X



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part19

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/18(金) 21:51:41.79ID:X3gA5V7QO
■BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/
■ソニー、4K有機ELテレビ
画面が鳴るフラッグシップ!!

■BRAVIA A9G
KJ-77A9G
KJ-65A9G
KJ-55A9G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181356.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47186.html

■BRAVIA A8G
KJ-65A8G
KJ-55A8G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181368.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47187.html

※前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1566803656/
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/19(土) 10:23:05.82ID:cE1PhYig0
55A9Gの方が明るくでき暗くできる
黒の光漏れは無い、高輝度での色の白飛びもない

最大輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGk22nU8AAQxOU.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECGu2nAVUAA1-GQ.jpg :large

最小輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGkZjEVAAIggRZ.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECG4U7ZUYAAB84x.jpg :large
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/19(土) 12:27:30.32ID:YDssEkqAO
来年はいよいよ8K有機ELテレビが登場する

CES2020でソニーの8K有機ELテレビの画質の真価が見れる

東京オリンピック直前に発売
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/19(土) 15:02:51.92ID:BLMbJE0S0
BRAVIA A9G BS4K放送がたまに音飛びしたり不安定
なんで?
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/19(土) 15:08:45.99ID:YDssEkqAO
パブリックビューイングの試験放送の時から
BS4K/8Kは音飛びや画像の静止がよく見られたな

デカいパラボラアンテナを立て無いと解消しないとかか?
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/19(土) 23:03:36.34ID:YDssEkqAO
シーテックのシャープのブースで
新型の8K液晶テレビの画像を見て来たが
粒子状の格子が無く成っていた但し液晶の欠点はそのまんまだったが
120型の8K液晶テレビは迫力満点
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/19(土) 23:10:25.29ID:s/by31UB0
もう大手メーカーで有機ELテレビを出して無いのは

三菱とシャープだけだな
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/21(月) 22:51:34.55ID:h7PhJ+r+0
シャープは液晶テレビのみでテレビを展開
有機ELテレビは発売しない方針
三菱は有機ELテレビを発売する可能性は有る
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/21(月) 22:57:56.48ID:h7PhJ+r+0
ソニーの8K液晶テレビのZ9Fは
今年中には出ないのかね

来年の8K有機ELテレビと同時に出すのかな
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/21(月) 23:27:29.93ID:h7PhJ+r+0
https://tvkoudoka.jp/index.html

現在8K地上波デジタル実験放送が東京と名古屋で実施されているが
今年の砧のNHK技研2019の時に聞いたら
2025年には8K地上波デジタル放送を始めたいとの事

実際に東京タワーから発信した8K地上波デジタル実験放送の画像を
技研で観たがジャギーやら色が薄いやらで
画質はまだまだだったな
来年の東京オリンピックの時に
この8K地上波デジタル実験放送を
パブリックビューイングを設けて
観られるとの事
来年にはソニーを始めとした
各社の8K有機ELテレビ及び8K液晶テレビで観る事が出来るだろう
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/21(月) 23:42:29.80ID:h7PhJ+r+0
ソニーの8K液晶テレビは今年の年末辺りに出して
8K有機ELテレビは東京オリンピック前に出し

来年の末に第2弾の8K液晶テレビを出す方向かな
来年の年末には
PS5が発売されると言う事だが
それに合わせて第2弾の8K液晶テレビは
60型の8K液晶テレビか
価格も30万円前後か
シャープの8K液晶テレビも一番安いので
価格ドットコムを見ると既に価格が30万円を割り込んでいるし
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/21(月) 23:58:32.11ID:h7PhJ+r+0
2010年代フルハイビジョンテレビから
4Kテレビに移行をした

2020年代の10年は4Kテレビから
8Kテレビに移行して行くだろう
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/23(水) 13:04:59.98ID:jjiAqeyZ0
>>29
ID変える荒しが定着してるからワッチョイスレ化した新スレが立ったのに後からNGされるのが嫌な荒しがIDだけのスレを立てた
現に誰も居ねえのにあんま関係ない話題で一人会話してるキチガイ以外ほとんど人が居ない

普通のスレと勘違いして書き込む奴がいるから誘導してる
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/23(水) 18:12:47.66ID:pLZxPeFxO
来年にはB&Oの
88インチ8K有機ELテレビが
発売されると思う
どんなギミックが付加されるんだろう
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/23(水) 22:57:23.42ID:CWinCj0R0
来年のソニーの88型8K有機ELテレビは今から楽しみ
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/23(水) 23:04:40.02ID:Hfhi7mgM0
88型8K有機ELテレビ何て買える奴は殆ど居ないだろう

65型8K有機ELテレビでも
安くても100万円前後だろうな
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/24(木) 00:24:57.13ID:ZeCQ8QC70
4K有機ELテレビ BRAVIA「A1シリーズ」に77インチモデルが登場。
価格は250万円(税別)、2017年8月5日に発売。

↑4K77型有機ELテレビが2年で100万円に成った事から
単純に比較して
8K88型有機ELテレビが2020年に400万円位で発売されると課程すると
2022年のW杯前には8K88型有機ELテレビが150万円位で発売されるかも
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/24(木) 01:23:51.22ID:9DPtX1+WO
8K有機ELテレビが発売されたら
4K有機ELテレビの値段は
48型有機ELテレビで
10万円前後に成る可能性が有るな
8K60型有機ELテレビは30万円前後
2022年頃のW杯商戦でね
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/24(木) 09:11:52.59ID:Y8hhK1D10
憶測の書き込みばかりされてもな〜
まだ日本メーカーはどこも8K有機ELテレビを発表していないのにw
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/24(木) 22:08:18.95ID:heEs8WSG0
A9GのBS4K放送の音声が小さくなったり元に戻ったり安定しないけどなぜなの?
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/24(木) 22:22:09.60ID:g3fSmVrR0
77のA9Gを買ったけど、家電量販店でみたほどの感動を得るには色々とテレビの設定を買えないといけないのかな?
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/24(木) 22:32:17.29ID:1btx95I60
シャープは液晶テレビのみでテレビを展開
有機ELテレビは発売しない方針
三菱は有機ELテレビを発売する可能性は有る
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/24(木) 22:32:32.34ID:1btx95I60
ソニーの8K液晶テレビのZ9Fは
今年中には出ないのかね

来年の8K有機ELテレビと同時に出すのかな
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/24(木) 22:32:45.57ID:1btx95I60
https://tvkoudoka.jp/index.html

現在8K地上波デジタル実験放送が東京と名古屋で実施されているが
今年の砧のNHK技研2019の時に聞いたら
2025年には8K地上波デジタル放送を始めたいとの事

実際に東京タワーから発信した8K地上波デジタル実験放送の画像を
技研で観たがジャギーやら色が薄いやらで
画質はまだまだだったな
来年の東京オリンピックの時に
この8K地上波デジタル実験放送を
パブリックビューイングを設けて
観られるとの事
来年にはソニーを始めとした
各社の8K有機ELテレビ及び8K液晶テレビで観る事が出来るだろう
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/24(木) 22:32:57.12ID:1btx95I60
ソニーの8K液晶テレビは今年の年末辺りに出して
8K有機ELテレビは東京オリンピック前に出し

来年の末に第2弾の8K液晶テレビを出す方向かな
来年の年末には
PS5が発売されると言う事だが
それに合わせて第2弾の8K液晶テレビは
60型の8K液晶テレビか
価格も30万円前後か
シャープの8K液晶テレビも一番安いので
価格ドットコムを見ると既に価格が30万円を割り込んでいるし
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/24(木) 22:33:07.81ID:1btx95I60
2010年代フルハイビジョンテレビから
4Kテレビに移行をした

2020年代の10年は4Kテレビから
8Kテレビに移行して行くだろう
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/24(木) 22:33:38.71ID:1btx95I60
8K有機ELテレビが発売されたら
4K有機ELテレビの値段は
48型有機ELテレビで
10万円前後に成る可能性が有るな
8K60型有機ELテレビは30万円前後
2022年頃のW杯商戦でね
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/24(木) 22:50:21.90ID:9JGFcs1i0
A1を購入した人達はどうだ
焼き付きとか
長期間使用したらどう成ったか
聞きたい
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/24(木) 22:58:54.15ID:1btx95I60
>>51
>>73
a1をロンチから相当な時間ゲームで使ってるが焼き付きはない。
やったのは大体のプレイ時間順で、MHW GTS RDR2 DMC5 KH3 ビルダーズ2 TOVr 蜘蛛男。
MHWは1000時間超、dmc5で約200時間、tov が60時間ほど。

必要以上に最低限の焼き付き対策はしてきたけど、
同じ画面で数時間放置とか明らかに悪影響なのはしないってぐらいか。
>>76
Sony公式 Q&A検索
文書番号 : SH000158726 / 最終更新日 : 2019/07/05
●焼き付きを起きにくくするには?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/con/SH000158726
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/24(木) 23:02:03.25ID:1btx95I60
>>52で今気になっているのは
LGから有機ELパネルが調達出来なく成るって事

LGとしても一番のお得意様を無くすのも困るんじゃないの

この間隙を狙って
ジャパンディスプレイはアップしてんのか
しかしジャパンディスプレイも崩壊寸前何だよな
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/25(金) 23:32:09.59ID:fhH+XGU10
4K48型有機ELテレビの値段がどうなるかだな

東京オリンピック前に発売されるだろうから有機ELテレビを普及させる為に安くするんじゃないか
予想では15万円位かな
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/25(金) 23:38:47.38ID:D80jng9M0
A1からA9G迄
有機ELテレビの画質は変わった様には見えない

だからと言って
液晶テレビは駄目だが
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/26(土) 13:54:44.17ID:CDEioTC10
>>57
もう何度か書いてるが、有機ELは最初から完成されてるから、それほど進化はしていかないと思う
あとは映像エンジンをいじって小手先でわずかづつ改善させていくだけだと思う

液晶のように最初はSDブラウン管にも負ける最悪のスタートから徐々に進化させていったものとは根本的に違うから
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/26(土) 14:30:47.37ID:+Rw9XZNv0
10年前のパナのプラズマからA9Gに買い替えた。
地デジ2Kの試聴環境でも違いは歴然
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/26(土) 14:36:40.79ID:1iIc5JWD0
EL液晶についてすごい前の知識しかないんだけど、昔言われてた
画面焼付きが起きやすいについてはすでに改善されているんですかね。
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/26(土) 16:29:26.82ID:xNzJDjhE0
秋葉原のヨドバシで
パナソニックのプラズマテレビが
有機ELテレビとの比較で
展示されている

プラズマテレビの画面は暗くて焦点もボケボケ
最新型の有機ELテレビの方は
明るく発色も綺麗で
焦点もキッチリとしている
プラズマテレビってまだ使っている人がいるのか
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/26(土) 17:56:53.54ID:EYWYanYsO
未だにブラウン管テレビを使っているのもいるからな
プラズマテレビもブラウン管テレビももう売って無いのに
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/26(土) 22:43:55.50ID:7uFqVjzT0
ヨドバシのプラズマ展示が有機ELか液晶か覚えてないんだが、あのプラズマは明らかに汚かった。
暗いのは仕方ないが、発色はあんなに酷いはずはないよ。
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/26(土) 23:11:30.20ID:B7pnTOQG0
SONY「KX-45ED1」
45型ハイエンドブラウン管テレビ
同モデルは重量200キロ
希望小売価格243万円
(チューナー内蔵のKX-45ED1Tは252万円)

↑ギネスにも載る
世界最大のブラウン管テレビ
これソニービルで見た事があるが
画面が大き過ぎて画が破綻していたな
NTSCの画質の限界を超えていた
フォーカスがボケボケでただデカいだけ

液晶テレビはシャープのFHDの90型の画面
近寄って見たら何が映っているのか分からなかった
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/27(日) 02:39:02.86ID:h0ZgpA9r0
oledはそういう捏造比較しかしないよ まともにやったらゴミだとバレるし
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/27(日) 10:31:58.95ID:xiuWw+kD0
A9G使ってるけど、ネット配信系アプリで視聴するとカクつく問題がどんどん悪化してきて、十分に一回はコマ落ちする。糞すぎてやばい。俺だけなのか。。。?
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/27(日) 11:51:11.34ID:uCMu8/l60
>>71
同じく
再起動とかアンインストールとか試したけど、テレビの初期化でしか改善しない
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/27(日) 12:24:38.19ID:xiuWw+kD0
>>72
まじかよ。。サポセンに電話したら修理対応になったよ。修理なんかで治んのか、これ。。。
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/27(日) 13:46:25.56ID:NtNLnbKa0
A9GのBS4K放送の音声が番組によってたまに小さくなったり元に戻ったりと安定しない
みんなのも同じ?
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/27(日) 18:08:09.51ID:U+Mw9yz80
>>74
BS4K放送に限りそうなる家のは
地デジとか他は大丈夫今のところ
今後はわからんけど
アプデで直るんなら早く直して欲しい
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/27(日) 20:49:06.33ID:NtNLnbKa0
>>やっぱりBS4Kだけそうなるよな
うちのも地デジや他のは大丈夫やからアプデで直して欲しい
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/28(月) 02:40:12.48ID:dg/vik630
a1のTVerでラグビーワールドカップが視聴出来ないというか
番組表のスポーツにも検索→ラグビーにも出てこないんだけどおま環かな?
iPadのTverでは問題なく見られるんだけど
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/28(月) 03:47:04.73ID:Vho5ellc0
>>76
言われてみれば確かに8本だけど、1番左と右から4番目の線はほぼ見えないに等しいな
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/28(月) 06:11:30.93ID:tyt4zYSl0
>>80
キミの5万のPCモニターだと何本?ww
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/28(月) 12:00:37.55ID:hgAWbhUL0
>>76
家にあるソニーの液晶テレビで見ると
赤いラインが7本見える

試しにaviutlで波形表示にして
輝度と色の情報を見たけど7本だったよ
HDRだと違って見えるの?
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/28(月) 12:08:11.87ID:ua4BJ9Fr0
>>61
あのプラズマかなり初期のしかもディスプレイ壊れぎみだろ
家のプラズマとは全然違うよ

俺は買い換えたけど
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/28(月) 12:43:04.34ID:xWU5SSrF0
>>85
色出してるのは8本。
ただしHDRで見える程度にしてるのは3本
3か4本なら黒側階調かなりいい。
1本は黒潰れひどい。0は論外。
5本以上は黒浮き強いね。
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/28(月) 19:53:56.80ID:d+LdC1Y30
>>77
黒浮きしすぎ

>>82
見えちゃダメなのは右から二番目。
波形見れば分かる

>>83
後で書くが明るいと三本
部屋暗くすれば4本+色味を感じる程度が3本

>>85
あとでHDRでの波形と解説貼るから見てみると良い
5本以上普通に見えたら黒が浮いてると思う。
AviUtlはSDRアプリなのでそれで見ても意味ないんじゃないかな
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/28(月) 20:10:23.21ID:d+LdC1Y30
>>76の解説

これがRGBの波形。ちなみにこの映像で使ってるのはRのみ。右半分はGBだけど出力ゼロ。
https://i.imgur.com/j06oSoe.png
左から(輝度ゼロ含めて)1〜10と番号つけると、
1 見えない
2 部屋暗くすればかろうじて色味を感じる
3 うっすら赤い線が見える
4 赤い線が見える
5 部屋暗くすればなんとか赤い線が見える
6 見えない
7 部屋暗くすればかろうじて色味を感じる 
8 赤い線がはっきり見える
9 完全に暗室にすればなんとか色味が感じられるかも?
10 部屋暗くすればかろうじて色味を感じる
という表示。

視聴環境にもよるが、左側に2本と暗めの1本、右側に比較的はっきりした1本、合計3〜4本見えるのががよく出来た表示。
部屋暗くして凝視すればかろうじてなにか僅かな色味を感じる、程度のであればもう3本、あるといえばある。
FALD搭載のDisplayHDR600だとそこまで追い込んで見れる。

最後の一つは部屋本当に真っ暗にして、XM310KやBVM-HX310、PA32UCXとかBVM-X300使えば正しく8本全部見える(?)かも知れん。
うちは3モニター使ってるからそこまで追い込めてないし、
DisplayHDR600とはいえデュアルセルやmini LEDでもないLCDがそのレベルの低輝度正しく表示出来るとまでは思ってない。

ちなみに2本以下だと黒潰れが酷いと言っていい(スマホOLEDは1本だけだった
5本以上普通に見えたら黒浮きしてる。見えないようにしてるバーが見えてるから。EW3270Uはこれ。非FALD機じゃ仕方ない。
まぁ潰れるよりは浮いてるのがまだマシだけど
ただ、そうなるとOLEDの黒はEW3270Uレベルという事になるのだが・・・>>84はそういう意味だったんだよ
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/28(月) 22:03:48.02ID:d+LdC1Y30
>>91
大して変わらんよ
というかつべはよほどの大規模アカともしくはHDRか4KだとVP9だから劣化は殆ど無い
小規模アカで普通の2Kだとavcだから画質クソだけど

ついでだけど再生環境あるの?
mkvのhevc 10bit HDRなのでPC必須だよ。
欲を言えばTVMW7でmp4にしたあとDaVinci Resolve Studio使ってDeckLinkから色補正してあるマスターモニターないし相当するもので見る、のが望ましい。
流石にマスモニかそれ相当、となるとマスモニ以外ではZ9GかPA32UCXくらいしか無いけど
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/28(月) 23:22:41.61ID:d+LdC1Y30
>>94
普通に見れればいい、ならPCでVLC使って再生。HDRサポートしてるならこれでいい
もしくはテレビでMKV直接再生するか。

