X



【HMD】Valve Index Part11【SteamVR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン 2663-XPij [153.229.71.97])
垢版 |
2020/04/04(土) 13:48:40.84ID:HZtlAwNx00404
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ValveブランドのVR HMDであるIndexのスレッドです
https://store.steampowered.com/sale/valve_index/

Valve Indexヘッドセットとコントローラは、Valve Indexベースステーション、
HTC Viveベースステーション、およびHTC Vive Proベースステーションを含め、
SteamVRトラッキングに対応するすべてのベースステーションと共にご使用いただけます。

2019/6/29に米国での販売が開始されました
2019/11/28に日本で販売開始となります
2020/3/10に プレオーダーの受付があり、受付は終了しました
https://store.steampowered.com/valveindex

Valve Index VR Kit "¥125,800"
Valve Index Headset + Controllers "¥94,800"
Valve Index Headset "¥62,800"
Valve Index Controllers "¥35,800"
Valve Index Base Station "¥19,800"(2個セットではなく単品の価格)
※全て税抜き価格

knucklesコントローラはValve Index Controllersと改称されました

次スレは>>970を目安に立てましょう
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvvv:1000:512 を入れて立ててください
( !extend:onの後のvが6つでIP有り、5つだとIPなしになります)

前スレ
【HMD】Valve Index Part10【SteamVR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1583926005/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0676名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 46ca-cjCX [39.110.143.155])
垢版 |
2020/05/12(火) 16:53:45.59ID:t/hxiKSA0
どなたか、beat saberとかでアバターを使う方法を教えていただけませんか
2週間ぐらい前にValve indexを買って初めてVRを使った初心者です
一応、Mod Assistantは入れていろんな曲を遊べるようには出来たのですが、アバターを使う方法が全く分からないです
あと、GPUはRTX2070superなのですが、このGPUで可能な限りグラフィックがよくなる環境設定とかも分かる人いたら教えて下さい
0678名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 225a-9qmv [147.192.111.128])
垢版 |
2020/05/12(火) 17:06:02.90ID:sMP64xwc0
beatsaber アバター でググればいくらでもやり方は出てくるから聞く前に調べてな
簡単なのはmod assistantでcameraPlusとcustomAvatarをインストールして
modelsaberってサイトから好みの.avatarファイルをDLしてそれをbeatsaberフォルダに入ってるCustomAvatarフォルダにぶち込むだけ
0686名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-pZHk [106.154.127.111])
垢版 |
2020/05/12(火) 21:44:40.75ID:JUTlpQ0Da
>>682
820 爆音で名前が聞こえません (アウアウウーT Sab5-B/PN) sage 2020/04/24(金) 00:22:23.22 ID:3FkWBvo7a
>>818
https://github.com/nicoco007/BeatSaberCustomAvatars#installing
https://github.com/nicoco007/DynamicOpenVR/blob/master/README.md#Installing

現時点の最新
https://github.com/nicoco007/BeatSaberCustomAvatars/releases/tag/v5.0.0-beta.7
BeatSaberCustomAvatars-v5.0.0-beta.7-RELEASE.zip

https://github.com/nicoco007/DynamicOpenVR/releases/tag/v0.2.0
DynamicOpenVR-v0.2.0-RELEASE.zip
Steam版で指トラッキングとかもするなら? DynamicOpenVR.BeatSaber-v0.2.0-RELEASE.zip もかな
0687名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 46ca-cjCX [39.110.143.155])
垢版 |
2020/05/12(火) 21:46:32.54ID:t/hxiKSA0
676です
色々ありがとうございます
もう少し頑張ってみます
0688名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa15-x49Q [106.154.126.52])
垢版 |
2020/05/13(水) 01:21:55.37ID:0xy2zy4Qa
kickstarterでVRヘッドセットのスピーカーをIndexのオフイヤースピーカー化するの出てる
VR Earsってやつ
正確にはVRヘッドセット用のオフイヤースピーカー
0694名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saca-vtbv [182.251.245.8])
垢版 |
2020/05/13(水) 10:25:41.06ID:Dv4u52eQa
トリガーよりキノコの方が弱い
ギシギシ音はVIVEコンも鳴ってたし
気にするの日本人だけ
0696名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f101-32x/ [60.140.91.17])
垢版 |
2020/05/13(水) 12:56:28.16ID:4wvulcpy0
空戦ゲームやるので視野角広い方が索敵に有利
HMDの中で一番視野角が狭いといわれてるOculus Rift Sから乗り換え検討中なんだけど
乗り換えた人どうですか?視野角は広くなるのはいいとして、発色とかコントラストとか
Rift Sと比べてメリットデメリットとか教えてほしい
0698名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2d-DBEz [220.210.159.6])
垢版 |
2020/05/13(水) 14:34:03.00ID:1S2nu1VS0
NVIDIAのジェンスン・ファンCEOはお料理動画を投稿しました。
https://youtu.be/So7TNRhIYJ8

