X



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/18(金) 21:51:41.79ID:X3gA5V7QO
■BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/
■ソニー、4K有機ELテレビ
画面が鳴るフラッグシップ!!

■BRAVIA A9G
KJ-77A9G
KJ-65A9G
KJ-55A9G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181356.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47186.html

■BRAVIA A8G
KJ-65A8G
KJ-55A8G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181368.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47187.html

※前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1566803656/
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/28(月) 23:22:41.61ID:d+LdC1Y30
>>94
普通に見れればいい、ならPCでVLC使って再生。HDRサポートしてるならこれでいい
もしくはテレビでMKV直接再生するか。

ただ、高性能高画質なテレビに相応しく、正確に正しく、見たいならそこまでしないとダメってだけ
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/28(月) 23:57:38.67ID:hgAWbhUL0
Windows Media PlayerでHEVC再生できるようにしてみると赤いライン3本だな
ついでにAviUtlでもHEVCを再生できるようにしたら8本ちゃんと確認できたわ
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 00:32:19.69ID:76/e6Z+q0
つべでHDR再生して3〜4本じゃなかったって時点でちょっと黒の再現性がダメだね
>>97
そのWMPはHEVC再生できてもHDR再生できてる?
WinでHDR再生するならVLCをすすめるが。
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 00:54:15.21ID:6zCULZYY0
>>99
そもそもなんだけど家の環境はHDRじゃなくてSDRなんだ
SMPTEカラーバーやARIB マルチフォーマットカラーバーとかで
調整してるからSDR環境に関しては問題ないんだよ・・・
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 02:27:37.81ID:BiFGOAk+0
ID:h0ZgpA9r0
ID:d+LdC1Y30
ID:76/e6Z+q0
▲モニター君に注意。触れないように。
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 04:03:46.02ID:0vmRCT8k0
A9Fで長時間PS4でプレイした後に最下部に白い走査線が走るようになったが
テレビのホーム画面やテレビ画面では走らないしどうやらPS4の長時間使用による不調かな
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 07:04:00.35ID:76/e6Z+q0
現実逃避しかできずoledがゴミである現実から逃げ回るゴミ=oled信者w
マトモな人間ならまず低輝度階調がゴミであった事実に向き合う
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 07:12:05.15ID:JoxObT6Y0
ゴミ確定
目の性能
嫉妬
ド貧民
無能
ニダ!
ウダニダ
買える(従来は買うであった)
スタジオレベル
カラリスト
マスモニ
公開処刑
輝度
全白600cd
oled信者
問題無い
現実逃避
暗部階調崩壊
PA32-UCX
miniLED
X10
残念だが
現実
確定

うち
からねぇww
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 11:49:56.75ID:jTzuMa1y0
有機ELの寿命って、実際のところどうなのですか?
家族が入れ替わりで使用するため1日18時間くらいになる場合
何年くらいもつのでしょうか。
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 12:06:27.96ID:3rAMQaIu0
そんだけ酷使すんなら5年もてば元取れるんじゃね?
仮に4000時間もつとしたら1日18時間で6年
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 12:10:27.61ID:bZeKZpBF0
>>107
4000割る18は200日しかもたないやん…
仮に20000時間持つとしたら1000日ぐらいやから3年持たないんやないの?
有料の5年保証なら交換される?
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 12:35:29.76ID:KesYdahW0
酷使して長く持たせたいなら液晶のがいいんじゃない?
それなりなら有機ELでもいいと思うけど
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 12:38:43.31ID:3rAMQaIu0
むしろ泥OSであることの方がテレビの実質的な寿命を短くする気がする
スマホの如く
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 12:42:33.70ID:KesYdahW0
>>112
テレビのOSとかアプデっていつから始まったんだろう
昔のテレビは取り付けたら終わりって感じだったけど
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 15:44:02.19ID:BYAHNriz0
A1 アプデしてもAVアンプから音でないなぁ。やはり訪問修理依頼しないといけないのか。時間取れないからほうちしてるんだけど。
0117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/30(水) 00:26:30.12ID:Yo4NChkz0
>>106
そんなもんダイナミックなのかスタンダードなのかカスタムでもっといじるのか、映像設定で全然ちゃうやろ
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/30(水) 23:40:28.40ID:l1VHZpi+0
今からA9F買うのってありですか?
A9Gと画質差は殆ど無いようですが。またアプリ起動時等レスポンスにあまり差がないようでしたら、購入に踏み切ります。
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/31(木) 00:45:59.13ID:jfQVHEgC0
>>121
55A9F持ちだけど、店頭のA9Gをいじってみて、レスポンスは変わらない
メモリ4ギガから2.5ギガへ劣化したから負けないかも
デザイン気に入ってるから勧めておく