ただ、高性能高画質なテレビに相応しく、正確に正しく、見たいならそこまでしないとダメってだけ
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/28(月) 23:57:38.67ID:hgAWbhUL0
Windows Media PlayerでHEVC再生できるようにしてみると赤いライン3本だな
ついでにAviUtlでもHEVCを再生できるようにしたら8本ちゃんと確認できたわ
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 00:32:19.69ID:76/e6Z+q0
つべでHDR再生して3〜4本じゃなかったって時点でちょっと黒の再現性がダメだね
>>97
そのWMPはHEVC再生できてもHDR再生できてる?
WinでHDR再生するならVLCをすすめるが。
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 00:54:15.21ID:6zCULZYY0
>>99
そもそもなんだけど家の環境はHDRじゃなくてSDRなんだ
SMPTEカラーバーやARIB マルチフォーマットカラーバーとかで
調整してるからSDR環境に関しては問題ないんだよ・・・
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 02:27:37.81ID:BiFGOAk+0
ID:h0ZgpA9r0
ID:d+LdC1Y30
ID:76/e6Z+q0
▲モニター君に注意。触れないように。
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 04:03:46.02ID:0vmRCT8k0
A9Fで長時間PS4でプレイした後に最下部に白い走査線が走るようになったが
テレビのホーム画面やテレビ画面では走らないしどうやらPS4の長時間使用による不調かな
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 07:04:00.35ID:76/e6Z+q0
現実逃避しかできずoledがゴミである現実から逃げ回るゴミ=oled信者w
マトモな人間ならまず低輝度階調がゴミであった事実に向き合う
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 07:12:05.15ID:JoxObT6Y0
ゴミ確定
目の性能
嫉妬
ド貧民
無能
ニダ!
ウダニダ
買える(従来は買うであった)
スタジオレベル
カラリスト
マスモニ
公開処刑
輝度
全白600cd
oled信者
問題無い
現実逃避
暗部階調崩壊
PA32-UCX
miniLED
X10
残念だが
現実
確定

うち
からねぇww
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 11:49:56.75ID:jTzuMa1y0
有機ELの寿命って、実際のところどうなのですか?
家族が入れ替わりで使用するため1日18時間くらいになる場合
何年くらいもつのでしょうか。
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 12:06:27.96ID:3rAMQaIu0
そんだけ酷使すんなら5年もてば元取れるんじゃね?
仮に4000時間もつとしたら1日18時間で6年
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 12:10:27.61ID:bZeKZpBF0
>>107
4000割る18は200日しかもたないやん…
仮に20000時間持つとしたら1000日ぐらいやから3年持たないんやないの?
有料の5年保証なら交換される?
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 12:35:29.76ID:KesYdahW0
酷使して長く持たせたいなら液晶のがいいんじゃない?
それなりなら有機ELでもいいと思うけど
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 12:38:43.31ID:3rAMQaIu0
むしろ泥OSであることの方がテレビの実質的な寿命を短くする気がする
スマホの如く
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 12:42:33.70ID:KesYdahW0
>>112
テレビのOSとかアプデっていつから始まったんだろう
昔のテレビは取り付けたら終わりって感じだったけど
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/29(火) 15:44:02.19ID:BYAHNriz0
A1 アプデしてもAVアンプから音でないなぁ。やはり訪問修理依頼しないといけないのか。時間取れないからほうちしてるんだけど。
0117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/30(水) 00:26:30.12ID:Yo4NChkz0
>>106
そんなもんダイナミックなのかスタンダードなのかカスタムでもっといじるのか、映像設定で全然ちゃうやろ
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/30(水) 23:40:28.40ID:l1VHZpi+0
今からA9F買うのってありですか?
A9Gと画質差は殆ど無いようですが。またアプリ起動時等レスポンスにあまり差がないようでしたら、購入に踏み切ります。
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/31(木) 00:45:59.13ID:jfQVHEgC0
>>121
55A9F持ちだけど、店頭のA9Gをいじってみて、レスポンスは変わらない
メモリ4ギガから2.5ギガへ劣化したから負けないかも
デザイン気に入ってるから勧めておく

ただ、リモコン受光部がテレビ台ギリにあり反応微妙だから、A9Gの無線化は裏山
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/31(木) 09:21:28.41ID:23noZGld0
値段的にもbs4k裏録できるA9G買った方が良いよ
布団の中からリモコン操作できるから便利

A9FにUSB無線キーボード付ければ良いのかもね
形状デザインも狂ってるけど
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/31(木) 10:49:05.31ID:EJm4Jz2W0
>>122
ありがとうございます。
私もデザインがほんとに気に入ってて。そうなると量販店巡り(在庫あるかなぁ)とネットで価格調査ですね。
>>123
ありがとうございます。A9Gも今日見てきます。
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/31(木) 12:44:40.22ID:23noZGld0
TVから5部屋離れた部屋で、スマホからok Googleで
TVの電源入れて、で55A9Gの電源が入った
TVリモコンの電源だけが赤外線だから
これからはスマホから操作しよう、リモコンも要らないかもね
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/31(木) 18:08:54.22ID:23noZGld0
反応良いのは電波リモコンだからでしょ
赤外線のはTVに向けないとダメだし
TV台によっては影になるから、TVと同じ高さで操作しないと動かん
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/31(木) 19:25:55.14ID:23noZGld0
TV側の音声操作切ってあるけど
スマホからTV電源操作できるのめちゃ便利だ
Wi-Fi圏内ならどこからでも操作できるじゃん
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/31(木) 21:53:54.75ID:ki1uaxVjO
無線リモコンは使い勝手が良いよ

今現在は
パナソニックのBDレコーダーと
ソニーのテレビしか無いけどな
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/01(金) 00:23:01.58ID:3VBJSUM90
アレクサと連携させて音声で多少コントロールできるけと、コマンドリストとか無いのかな
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/01(金) 08:09:11.12ID:0daMbVR10
A9Gも待機電力を減らすために電源だけ赤外線かと思ったが
スマホからも電源入るし、BTキーボードからも電源入るし
リモコンの設計不良なだけじゃん?
電源ボタンも電波なリモコンにリコールするか、電源ボタンは赤外線だと公表と謝罪を要求する
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/01(金) 11:41:33.63ID:vdkZSXT4O
昔のソニーのテレビの無線リモコンの電源のボタンは無線だったな

何で今回は変更したんだ
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/01(金) 15:03:21.37ID:9tFoAtP60
電源つけるときは一瞬だしテレビに向けても気にならんけど、早送りとか停止操作はゴロゴロしながらどこからでも操作出来る方が圧倒的に便利ということでは
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/01(金) 15:09:06.47ID:9tFoAtP60
あっレコーダースレだと思って書き込んでたわすまん
それなら電源も無線の方が便利だな
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/01(金) 20:13:44.20ID:BJHRgCrP0
今55A8F を使っていて、ニュースで4kテレビは画面が暗いって記事が出てたんですが、自分的にはなんだったら明る過ぎて設定で少し明るさ落としたぐらいなんですが、ニュース記事によると4kテレビは設定で最大に明るくしてもまだ暗過ぎとありますが、どうなんでしょうかね?
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/01(金) 20:51:25.46ID:SN2XjA/H0
あの記事は見るとチューナー付いてないような頃の機種っぽいのと液晶だから多分安物の話じゃないかなあ
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/01(金) 21:16:49.07ID:qBBFxhs20
安価な4Kテレビで多いエッジ型LEDの液晶で視聴してるからだと思う。UHDもエッジ型LEDで視聴すると暗く表示される作品が多いし。
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/01(金) 21:28:19.78ID:SN2XjA/H0
量販店は明るいから分かりにくいけどそこまで暗くは感じないかなあ
ソニーとパナが綺麗に見える
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 01:43:17.41ID:UfCgcZIq0
リアリティークリエーションやHDRリマスターやトリルミナスカラーといった画質補正を切ったらわざわざ高いもの買う意味無いと言ってる人がたまにいるけど素の状態だけでも意味はあるのよね
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17315629
>ブラビアの「カスタム」モードは、もともとマスターモニターの画質をターゲットにしていたというだけあり、スペック面での条件は問題なく合格。
>さらにゴールデン・アイのチェックもクリアーできたそうだ。既発売のブラビアA9G/A9F/Z9G/X9500Xシリーズについては、後日ファームウェアのアップデートが予定されている(時期は未定)。
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 03:45:07.87ID:mWYVulPn0
>>147
むしろ暗くなる弊害を一番受けやすいのはoled。前白だとたった150cdしかないからね。
hlgの600cdの白が入ったらそれこそ100cdくらいじゃね、oledだと。
それだとしろというかむしろグレーに見えるだろうな。
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 07:26:04.24ID:bc/OLqpR0
あの記事はぶっちゃけあてにならない
よく知らない人が知らないなりに色々調べて記事にしてみましたって感じで

なぜ暗いと言う評判が見られるのか理解しきれず書いていてフワッとしている
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 09:08:05.49ID:mWYVulPn0
>>152
残念だが液晶の本物のHDR知ってるとoledはゴミだからねぇw
低輝度階調チェックの動画、oledであれちゃんと写せるのあるのかなw
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 09:15:20.42ID:EqmPKqHp0
本物のバカが本物を語るwww
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 09:26:00.15ID:xm75oC5G0
>>153
あの記事は一般的な4Kテレビのことを書いてるわけで当然対象は当時のヘボい4K液晶テレビ
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 09:28:01.25ID:R25zQA9P0
何が本物だかww
放送のHDRの話してんのに
地上波よりBDの方が綺麗で本物って言ってる様なもんだろアホすぎ
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 09:37:28.89ID:EqmPKqHp0
分類上異なるものを比較し優劣を語る、これ知性の低い者のやること
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 10:46:02.31ID:EqmPKqHp0
>>160
>>158 w
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 11:04:35.81ID:8vhWM5Tw0
何言ってんだか
X300はバリバリ現役だぞ
放送事業用モニターとその他との一番の違いは色純度だよ
A250持ってるけど素人さんでも一目でわかるくらい違う
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 11:16:45.20ID:RvVxWId30
まだモニターくんいるんだ
久しぶりに覗いたけどご苦労様だわ
A9Fで大満足してるからどうでもいいけど
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 11:22:34.57ID:9y1ZzVlA0
ぶっちゃけBTリモコンなんて付けずに
スマホ用のリモコンアプリを作った方が安上がりな気がする
0171114
垢版 |
2019/11/02(土) 21:11:25.55ID:VJTvQxQM0
>>115
繋がってるものも含めて全部電源コネクタ抜いて、二時間放置で、音が出るようになった。
しばらく様子見。
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/04(月) 08:35:07.79ID:m2Pwt48a0
このアプリのコンセプト好きだけど、リモコン動作おそすぎてむかつく。もう少し快適にならないもんか
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/04(月) 15:28:14.85ID:htQcJVH80
a9fの55型購入。
今週土曜ぐらいに来る予定。8500cからの買い替えだからどんだけすごくなってるかほんと楽しみだ。
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/04(月) 18:19:26.03ID:f43Xint00
購入検討しているのですが、外付けHDDを本体背面に取り付けた状態で、
壁掛けユニットを利用できますか?
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/04(月) 18:26:11.54ID:f43Xint00
解決しました、ありがとうございました
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/04(月) 19:26:34.55ID:ug77iWpA0
ブラビア全機がそうなのか知らないが
接続端子が下出しなのが壁掛けに良いよね
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/04(月) 20:01:58.09ID:sWpcPOC60
>>177
ありがとうございます。
あまりに違う映像に驚愕しそうですw
ラック周り今から整理して到着を待ちます。
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/05(火) 01:54:38.01ID:M/WYn00+0
REGZA Z810 から A9Fデビューします。土曜到着
SONYはHR500以来ですが、皆様よろしくお願いいたします。
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/05(火) 06:38:28.72ID:4e7PBW8U0
同じくREGZAから移行組だけどソニー43インチ前後で
諭吉さん2桁を少し超えるか超えないかくらいがいいんだよなあ
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/06(水) 20:49:37.26ID:STXhtGQS0
A9Gで、たまにだけど画面の色合いが変になって、人の顔が青くなったりすることがあるんだけど、同じ様な人いますか?
電源入れ直すと戻るけど、何か嫌だ
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/06(水) 21:29:33.83ID:67HQtsk70
>>187
極たまになるけど気にならないレベルかなぁ
もともとBRAVIAって映像が青っぽいからね
不具合なんだろうか?そこは気になるね
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/06(水) 21:39:28.32ID:zfiAG0dt0
意外に思われるかもしらんが
SONYのモニターは他社のと比較して色温度は最も正確だ
俺が測定した限り
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/08(金) 12:37:18.97ID:EZGZRukM0
>>198
oledだと致命的。どんどん劣化進む。
低コントラストで暗い表示にするしかない。低画質だけどなw
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/08(金) 12:58:52.25ID:1QgNCJiy0
有機でもパナとか東芝は売れてないから、あっちには行かないのか
バカ売れA9Gは最高だな
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/08(金) 13:05:56.49ID:RLlgTQ+g0
>>203

481 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2019/11/08(金) 12:39:10.97 ID:EZGZRukM0
>>480
残念だが圧倒的な高輝度側の表現力
むしろ極端に低輝度側って映像じゃ使わんしな。
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/08(金) 13:34:13.25ID:CDj0PyBQ0
NHKとシャープ、丸めて収納できる重量たった100gの30型4K有機ELディスプレイ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1217359.html

一般的な有機ELディスプレイにはガラス基板が用いられているが、今回世界で初めて30型のプラスチックフィルム上に赤、緑、青で発光する有機EL材料を高精度に形成する技術を開発。
軽くて丸めることができる4K解像度(3,840×2,160ドット)の有機ELディスプレイを試作した。

ディスプレイの重さは約100gで厚みは約0.5mm、直径約40mmに丸めて収納可能。画面は60フレームで表示できる。
また、画面の明るさを均一にする技術や動体を鮮明に表示する高画質化技術も投入されている。
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/08(金) 14:11:24.70ID:ljO4d76W0
>>205
大画面でいくらになるかと
耐久性が気になる。
NHKとしては100インチの8Kを勧めたいらしい。
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/08(金) 14:32:15.23ID:yhwzmjHu0
巻き取りも良いのだが

普通の有機ELテレビを出して欲しいな
大手で発売してい無いのは
もうシャープと三菱だけ

三菱は東京オリンピック前には
有機ELテレビを発売するとかだが
シャープもこんなのを作るんだったら
普通の有機ELテレビを出してくれ
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/08(金) 14:35:14.12ID:yhwzmjHu0
4Kで30インチの有機ELテレビはソニーの31インチ有機ELモニターより小さいのか
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/08(金) 14:39:15.03ID:0VsnN1yi0
有機ELのRGBパネルでも明るい場面は、ABLで輝度は下がるのですか?
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/08(金) 14:42:22.12ID:C1uUbDT10
LGの55インチが12万とかで買える時代に30インチがいくらで売れるんだろうか
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/08(金) 20:43:59.00ID:aRdRHC2r0
A9Fの時点でパナのように自社設計ってやつになってる
1,000nitのような輝度を高めるかどうかはパネルの耐久性にかかわる話
5年以上使うテレビを考えたらしないと思う
有機ELの調達量がパナソニックが20万枚とか30万枚
ソニーが約85万枚
開発資金もソニーの方が上なのでパナソニックが言ってる自社設計レベルはソニーもしてる
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/08(金) 21:01:41.26ID:7dAMFr6B0
自社設計はやってるよ。
東芝もやってる。
パナソニックがやってるパネルの自社開発はやってない。
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/08(金) 21:05:36.10ID:EZGZRukM0
>>217
oledは性能低すぎてそういうの無理だしね
軽自動車にサーキットで最速で走れと言うようなもん。高性能をoledに求めるのが間違いw
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/08(金) 21:11:53.26ID:aA3yetDI0
音が悪すぎて笑えるな
30万近くするテレビの音じゃない
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/08(金) 21:36:09.57ID:1QgNCJiy0
A9Gは35万円した液晶テレビよりは音が良い
20万円のアンプは音は良いけど、どう頑張っても画面から音出せないし
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/08(金) 22:44:37.71ID:C1uUbDT10
もう来年以降は8K有機ELがフラッグシップになるから4K有機ELはコストダウンモデルしか出ないよ。すでにA9Gもコストダウンモデルだし
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/08(金) 23:41:31.65ID:a+OX83JH0
HDMI2.1で良いならeARCとHDCP2.3に対応してる時点で2.1
48Gbpsのフルスペック2.1ならZ9Gの構成と同じBm3ボードに48Gbps対応のOntボードを追加するかどうか
4Kパネルに48Gbpsは無駄が多すぎるが4K120Hzに対応するインパクトは強烈なのでなくはない
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/09(土) 04:48:49.32ID:aeeqQ0PP0
ダイナミックか。
まず、目が痛い
30分位なら耐えられるけどな。
あと色合いが不自然になる可能性ある。
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/09(土) 08:02:14.08ID:6vP8n3ee0
泥TV全般の問題だけどつべアプリは早く不具合修正して欲しい画面デザイン変更して他で不具合出すアップデートは止めて欲しい
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/09(土) 10:04:19.03ID:wS/9m9Xj0
ダイナミックとカスタムで設定値同じにしてもダイナミックほど明るくならない

ダイナミックは裏設定値みたいなのがあるのだろうか
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/09(土) 10:31:38.10ID:DtxIPQWK0
>>231
なんの不具合?

