいで作っている
バスレフは安め、ABRと密閉は高め
口径が小さいと安め、大きいと高め
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 18:08:29.92ID:0rXAV8PV0
何のコンプレックスをこじらせてるんだ
シアターやピュアやってる時点でマイノリティなんだから唯我独尊で行け
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 18:16:07.98ID:5nDak2Ev0
SA-CS9から乗り換えるなら現実的にはどのあたりですか?
10万以下で考えています

現状でも家族からうるさいといわれていますが
いいものにしたら少ない音量でも聴きやすく迫力もでるものでしょうか?
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 19:05:54.24ID:XJ7SlTui0
ごめん間違えた
>>199みたいな人
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 19:46:17.47ID:c2mXRG2j0
>>205
うちそれ入れてるよ
普通に鳴らせたら
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 23:26:59.64ID:0rXAV8PV0
家族からうるさいと言われている状況への返答だろう
機材が高くなろうと低音は低音
サブウーハーの帯域で家族に迷惑かけないのはありえない

大きめのフロントで低音をカバーすればSWほど迷惑にはならないのかもしれない
逆にSWで独立して重低音のボリュームを下げた方がよいかもしれない
SWのグレードを上げて小音量で満足できるかどうかは本人次第だから何とも言えない
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/17(火) 22:58:45.49ID:VloppFrv0
小音量でできるだけ満足できるように調整すると
結局小型SPにSWってことになる
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/18(水) 05:53:31.55ID:pZXzrfuQ0
密閉と開放はなにか結論出ましたか?
どちらにしてよいやらわからなくなりました
狭い部屋で映画目的です
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/18(水) 06:00:05.96ID:f4QxIpVW0
例外はあるが映画なら開放で音楽メインなら密閉
但し近隣や家族への配慮が出来ないならSWは諦めるべき
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/18(水) 06:03:24.21ID:pZXzrfuQ0
>>230
なぜそのような分け方が一般的なんですか?
映画でも音楽は流れるしなあと思ってしまう
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/18(水) 07:19:01.57ID:L/VJmzSV0
SWのしたって付属の安いゴム足つけてたんだけど
MDFにのせるといいと聞きました
その場合はゴム無しで直接ですか?

スピーカースタンドつくったときのあまりてす
一般的に売られている分厚さですがこんなんでいいんですか?
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/18(水) 10:25:48.64ID:0GhxgOfJ0
>>232
217さんがまとめてくれているじゃないか
開放は迫力出るが単調ぎみ、密閉は音階出るが重低音が不足がち
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/18(水) 12:12:47.58ID:2tSDWn0a0
コルクの薄板とかは問題ないよね
MDFとウォルナットの板に間に挟んで置いてるけど
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/18(水) 12:16:28.25ID:f4QxIpVW0
>>232
密閉はキレがあるので音楽向き
変な残響が無いのでバスドラ等の低音が締まる
開放は残響があるおかげで効果音などが圧力となって
包み込み迫力を体感し易い
ただミュージカルの様な音楽メインなら密閉の方が良い
私は切り替えて使っています
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/19(木) 12:00:36.20ID:U5cj62i30
>>239
密閉はユニットのみから音が出る
バスレフやパッシブラジエーターはポートやドロンコーンからさらに低い音が出る
なのでコントロールしやすいのは密閉
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/19(木) 13:18:52.78ID:6JibGJnP0
バスレフにスポンジ入れる手も有るかな?迫力よりも解像度と音階重視なのだが
空間表現とかはこの帯域は関係無いよな?
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/21(土) 22:07:21.85ID:2yepBmGJ0
>>245
アニメやゲーム用途に使う
今のスピーカーが低音がやや軽く感じるので臨場感や脈動感が欲しい
なので映画用途では無いので迫力よりも繋がり重視
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/21(土) 22:37:09.43ID:2yepBmGJ0
>>247
NS-BP200だから低音に限らず不満が出て来るのかもしれないけど中級AVアンプ導入する予定だからサブウーファーchも使わないと勿体ないかなと思っている
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/21(土) 23:48:41.17ID:MkGwVDE70
アニメやゲーム用途と言われるとどちらかといえば映画用途に近くてバスレフ型かなぁということになる
2万だとSA-CS9, DSW-37, SL-T300辺り
将来AVアンプ買うなら接続方法を考慮しつつ各製品のマニュアルを見て詳細な機能差異も確認して判断かな
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/22(日) 00:23:23.50ID:c0+R2J+o0
>>249
映画用途でSA-CS9から買い換えるなら何がいいですか?
予算は10万以下あたりです
10万もだせば家庭では十分ですよね?
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/22(日) 00:50:45.52ID:KVOSXDy30
そのクラスは詳しくない
ただ環境くらい書いたらエロい人が助言くれるかもね
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/22(日) 03:15:14.23ID:SxHO/KZc0
今は、sony ss-cs3を2ch 環境でTVを楽しんでるんですけど、NR1710 を衝動買いしたので、5.1ch構築しようかと思っています。