( ´,_‥`)プッ ー
0703名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saca-vtbv [182.251.245.4])
垢版 |
2020/05/13(水) 15:33:33.46ID:e8MdjnHka
コントローラーの耐久度もOculusの方が断然上
0705名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb5f-gIXh [106.72.146.160])
垢版 |
2020/05/13(水) 16:17:59.41ID:nv6Bfpdx0
>>696
あくまでも自分の感じだと同じゲームを Rift Sの後に即indexやると広く感じる
ただ数分でなれてしまいあまり感じなくなるかも
Rift Sはおでこや顔周りが安いスポンジで汗を吸い込みやすくどうしようもない
サード品のシリコンつけるとスライドがほぼできないしきつくて目の周辺が痛くなる
ホームセンターでラバー買って切って使ったけどホールド感もいまいち
何もつけずにやらないと常にずれる、indexは眼鏡が入りずらいのを除けば他は問題ない
Rift Sは電源きれないからUSB引っこ抜くしかない、FPSやるならBSないと無理
金銭に余裕あるならindexだね、オキュは新型もでるぽいし
0714名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 512d-wHYS [220.100.35.27])
垢版 |
2020/05/14(木) 01:16:12.62ID:F0QmgNms0
ファンを付けると液晶やレンズの裏側にホコリが付きそうで逆に怖いな
発熱は他のHMDより温度が高いみたいだけど、温かい程度だからファンなんていらないでしょ
むしろレンズの曇りが皆無なのでありがたい
0716名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 512d-wHYS [220.100.35.27])
垢版 |
2020/05/14(木) 03:11:43.22ID:F0QmgNms0
5月頃の再入荷した時に買ったものだけど、電子部品の変更とかあったのかな
Half-Life: Alyxを最高設定で120hzで長時間やっても体温より数度温かいくらいに
しか感じないレベルかな
リフレッシュレートと発熱の関係はありそうだね
0717名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e44-eXSY [119.228.58.173])
垢版 |
2020/05/14(木) 08:31:27.71ID:s+1eyXaR0
むしろディスプレイでしかない訳だからゲームの画質なんか関係なく
本体の負荷的な要素は解像度とリフレッシュレートくらいしかないよね
0729名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2d-DBEz [220.210.159.6])
垢版 |
2020/05/15(金) 12:03:26.06ID:7+aT/ltU0
>>726
クラウドファンディングやってるぞ