最近のアップデートで、決定長押ししてみて!って出てくるけど、長押しすると動画が始まってしまう。これは不具合だろうか?
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/09(土) 11:37:28.09ID:QAVhrYvh0
A8F餅だが、ファームウェアのアプデでGZ2000レベルの画質に更新して欲しい。
0237114
垢版 |
2019/11/09(土) 12:02:15.38ID:6/AF7Kyq0
>>171
だめだ。再発した。
あとは、HDMIケーブル買いかえるぐらいしかないな。
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/09(土) 18:36:17.88ID:dW3pP4rY0
ここで聞くのもなんだけどソニーかパナならどっちがいい?
ただ単にアニメとか録画するだけ
2番組同時録画しながら同時に他chを視聴できれば別にいい
前テレビは東芝だけどタイムシフト機能いらんから買い替える
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/09(土) 22:41:08.32ID:VuAyrn350
8kはちうごくの努力次第だが、8k有機el大型パネル量産って絶対ちうごく勝負かけるだろ
2021-2022年に量産するわ

それでも市価40-50万がやっとで、その間にシャープ性搭載ips8kTVとか流行るかも
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/10(日) 08:11:26.57ID:Au1QTOfJ0
a9gを購入しようと思うんだけど5年延長保証ってつけた方がいい?3万ぐらいするから悩む
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/10(日) 09:48:18.14ID:JaWGX9ea0
前にx8500cからA9Fに変えたと書いた者ですが、昨日到着設置完了しました。とりあえず何もかもが進化してて、凄すぎて感動しっぱなしです。

画質調整はみんなrtings.comあたりを参考にしてるのかな。時間かかりそうだけど、この時間が楽しかったりする。

ラックに直置きだけど、音質は壁掛けに設定したら低音の厚みが増して好みの音になった。

今日はBDやプライム、PS4やswitch色々試してみます。
今年のベストバイはA9Fになりました。
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/10(日) 10:37:44.42ID:lasgAy1c0
A9Gだけど、Bluetoothヘッドホン使うとリモコンの反応が恐ろしく遅くなる。ネット接続がWiFiの5GHzのも関係しているのかな
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/10(日) 20:37:02.56ID:UxnqyuMz0
ラジカセみたいな音
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/10(日) 23:19:28.71ID:Zgkd3N9i0
>>252
可能な限り拭かない
どうしても拭かなきゃならん場合は
電源を切ってパネルの温度を下げる
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/10(日) 23:40:50.87ID:rome3x0g0
【韓国】LGディスプレイ、iPhone11向けOLEDに品質不良発生・・・9月は供給“ゼロ”レベルに★4[11/9]。。。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1573313842/

今年LGディスプレイがiPhoneに供給するOLEDパネルに品質問題が発生していたことが分かった。

・システム評価段階でパネルに縦じまが生じ、100万台以上のパネル廃棄推定
・LGディスプレイ、今年iPhone11ProMax向けのOLED供給物量500万台以下の可能性が大きくなる

品質に問題が生じた製品は全量廃棄される。 LGディスプレーは7月末、アップル側に関連するサンプルを供給して、8月から本格的な供給を開始した。 8月に中下旬から9月までの物量に不良が現れた点を勘案すれば、100万台以上のパネルの供給が座礁したものと推定される。

今年最初の新型iPhone向けのOLED供給契約を成功させたLGディスプレイが中小型パネルの動力さえ失うのではないかという懸念が出ている。
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/11(月) 04:06:24.03ID:OC6VR1H70
>>248
素人は触らん方が良いよ
TVは1台1台調整されて出荷されていないから個体差がある
設定例は参考程度と思った方が良い
お金はかかるけどマスターシリーズはSpectraCAL社のCalMANに対応してるのでこれを使えば自動で調整できる
スターターキットで13万ぐらいだったっと思う
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/11(月) 08:15:53.72ID:X/MRvkUz0
YouTubeで画面ほぼ固定の波、雨、風等の環境映像を5時間くらい流しっぱにする用途って焼き付くかな?
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/11(月) 12:25:47.82ID:aJddS0Zr0
ヨドバシのカメラコーナーで写真モニター代わりに
液晶の9000F使われてるのも焼き付きがあるからかな
0265114
垢版 |
2019/11/11(月) 19:41:52.23ID:zqXq+59e0
>>237
DLC-HX15XFに交換。今のところ大丈夫。しばらく様子見。ケーブル高い。
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/11(月) 21:14:15.43ID:p5ijW2Ax0
>>259
教えて頂きありがとうございます。
海外のフォーラムなんか見てみると、確かにrtingsの設定がしっくりこなかったみたいなコメントありました。参考程度にします。キャリブレーション機材はやはり高いですね。現時点では手が出ない…。

時間かけて自分好みの設定を見つけていきます。
それにしても、画質が兎に角凄すぎて。
明るさ抑えて省エネ設定するだけでもしっとりとした落ち着いた画質になりますね。
0267114
垢版 |
2019/11/11(月) 22:54:55.47ID:zqXq+59e0
>>266
えっ?
おんなじ設定なら、同じ映りになるように、工場で隠しパラメーターを調整するでしょ。
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/12(火) 10:56:35.89ID:85+uuf/E0
メーカーのリファイレンスモニターと同じ映りに成るように一台一打調整され出荷されるモニターは放送事業用モニターです
使われてるハードも民生用とは別物ですが調整の為のコストは400万です
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/12(火) 11:10:23.64ID:fSPtEZXY0
ブラビアマスターシリーズは1台1台調整されたファクトリーキャリブレーションモデル
事業用モニターで高いのはそれぞれに必要なソフトウェアがくみこまれたLSIが数がでない商品のために開発されて載せてるのも一因
画面内に4つの入力を表示できる機能も一つ
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/12(火) 12:39:18.15ID:bacX6NLSO
CES2020
あと2ヶ月で
8K有機ELテレビと4K有機ELテレビが出てくる
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/12(火) 13:43:25.14ID:2lt3CYAR0
>>271
はいはい来月pa32ucx買ったら是非披露してね
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/12(火) 15:41:49.25ID:xlCF8wji0
rgbwで色崩壊し激しく黒浮きするか黒潰れするしかないのがゴミOLEDだからねぇwww
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/12(火) 17:10:41.81ID:2Z8/VBev0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1218057.html

ORION、BS4Kダブルチューナで50型約69,800円の“越前設計”液晶テレビ


4K有機ELテレビで此処迄
値段が落ちて来たな
シャープの8K液晶テレビで
AQUOS 8T-C60BW1
60インチ272,000円
来年の65型8K有機ELテレビでは
100万円位かね
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/13(水) 21:22:10.76ID:mkeC9Xlu0
ほんま音だけはひどいな
まあ映像がきれいなのもLGパネルのおかげだが
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/15(金) 12:41:27.14ID:Ye6AJIbEO
インタービーで初めて見た
ソニーの8K液晶テレビZ9Gの画質は素晴らしかった
85型と98型の両方が展示されていたが
98型の方で近寄って見ても
ピクセルが全く気になら無かった
シャープの8K液晶テレビとは画質が比べ物に成らない位
画質が良かったな
シャープの8K液晶テレビは画質全体的がぼやけているが
ソニーの8K液晶テレビでは画質がシャープでキッチリしていた発色もソニーの方が良かった
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/15(金) 13:07:27.27ID:+N9RCcey0
東芝、史上最高画質の「8Kレグザエンジン」。
8Kチューナ内蔵8Kテレビも開発中
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1218534.html


東芝映像ソリューションは14日、8Kテレビ向け次世代映像エンジンの開発説明会を実施。
開発中の「8Kレグザエンジン」を組み込んだ、88型8K有機ELディスプレイ(試作品)を披露した。
「エンジンを含め、BS 8Kチューナー内蔵の8Kテレビも開発中だが、投入時期は未定」としている。

他社に先んじて東芝がコノ時期に
試作段階の8K有機ELテレビを発表するとは珍しいな
来年の東京オリンピックの商戦に向けて遣る気満々だな
東芝は今迄4K有機ELテレビでも65型と55型だけで一番大きな77型を出して来なかったが
今回はいきなり88型8K有機ELテレビかあ
気合いが入った8K有機ELテレビの製品が出来てくるな
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/15(金) 13:55:50.70ID:/VCJXcob0
8Kレグザエンジンは、ハイセンスに伝授されて8KレグザエンジンNEOになる予定じゃ

そして唯一家庭用で発売されるディアルセルMiniLEDテレビ(もち激安価格)で活躍じゃ

じゃっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/15(金) 14:00:56.04ID:/VCJXcob0
88型8K有機ELテレビ(300万円?)・・・

これは、LG社の偽8K有機EL(RGBW)がぼったくり?1社の独占価格でん
有機EL印刷方式あるいは、シャープの有機ELRGBなら20万円ぐらいじゃ

8KレグザエンジンNEO搭載ディアルセルMiniLEDテレビ75インチで50万円?じゃ
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/15(金) 14:03:27.67ID:/VCJXcob0
88型8K有機ELテレビ(300万円?)・・・ 2

サムスンが年末に発売するマイクロLED75インチが300万円と書かれてる
確かにソニープロジェクタ855と同価格ぐらいの価値はあるかなと思う〜
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/15(金) 14:07:06.37ID:/VCJXcob0
88型8K有機ELテレビ(300万円?)・・・ 3

サムスンが年末に発売するマイクロLED75インチが300万円と書かれてる
ハイセンスのマイクロLED145インチが300万円?ならどちらを選ぶかん
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/15(金) 23:31:05.79ID:+N9RCcey0
東芝がこうなら
ソニーやパナソニックも全力で
8K有機ELテレビの開発をしているだろうな

東芝現段階で画質はまだまだと言っているから
もっともっと画質を向上するだろう
65型8K有機ELテレビはどの位の値段か気になって来た
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/16(土) 00:08:56.88ID:1jS9kULX0
88インチと同時にいきなり小さいサイズが出るとも思えないから65インチとかは再来年かな。とりあえずCESまで様子見だな
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/16(土) 01:10:38.19ID:1TSgEmqtO
8K有機ELパネル88型、77型、65型
4K有機ELパネル80型、77型、65型、55型、48型

ソニーのZ9Gは他の液晶テレビとは別格の画質を見せ付けたが
矢張り有機ELテレビの方も魅力的だ

ソニー、パナソニック、東芝ともに上記のパネルを全部出して来るんじゃないかな

48インチの4K有機ELテレビの値段は20万円前後
65インチの8K有機ELテレビの値段は100万円前後
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/16(土) 10:06:58.22ID:2B6XkzT80
>>296
z9gはcrystalLEDに近い画質だったな
oledでz9gに勝てるモノは一つもなかったのが現実。
マスターモニターからもリストラだしoledの時代は完全に終わったね
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/16(土) 14:48:42.70ID:st5FRrMI0
>>300
負け犬は嫉妬ファビョりで必死すぎるからそんな無様なこと言うんだろうなぁw
oledで展示はシャープの使った犬hkくらいだが、あまりに低画質で笑ったわw

俺「これ輝度どれくらい出てるの?」
犬「あ、公表制限されてるんです。。。」
俺「まぁ見るからに低いからメーカーも言いたくないわなw」
犬(そこまで分かってるなら聞かないでよ。。。)
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/16(土) 15:52:58.46ID:7ryFly710
テレビとテレビ台の間に空間がないから
サラウンドバーも付けられんし音の悪さはどうにもならんな
そうかテレビの後ろにつけるのもありなのか
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/16(土) 16:21:35.87ID:8fsXoz2m0
それぞれスピーカーもTVも色々と音色が違うけど
サウンドバー程度ならTVの音の方が良いかなと、使ったこと無いけど

55A9Gだけど、もう3cmほど足を上げたいね
TVの前にPCキーボードk270を置いとくと
影になってしまうから
黒いまな板みたいで軽く粘着力がある板ないかな
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/16(土) 20:07:16.27ID:LZF0yLw70
>>305
俺はリモコンとかノートPCと画面被らないようにスタンドと同じサイズで厚さ3cmのオーディオボード置いてるよ。
特注で1万くらい。
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/17(日) 01:06:20.82ID:1nCGjKyN0
ジャパネットがよく抱き合わせで売ってるイメージのある
台座にスピーカーついてるやつにすればいい
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/17(日) 12:43:06.33ID:4TDBW3Mj0
アップデートしたらYouTube の読み込みがかなり遅くなった。
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/17(日) 20:10:18.91ID:r9We1DBE0
A9GやがBS4K放送の番組にもよるが音声小さくなったり元に戻ったりと安定しないことがあるな
皆さんのはどう?
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/18(月) 00:50:15.48ID:HOEwfr0G0
デカいOLEDディスプレイが付いたパソコンだと思えば安いものよ
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/18(月) 05:39:10.16ID:H71NjJwO0
どうせ来年出る機種はオリンピック前ですごいの出してくるんだろうから
もう少し値下がりしてくれても良さそうだけどな24万切ったらポチるわ
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/18(月) 14:09:18.40ID:xVAGU0T20
経産省の「輸出管理」が効いている 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
韓国の低純度フッ化水素にアップルも迷惑している事実が発覚、
韓国産フッ化水素のせいで生産計画に遅れが生じ世界中か非難殺到、
立民・塩村あやかは息してるの?w
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/18(月) 14:35:37.47ID:VL6xpmJt0
ソニーはオリンピックのスポンサーじゃないから凄いモデル出さないよ。過去を見てもオリンピック後に凄いモデルを出している。
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/18(月) 15:30:47.35ID:IvFhaR640
凄いモデルって、もう8K有機ELしかないはずだがW
4Kなんかもう何を出しても同じ
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/18(月) 17:33:58.65ID:6Ho9BZFq0
サイズ的に55になるから8Kじゃなくてもいいかなあ
オリンピック力入れてるメーカーってどこなんだろ
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/18(月) 18:16:58.87ID:H71NjJwO0
凄いモデルって言い方が悪かったな
安定した完全体って感じのニュアンスで言いたかった
ネットの使い勝手とか含めて
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/18(月) 21:44:19.18ID:EnE6gb5J0
いくら部屋に入るからって65インチは大き過ぎて部屋のバランス悪くなりそう。あと電源OFFのときに黒い巨大なパネルがなんとも…という負け惜しみ
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/18(月) 22:07:06.12ID:c/RlHx5Q0
65使ってたら77欲しくなった
大きさと部屋の違和感は1日で慣れる
入らないからどうしようもないけど
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/18(月) 22:36:34.97ID:GKhQWCBvO
来年は88型8K有機ELテレビが出る
値段は別にして

自室に一番大きなテレビを入れるとしたら
皆さん方は最大インチはどの位まで置く事が出来るのかな

自分の部屋は65インチ迄
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/18(月) 22:48:36.04ID:6Ho9BZFq0
寝室兼ねてるから55が限度だなあ
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/18(月) 22:56:15.41ID:OXRWWle80
88型は流石に入らない

置く事は出来るが邪魔に成って部屋が使い難くなる
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/18(月) 23:00:19.75ID:VL6xpmJt0
5年後には丸まる3色印刷方式の100インチが50万以下になってるだろう
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/19(火) 07:51:00.50ID:OHVI1yWm0
壁掛けにしちゃえば100インチでも問題ないとは思うけど実際置くとなるとでかすぎるか。
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/19(火) 11:29:20.88ID:lofBfryB0
大画面の壁掛けなら金具はこれがおすすめ。スイーベルの範囲が全然違う。
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B06X99XF5R
100インチは無理だけど。
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/19(火) 13:21:24.07ID:qniD3fLy0
壁掛けは一度付けちゃうと模様替えとか微調整しにくいのが難点
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/19(火) 18:31:17.39ID:wb9mHrkm0
OLED終わったなwwwww

【西川善司の大画面☆マニア】ついに出た! 国産有機EL採用の“運べる”4Kディスプレイ。発色やHDR感は鮮烈だ!-AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1217878.html

>暗いシーンを見ていて気が付いたのだが、暗いシーンでは肌色が灰色に潜るような偽色現象に見舞われる。
>これは「マリアンヌ」のチャプター2のアパート屋上で主役二人が語り合うシーン(映画開始から13:00あたり)で分かりやすい。
>ブラッド・ピットの肌が完全に赤味を失い灰色に落ち込んでしまっている。

>ピーク輝度が330nitということで、明るいHDR映像においてはハイコントラスト感を感じにくかった。
>たとえば「GELATIN SEA」のCHAPTER「FERRY」において、陽光を照り返す"さざ波"達の煌めきが1ピクセル単位で
>細かく描かれるのだが、本機では煌めきに高輝度感が感じられず、SDR映像のような表現となっている。
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/19(火) 19:24:18.05ID:kMGnGwNu0
終わったのはアニメいじっても誰からも相手にされず5chで暴れるしかないヤツに人生w
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/19(火) 19:28:05.09ID:kGWg05RZ0
こういうのが凶悪な事件おこすんだよな
こいつにはそんな度胸ないだろうけど
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/19(火) 22:12:18.71ID:LIwNLBvu0
終わっても困らんけどな
叩く対象無くなって困るのは変態アニオタじゃねぇの?w
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/19(火) 23:29:05.18ID:wb9mHrkm0
>>345
OLED厨涙目必死のファビョりwwwww
そりゃーOLEDみたいなゴミをなけなしの金叩いて買った手前神デバイスじゃなきゃ困るわなぁ、ゴミ的にはwwwww
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 00:00:01.47ID:jcy6ionU0
ディスカウントスーパーの店内広告用TVも有機だし
以外と液晶は消えていってる
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 00:37:47.12ID:aZVK8SbU0
A8Fだが、ブルーレイやyoutubeのカクツキが酷いからコンセントの極性を逆にさしたら治った
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 08:29:35.85ID:YXjE2zRG0
いちいち説明してくれなくともいいよ
一人でちっちゃいモニター使ってアニメのHDRごっこしてりゃいいじゃん
今はそういう変態趣味の人が液晶使えばいいのよw
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 09:28:09.80ID:SpfNgSlD0
画質はハイエンド液晶モニタが一番上位にあるからなw
oledは表示能力自体がゴミ。
joledのですらボコボコだからねぇw
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 09:29:25.42ID:YXjE2zRG0
けどアニメ用途なんでしょ?ww
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 09:42:20.26ID:a1WOjTQ50
A9G電源切って待機中に、いきなりごく稀にだが、バチンと電源入れた時のような音になってもとくに異常ないんやが、これはなんで?
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 10:18:24.05ID:h4VtYJ/u0
>>359
壊れてるとかではないの?
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 10:21:05.51ID:vnOMVAKd0
>>360
あまりにも耐えられないなら、まずは問い合わせしてみたらどうだろう
不具合なら直してもらえるし、そうでなければ対処法くれるかもしれん
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 10:59:13.87ID:h4VtYJ/u0
>>362
電源入れた時はほぼ必ず鳴るけど、待機中にリレー音みたいなの聞いたってこと?
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 12:45:15.42ID:jcy6ionU0
画質の良いA9G買えば良いよ