ただ、リモコン受光部がテレビ台ギリにあり反応微妙だから、A9Gの無線化は裏山
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/31(木) 09:21:28.41ID:23noZGld0
値段的にもbs4k裏録できるA9G買った方が良いよ
布団の中からリモコン操作できるから便利

A9FにUSB無線キーボード付ければ良いのかもね
形状デザインも狂ってるけど
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/31(木) 10:49:05.31ID:EJm4Jz2W0
>>122
ありがとうございます。
私もデザインがほんとに気に入ってて。そうなると量販店巡り(在庫あるかなぁ)とネットで価格調査ですね。
>>123
ありがとうございます。A9Gも今日見てきます。
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/31(木) 12:44:40.22ID:23noZGld0
TVから5部屋離れた部屋で、スマホからok Googleで
TVの電源入れて、で55A9Gの電源が入った
TVリモコンの電源だけが赤外線だから
これからはスマホから操作しよう、リモコンも要らないかもね
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/31(木) 18:08:54.22ID:23noZGld0
反応良いのは電波リモコンだからでしょ
赤外線のはTVに向けないとダメだし
TV台によっては影になるから、TVと同じ高さで操作しないと動かん
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/31(木) 19:25:55.14ID:23noZGld0
TV側の音声操作切ってあるけど
スマホからTV電源操作できるのめちゃ便利だ
Wi-Fi圏内ならどこからでも操作できるじゃん
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/31(木) 21:53:54.75ID:ki1uaxVjO
無線リモコンは使い勝手が良いよ

今現在は
パナソニックのBDレコーダーと
ソニーのテレビしか無いけどな
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/01(金) 00:23:01.58ID:3VBJSUM90
アレクサと連携させて音声で多少コントロールできるけと、コマンドリストとか無いのかな
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/01(金) 08:09:11.12ID:0daMbVR10
A9Gも待機電力を減らすために電源だけ赤外線かと思ったが
スマホからも電源入るし、BTキーボードからも電源入るし
リモコンの設計不良なだけじゃん?
電源ボタンも電波なリモコンにリコールするか、電源ボタンは赤外線だと公表と謝罪を要求する
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/01(金) 11:41:33.63ID:vdkZSXT4O
昔のソニーのテレビの無線リモコンの電源のボタンは無線だったな

何で今回は変更したんだ
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/01(金) 15:03:21.37ID:9tFoAtP60
電源つけるときは一瞬だしテレビに向けても気にならんけど、早送りとか停止操作はゴロゴロしながらどこからでも操作出来る方が圧倒的に便利ということでは
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/01(金) 15:09:06.47ID:9tFoAtP60
あっレコーダースレだと思って書き込んでたわすまん
それなら電源も無線の方が便利だな
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/01(金) 20:13:44.20ID:BJHRgCrP0
今55A8F を使っていて、ニュースで4kテレビは画面が暗いって記事が出てたんですが、自分的にはなんだったら明る過ぎて設定で少し明るさ落としたぐらいなんですが、ニュース記事によると4kテレビは設定で最大に明るくしてもまだ暗過ぎとありますが、どうなんでしょうかね?
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/01(金) 20:51:25.46ID:SN2XjA/H0
あの記事は見るとチューナー付いてないような頃の機種っぽいのと液晶だから多分安物の話じゃないかなあ
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/01(金) 21:16:49.07ID:qBBFxhs20
安価な4Kテレビで多いエッジ型LEDの液晶で視聴してるからだと思う。UHDもエッジ型LEDで視聴すると暗く表示される作品が多いし。
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/01(金) 21:28:19.78ID:SN2XjA/H0
量販店は明るいから分かりにくいけどそこまで暗くは感じないかなあ
ソニーとパナが綺麗に見える
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 01:43:17.41ID:UfCgcZIq0
リアリティークリエーションやHDRリマスターやトリルミナスカラーといった画質補正を切ったらわざわざ高いもの買う意味無いと言ってる人がたまにいるけど素の状態だけでも意味はあるのよね
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17315629
>ブラビアの「カスタム」モードは、もともとマスターモニターの画質をターゲットにしていたというだけあり、スペック面での条件は問題なく合格。
>さらにゴールデン・アイのチェックもクリアーできたそうだ。既発売のブラビアA9G/A9F/Z9G/X9500Xシリーズについては、後日ファームウェアのアップデートが予定されている(時期は未定)。
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 03:45:07.87ID:mWYVulPn0
>>147
むしろ暗くなる弊害を一番受けやすいのはoled。前白だとたった150cdしかないからね。
hlgの600cdの白が入ったらそれこそ100cdくらいじゃね、oledだと。
それだとしろというかむしろグレーに見えるだろうな。
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 07:26:04.24ID:bc/OLqpR0
あの記事はぶっちゃけあてにならない
よく知らない人が知らないなりに色々調べて記事にしてみましたって感じで