「VALVE INDEX」の音響を他デバイスにも。VR専用ヘッドフォンのクラファン開始
https://www.moguravr.com/rebuff-reality-vr-ears/
0733名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa15-EePB [106.154.126.52])
垢版 |
2020/05/16(土) 23:44:21.11ID:8pSRCkCaa
>>729
これ気になったけどVR用途じゃなく普通のヘッドホンとしても使えたら買ったんだけどな
0735名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa15-EePB [106.154.126.52])
垢版 |
2020/05/17(日) 00:31:29.92ID:OgA548Zca
>>734
Index持ってるからよく見てなかったけど単体でも使えるのか
10000円ならバックしてみようかな
kickstarterでバックして届くの待ってるやつ10個くらいあって他にも気になってるのいくつかあるんだよな…
0736名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b6e-xidE [138.64.64.174])
垢版 |
2020/05/17(日) 02:26:06.08ID:EGkvavKT0
スティックを押し込みで走るタイプのゲームばっかやってたらスティックが常に押し込まれた状態位にまで陥没したわ
格ゲーコンのレバー並にゆるゆるで移動した後に正常に元の位置に戻らんから移動した後反対にスティック戻さないと静止出来なくなった
サポートに連絡したら新品と交換してもらえるみたいだし良かった
0739名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdde-wswA [1.75.245.215])
垢版 |
2020/05/17(日) 05:04:21.27ID:dKj+Fm18d
ゲーム開発メーカーが出したコントローラーとは思えない華奢さだよね...
いっそ5本指仕様を省いて丈夫にした、廉価版だしてくれないかな
HMDはいいのにコントローラーと小煩いBSが足を引っ張ってる感
0740名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa15-EePB [106.154.126.52])
垢版 |
2020/05/17(日) 08:07:13.52ID:OgA548Zca
Redditの動画で分解してスティックの軸の棒を少し長くするだけで治るらしい
棒を変える必要はなくて支えてるところに爪楊枝切って詰めるだけ
0741名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ced2-xocK [153.193.103.157])
垢版 |
2020/05/17(日) 09:51:35.93ID:eDSzmEJQ0
鼻のところ光漏れるの気になるけどなんかオススメの対策ありますか?
とりあえずティッシュで塞げば何とでもなるからいいけど
オマケのハーフライフ起動したけどやべぇなぁ
indx標準の音がいいから迫力凄ぇわ
0744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6eca-rT7s [39.110.143.155])
垢版 |
2020/05/17(日) 12:44:15.04ID:6eJGVSJp0
どなたか、知恵のある方居たら教えて下さい
こんな感じでプレイしている動画と同時に正面からのキャラを録画するのってどうやったらいいのでしょうか
https://www.youtube.com/watch?v=5LKoMvhQYMs
バーチャルモーションキャプチャーとLIVでアバターがプレイしている動画は取れるようになったのですが、もう一つ増やすのがどうしても出来ません
0748名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 86d8-MlnS [182.171.124.245])
垢版 |
2020/05/17(日) 14:50:42.72ID:vq5bpn3n0
>>744
バーチャルモーションキャプチャーを複数起動してどうぞ

即席であれば
VirtualMotionCapture(1)とコントロールパネル(1)で
・LIV画面をMR合成表示設定させる

VirtualMotionCapture(2)とコントロールパネル(2)で
・カメラ設定から「フリー」にしてモデルが正面になるようにマウスで微調整
・背景色設定から「透過」「ウインドウ枠の非表示」「ウインドウを常に手前に表示」にする

あとはLIV画面を背面として
「背景透明のモデル表示しているVirtualMotionCapture(2)ウィンドウ」をマウスで最適位置に移動させる
https://sh-akira.github.io/VirtualMotionCapture/manual/バーチャルモーションキャプチャー全画面解説.html

毎回同じ位置に固定させたいならOBS使って
ソースを「ウィンドキャプチャ」「ゲームキャプチャ」とかで取り込んでどうぞ
※「ウィンドキャプチャ」ではバモキャ側で背景をクロマキー配色(緑色とか)にしてOBS側のフィルタにあるクロマキーで透過させる
※「ゲームキャプチャ」に限っては"透過を許可"項目があり、バモキャの背景色設定「透過」でも取り込める。
  ただしキャラにVRM/UnlitTransparentZWriteシェーダーとか使っていると、肌を貫通して背景が移ってしまう弊害あり。(例:アリシアちゃんVRMモデルの前髪)
0749名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa15-EePB [106.154.126.52])
垢版 |
2020/05/17(日) 16:17:41.77ID:OgA548Zca
kickstarterのVR Earsバックしてみた
でも届くの12月か
大幅に遅れることも多いし忘れておこう
0753名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa15-EePB [106.154.126.52])
垢版 |
2020/05/17(日) 19:49:10.71ID:OgA548Zca
>>750
多分キャンペーンが終わったらアンケートが来てアドオン聞かれる
ヘッドストラップはストレッチゴール満たして30%オフみたいだけどマイクは750,000ドルだから無理そうだな
0755名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 512d-wHYS [220.100.35.27])
垢版 |
2020/05/17(日) 23:27:01.36ID:Gmfp2WSZ0
Indexの場合、内部解像度 (Super Sampling) は何%が負荷と効果比でベストなんだろうか
パネル解像度(片目 1440×1600)の1.4倍(2016×2240)がお勧めみたいで、内部解像度100%が
2016×2240になってるね
これ以上に上げてもGPU負荷が高まる割にグラの綺麗さはあまり向上しない?