わざわざ液晶PCモニタでアニメを見る底辺に成らないで済むから
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 13:23:27.48ID:oIF8URv00
焼き付きが無ければ文句なくこっちなんだけどな
壊れる時は液晶もすぐ壊れるが耐久性考えると液晶になるわ
こっちを薦めてる人間がクズ丸出しな感じも良くない
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 13:32:17.11ID:jcy6ionU0
別に買わなくても良いんだよ、俺が困るわけでも無いから
でも、A9G買っちゃうと進めたくなっちゃうだけ
液晶はもう無くなっても困らないレベルだし
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 13:55:23.25ID:oIF8URv00
おまえはまず「w」を使わないと発言できない毒された所がゴミだと言う事を客観視しような
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 15:41:40.00ID:SpfNgSlD0
印刷式はlgのゴミoledより遥かにいい色だすからな
それですらこの程度のゴミw
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 16:12:45.55ID:SpfNgSlD0
>>379
いいものあれば普通に買うわwww
oledみたいなゴミはいらねぇwってだけでw
しかしチョン製のゴミ買っちゃうと人間ここまで無様に落ちぶれちゃうもんなんだねぇw
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 17:08:39.79ID:jcy6ionU0
ただ世の中にはA9Gが、買える奴と、買えない奴がいるだけ
わざわざこのスレに来て買わない奴は、まあ底辺様
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 18:55:47.76ID:h4VtYJ/u0
再度、A9Gで電源オフのスタンバイ中に、ごく稀にバチンと電源入れた時のようなリレー音のように鳴る時はない?
あとBS4Kの音声が小さくなったり元に戻ったり安定しないことない?
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/21(木) 09:00:32.70ID:zOj4wEy60
>>385
65インチのテレビと32インチのモニターが「同じようなねん」とはww
共通点はMiniLED使ってると言う点のみwww
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/21(木) 10:30:29.01ID:m9kDrCbX0
>>397
同じだな。高性能なディスプレイとしてサイズと入力が大きく違うがそれくらい。
うちみたいなのとしてはキャリブレーションなんかも気にするが、だからこそ実機見ときたいね。
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/21(木) 12:37:40.30ID:jf/VLCfB0
どこで?
予め言っとくが業務用モニターの事例出すなよ
30万のモニターと20万のテレビを同一視する脳には同じかも知れんが、正常な人間にとっちゃカテゴリ違いだからw
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/21(木) 13:24:53.05ID:pZeyg3680
普通の人はそれで終わるのに一人だけ狂ってるのが住み着いてるからこんなになる
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/21(木) 13:30:46.66ID:dDRwQWUJ0
A9G キャッシュレス5%引き併せて23万台になったな
まだ下がるかな
ここまで下がればもう手を出してもいいな
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/21(木) 20:00:44.33ID:n+aT0QjD0
>>411
アンチmini LEDはそんなこともわからないくらい無能の白痴だから仕方ないwwww
これはアンチmini LEDが白痴だという証拠だわw
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/21(木) 20:06:40.93ID:n+aT0QjD0
実際にX10出るのが来月か。
実物見りゃわかるがOLEDがごみになるばかりかミドルレンジの液晶が総じて死にかねんからねぇ
普通の液晶基準でカメラが露出に収まらないレベルの輝度差、というのがはっきりしたしな
まぁ映像や写真に詳しいやつならこれをみたらX10絶賛するわw
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/21(木) 20:12:28.50ID:TgmuOcQ30
カメラで撮って白飛びしない程度に暗くしないと
目が焼けるけどな
天気予報やニュース スタジオのモニターは
白飛びしてないだろ
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/21(木) 20:34:05.21ID:TgmuOcQ30
モニター君は、出所が怪しい黒潰れした写真で
黒潰れとか白飛びとか言ってたんだから、マジ基地だね
メーカーの正式なレビューは正しいよ
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/21(木) 23:10:02.16ID:p+2fB9J+0
>>418
4Kチューナー無しだからそんなもんだろ
65インチの格安テレビという位置付けで購入は有り
俺は買わんけど
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/22(金) 00:08:58.43ID:kDXFKtPE0
>>415
それだと外出るだけで目が焼けるwwwww
>>418
実際X10に勝てるOLEDなんて存在しない
最新液晶でもきついな。mini LEDのFALDはそれだけパフォーマンスが段違い
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/22(金) 10:00:12.53ID:0s6LQand0
輝度だけなw
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/22(金) 20:57:22.77ID:vc62AT+u0
TCL 8-Series (75Q825) 4K Mini LED TV Review
ミニLEDバックライト25000個 ローカルディミング900ゾーン
https://www.youtube.com/watch?v=dAibMm-rjnU

5:32〜
小さい白い四角をスクロールしてローカルディミングが何分割されてるか見るテストではブルーミング(ハロー)が見える
注意書きにあるがカメラの露出の問題らしく実際の表示ではブルーミング(ハロー)は少なく見えるらしいが・・・
900分割(30×30)だけどもっと細かくならないと完全には解決しないと思われる

10:00〜
拡大する白い円を表示するテストを見ると
円の周辺が暗くなり垂直方向のアーティファクトが出てる

11:38〜
色差(CIE DE2000)も平均1.17 最大3.12とあまりよい結果ではない
ソニーのA9Gは平均1.13 最大2.7
パナのGZ1000は平均0.55 最大1.49
マスモニのBVM-HX310は平均0.35 最大0.67
数値が小さければ小さいほど色が正確に表示できていることになる

20:23〜
ピーク輝度2000nitの明るさに関してはすばらしいと思う
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/22(金) 21:09:58.26ID:nL7NVfeO0
ローカルディミングの悪影響が有るから
あえてminiLEDを使う意味が無いね
microLEDが買えるまでA9Gで良いよ
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/22(金) 21:46:53.16ID:kDXFKtPE0
>>423
A9GのRGBWによる色のゴミっぷりに触れてない時点で論外だね
高輝度側の色がダメすぎてOLEDは使い物にならんよ、映像制作や高画質を求める場合にはw
OLEDの色は高輝度側での評価から逃げまくってるしな
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/22(金) 21:47:42.16ID:kDXFKtPE0
>>424
今のmini LEDのFALDで悪影響なんぞ無いね
だけどOLEDのRGBWは絶対に悪影響が出る
JOLEDの印刷RGBに比べたら色が全然ダメ、と断言されるくらいだからな、OLEDはw
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/23(土) 08:31:24.85ID:dgcO5EHs0
oledの画質の酷さ、hdrのパフォーマンス確認用の映像見たら一発でわかるな
ステマしまくりのあそことか、あの映像oledで流させたら発狂ファビョーンになってそう。
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/23(土) 09:53:59.05ID:Y/NFVB9J0
この液晶液晶って騒いでる人ってさぁ、この有機ELスレで何がしたいの?ずっとこのスレにいる人?
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/23(土) 09:57:30.99ID:i/+aMGMy0
見ての通り頭がおかしいのです
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/23(土) 10:38:30.23ID:Ovz/+OAz0
何か4k関連のスレではどこもこんな話題になってるのが笑えるww
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/23(土) 10:57:22.10ID:aLn62lfa0
各々方、液晶と有機、それぞれ好きな方を買えば宜しいではあ〜〜りませんか!
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/23(土) 11:03:10.21ID:dgcO5EHs0
oledがデバイスとしてゴミだし画質も悪いことを認めて、欠陥品を承知で買うならいいんだがなw
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/23(土) 11:35:21.02ID:i/+aMGMy0
と、願望を垂れ流す毎日であったw
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/23(土) 11:39:09.52ID:vSOogL7e0
>>434
ほんとそうよね。所有欲に満たされ楽しんだもの勝ちよ。
自分が望み自分の目で確認して納得して買ったものがoledだっただけなのにね。
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/23(土) 12:30:54.05ID:Kb/nOjix0
毎日、アニメを弄って1人でドヤ顔しているど底辺のアニオタ
スルーして下さい
反応するのは彼を喜ばせるだけです
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/23(土) 13:03:41.23ID:Go7ZCkVU0
>>439
ゴミかどうかは本人の感性次第だ。
視聴コンテンツ毎に最適なディスプレイで観て楽しめば良いやん。俺なんて各部屋に液晶のVA、ipsパネル、プラズマ、有機全て持ってるから使い分けてるよ。
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/23(土) 14:00:43.87ID:dK+wayHU0
OLEDがダメならさ高い金出して買ってるバカ見たらメシウマなんじゃないの?
何で必死に叫んでるの?
黙ってメシウマしとけばいいのに
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/23(土) 15:32:28.66ID:eFQnhvZ00
>>439
ゴミをいちいち気にする人、ゴミをわざわざ見に来る人、あなたほんと変わった趣味をお持ちですね。
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/23(土) 18:59:01.09ID:5iIx0nDa0
奴は、そもそも色盲と白内障なのか、
昔に飲んだ有機燐系農薬の後遺症で視野が暗いから、
液晶の光漏れも見えないって近所の人が言ってた
通院しながら待ち時間で各スレを荒らしてる
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/23(土) 19:21:40.30ID:i/+aMGMy0
そんないいもんじゃないだろ
単なる映像編集プロ気取りのアニオタ
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/23(土) 20:02:49.21ID:bUjosS8T0
>>444
残念だが映像編集カラーグレーディングの技術はその辺のポスプロではうちに勝てんよwwww
色の出し方とかまるで分かってないやつばっかだしなwwwww
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/23(土) 23:19:05.31ID:O2fpBokE0
TV放送の将来について・・・
www.youtube.com/watch?v=m_G96HEMhmQ

総務省にネットで意見を出そう
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 00:32:50.29ID:2p7UXs5m0
コミコンでIMAX見たけど微妙だった
設定か素材のせいか画質悪いし
上下に広がるのはデカイスクリーンじゃないと効果的でない
77インチとかで見たら感想変わるかもなぁ
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 13:56:46.26ID:JK5oJx6+0
↑モニターくん注意
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 16:46:59.49ID:OAIC73L90
これでフルに階調きれいに出せて色も変わらない、ってのは最低限必要な性能
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 17:11:47.08ID:OAIC73L90
ちなみにスマホのOLEDは黒側階調全然ダメなので0.2cd程度で潰れまくり。
そういうのが一発で分る。
色はきれいに出るからまだいいんだけどな。
寿命捨ててるから高輝度側までそれなりに階調表現もできるし。
ただRGBWで黒潰れも酷いOLEDテレビじゃこれキツいだろうなw
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 17:19:29.04ID:prRFr3kk0
家電屋に行ってOLEDテレビを使ってみれば分かることなのに
頭に障害があるから無理か
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 17:38:06.29ID:OAIC73L90
>>453
その家電屋のOLEDテレビは各種レビューでボコボコにされまくってるし
キャリブレーション実際に行うやつに至ってはOLEDなんぞゴミ認定だという現実
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 17:49:00.25ID:JK5oJx6+0
OLEDが流行ったら困るんだろうな
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 17:51:38.07ID:ZWzaIkoV0
58z810xとgz2000持ってるけど、総合評価するとgz2000のが高画質だよ。私感だけどよ。
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 18:06:25.23ID:OAIC73L90
実際RGBWに関しては画質に拘るやつからは苦情しか聞かんなw
JOLED製パネルの記事でもRGBWは色が変だがRGBのJOLEDは色はちゃんとしてる、と明言してるしな
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 18:14:25.63ID:OAIC73L90
>>459
残念だがOLEDはRGBWで色が死んでるのはずっと言われてることだからなぁw

JOLEDでようやく色はマトモになったが、LCDは青色LED+量子ドットで、
Crystal LEDは持ち前の性能の良さでOLEDじゃ絶対敵わない領域まで行ってるからな、とっくにw
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 18:20:33.62ID:KXSYVAjp0
>>460
妄想の世界だからソースだ出せって言われても出せないんだろうなぁ
あちこちのスレで逃げ回ってるみたいだし笑笑
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 18:44:18.48ID:OAIC73L90
残念だがゴミクソ扱いのRGBW式LGちょんパネルw
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1217878.html

有機ELパネル、40インチオーバーの大型パネルは、ほぼLGディスプレイの製造品で、
青色有機ELパネルに蛍光体を組み合わせて作った白色の単色有機ELパネルに
赤緑青のカラーフィルターを組み合わせた構造をとる。

このLGディスプレイ方式は、有機ELパネルの自発光特性による
ハイコントラスト性は健在だが、
発色特性は一般的な液晶パネルに対してそれほどよいわけではない。
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 18:49:26.68ID:OAIC73L90
ちなみに焼付きにビビって補正入れてるから1フレ遅延は避けられないし
輝度も全然出ないのでこんな言われようwwww



暗い背景の中を明るい動体が動くようなシーンで、明るい動体の面積の大小が変化すると、
その輝度が劇的に上下してしまう現象にも気が付かされた。

試しに、黒背景に対して画面内に全白四辺形を表示させ、その面積を変化させて、
その輝度を照度計で計測してみたところ、2.5倍の輝度格差が確認された。

確かに一般的なHDR対応液晶テレビ製品でも「この傾向」が無いわけではないが、ユーザーが気が付かないように調整されている。
さすがに2倍以上も輝度格差があると違和感があるので、チューニングを要するのではないか、と感じる。
また、やはりピーク輝度が330nitということで、明るいHDR映像においてはハイコントラスト感を感じにくかった。

たとえば「GELATIN SEA」のCHAPTER「FERRY」において、陽光を照り返す"さざ波"達の煌めきが
1ピクセル単位で細かく描かれるのだが、本機では煌めきに高輝度感が感じられず、
SDR映像のような表現となっている。



良いんだよ寿命一ヶ月でも。
性能フルに出し切ってみろやwwwwwww
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 18:58:02.73ID:OAIC73L90
>>463の測定だがバレないように、なのかわざわざルクスで測定値だしてるが、
ピーク輝度と全白の出力、測定値から計測距離も大体0.8mちょいととわかる。
ピークは公称通りの330cdで白が多くなると150cdだね。はっきり言って使い物にならんわこんなん。
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 19:28:43.56ID:prRFr3kk0
>>457
アニメのOPEDで白文字が出たり消えたりすると
わずかにチラチラ小刻みに輝度変化するって本当?
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 19:38:04.41ID:prRFr3kk0
43UD79の全白輝度が300cd
55A9Gの全白輝度が400cd
並べて比べてみてもA9Gの方が明るいよ
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 20:25:15.66ID:OAIC73L90
50%ですらたったの250cd/m2しか出せない。

SDRではちょっと暗いなこのゴミテレビ、で済むんだが
HDRだと全白で最低400,どんなに低くても350は出せないと話にならんな。
しかもRGBWのブースト効いて、だぜ?w
色マトモに出せる前提でRGBWが成立するなら全白1500cdは欲しいところだなぁ。
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 20:45:40.44ID:cW1ltH2M0
自室で実際に観てないからスペックだけ見てこきおろす
しかも誰にも必要とされてないスレ違いなスレでだ
異常者である
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 21:08:39.46ID:prRFr3kk0
頭弱の信奉するminiLEDがA8Gよりも暗いらしいし
カタログ スペックだけのゴミと判明したからね
比較しても綺麗じゃない

201 212,222: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2019/11/23(土) 22:57:45.11 ID:NwymjkXp0 (5/6)
X10はA8Gより分が悪いな。
https://youtu.be/SC8D-6czrHs?t=226
X10は星が見えない。
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 21:14:11.51ID:OAIC73L90
>>473
150cdぽっちしかないというのがバレてるw
正直ゴミだな、これじゃマトモな表示は不可能だわw
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 21:15:02.94ID:OAIC73L90
>>474
LCDはmini LEDでOLEDを完全にゴミにしたという現実というだけよw
OLED厨は10年前のLCD引っ張り出してきてこき下ろしてるんだからより性能がいいもの出たらそりゃ叩かれて当然w
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 21:45:12.97ID:OAIC73L90
>>480
黒側潰れまくりRGBWで色は腐り輝度不足でコントラスト不足のゴミがOLEDwwwww
まぁBVM-X300持ってるって言うならまぁミドルレンジの液晶よりはいいかなぁ、と言ってやるが
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 23:37:18.13ID:prRFr3kk0
まあ、それだけ55A9Gが売れ過ぎているから
奴も頭狂って、関係ないスレに来ちゃうんだね
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/25(月) 01:57:07.30ID:olYVw4am0
>>484
問題は全画面が明るめのシーンなんていくらでもあるってこと
そういうシーンはことごとくコントラストだだ下がりのゴミ画質になるのがOLED。
しかも輝度稼ぐとなるとRGBじゃなくW使わなきゃいけなくなる。
RGBWのせいで色を出すRGBはむしろ面積下がってるしな。
マトモな画が出るはずもないw
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/25(月) 04:15:10.29ID:gr/zuX+R0
>>473
rtingsのA9Gのテストでは

HDR Peak 2% Window 689 cd/m2

HDR Sustained 100% Window 126 cd/m2

ですね

個体差でしょうか全体的に輝度はA9Fより低めの値です
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/25(月) 13:32:26.93ID:E1/RYCJt0
>>494
お前が買える程度のだとそんななんだろうなぁw
正直再生環境より洋装の方がよほど金かけてるぞ?w
今は性能上がりすぎてマスモニレベルのディスプレイすら20万や30万で買えちゃうしな。総額たった100万でハイエンドスタジオ環境整えられる
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/25(月) 14:03:20.04ID:E1/RYCJt0
残念だがむしろ洋装の方がよほど凝ってるからなぁw
俺の持ってるコートにすら及ばんわ、ゴミoledの価格なんぞw
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/25(月) 15:02:13.11ID:wN/peTzj0
どこの量販店も34万から下げないね
8月からずっとこんな感じ(9月上旬だけは安かったが)
売れなきゃ下げるだろうしA9Gの売上って意外といいのかも
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/25(月) 15:25:34.35ID:L49QsnrD0
>>498
55A9G、Joshinで27万で買えました。
ポイントとかも考慮したら、実質25万くらい。