なぜ暗いと言う評判が見られるのか理解しきれず書いていてフワッとしている
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 09:08:05.49ID:mWYVulPn0
>>152
残念だが液晶の本物のHDR知ってるとoledはゴミだからねぇw
低輝度階調チェックの動画、oledであれちゃんと写せるのあるのかなw
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 09:15:20.42ID:EqmPKqHp0
本物のバカが本物を語るwww
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 09:26:00.15ID:xm75oC5G0
>>153
あの記事は一般的な4Kテレビのことを書いてるわけで当然対象は当時のヘボい4K液晶テレビ
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 09:28:01.25ID:R25zQA9P0
何が本物だかww
放送のHDRの話してんのに
地上波よりBDの方が綺麗で本物って言ってる様なもんだろアホすぎ
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 09:37:28.89ID:EqmPKqHp0
分類上異なるものを比較し優劣を語る、これ知性の低い者のやること
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 10:46:02.31ID:EqmPKqHp0
>>160
>>158 w
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 11:04:35.81ID:8vhWM5Tw0
何言ってんだか
X300はバリバリ現役だぞ
放送事業用モニターとその他との一番の違いは色純度だよ
A250持ってるけど素人さんでも一目でわかるくらい違う
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 11:16:45.20ID:RvVxWId30
まだモニターくんいるんだ
久しぶりに覗いたけどご苦労様だわ
A9Fで大満足してるからどうでもいいけど
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 11:22:34.57ID:9y1ZzVlA0
ぶっちゃけBTリモコンなんて付けずに
スマホ用のリモコンアプリを作った方が安上がりな気がする
0171114
垢版 |
2019/11/02(土) 21:11:25.55ID:VJTvQxQM0
>>115
繋がってるものも含めて全部電源コネクタ抜いて、二時間放置で、音が出るようになった。
しばらく様子見。
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/04(月) 08:35:07.79ID:m2Pwt48a0
このアプリのコンセプト好きだけど、リモコン動作おそすぎてむかつく。もう少し快適にならないもんか
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/04(月) 15:28:14.85ID:htQcJVH80
a9fの55型購入。
今週土曜ぐらいに来る予定。8500cからの買い替えだからどんだけすごくなってるかほんと楽しみだ。
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/04(月) 18:19:26.03ID:f43Xint00
購入検討しているのですが、外付けHDDを本体背面に取り付けた状態で、
壁掛けユニットを利用できますか?
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/04(月) 18:26:11.54ID:f43Xint00
解決しました、ありがとうございました
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/04(月) 19:26:34.55ID:ug77iWpA0
ブラビア全機がそうなのか知らないが
接続端子が下出しなのが壁掛けに良いよね
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/04(月) 20:01:58.09ID:sWpcPOC60
>>177
ありがとうございます。
あまりに違う映像に驚愕しそうですw
ラック周り今から整理して到着を待ちます。
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/05(火) 01:54:38.01ID:M/WYn00+0
REGZA Z810 から A9Fデビューします。土曜到着
SONYはHR500以来ですが、皆様よろしくお願いいたします。
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/05(火) 06:38:28.72ID:4e7PBW8U0
同じくREGZAから移行組だけどソニー43インチ前後で
諭吉さん2桁を少し超えるか超えないかくらいがいいんだよなあ
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/06(水) 20:49:37.26ID:STXhtGQS0
A9Gで、たまにだけど画面の色合いが変になって、人の顔が青くなったりすることがあるんだけど、同じ様な人いますか?
電源入れ直すと戻るけど、何か嫌だ
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/06(水) 21:29:33.83ID:67HQtsk70
>>187
極たまになるけど気にならないレベルかなぁ
もともとBRAVIAって映像が青っぽいからね
不具合なんだろうか?そこは気になるね
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/06(水) 21:39:28.32ID:zfiAG0dt0
意外に思われるかもしらんが
SONYのモニターは他社のと比較して色温度は最も正確だ
俺が測定した限り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況