そこで書斎で使ってたDALI OPTICON 1を流用しようかと思うのですが、フロントに回すかサラウンドに回すか悩んでます。センターはsony A9Gに接続予定、ウーハー は検討中です。
どちらが良いでしょうか?
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/22(日) 03:16:47.59ID:e6m8YaWI0
ゴム足やめてMDFにしろと書いてあったからそうしてみた
何も再生してなくて静かな夜中などにウーファーからブゥーンと小さな低周波音がでるようになって
ゴム足に戻したらでなくなったんだけど
本当にMDFがいいの?
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/22(日) 08:44:10.82ID:xXXDq3nl0
トランスがうなってるんだろ 故障か?そんなのあるんか? 音以前の問題だ
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/22(日) 12:34:39.49ID:Y4LawBp30
>>252
おま環だからゴム足に戻した方が良いよ
その場合、ノイズが出ないギリギリの薄さにする
もしくはスパイク

MDFが良いと言っても直置きじゃなくてインシュレーターや滑り止めは挟むからね
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/22(日) 15:36:39.71ID:KVOSXDy30
>>255
音楽用途なら密閉型が良いかな
うちも机上だけメイン13cmウーファーにSWは20cm径
今ならSUB8をお勧めする
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/22(日) 21:16:37.67ID:UpZfTKvs0
ゴム足付けるとハム音が小さくなるってそれだけ情報がスポイルされてるって事だよ ポンコツは捨てる
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/23(月) 12:20:07.44ID:hXtRK4d40
小音量の場合で50hz以下とか出そうと思ってもなかなかバランスよく出ないよね
DSW-37からCW250Dにステップアップ検討中
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/23(月) 18:06:25.12ID:FPN4iqiz0
ハードオフでonkyoのSWA V20HDが税込み2200円で売っているのでサブウーファー使った事が無いから試しにこれを買ってみようと思っているのだがどうだろう?
中古のしかもここまで古いヤツは実験でも避けた方が良いだろうか?
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/23(月) 18:19:46.25ID:FPN4iqiz0
>>264
10日間保証 故障時ご返金対応と書いてあるがノイズ等経年劣化を感じたら保証期間内なら返金出来るのだろうか?
そしてこれを買った次に新品で良いの買った時に売りに出す時に買い取って貰えるのか?
リサイクル料取られるのでは?と言う疑問点が有り迷っている…
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/23(月) 18:24:13.20ID:34xJwU8a0
>>265
バラバラに分解して捨てればいいと思う

スピーカーを売るという感覚がないのでよくわからないな
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/23(月) 18:32:55.74ID:NsnVFzSR0
個人的な感想だけどonkyoとyamahaのバスレフサブウーファーを何個か買ったけど
どれも音に締まりがなくてボワついてる傾向が強かった
大音量にすると空気の圧を体感できるのでその分映画などの迫力はある感じ

あとonkyoはアンプ部の発熱があるはず
ただまあ2200円なら十分元取れる程度に映画が楽しくなるよ
小音量だとしょぼいけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況