34万って高すぎですね。。
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/25(月) 19:30:14.51ID:PsFu3Fc+0
短辺側の壁に取り付ければいいんじゃね?壁かけが無理なら壁寄せスタンドで
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/25(月) 21:59:36.16ID:Cx1tx2W30
>>502
うちは6畳に置いてます。みんな言うようにすぐ慣れるし、配置にもよるだろうけど、視聴距離2m近く余裕で取れてるので買えるなら55型のほうが絶対いいと思う。
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/25(月) 22:08:47.62ID:uH82N4wb0
JOLED能美事業所で、世界初の印刷方式&RGB有機ELディスプレイ量産ライン稼働開始
2019年11月25日

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1220610.html

JOLEDは、石川県能美市にあるJOLED能美事業所に構築した、世界初の印刷方式有機ELディスプレイの量産ラインの稼働を開始した。
量産ラインは、基板サイズG5.5(1,300x1,500mm)、月産2万枚(ガラス基板投入ベース)の生産能力を備え、独自の印刷方式のメリットを生かした、高精細印刷技術による高性能・高品質な製品、
RGB OLEDとしては最大基板サイズを高速印刷で一括成膜する高い生産性、高速段取替・機種交換による多品種対応力が特長。

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1220/610/j03_o.jpg
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 00:02:37.57ID:eSh/mW5x0
白有機ベースの上に、量子ドットか蛍光カラーインクを印刷するんじゃないの?
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 00:13:13.59ID:eGCma+z80
残念だがモニターくんはギョウザ靴w
0514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 08:52:53.85ID:eSh/mW5x0
調べてきた、最後は緑色になるパネルで、蒸着の半分の寿命
だから、白有機の半値なら売れるね
蛍光灯みたいなパネル交換式のテレビを作ればバカ売れ
パネル1万円ぐらいで

 印刷方式の寿命の現状は、日本の有機EL材料メーカーが近年発表したデータによると、輝度5%劣化時間は、赤5800時間、緑15000〜25000時間、青400〜750時間となっている

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54437?page=3
0515名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 09:00:04.63ID:eSh/mW5x0
白有機のRGBWフィルターロスが50%なので
同じ明るさにしたら印刷有機も寿命は同じだ
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 09:00:52.48ID:/yJWJFyJ0
>>514
パネル交換が簡単にできるとでも?精度は?保証は?
はっきり言って技術者送ってユーザーにも都合つけてもらって半日かけて交換調整なんてするくらいなら交換しなくていいパネルを赤字でつけたほうがまだ利益あるわw
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 09:04:03.25ID:/yJWJFyJ0
>>515
結局そこだよな
x300ですら全白だとたかが150cd。
しかも焼き付きまくり。
この現実を知ったほうがいい。
ledはとっくに10000cd出してるし実用品で4000や3000cdを実現。全白も2000cdすらある。
HDRといえど全白は600あればほぼ問題ないんだが、まぁ欲を言えば1000あれば安心かなぁ、程度。逆に最低限400はないとだめで、どんなに低くても350は出せないとゴミ確定だし。
0518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 09:21:28.81ID:eGCma+z80
と、焼きつきまくりの根拠示さず捏造の毎日、モニターくん
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 09:26:50.12ID:/yJWJFyJ0
残念だがoledの焼付きはスマホやテレビで指摘されまくってる現実www
そもそも焼き付かないのを保証できないのが限界だわなwww
本当に焼き付かないなら焼付き防止の注意喚起入らないし、焼付きは保証対象外にして逃げたりしないw
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 09:30:39.02ID:5C/62swN0
>>502
サイズ的には問題ないけど大きいと地上波の粗が目立つ
4Kや元の映像が綺麗なコンテンツ見る分には何の問題もない
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 09:31:15.12ID:eGCma+z80
お前のくだらない印象操作なんてどうでもいいから具体的な事例示して言えよ
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 09:49:49.18ID:eSh/mW5x0
LEDバックライトも1000cdで使えば
輝度5%劣化は1000時間ぐらいでしょ
しかも劣化ばらつきで、明るさムラに
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 10:05:59.74ID:eGCma+z80
結局なんの事例も示せずw
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 10:29:59.72ID:uOzNdger0
なんかいろんな情報引っ張り出してきて屁理屈こねてるけど実際に購入して満足な人が殆どなのに誰と戦ってるんだろう
次にいいの出たら買い換えるだけだし
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 10:36:55.95ID:eSh/mW5x0
まあ誰が見ても55A9Gは綺麗だし、奴は頭が変だと分かる
明るさ最小で使ってるし
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 10:47:35.98ID:5C/62swN0
金持ちは喧嘩しないしスルーするのに
貧乏人でも買える価格になってきて反応するやつが増えてきた
0529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 10:58:36.56ID:eSh/mW5x0
狂犬は良く吠えるからね、頭良いと可愛がられるのにね
静かに仕事する奴は出世し、口ばっかの奴は出世しない
0530名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 11:20:55.43ID:/yJWJFyJ0
残念だがoledがゴミなのは事実として確定だからなぁw
俺は金持ちけんかせず、ったやつだがね。
あくまで事実を述べてるに過ぎないからw
miniLEDが最善。これは間違いない。
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 11:23:01.04ID:eGCma+z80
金持ちは自分しか興味のないスレちな話題で日にち毎日方々荒らして回るほど暇じゃないと思うわ
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 11:26:14.74ID:eGCma+z80
↑やっとそうだと自白した模様
0534名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 11:32:01.20ID:cNrzD+z40
>>532
ヤニモニターにSandyのパソコン、同人HDRで日銭稼ぎで買う買う詐欺師
オマエの何に嫉妬すれば良いのだろう?
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 11:37:48.52ID:/yJWJFyJ0
>>534
うちみたいなスタジオ環境や技術持てないド底辺がうちの全てに嫉妬ファビョりw
とくに技術はそいつが優秀かどうか、で決まるからねぇw
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 11:44:41.34ID:wV6GfhAw0
>>538
詳細プリーズ
あとそれほど優秀ならどこかで記事になってると思うのでそちらもよろしく
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 11:46:16.50ID:/yJWJFyJ0
ちなみにうちでHDR化したものとオリジナルのテレビの見え方をHDRで再現したものを比較するとこんな感じになる。
https://youtu.be/-vUFnbKqQY8
職業として映像扱うやつが見て絶賛してたな、これとか

嫉妬ファビョりのゴミ虫は腹いせ低評価でファビョーンだけどw
大事なのはプロの評価であって嫉妬ファビョりのド底辺の評価ではないw
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 11:50:23.45ID:wV6GfhAw0
>>541
オレも入れて69回しか試聴されてないんですけど
絶賛には程遠いんじゃ無い?
絶賛の記事はどこですか?
0543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 11:52:00.74ID:eGCma+z80
また「※画像はイメージです」の動画か?ww
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 11:55:23.10ID:eSh/mW5x0
俺も10秒ぐらい見ちゃったし
それを55A9GでHDRモードで見ればいいのか?

試聴回数を稼ぎたいなら、最初から見て下さいと、言えば良いのに
0545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 11:58:57.67ID:/yJWJFyJ0
>>544
HDRモードで見りゃいい。HDRにすることで画質がどう変わるかわかるからなw
ビビってないで現実と向き合ってこいw
0548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 12:54:43.08ID:/yJWJFyJ0
>>547
ガンダムもうちで処理したら4k hdr版になるんだよな。今度やるHDR版と同じ仕上げにできる
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 16:53:54.65ID:eGCma+z80
気色悪いんだよ
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 17:16:12.24ID:Rz3GiJy80
裸の王様は確かに裸だがそれを口にして良いのは子供だけなのだ
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 19:46:28.57ID:eGCma+z80
誰と何で戦ってんのか知らんがバカとは競わない主義だからなんともないぞw
0554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 19:54:59.16ID:eSh/mW5x0
元から勝ち目の無い戦い

55A9Gで、HDRモードをHLGにし、明るさ最大
ピーク輝度を中、自動コントラスト補正を中
ライブカラーを強にしたらHDR風になるから

これでアニメ見れば、モニター君化よりも綺麗だよ
ぜひ、この設定で見てから感想ください
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 20:56:50.54ID:qRGXhPpU0
>>554
残念だがそんなテレビで出来る程度wwwwでは無理無理w
SDRをHLGにただ変えただけだとマッピングめちゃくちゃだしね。
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 20:59:39.85ID:qRGXhPpU0
ちなみにHLGでSDRを読み込む、はとっくに検証したことがあるw
ド素人がやるにはあれでいい、と思いがちだな。だけどマッピングが破綻してるのでResolveレベルのNLE使って、それもシーンごとに直すでもしないと使い物にならんよw
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 21:18:52.73ID:qRGXhPpU0
これが現実だからねぇ

ちゃんとしたHDR化
https://i.imgur.com/zxKLVMR.jpg

>>554みたいなド素人がやるHDR化
https://i.imgur.com/bCRfmpf.jpg
HLGを使うと輝度マッピングがめちゃくちゃ且つ色が飛びまくり。SDRに戻すLUT使ってこれってことは色が全然出てないということ。
うちもってくればそんなゴミ化したものでも救えなくはないが709を2100に入れてグレーディングするほうが絶対に仕上がりは良い
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 21:19:50.85ID:qRGXhPpU0
>>558
カラーグレーディングがわかってない無知だからそんなトンチンカンな破綻画作っちゃうんだわwwwww
オマエのだとまだHDRリマスターwの方がマシ。
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 21:28:07.87ID:eGCma+z80
気持ち悪いアニメ貼るなよ
まさか40-50代でそれやってんじゃねーだろなw
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 21:53:40.00ID:eGCma+z80
差の問題じゃなくて気持ち悪いんだわ
40-50代なんだろ?
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 22:10:08.85ID:eGCma+z80
>>565
やっぱそうなんだwwww
きんもー!
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 22:29:20.74ID:qRGXhPpU0
>>566
HDRで実物見ればうちで作るほうが遥かに高画質。
HLGで読めば1000cdに勝手に割り当てられるが表示としては完全に破綻するからな
HLGで読むってのはSDRを単純に1000cdのSDR表示するのと同義と言っていいw
0572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/27(水) 01:05:43.80ID:4lqGR9AR0
病気で無職なのに

367 373,374: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2019/11/26(火) 20:52:29.89 ID:qRGXhPpU0 (3/3)
まぁアンチ的には勝った気がして良いんじゃないか?w
ただそのせいで正常な業務が妨害されてる、というのは間違いないからなぁw
正当な理由なく威力を持って他人の業を妨害する行為として威力業務妨害に該当するってだけwwwww
ああ、捏造で叩いたりは偽計業務妨害でもあるなwwwww

俺は恐ろしくてそんなこと絶対出来んわw正当な理由と根拠があれば問題ないんだがw
0573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/27(水) 06:41:48.88ID:wsTLvfn90
>>572
これまさに自分のことだよなw
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/27(水) 07:39:26.16ID:ZzocoqWu0
>>573
残念だがアンチHDRのOLED厨がそれに完全に該当するw
一方OLEDの黒階調が破綻してること、輝度が不足すること、RGBWだから色が変なことは全て事実だからなwwwww
BVM-X300持ってくるなら輝度以外は解決はしてるが、一応
0575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/27(水) 08:26:05.89ID:nLFUc+8J0
捏造で貶めることばかり毎日書き込んでるお前がまさにそれだな
不味いと思うぞ?w
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/27(水) 10:53:18.01ID:Y7VTAJia0
50歳になってもアニメ弄って遊んでのか
気持ち悪い奴だな
こんな奴が幼女誘拐とかやらかすんだろ
0579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/27(水) 10:54:52.99ID:SLvtgEaO0
と、負け犬ド底辺ド貧乏は今日も嫉妬ファビョりwww
実写はHDR化してもあまり変化しないからなw所詮は実写。たいしたダイナミックレンジ持ってないw
0583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/27(水) 12:56:40.68ID:eeMxyR/q0
という事はその映像に携わる業界の人はすべてその常識を認識しており
それによって不当な利益を得ているかもしれないと言うことに関して
憤慨しているということであろうか
貴殿はその常識と言う空気を直接触れる位置にある人間なわけだが
何故こんなスレに居続けるのであろう?
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/27(水) 15:36:42.49ID:eeMxyR/q0
>>584
つまり正しい知識を知っていてもそれをうまく使うことができない
「何でも知ってる馬鹿」の類か

戦う相手を間違えとるよ
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/27(水) 17:02:28.71ID:eeMxyR/q0
>>586
知って犯す過ちよりも知らないで犯す過ちの方がよほど健康的というもの
君を見ていればそれがよくわかる
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/27(水) 20:03:04.82ID:ZzocoqWu0
>>588
残念だが知ってれば間違うことはないw
知らないから恥晒して平気で間違いまくるんだよ
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/27(水) 20:49:35.21ID:eeMxyR/q0
>>589
まだ理解できなようだな
知ってる知っていないではない
君は健康的ではないと言っているのだよ
非常に下手な生き方だ
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 08:49:15.47ID:reysbEJe0
海外フォーラムで見つけた

A9G Settings
Custom
Brightness Menu
Brightness: 36 Contrast: 90
Gamma: -2 Black Level: 50
Black ADJ: Off
Adv. Contrast Enhancer: Off Peak Luminance: Low

Color Menu
Color: 50 Hue: 0 Color Temp: Expert 1 ADV Color Temp
R-Gain: -3 G-Gain: Max B-Gain: -3 R-Bias: 0 G-Bias: 0 B-Bias: 0
Multi Point ADJ
Point 1 -7 -8 Min Point 2 -4 -4 -5 Point 3 -4 -5 -5 Point 4 -4 -3 -5 Point 5 1 -1 -2 Point 6 0 0 -2 Point 7 0 0 -3 Point 8 -1 1 -2 Point 9 0 1 -1 Point 10 -1 0 0
Per Color Adjustment:
Red: Hue: 2 Saturation: 1 Lightness: 0 Magenta: Hue: -4 Saturation: 1 Lightness: -1 Blue: Hue: 1 Saturation: 1 Lightness: 0 Cyan: Hue: -3 Saturation: 2 Lightness: 1 Green: Hue: 0 Saturation: 2 Lightness: 2 Yellow: Hue: 0 Saturation: 3 Lightness: 2
Clarity Menu
Reality Creation: Off Smooth Gradation: Off
Motion Menu
Motionflow: Off CineMotion: Auto

かなり弄るんだね
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 10:47:22.67ID:WdkXqgSJ0
いるよなみんな盛り上がってるとこに違う自分の話題だけして一人で得意になってウザがられてる奴
50過ぎのアニヲタか…納得いったわ
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 12:45:13.71ID:LX5cJMZp0
そうなんだ50代の人間がこんなことやってるんだね。スレやたら伸びてると思ったらコイツの仕業だし。哀れだなマジで。
0600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 14:05:38.31ID:VVhSpJOs0
サブピクセルも単色で発光するから、モニター君の説は完全論破

55A9G サブピクセルはRWBGストライプ 他ピクセルへの色にじみなし
液晶にありがちな、白黒1ピクセル モザイクを表示しながら動かしても色変調しない

RGB入力、サブピクセル r w b g 出力計算
w = min(R,G,B), r=R-w, g=G-w, b=B-w
サブピクセル表示出力 r, w, b, g
色の劣化なし

文字にじみなし
https://dotup.org/uploda/dotup.org2002820.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2002826.jpg

サブピクセル特性 RWBG単色にて単色発光
https://dotup.org/uploda/dotup.org2002843.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2002839.jpg

サブピクセル表示用RWBG版
https://dotup.org/uploda/dotup.org2002847.png

文字にじみテスト
http://pc.usy.jp/wiki/233.html#qefc7754
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 14:05:44.54ID:sWFIp1oo0
Z810xとA9Fを比較すると、観るコンテンツ次第で評価はガラリと変わる。810で見えない暗闇の中の映像が9Fでは気持ち悪いくらいによく見える。逆に高輝度映像では810の圧勝! 互いの長所を生かしたモデルを出してくれたら嬉しい。
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 14:23:44.15ID:pnaMxNvB0
JDI、265ppiで超高輝度表示を実現するマイクロLEDディスプレイ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1221264.html

マイクロLEDは、液晶ディスプレイに不可欠なバックライト、偏光板およびカラーフィルタが不要で、
高輝度/広視野角が特徴の次世代ディスプレイの有力候補とされている。