あと、Motion Smoothingは90Hzを維持できない時にだけ効果を発揮するの?
VR動画とかは60fpsくらいが多いけど、Motion Smoothingでフレーム間補正して
くれてIndexで120Hz設定していればより滑らかになるもの?
120Hz設定でMotion Smoothingはオンにしてみたけど、あまり効果は分からなかった
からオンにする意味なし?
0756名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM92-/eqw [36.11.224.215])
垢版 |
2020/05/17(日) 23:50:51.20ID:6jzDpfYSM
>>755
映像によるんかね
個人的にはデフォルトでパネルに対して十分だと感じてるけど

VR動画に関してだけど、やりたい事にスムージングは関係なくてフレーム補間何じゃないかな?
動画のリアルタイムフレーム補間ならSVPでググってみるといいよ
0758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a67d-uRPb [157.65.105.234])
垢版 |
2020/05/18(月) 08:53:01.23ID:l0Hoz8QW0
Alyx二周目やるのめんどくせぇし、他にやるゲームも無いからIndex誇り被りはじめたわ。
一旦VRから離れるとHMD被るのもめんどくさくなるな。
はやく脳内に直接投影するやつ作れよ。
0762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a67d-uRPb [157.65.105.234])
垢版 |
2020/05/18(月) 11:25:50.56ID:l0Hoz8QW0
>>759 VRChatはちょこっとやったけど、カオス(言語も世界も)だったんでやめた。
ビーセイは面白そうだけど、家具とコントローラーが死ぬ確率高そうなんで手を出しにくいんだすわ。
>>760 おお!MODなんてあったんだ、しかも導入も簡単そうね、さんくす、ふぉーゆー!
0763名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a67d-uRPb [157.65.105.234])
垢版 |
2020/05/18(月) 11:27:12.11ID:l0Hoz8QW0
>>761 スプリント何とか、ビクターだっけかな、はチュートリアルで腕が死んで心拍数がやばかったからなぁ・・
0766名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2d-DBEz [220.210.159.6])
垢版 |
2020/05/18(月) 12:33:08.82ID:TM84HLGw0
ないで
好きなの買うがよろし
0768名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a67d-uRPb [157.65.105.234])
垢版 |
2020/05/18(月) 13:16:49.34ID:l0Hoz8QW0
boneworksは面白かったけど、ストーリーがよーわからん
Alyxに似てんのは関係者がいるんかいな?
0769名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eee5-uRPb [114.151.145.106])
垢版 |
2020/05/18(月) 14:31:17.02ID:Y7Ikry8L0
>>755
個人的には200%までならはっきり効果を実感できる範囲に感じてる。
それ以上は負荷の割に精細さの向上はわずかだからグラボとゲームの負荷に合わせて
100%から200%の間でグラボの負荷を見ながら調整すると良いんじゃない?

Motion Smoothingは一瞬の高負荷でFPSがガクッと低下する時に違和感を抑える機能
大抵はオンにしてたほうがいい結果になるけど別にFPSが向上するような機能じゃないよ
2080Ti積んでるとか高負荷なゲームはしないとかなら切ったほうが良い場合もある
0770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 512d-wHYS [220.100.35.27])
垢版 |
2020/05/18(月) 18:22:50.67ID:Q6CeJuiL0
>>756
Youtubeとか動画再生でフレーム間補正するのはSVPっていうソフトがあるんですね
けっこう古くからあるみたいだけど、ドライバーや再生ソフトに初めから機能が付いて
いたらいいのになぁ
試してみたいけど、こういうアプリを追加すると再生できないものが出てきたりする
パターンがあるから不安…

>>769
負荷とか考えずに300%くらいに上げてみたら解像度感が上がった気はしました
負荷と効果比では200%くらいまでがベストって感じかな

Motion Smoothingをオンにしているとオーバーヘッドが発生して高FPSにデメリットが
あるような記事があったけど、FPSが一瞬ガクッと低下した時の違和感のほうが大きいと
思うから、基本的にはオンにしといたほうが良いっぽいですね
ちなみに2080S使ってます
0771名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saca-vtbv [182.251.245.7])
垢版 |
2020/05/18(月) 19:05:19.92ID:nfR6tvUTa
90Hzモースム無しより144Hzモースム強制ONの方が好き
0772名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa15-EePB [106.154.126.52])
垢版 |
2020/05/18(月) 20:09:57.83ID:xCWb44u+a
>>758
Alyxは昨日からworkshop対応したよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況