加えてJDIは、12.3型1,440×540ドット(125dpi)の透明液晶ディスプレイも開発。同技術を用いた製品を2020年度より量産開始する。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1221/264/02.jpg
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 14:23:57.88ID:F/zszkhv0
>>600
アホすぎるぞw
rgbだけで足りる超低輝度領域で比較しても無駄
高輝度域の色崩壊が指摘されてる欠陥
これにまともに向き合ったoled厨は存在しないw逃げるだけw
0604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 14:42:52.49ID:VVhSpJOs0
>>602
もう、ここまで、できてるんだね
有機ELの延長線上に、無機LEDが有るから
割りと液晶が消滅するの早いかも
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 15:11:52.44ID:VVhSpJOs0
笑い話だけど、microLEDがminiLEDと同じ作り方で
小さいLEDチップを並べてる物だと言ってた奴いた
奴の理論だと画面サイズが小さくできず、手作業だから値段が高いらしい
もちろん、モニター君だが
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 15:14:38.41ID:5C/MjJn30
懐かしいな
miniLEDのサイズの定義を聞いたら小さいLEDだとドヤ顔してたっけ笑笑
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 16:42:28.51ID:VVhSpJOs0
有機ELと、ほぼ同じ工程で無機LEDを作る
それがmicroLEDなので、良い素材が見つかれば同じ値段かなと
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 16:45:52.83ID:4Aqcrjsn0
LEDは基板上に結晶成長させないといけないから有機ELとは難易度が違いすぎる
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 16:53:37.39ID:VVhSpJOs0
まあ、そこがネックだけど
手作業でmicroLEDを付けるw事よりも
工程が自動化されるから、有機ELとほぼ同等だよ
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 17:01:12.67ID:VVhSpJOs0
ガラスか耐熱性ポリに透明配線を蒸着するみたいに
薄膜結晶を蒸着で作るだけでしょ
ソーラーパネルみたいな多結晶とほぼほぼ同じだよ
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 17:12:22.01ID:4Aqcrjsn0
いま世に出ている試作品のmicroLEDはLEDチップを基板上に成膜させて作るのではなくTFT基板上にLEDチップを実装する方式のようだが
0629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/29(金) 11:23:55.89ID:wPHBi0tT0
A9G 購入した
カスタム設定で観てるんだけど
アプリやホームから 地デジに戻ると
スタンダード設定に変更されるんだけど
なんで?
0630名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/29(金) 16:20:36.81ID:kdHk33RUO
アキヨドで8K有機ELテレビを観たが
綺麗で精細な画像だった

NHK技研で初めて観た時から比べたら
全然違うモノに見えたな
このパネルでソニーが作った画像を早く観たい
来年のCESでお目見えして
東京五輪の前に発売かね
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 12:40:48.25ID:O1K1P22h0
LGが8K有機ELテレビを発売し
東芝が88型8K有機ELテレビの開発中の発表をして
順調に8Kへの移行がされているな
勿論ソニーやパナソニックも
開発中だろう
2000年代なフルハイビジョンの時代
2010年代は4Kの時代だったが
2020年代は8Kの10年に成るだろう
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 13:01:54.98ID:IdmF13br0
それ、10年少なくね?
4k買っても地デジとBS2kが綺麗に見れるだけで
4k放送もろくにやってないし
BS全チャン4k化して欲しいね
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 13:14:13.10ID:IVGpR36D0
>>630
z9g見たらそっち絶賛するようになるw
InterBEEでoledが人から見てもらえてたのはシャープのペラペラoledくらいだったからなぁ。
それですらマトモに輝度すら開示できない低性能品だったが。
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 13:52:10.62ID:hGREZWcd0
悔し紛れに日本で売ってないもの出してきてああだこうだいう無能w
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 14:25:29.95ID:UERvbKrf0
>>630
LGの展示が始まってるんじゃ、ソニーかパナの8K有機ELテレビの登場ももうすぐだな
ただ80インチ以上で出ると思うから、当分は高くて買えそうもないなw
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 14:31:21.20ID:ZqJp/8Ir0
>>632
まあ、WOWOWが始まる一年後になれば大分変わると思う
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 14:38:23.23ID:hGREZWcd0
>>629
アプリやらテレビ、外部入力と各々個別に設定すんだよ
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 14:48:33.75ID:NNwsDNKJ0
>>633
こう言う本人がマスモニ級と絶賛のx10が蓋開けたら売りのはずのローカルディミングがめちゃくちゃ
つまりこいつの言う事は何一つ信用できないという事
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 16:31:41.11ID:IVGpR36D0
>>640
残念だが比較対象はoledだからねぇw
これは単純に高いんだから性能があるんだろ?wという意図だw
実際にはoledと比べるがそれ以外にもdisplayHDR600取得のディスプレイも比較対象。
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 17:04:18.31ID:NNwsDNKJ0
絶対買わないと断言するが買うとしたら是非x10でお願いしたい
しばらくネタ提供してくれるだろう笑笑
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 00:23:52.53ID:RDTPUxsh0
>>642
見てほしい方買うだけだな
x10の方が魅力感じるならそっちだしucxのがいいならucx買うだけ
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 11:23:00.23ID:+6GqPuPU0
a9fだけど、地デジはスタンダードで明るさを20程度、リアリティークリエーションをauto、ランダムノイズ等もautoでそこそこ見れる画質になるね。昔と比べてautoも優秀な気がする。
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 12:42:10.38ID:RDTPUxsh0
地デジはうちで処理すりゃかなり見れる画になるが、まぁやはり限界はあるわな
データ削り過ぎなんだわ
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 13:13:26.17ID:CIfJrEYC0
画面が小さくなれば粗が見えにくくなるんだから当たり前
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 13:36:26.64ID:TPbeJkZx0
A9GとZ20xの地デジ画質を比較してるけど、Z20x2を観た後にA9Gを観たら3倍速録画した映像に見えるんだが辛い!
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 16:45:00.56ID:iuj/6UNX0
地デジは元がウンコ過ぎてなんも言えんわ。
720pすらないソースが未だにメインとかどうかしてる。
そいや総務省が今の地デジのインフラで4K流す為の圧縮技術公募してたけど、
結局どうなったんだろ。
4kまで行かんでも、せめて1080p流れるように出来れば全然違うと思うんだけどな…
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 16:47:30.13ID:RDTPUxsh0
B-CASシステムやめて全部プロテクトなしのHEVC放送にすればいろんな利権も問題も解決して良いことづくめ。
利権で椅子に座ってればいっせんまーんwwwの老害全部消え去ればスッキリする。間違いなく。特に犬HKとか。
技研ですらいらんわ、技術低し。
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 17:34:02.19ID:PHO4IadC0
>>647
645だけど、地デジ自体がそもそも糞だし、そこそこ見れるものにって書いてるよね?地デジは時々しか見ないから特に不満はないなぁ。
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 19:15:46.18ID:lRP9tZ870
買ったA9GがGoogle homeで電源の入切ができない…出荷状態に戻したほうがいいんでしょうか
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 23:57:42.80ID:NxDy99/z0
今回のアップデートが理由か不明なのだが、今まで画面右下に常時表示されてた時計が表示されなくて困ってる。KJ-65A8F
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 00:28:03.12ID:m4G+AN4Q0
本体とSPDIFの位相差が無くなったかな?
前は両方から音出すとモヤっとしてたけど
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 20:27:49.72ID:m4G+AN4Q0
Wi-Fi切って携帯回線からもOKGoogleテレビを付けて
で電源入るから地球の裏側からも動く

何故かsideviewはWi-Fiからしか動かないけど
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 22:49:51.54ID:dquLOZpb0
A8Fの挙動がおかしい。テレビをつけてブルーレイを再生したら10分くらいの間、コマ飛びが起こる。時間が経てば普通に戻るんだが、なんでなん?
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 22:59:22.35ID:dquLOZpb0
>>679
サンクス。電源抜いたり、初期化したり、アプデしたりしたけど治らへん。でも報知してたらその内に治るからどうという事はないんだけどね。
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 23:08:59.16ID:dquLOZpb0
てか、HDMIを使わないでLAN経由でブルーレイを観る方法を知ってるエロい人おる?その方が画質が良いんだってな?
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 14:57:04.70ID:xeMXmsg30
>>678
何でソニーは不具合ばっかり起こるんだ?
パナではそういった報告がほとんどないのに
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 15:27:12.29ID:uBrppCy20
Android 9 Pie対応で一気に来たな
HFR対応したから現時点作品無いけど一応OTTで4K120Hzは使えることになるのか
ttps://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1575352656
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 15:28:51.27ID:uBrppCy20
それとここにA9FとZ9F無かったからどうなるか思ってたけど関係無かったな
無事対応
ttps://www.apple.com/ios/home/accessories/#section-tv
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 20:34:40.87ID:gVYBh8uI0
In addition, Sony is listing "support for High Efficiency Video Coding (HEVC) 100/120Hz format for USB video playback" but curiously only for the 2018 models.
This may be related to the fact that these models actually have a more capable chip than the 2019 models.
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 21:09:29.23ID:C86tUVhj0
なんかさ、A9GでBSの4K放送見てる時、音声レベル不安定ならん?
小さくなったり元に戻ったりと、とにかく不安定
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/04(水) 00:11:34.63ID:WM22OPlN0
>>690
airplayとatomosを年内間に合わすために年度による対応のずれが出ただけでは
それよかX9500Hのラインナップのうち49を除いて55,65,75,85がPS5を視野にHDMIの4K120Hzに対応するかも
X9500Hの一部が対応すればおのずとA9Hにも
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/04(水) 14:59:00.14ID:reatXD1qO
早ければ来年の砧のNHK技研で
いよいよソニー製の88型8K有機ELテレビがお目見えか

この88型8K有機ELテレビで
8Kの地上波実験放送を映す事に成りそう
今年のNHK技研での8K地上波実験放送の映像は
シャープの80型8K液晶テレビを使っていたな

その後
オリンピックの時もNHKは8K地上波実験放送の映像を
パブリックビューイングで
見せるそうだ
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/04(水) 21:26:13.89ID:HHCcWohp0
地上波は2kで十分だけどね
それよりかBS波対応の8K機器を早く充実させてくれ
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/04(水) 21:56:38.96ID:HHCcWohp0
でもシャープの8K液晶が酷過ぎることは証明されているぞ
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/04(水) 22:18:27.19ID:LwEPkB2o0
シャープの8K液晶テレビは画像が酷いの分かる

Inter Beeで始めて見た
ソニーの8K液晶テレビはまるで有機ELテレビを見ている様だったな

LGの88型8K有機テレビは綺麗だった

シャープの8K液晶テレビが酷過ぎるんだよ
色が薄いしザラザラな画像
ブロックノイズのオンパレード
屑テレビとはこの事だ
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/04(水) 22:27:16.05ID:reatXD1qO
8K地上波実験放送は東京、愛知県に加えて
〇大阪府東大阪市 UHF19チャンネル(506〜512MHz)(予定)
2020年3月(予定)
〇福岡市早良区 UHF51チャンネル(698〜704MHz)(予定)
2020年2月(予定)
が始まる
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/04(水) 22:32:50.87ID:reatXD1qO
8K地上波実験放送はまだまだ
ノイズが酷くて観るに耐えない段階だったな

NHKによれば8K地上波放送の本放送は
早ければ2025年に始めたいんだと
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/05(木) 02:32:33.05ID:sFYKh9Xa0
綺麗な映像は嬉しいがコンテンツ充実させてくれないとな
BSですら通販ばかりじゃ
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/05(木) 08:54:08.41ID:zsoDZ5G20
民放のBS4Kすら機能してないのに地上波の8K放送が出来るわけないだろ
何を寝ぼけた事を言ってんだw
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/05(木) 09:10:23.32ID:iVn/4k61O
来年はオリンピックイヤーだ
まさに熟成の域に達した4K有機EL及び4K液晶テレビの完成刑のモデルが発売されるだろう

また8Kの本格的な立ち上げの年にも成る
各社どんな8K有機ELテレビが出品されるのか
一ヶ月後のCESが楽しみだ
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/05(木) 20:40:01.01ID:MSZzBlcE0
四畳半でも薄型だから
88型でも平気平気
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/05(木) 22:51:21.39ID:zsoDZ5G20
家の広さより88型の値段の方が問題だろ(笑)
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/05(木) 23:06:43.72ID:iVn/4k61O
8Kは65型有機ELテレビも出る
65型なら四畳半でも大丈夫だよ
値段は最初100万円位かな

まあ直ぐに50万円位に成るかも
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 09:12:28.48ID:7XKbxeiG0
65型ならすぐに安くなるが、88型ともなると簡単には安くはならないだろう
当分の間は300万円くらいに張り付きそう
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 12:43:01.44ID:TGjNI0bW0
x10を鴻池も絶賛。
http://www.phileweb.com/review/article/201912/06/3675.html
まぁ原理的に優れるものは優れるのが当たり前なんだが

時代は完全にminiLEDで確定したな。
50インチクラスなら12から15万、30インチ前後のディスプレイは8から12万程度でこれから出るだろう。
rgbwで色が汚く輝度が不足し低輝度階調破綻しまくりなoledが入り込む余地はもはやハイエンドには一切ない
強いて言えばエントリークラスか。50インチ5万円、とかで投げ売ればまだワンチャンあるんじゃないか?www

まぁマスモニであるucxなんかは高くなるがあれは構成も機能も特殊すぎるしな。
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 12:51:28.85ID:WxtEL4kA0
88型8Kのピクセルの大きさは
44型の4Kのピクセルの大きさに成る

現在は最小でも55型4Kだから
11インチも小さなピクセルの大きさに成るな

65型の8Kだと更に小さなピクセルに成る
4Kで言うと32.5インチ相当
近寄って見てもピクセルが殆ど見れない
滑らかで綺麗な画像が実現するな
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 12:59:53.78ID:oWOMROqqO
普通ピクセルって三原色の三つで1ピクセルだよね

LGの有機ELパネルはRGBWの四つで1ピクセル

1ピクセル辺りが三つと四つでは精細差に違いって出るのか?
シャープがRGBYで1ピクセル辺り四つだったな
1ピクセル辺りが普通のRGBパネルより小さく成っていたが
シャープのRGBWのパネルは全体的に黄色味掛かって変な色に成っていたが
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 13:09:40.74ID:WxtEL4kA0
シャープのRGBYパネル
三菱の赤色レーザーバックライト

シャープは黄色味掛かり
三菱は赤味掛かりだったな

三菱の三原色レーザーバックライトでマトモな色に成ったが
高過ぎて販売はされなかった
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 13:23:58.72ID:oWOMROqqO
三菱って有機ELテレビは出さないのかな?
大手メーカーで有機ELテレビを出して無いのはシャープと三菱
三菱は来年のオリンピックに有機ELテレビを間に合わせるのかね
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 13:56:51.11ID:7XKbxeiG0
パナソニックはマイクロLEDには何の期待もしてないようだが…
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 16:20:06.61ID:oWOMROqqO
三菱ってブラウン管テレビの頃から
細々と遣っていた

今はレーザーバックライトを終わらせて
液晶テレビで細々と遣っている
まあ有機ELテレビを遣るのかどうかは知らないが
これからも細々と遣って行くんだろうなあ
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 16:44:23.47ID:cKw2pvl80
三菱は国家なり
テレビ、エアコン、冷蔵庫の白物家電からダム、ビル、飛行機、自動車まで自社で賄えなければならないから、売れないから辞めるってのは余程のことがない限りなあと思う
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 18:08:09.80ID:kOuWOoTF0
55A9Gを購入予定で購入者のレビューなどを読んでいたら、
HDDに録画した番組を視聴する際に15秒や30秒飛ばす
スキップの機能がないのが不便というのを見かけたんですが本当でしょうか?
5年ほど前に買った寝室用の26インチの安いブラビアにはスキップ機能があって、
視聴する時にはよく使う機能なので、もし本当にないとかなり不便だなぁと。
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 18:21:12.53ID:orAPYnWu0
>>713
ありがとうございます。
いろいろ調べたのですが
[RBGW]の1ドットで [R□□W], [□BGW] などのWが必ず入る組み合わせ、
且つRGB3つ同時には光れないのがLG製パネルを使っているのが有機ELテレビ
ドット数だけを言えば4kであることは間違いないが...ってところなんですね
ちなみにスマホに使われる小さいサムスン製の有機ELはRGBらしいです

店頭で見る限り綺麗だと思うんですけどねぇ...悩む
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 18:21:21.96ID:tJDPoiK80
>>730
ない
早送戻 3段階+長押しで4段階のみ
チャプターも自動では1つも打たないので次チャプターボタンが実質死んでる
素直にSONYの新型レコーダー買え
0733730
垢版 |
2019/12/06(金) 18:49:37.81ID:kOuWOoTF0
>732
FBW2000も一緒に買う予定なんだけど、
55A9Gの録画機能がそんなに使えない仕様だと
FBT2000にするしかないかなー。
観たらすぐに消す番組は基本TVの方で録りたかったんだけど、、、。
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 19:26:11.18ID:m0CIefCH0
RGBWの変換式はこれ

w=min(R,G,B), r=R-w, g=G-w, b=B-w

1ピクセル[rwbg]

色の劣化はない
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 22:05:19.50ID:orAPYnWu0
>>734
http://rtings.comの有機ELテレビレビューにあるpixelsの項目です


オリンピックまでに液晶の四隅が暗くない機種が出ない限り有機ELにすると思うが、あと半年ちょい楽しく悩もうと思う
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 22:33:28.24ID:jON2i7jb0
>>739
とりあえず調べたがわからん
具体的にどこよ?
高輝度領域はともかく、低輝度領域ではW光らせんぞ?
常にW点灯というのは、少なくともA9Gでは間違いだと思うんだが
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 22:40:13.59ID:Y+P3nLVd0
>>740
問題になってるのは中間輝度以上。
そもそもrgbwでwが面積占めまくって色は全然輝度が足りてない状態。
あれじゃまともな表示は無理だわ。
0744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 23:38:42.64ID:Y+P3nLVd0
>>742
その代わりやっぱり暗いんだよな、oled。
色はw使わなきゃマシになる
oledはrgbwやめてrgbにすればまだ多少はマシになる
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 01:15:56.26ID:WfsUX2TN0
>>746
それただの早送りを30秒送りと勘違いしてるだけ

十字キー右押した後に「決定ボタン」も押さないと再生しないでしょ
それが早送りの証拠
0748730
垢版 |
2019/12/07(土) 09:13:29.44ID:8im9jh5q0
結局出来るのか出来ないのか、、、。
出来るとして、例えば1分15秒飛ばしたい場合だと
右カーソル3回、左カーソル1回で出来るんでしょうか?
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 12:28:42.49ID:OdMB3JCK0
暗部を多用する作品が少ないと思うけど
絵があったら貼ってくれないかな

スムースグラデーション強で暗部階調も滑らかになるから
ソースの階調が無いんだろうね
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 12:37:34.23ID:nirm9R4j0
>>753
oledで暗部階調確保するのは実は簡単で液晶より黒浮かせればいい。
oledの破綻した画作りなんて大間違いなんだし、一度液晶みたいな素直な画にするべきだわな
実際最近はそういう方向に少しづつなりつつあって、素人には昔のoledの方が見た目派手で高画質に見えることが多い
今のは基本的に液晶と大差ない黒表現。黒潰さないように下げないやつはね。
ただそうなるとfaldのない液晶みたいな素直な画になるってだけ。
しかも輝度と色には制限があるし。そんなんじゃ、やっぱり液晶でいいや、となるんだよな。
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 12:49:17.83ID:7GNkAdNu0
有機ELの暗部は見え過ぎると思うぞ。
だからガンマは0で黒レベルを−10くらいでちょうど良い。この設定だけでも液晶のフラッグシップ機の暗部表現を圧倒的に凌ぐ。
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 13:22:52.39ID:nirm9R4j0
>>755
だからそうしないと階調表現出来ないから液晶より上げてんだよw
下げたら下げただけ潰れる。
HDRの映像編集とかoledは先ず使い物にならんと真っ先に候補から外されるレベルだし
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 13:43:55.43ID:nirm9R4j0
>>759
いくらでもある。
ソニーならz9gはx10以外すべてのテレビが周回遅れだし
x10もoled以上の正しい黒と液晶の色と輝度を両立させた。
モニタならucxが頂点だな。
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 13:50:19.39ID:nirm9R4j0
>>761
残念だがx10ならoledの比較にならないほど高いレベルの黒だしてる。階調含めて。
ucxはアンチグレアだし。マスターモニターだから普通だが。
なので照明ガンガン炊いてると正しく見えない。乱反射で浮いてるように錯覚しやすいね。

高輝度の照明下ならx10の方が見栄えはするかもしれんね。たとえマスモニ用意しても同じこと。アンチグレアの特性だから。
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 14:25:05.43ID:85qWJroX0
ucxはマスモニではない
この世で唯一お前だけが勝手にそう呼んでる、だけw
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 14:32:47.50ID:85qWJroX0
残念だが、誰がいくらベタ褒めしてもハイエンドモニターであってマスモニではないw
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 14:38:43.30ID:nirm9R4j0
残念だがマスターモニターに使えるからなぁ、これw
マスモニとして使うならこのくらいの性能は、という目安はいくつかあるが、そういう意味じゃ完全にマスモニ
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 14:56:30.74ID:RYMxy6qg0
結局現状有機で最高はパナのGZ2000しかないか…。
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 15:04:40.04ID:85qWJroX0
>>767
まるで高卒が「俺は実質大学院卒」って言ってるみたいで哀れだぞw
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 15:11:27.96ID:+d8bLwjc0
>>770
残念だが社会に出れば学歴よりも実力や能力の方が評価されるからねえw

とか言いそう
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 15:22:18.68ID:Dck33nHd0
>>771
まぁそれは現実だけどなぁ
お前みたいな会社の荷物と違って俺はかなり重要なポジションだからなんでもいいけどw
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 15:28:14.01ID:85qWJroX0
やっぱモニターくん学歴コンプあるみたいwww
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 15:36:09.10ID:OdMB3JCK0
無職なら学歴も関係ないんじゃね?
あ、コンビニバイトか、無職みたいなもんだろそれ
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 16:44:42.34ID:8l627AMe0
社会出てると学歴なんて忘れるよ
学歴って騒いでるって事は20前後のコンプレックス君
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 17:05:00.54ID:H43OXIic0
学歴あってポンコツのやつが一番哀れではある
同窓会パワーはものすごいものがあるけど
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/08(日) 15:01:47.65ID:SNlUvOrp0
X9500と天秤にかけてこっちを選んだ方いましたら、何が決めてだったのかと良い選択だったのかを教えてください!
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/08(日) 15:41:00.72ID:+vYqpHnU0
>>779
今年のCESからX95G追ってたが最終的に夏にA9GではなくA9F買った

・全体的に白っぽく視野角が気になった
・ローカルディミングの検証動画見て暗室の白漏れが気になった
・黒階調が出てるというかただ単に黒が明るくなって締まりが無いだけでは?
・メモリーが少なくなった噂
・A9FならApple対応する
・4K録画するので結局4Kレコーダーが必須(次の機種に引き継げない)
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/08(日) 15:46:16.38ID:dDvaIfWf0
>>780
黒階調は画質にシビアじゃないなら見方がわからんだろうな。
まぁカラリストとかでもなければ無理もないが。
0782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/08(日) 16:58:06.85ID:5rQUObk10
A9G あれば、Fire TV Stick も Chromecast もいらなくなるの?

両方ともつないだんだけど、アプリがあるし、いらなのかも、よ、気づいたんですが。。。
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/08(日) 17:11:49.20ID:gyHcMphd0
>>780
ありがとうございます
とても詳しそうなので聞きたいのですが、音に力をいれているSONYでもサウンドバーはあったほうがいいですか?
HTX8500というのをセットでかうとお得みたいなので考えております
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/08(日) 18:06:53.71ID:1RR/T4K80
プラズマと違って焼き付きも残像も全くないな
さすがLGの有機ELパネル
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/08(日) 20:21:09.94ID:S6XGHGUZ0
>>783
「SONYだから音がいい」は間違い
機種による今の液晶はどれ選んでも音はクソ
有機のA9Gは一般視聴には好まれる音
アンプ前提野郎には受けは良くない
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/08(日) 21:19:24.62ID:2T4ijYlq0
>>740
4つ同時不可の方だと思いましたが違ったのですね
W常時点灯はこのスレに別の方が答えを書かれていますが、現代では間違いですね。
色々方式があるようでLGがどの方式をとっているのか分かりませんので、

1ドットの構成が単色など、限られた構成のみ白は光らない、
自然界では日の丸を映したとしても赤単色にはなりませんから白は光る
100%に限りなく近く白は光るに訂正します。済みません。
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/08(日) 21:41:04.04ID:0vdB0N4j0
>>786
r100cd g0 b0という表示があるとして、
rgbそれぞれ100まで出せるrgbならそのとおり出力出来る

rgbwだとそれぞれ100が出せない。rgbがそれぞれ50にw50として、
r50 g0 b0までしかw使わないと出せないことになる。これでは暗すぎるのでr50 g0 b0 w30、みたいなことになるんだが、
これはrgbでいえばr80 g30 b30みたいな状態になる。
色の純度が大幅に下がるんだよ、rgbはその原理上そうなるのが避けられない。
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/08(日) 22:22:23.62ID:1d5QF4PM0
>>785
ありがとうございます
こだわり始めたら止まらないんでしょうけど、とりあえずはサウンドバーなしでいってみようと思います!
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/08(日) 23:37:46.67ID:1XM9Q5WF0
>>785
アコースティックなんちゃらは素晴らしい技術なんだよね、
でもその性質上ある程度センター寄りにユニットを配置しないといけないんだよね、
したがってステレオ感が弱いって事
信じるか信じないかはあなた次第です
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 01:57:48.47ID:LvP7UvVe0
なんかいろいろ残念な機種だねA9G
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 09:30:01.03ID:pkPeIefn0
有機なんかこれからまだまだ良くなるんだから3年ぐらい使えればいいと思う奴が買うTV
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 09:41:39.63ID:py2vrR2+0
俺は今持ってるGZ2000を明るさMAXで最高画質で使い倒して、3年後にまた、成熟した有機を買うつもりだ。金に糸目は付けん!
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 10:00:20.32ID:V56f3E6T0
そうか?
俺は有機ELはもうこれ以上の画質の向上は望めないような気がする
と言うか最初から完成度が高かったから、3年前の機種とそれほど画質が違うようには見えない
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 10:08:33.20ID:UVPTkSKo0
この英語の理解度なら絶賛か定型の返しなのかどうかなど見分けがつくわけがない
まさに一事が万事思い込み
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 10:12:15.64ID:V56f3E6T0
パナの社長はマイクロLEDや有機ELには大きな期待してないみたいだな
「次世代技術の候補が乏しい」とハッキリ言っている
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 12:59:45.38ID:V56f3E6T0
>>802
だから有機ELの次のデバイス候補がないと言ってるんだよ
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 13:41:21.74ID:ZljdRgF70
>>805
パナはマジでこの分野じゃ一人負けの状態。
マスモニ用のデュアルセルも消費電力と発熱がキツすぎてゴミすぎたし、高輝度化も出来ずに終わったしね。
台湾中国のminiLEDがこれからのハイエンドやマスモニの主流になる。
今十分miniLED扱えてるのはソニーくらいだろうな。
tclのx10に勝てるテレビなんてz9gくらいしかないし。
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 13:47:04.65ID:ZljdRgF70
>>807
残念だが俺の発言はすべて現実だからねぇ
パナのテレビはグダグダだよ。oledに未来がないのをよくわかってる、けどだからといってlcdやminiLED扱う技術、というかそのためのベースがない。
oledに傾けすぎたね。
ソニーはその点上手くて、やっぱりoledを見捨てたからこそのoledの限界をよく知ってる。だからlcdを極め続けた。
だからあっさりとハイエンドはlcd、と乗り換えられてる。
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 14:14:20.91ID:V56f3E6T0
もうテレビは行き詰まってるんだろうね
個人的にも、これ以上画質良くする必要があるのかなとも思う

8Kが有機ELが完成したら、もうそれでいいんじゃないかな
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 14:19:40.37ID:ZljdRgF70
>>811
HDRが出たからまだまだ進化してるんだけどoledだけそれについていけなくなった。
lcdとmicro LED系しかHDR対応なんて無理だからね。
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 15:52:59.90ID:Gh3aEWy90
テレビの次の進化はブラウン管ですよ。
ハイビジョンブラウン管の映像はまるで生写真を見ている様にリアルでしたな
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 18:09:07.48ID:O9yrbtay0
9500買うつもりが電気屋いったらA9G買ってました。
皆さんはBDレコーダーと外付けHDDを両方使っているんですか?
あと4Kレコーダーじゃないと地デジもきれいに録画できないんですかね?
0816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 18:41:05.62ID:Gl8HOhcP0
>>815
ありがとうございます
2Kソースもきれいに見せてくれることを期待しているんですが、そんなことはありませんか?
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 18:56:29.20ID:TtfrbCbu0
>>816
アップスケーリングとか描画の最適化とかやってくれるから、ちゃんとメリットあるよ
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 18:59:46.39ID:bErV2Iu70
>>816
2Kのソースによるんですよね
イラストはリアリティクリエーションでくっきりする
アニメも割ときれい
お笑い番組は元が汚いんでやっぱりダメ
コンサートのBD何本か持ってるけど、結構いい感じ
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 19:00:41.43ID:ZljdRgF70
>>814
地上波キレイに見たいならtvmw7とresolve入れて必要な処理かければおk。
テレビがリアルタイムでできる程度のことに期待するな。
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 20:55:13.41ID:aWEYxUYQ0
A9GでBS4Kを観てる時番組によって音声が小さくなったり元に戻ったりと不安定ならん?
地デジやブルーレイなどの音声は問題なし
皆さんのはどう?
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 21:38:10.43ID:XAXmieeY0
>>118
結局、SONY製のテレビはAirPlay2でおしまいで
Apple TVアプリこなさそうだな。
“never”って書いてあるし。

‘20年モデルにアプリ搭載されるかな?と思って
買い控えてるのだが、X9500GとApple TV 4K買っても
いい気がしてきた。

AirPlay2あるからApple TV 4Kは要らない気もするが
常にiPadやmacからミラーリングするのも操作性悪いし。
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 21:42:30.44ID:XAXmieeY0
続き
その場合、Netflixは専用画質モードがある本体Android TV経由で見た方がいいんだろうな。
Apple TV 4K買っても出番はApple TV+アプリと
Music, Podcast, 写真アプリくらいか。
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 22:19:24.09ID:XAXmieeY0
>>825
ありがとう。
その画像、のちにSONY製のTVのものではないことが判明した模様。
サムスンとかのやつなのかな?
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 22:23:56.19ID:XAXmieeY0
>>118のリンク先より
but Sony has confirmed that the app was never released and that the screenshot in the 9to5Mac report is not from a Sony television.

SONYはApple TVアプリ搭載は発表されていないこと、
既報の9 to 5 Macの画像はSONY製テレビのものではないことを表明している。
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 22:26:44.54ID:XAXmieeY0
>>825
現時点でApple TVアプリ搭載スマートテレビは
サムスン、ROKU製のみ。
Fire Stick TVも対応。

SONYやLGのスマートテレビはAirPlay2のみ対応発表されてるんだよね。
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/10(火) 01:20:13.10ID:HOVT4A2i0
来年1/7からのCES2020で新型発表くるかな?
A9H、X9500H、X8500Hなんて型番になるのだろうか?
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/10(火) 20:06:11.53ID:HOVT4A2i0
X9500, X8500, A9, Z9シリーズに新製品きそう。

Sony at CES 2020

Keynote time: Monday, January 6, at 5:00 pm PST
Location: Las Vegas Convention Center, Central Hall, Booth 17300

Sony didn’t have a ton of new products to show off last year,
but did bring its new Master Series Z9G TV to the show and debuted its new 360 Reality Audio format.
We’ll likely see more of the latter this year as well as a few new TVs
in the 950, 850, Z- and A-Series lineups plus
some new 2.1 soundbars with Dolby Atmos.

https://www.techradar.com/news/ces-2020
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/10(火) 21:37:16.64ID:aP8MnNuR0
>>832
あなたのA9Gも同じBS4K音声の不具合が発生されてるんですか?
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 06:52:30.92ID:yl3PyeoI0
他の板でも投稿してます
ご免なさい
A9Gですが昨日までテレビ映ってたのに今朝オンタイマーしてるのにテレビがE202で受信できてない
SONYのレコーダーと接続してるがレコーダーからはちゃんと映ってます
もう仕事向かってるから試せてないけど、再起動で直るのかな
E202は初めて
0838名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 08:01:22.93ID:T+utSz7+0
アプデで直るといいなぁ
直らんのはハードの手直しをやってロットが変わる
そうなると同じ製品の型式でも出荷時期で性能に差が出るようになる
0839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 08:40:28.25ID:yl3PyeoI0
>>838
でも、彼はBS4Kだけと言ってるから物理的に壊れてる意味じゃないのでは?
地デジやブルーレイの音声は正常らしいから、ソフト面とかじゃないの?
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 09:00:04.73ID:PsfcbtDt0
ソニーは未完成品をとにかく出荷しておいて、
後でアプデで修正すりゃあいいだろくらいにしか考えてないのかよw
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 09:03:47.10ID:PsfcbtDt0
>>837
ここに書くより、昼休みにサポートに連絡した方が早いだろ
それは完全にどこかが不具合になってるよ
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 10:54:48.03ID:+nLQujuY0
>>840
むしろこまめにアプデこないメーカーの方がヤだな。
iPhoneなんかむちゃくちゃこまめにアプデくるじゃん。
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 21:31:50.11ID:DIClQ/VG0
>>842
帰宅してから先ほどリモコン電源長押し再起動したら映りました
ありがとうございました
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 22:15:14.62ID:Sk/W2fMIO
いよいよCESでソニーの88型8K有機ELテレビお目見え

A9Hが8K有機ELテレビに
A8Hが4K有機ELテレビ
それぞれのモデルの大きさは
8K有機ELパネル88型、77型、65型
4K有機ELパネル80型、77型、65型、55型、48型

4K有機ELテレビモデルは2モデルが発売されそうだ
型式はA7Hか
0848名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 22:24:46.62ID:BFoDOW0k0
Z9Gって遂に日本で発売されなかったな

CES2020ではZ9Hって出展されるのかな?

8K液晶で60インチとか
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 22:59:58.91ID:PKVEmgPH0
>>849
9500の次のでmini LED化かな
Z9シリーズが要らなくなるからとか言ってやらなかったら台湾中国勢に食われるの待ったなしだし。
0851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 23:04:25.99ID:BdhBq2kG0
A9Gが届くのを待っているものです。
みなさんはテレビに外付けHDDとブルーレイレコーダーを両方つけているのですか?
どちらも同時に録画できるのでしょうか?
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 23:40:07.41ID:tE+0hAKv0
国内向けにZ9Gをベースに8Kチューナーを付けてZ9Hで発売する可能性はあると思う
mini LEDはX95シリーズには確実に来ない
HDMI2.1は49を除いてX95シリーズに来る可能性がある
0854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 00:23:12.40ID:SxgylRLo0
>>851
釣りだろうけど、答えてやるわw
HDDはテレビのチューナー使用
BDRはアンテナから受信

つまり、同時録音可能。言わせんな、恥ずかしいw
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 09:17:54.01ID:6opu/iqx0
>>847
CESで出したからと言って、日本でそれを発売するって訳でもないんだが
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/13(金) 04:26:52.65ID:W47+pCVv0
有機ELはゲームに向いてる?
0870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/13(金) 21:28:52.37ID:HZwN1RuY0
俺は有機ELが出た時、それまで使っていたハイエンド液晶を2年で売り払ったよw
0873名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/13(金) 21:46:41.08ID:FGP4C4ql0
ドルビーアトモスのアップデート本当にあるの?
年内終わっちまうぞ
0880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 02:06:19.39ID:uiNtMTOk0
最近貧乏モニターくん見ないと思ったらここに篭ってたのね
まあ透明あぼーんで消えてただけでなんか一人で虚しく喚いてたかしれないけど
0885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 12:51:24.89ID:vy3cAMAs0
>>879
ちなみにゲームして焼き付きは?
0886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 14:35:01.98ID:bIdocwjz0
>>885

>>51
前スレだかに貼られてたヤツ。
俺もA1結構ゲームで使うけど、概ね同じ感想。めちゃめちゃ満足してる。
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 14:35:26.75ID:bIdocwjz0
間違えた、>>53だわ。
0888名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 16:32:41.67ID:fbllGz4b0
焼き付き気になる奴はおとなしく液晶買えよ焼きついたらモンスタークレーマーになりそうだから
0889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 16:57:49.86ID:cP09ez6a0
でも実際買うまでは迷いたいじゃん?
焼き付き怖いけど有機elも体験したいって気持ちもわかってくれよー
0890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 18:34:57.07ID:+TR4rgvy0
「靴底がすり減るから靴履けない」
って真剣に話してる奴いたら頭おかしいと思うだろ
0891名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 18:35:01.13ID:yMN6PZS30
有機にしちゃうと液晶には戻りたくなくなるから
それだけは、覚悟しないとね
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 21:25:33.22ID:bDAOxTAd0
>>887
ゲームしても全然焼き付いてないですか?
0894名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 21:34:41.25ID:V3XC6Y/o0
>>893
殆ど53と同じだよ。基本メジャー所しかプレイしないが、
ドラクエ11はプラチナまでやったし、やMHWはIBに入って1000時間超えそう。
気をつけたのは災害時の青枠ぐらいかね。あれは長々表示させるのは避けたかな。
具体的に聞きたいことがあったら俺で良ければ答えるよ。
A1ロンチで買った組だからそろそろ2年半かな。
0896名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/15(日) 20:51:07.19ID:z1610ald0
>>894
焼き付き対策で画面の明るさは低めにしたり長時間同じ画面の表示は避けてましたか?
あとPS4proかな?HDR設定も普通にしてましたか?
0898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/15(日) 23:47:09.37ID:2d1URgnk0
>>896
本体はPro。HDRはもちろん有効。
アクションゲー好きなので基本ゲームモードだけど、
遅延があんまストレスにならん一部のゲームはスタンダードでやってる。
最近だとデスストのイベントシーンはスタンダードにしたりとかね。
輝度は弄ってないね。若干コントラスト強めに設定してる。

長時間表示は最低限の配慮だけだってば。
要するに遅延気にしてゲームプレイ変えるようなことはしてない。
何時間もメニュー画面放置みたいな明らかな悪影響なことはしてないってこと。
さいきんあんまりないけど、レンコン稼ぎ放置で付けっぱとかしない限り気にする必要ないと思う。
0899名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 00:05:28.82ID:JZrJRTtB0
>>895
後から対応するって言っても無条件に可能なわけじゃなくて
対応可能なチップを元から積んでる機種だから可能なわけで。
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 00:31:55.13ID:wdnjRy0x0
Youtubeでもワイド切り替え出来るようにしてくれないかな
4対3映像焼き付き気になってヤダ
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 01:11:57.58ID:Wdl1VpZP0
有機ELはそんな低遅延なのか?
候補にいれようかな。未だにZP3だからそろそろ4kに買い換えたい…
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 01:46:15.92ID:r+3MEdPI0
レターボックスや4:3の映像って、その部分が発光しなくなるのだから焼き付きのリスクは低いのでは?と思ってしまうんだけど
0903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 02:35:46.17ID:80g3y9dh0
有機で焼付きするような使い方する人は液晶では液固まりするからどっち買っても同じ。液晶は液が固まらないように常に動かしてなければならない。
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 07:16:31.41ID:4CgnCinc0
>>902
発光してる部分は少しずつ輝度が低下していくので
発光してない部分との差ができてしまう
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 08:51:21.55ID:zpxyRvFL0
質問 暗部階調のブロック化について
A9G 55 U-NEXTでライオンキング視聴
回線速度は無線50bps
夜空が1辺5cmの四角形ブロックで階調されてしまうのだけど原因は圧縮率?
UHDやBDで視聴すれば発生しないもん?
0908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 09:45:13.92ID:GwjR5WVB0
>>905
無線速度はさすがにネタだよな?
50mbpsとして、U-Next再生したときのビットレートとコーデックは?
そこら辺次第ではブロックノイズは出るよ

丁寧にエンコードしたUHD-BDでは当然ブロックノイズは無いし、同じく丁寧にエンコードしたBDでも普通はでない
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 09:50:07.79ID:/i8tRF130
将来、5GがWi-Fiの速度を超えたら、Wi-Fiなくなって5Gの無線に統一されるのだろうか?
4Kや8Kの伝送スピードやAACのリニアPCMの音質もよくなるんだろうな。
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 10:10:23.05ID:zpxyRvFL0
ありがとうm抜けてた
ネタって「m抜けてた」ってネタならいいんだけどもしかして50mbpsでも遅すぎるん?
都内のau光のマンションvdslだから有線でも60mbpsしか出ないんだ
NURO光とかにした方がええんか
0911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 10:18:22.54ID:zpxyRvFL0
>>908
コーデックとビットレート調べてたら大体原因解ってきたわありがとう(ここ見た↓)
http://aviutl.info/vod/gasitu/

配信側が絞ってたら家の回線速くしても変わらねえパターンなんだな
ディスクの偉大さが良くわかった勉強になったよーありがとう
0913名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 11:40:32.88ID:GwjR5WVB0
>>911
調べところ、U-Nextのある作品の平均ビットレートは2.7mbpsだとよ
一方UHD-BDはピークビットレートとして平均60-80mbps(ピークで128mbps)くらいは使えるので、画質差は相当つくこともあるわな
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 12:18:28.37ID:zpxyRvFL0
>>913
調べてくれてありがと
一例だけどかなり低いんだな俺のネタレベルじゃねーか
ちょっと帰りにUHD一枚買って帰るわ
エンドゲーム アラジン MI どれにしよ
ローグワンあったら即決なのにローグワンはUHDないのな
レイアが飛び出すエピソード8しかねえの
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 14:56:06.26ID:GwjR5WVB0
>>914
アラジンは平均ビットレート49mbpsでピークもそこそこ高いみたいなので、画質的には悪くはないかもね
最近のマーベルはよくわからんのでノーコメント
MIはどのMIかによるなぁ。フォールアウトは良かった気が

私的おすすめはダークナイトトリロジーのIMAXシーンかな
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 16:09:57.68ID:GwjR5WVB0
>>917
それは一時期のマーベルとかFOXとかの糞ビットレートに慣らされ過ぎだw
あいつら配信と同じビットレートにしていやがったし

本来は3層100GBで特典込みで3時間収録とすると、理論的には平均ビットレートで74mbps位は取れるよ
音声分引いても70mbpsは取れる

最近は最適化が進んだのか、ボヘミアンラプソディーとかは30mbpsで進んでクライマックスで100mbpsとかだけどね

オーサリング会社はというと、メモリーテックは平均60-80mbpsでやると言っているね
https://www.memory-tech.co.jp/guidance/uhdbd/ultra_hd_blu-ray/
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 17:34:32.43ID:zpxyRvFL0
miはフォールアウト
ダークナイトは最近観たばかりだから今回はパス
そんな訳で家族で観れるしオススメのアラジンにしてみた
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 18:52:07.70ID:iomaw/hp0
使い勝手のいいコスパもいいレコーダーでおススメありますか?
みなさん何使われてますか?
0922名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 20:01:40.47ID:/i8tRF130
底辺の長さがテレビより短い横幅1mのテレビボード使ってる。
脚の横幅が短い65A6Gなら置けるけど不格好かな?
55X9500Gも置ける。
65X9500Gは置けないのでテレビボードを買い直さなければならない。
賃貸なので壁掛けは無理。
SONYの割と大きめのAVアンプを使ってるので
なかなかそれが入るテレビボードがない。

https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=933&;series=on&section=2&serieNo=81

http://www.quadraspire.jp/products/qavx.html
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 20:29:55.74ID:yO04z6eD0
>>918
実際映像制作側としてやってみりゃ分かる
ソースにも依るけどね。
よほどオブジェクトが緻密にあるシーンで、かつ動きがあったりするなら軽く100いくが普通に動きが多くないなら30Mbpsで十分お釣りが来る
HEVCはそれくらい能力高い。
0927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 21:55:32.49ID:GwjR5WVB0
>>924
えーっと、俺はまずUHD BDの「能力」として平均60-80mbpsまで使えると言ったよな?

それに対してお前はアベレージ20-30行けば良い方(暗にもっと低い)と言ったよな?

で、俺は実例としてアラジンは約49mbpsであることを前に挙げていたし、ボヘミアンラプソディーは30mbps前後+ピーク100mbpsと言ったよな
この場合ボヘミアンラプソディーは平均40-50mbpsか?

最頻値じゃなくてアベレージ20-30mbpsという根拠はどこ?

もちろん静止シーン多いなら30mbps程度で十分なことも多いのは否定しない、というかボヘミアンラプソディーがそうだし
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 22:42:11.81ID:Ful5mDo70
意味はわかるけどメガを小文字のmで書くの気持ち悪くてしゃーない
それミリだから
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 23:45:16.66ID:S8pt5k660
買ってきてアラジン早速観たけどこれ2Kマスターだからか知らないけど
パイレーツオブカリビアンやワイルドスピードのデモみたいな映画っぽくないような質感は無かった
(これはこれで映画らしくて逆に良いんだけど)
家族は喜んで観てるから良しとしてワイルドスピードまた買ってこよう
0930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/17(火) 01:39:36.44ID:mM3B2Y9V0
>>927
実際映像作ったりVLCで4K HDRのビットレートモニタリングすりゃ分かる
よほどオブジェクトが緻密で動きが激しいなら70とか余裕で超えるけどそうでもないならせいぜい4K HDRでも20程度。
あとUHD BDは規格上108Mbps出しっぱなしでも良い。やる意味がないだけ。
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/17(火) 01:48:07.76ID:X/mxSDXM0
>>931
それ、米国仕様のことだからね。
日本仕様はKJから始まる機種名なので
今しばらくかかりそう。
0933名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/17(火) 01:54:53.72ID:mM3B2Y9V0
ソースによるが、四月は君の嘘 4K HDR版 19-22話 1.5hrで大体10GB。
うちで4K HDR版作ったやつだが、これだと平均で大体30Mbpsくらいで十分すぎるほど高画質。
もちろん動きが激しいようなシーンでは簡単に40〜50Mbps使うしかなり動きがあると100Mbps近く使うこともある。
でも実際にそのレベルで動きがあるとかオブジェクトが細かいなんて実写でも殆どないからね。

ちなみにやってみれば分かるけど平均はもう少し下げても画質としてはさほど致命的ではない。
ピーク下げるのは最悪だけどね。
放送や配信はピークが低すぎて俺はダメだわ。放送はもともとの品質も良くないし。HLGだから階調表現ダメダメすぎるのもあって。
0934名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/17(火) 01:57:29.75ID:m7qrdJR30
>>932
フライング掲載かと思ったけど違ったか…
ずっとAirPlay2ばかり見てたから気付かなかったけど、HomeKitにも対応するからSiri経由で電源付けられるのかと思うと早く触ってみたいんだけどなぁ
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/17(火) 02:18:13.13ID:b+x6AFfW0
例えAirPlay2きてもApple TVの操作性がいいから、
Android TVってYouTubeくらいしか使わないかも。
Apple TV+アプリはレンタルや販売の映画、ドラマもラインナップしてるけど、
もしHuluやNetflixに検索した作品があるのなら、
そちらのアプリに誘導してくれたりするんだよね。
だからNetflixもApple TVに残しておいた方が便利。

MusicアプリやPodcastアプリもiCloudで連動するし、
Apple Musicのお気に入り登録もMacやiOS機器から操作したものが反映。
Appleのエコシステムにどっぷり使ってる人は
ハードウェアのApple TV 4K使う方がなにかと快適。

Apple TV+アプリはiOS機器にもあるから、AirPlay2でテレビ側に飛ばせば
ハードウェアのApple TV 4Kは要らないのは要らないのだが。
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/17(火) 07:40:50.06ID:ouHXHaP50
>>933
4月は君の嘘の映画版はUHD-BD出てないじゃん
今話しているのは商業UHD-BDの話だぜ?
他の話はお門違い

あと4月は君の嘘の映画版はマスター多分2Kだろうからあまりビットレート無くてもなんとかなるとは思うが
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/17(火) 07:43:18.67ID:xZu+CcMz0
同人HDRのアホ話だから相手しちゃダメ
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/17(火) 09:36:31.50ID:W+oJSN8Q0
>>936
うちは商業用の本物のハイエンドnleで4k hdr版作れるからな。
そのままuhd-bdで使えるレベル。
求められる品質と速度をここまで両立出来るのは世界中でもうちくらいじゃないか。
ポスプロで出来るならもっといろんな作品が4k hdrになってるから。
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/17(火) 12:17:25.94ID:ouHXHaP50
>>938
今しているのは市販UHD-BDに対する話であって、那由多分の1にお前の話が正しかったとしても、市販UHD-BD作っていないなら自慢話には意味がないよ

>>937
悪いな
確かにこれ以上相手しても意味無さそうなので黙ります
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/17(火) 14:56:23.78ID:zLukTEGf0
A8F持ってるけど、接続するブルーレイレコーダーによって画質が全然違うな。w1500とSUZ2060と比べたら2060の方が濃厚な色彩
0948名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/17(火) 21:06:27.28ID:mM3B2Y9V0
>>947
あれもドヤ顔で語るならBVM-X300とSDI出力ボードにDaVinci Resolve StudioかMedia Composer+Baselightくらい入れたら良いのにね
0949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/17(火) 22:55:32.61ID:yjC+6Ec50
A9G使いやがBS4K放送の番組にもよるが音声が小さくなったり元に戻ったりと不安定な時がある
皆さんのはどう?
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/19(木) 21:45:52.66ID:I2ZmOwLP0
有機ELは5年後には進化していると思ったんだけれどまさか5年後に無くなる運命とは。イナズマみたいに無くなるのね。
0954名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/19(木) 21:49:33.27ID:dHgugOtF0
さすがに5年後にはなんか別のものが出来てるんじゃ
現時点で綺麗ならそれでいいやん買い替えりゃ
0955名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/19(木) 21:53:56.13ID:XOz0kXC90
その時の良いもの買えば良いんだよ
65A9Gが40万円切ってたのか
それにしても値段の変動が激しい製品だった
0956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/19(木) 22:01:30.38ID:cxZemVvu0
ノジマ、コジマ、ヤマダとかで
55が25万が34万
65が40万が51万
もの凄い変動
でも、またどっかで一斉に同じぐらいに下がるんだろう
0958名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/19(木) 22:56:55.98ID:i2HM7Lz30
>>956
通販店は変動が小さく、漸減していくだけなのに
店頭はタイミングについて情弱だと怖いね
0960名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/20(金) 11:07:59.43ID:+avyJBp20
毎年のことじゃないの?
ボーナス入ったし、特に今年は9連休と長いし、五輪もあるしでここらへんで買おうという需要が高い
年度末に向けて安くする
0965名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/20(金) 20:22:09.71ID:YgNYYqtb0
1月 米国ラスベガスCESで新製品群発表
4月 国内仕様発表
6月から順次発売

みたいなスケジュール
0967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/20(金) 23:50:28.24ID:yQYP9XHb0
http://i.imgur.com/uX4fHxz.jpg

衝撃的な焼き付きだなあ
前に店頭で東芝の有機ELの画面の中央が緑色に成っているのを見た事があるが
0970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/21(土) 00:44:03.87ID:W3x8s+aM0
もうソニーのフラッグシップは8Kに移行するだろうから4K有機ELはゴミみたいなモデルしか出ないだろうな
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/21(土) 01:11:56.85ID:PvXn4SKz0
やっぱ液晶の方がイイのけ?
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/22(日) 05:56:26.51ID:L9lyL5tF0
台湾メーカー 液晶
韓国メーカー OLED
中華メーカー 液晶&OLED

>>978
第3世代の平面ディスプレイ技術のMicro LEDが商品として販売されるようになるとそうなるかもしれません
0981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/22(日) 12:23:03.88ID:o8YOS2pX0
>>978
OLEDが生き残るにはこの問題全て解決する必要がある
・今より発光の効率3倍
・今より輝度を3倍
・低輝度側の輝度を安定させる(一台一台サブピクセルレベルで補正回路を調整)
・RGBWをやめてRGB方式に限定に

結局どれも実用化出来なかったけどね
特に青色材料の性能が低すぎてとてもじゃないが今のOLEDじゃHDRが当たり前の今の映像には対応できない。
0982名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/22(日) 12:23:58.73ID:o8YOS2pX0
ちなみにBVM-X300(一番高性能なOLEDディスプレイの一つ)ですら、たった3cd/m2で出力が不安定という致命的欠陥があったりする。
0984名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/22(日) 16:29:17.43ID:o8YOS2pX0
>>983
残念だがOLEDと違って黒つぶれせずに500cd程度が多くてもヘタれること無く表示ができるのがUCX
現状一般販売されてる中じゃ間違いなく最高画質だなw
0990名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/23(月) 00:08:16.48ID:VCSpU0mW0
もうモニター君はお買い物も大失敗の上犯罪もバレそうになってるからもうとっ散らかって自演しまくり笑
しまいには彼の事をモニターさんと呼ぶ方々まで召喚中
0991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/23(月) 00:08:23.51ID:iBeFm9Ku0
>>988
981はOLEDを親の仇の如く自分理論で叩く異常者ですのでレスは無視してください
弱点だけで画質を判断するのは余りに幼稚な理論です
画質はデバイスの長所、短所、パネルドライバー、映像エンジン等などの商品としての総合力で決まるものです
0994名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/23(月) 01:08:05.07ID:xwJ2V5TN0
>>993
基本的に人の目が高画質だと感じるのは明るい画だからね
暗い画しか出せないって時点でそもそも画質が悪い
0995名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/23(月) 07:35:18.47ID:JnlsfpgB0
暗くねぇけどな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 15時間 24分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況