X



低価格プロジェクターについて語るスレ54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/31(金) 18:07:13.55ID:e4aI1NAl0
前スレ
低価格プロジェクターについて語るスレ53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1590824294/

ここは主に15万円以下の低価格プロジェクターを語るスレです。

15万円以上のものは下記でお願いします
お勧めプロジェクター 第五九幕
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1588940849/

3万円以下のスマホ液晶を転用したなんちゃってプロジェクターは

【やすもん】中華プロジェクター10台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1595659561/
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/16(水) 23:10:30.95ID:qQGuNv9e0
イヤフォンみたいに100均レベルの物は別として、1万までなら3,000円のも1万円のも大差ないのかと思ってましたが、プロジェクターは全然違うんですねぇ…
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/16(水) 23:12:48.92ID:qQGuNv9e0
>>265
えっ?そんなんあるんですか?
下手にメルカリの中古にも手を出さない方がいいですかねぇ〜
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/16(水) 23:18:07.19ID:GmikZU+C0
>>264
でもプロジェクターって買ったはいいけどろくに使わずに押入れかメルカリ行きって事も多いからなー
お試しに安いの買うという選択肢も有りだとは思うわ
気に入らないなら新しいうちに売れば半値にはなるでしょ
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/16(水) 23:19:03.23ID:Zrap+d6k0
前スレにあったレス

722 名前:720 [sage] :2020/07/17(金) 10:48:19.46 ID:mFSkj94C0
EPSON5650をレンタルしてみたけどV600と比べて確かに少し明るくて、少し静かで、ピントも合うけど10万払って乗り換えるのは踏ん切り付かなかった。
どうせならと方式の違うの見てみたいのと入力端子が多いので3050にしてみた。
気がかりは5650よりデビューが古い事だけど。
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/16(水) 23:51:35.54ID:7HxXqk0h0
今さらHT3050って言うのもあるけど、この価格帯でFHD以上、明るくて比較的絵のいい
ホームシアターモデルの選択肢って案外少ないんだよね
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/17(木) 00:46:12.79ID:dz3/o1NT0
>>260
もう見てないかもだけど、Benqから出てたGS1を50インチ位なら昼間辛うじて観れるレベルで使ってる。
リリース当初は4万位。

購入時、同じ価格帯のPH550Gも検討したけど、ヨドバシ秋葉の暗室コーナーではやや暗く感じたな。
が、メイン用途の夕方〜夜なら贅沢言わなければ使えるんじゃないかな?
ただし、あまり大画面化させない事。
プロジェクターだから大画面、ではなくてスクリーン上映を楽しむのがいいと思う。
0276231
垢版 |
2020/09/17(木) 09:08:55.02ID:+B2ERxf90
V600-630あたりは充分きれいで真っ直ぐに設置できれば映画とか楽しめるとおもう。煩いのも外部スピーカーで視聴してれば気にならなくなる。
確かに5650、3050と比較したらコントラストなんか劣るけどそれよりそこそこのスクリーン、部屋の迷光対策を配慮すべき。
>>271も自分です。5650見て、これだっ!って言うほどの価格/性能差を感じなかったと言う事です。
但し結局はナナメ投影でピント合わなくて3050買いました。
それより、こちらキレイだと言ってもテレビのデカイのをイメージすると世界が違うのでプロジェクター自体にがっかりしないか心配。なのでプロジェクター2-3万、スクリーン1-2万、スピーカー1万位で始めたらいかがかと。
0277273
垢版 |
2020/09/17(木) 09:47:19.54ID:dz3/o1NT0
>>275
煽るだけじゃなく、少しは建設的な案出してやれよ。
最後に「大画面を楽しむのではなく、スクリーン上映を楽しむ」ならPH550Gでもなんとかなるかも、と限定条件にしたんだよ。

TVより大画面を取るか予算内に収めるかは>>241次第だ。
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/17(木) 10:18:49.71ID:ti6lEZZL0
安物買いの銭失いになるからやめとけ派と
とりあえず最初は安いのでお試し派か
悩ましいな
もう性格の問題だと思うがw
0280273
垢版 |
2020/09/17(木) 11:06:49.35ID:dz3/o1NT0
>>278
個人的には7万位出して買っちゃうのがベストだと思うけどね。
そこはその人次第だから。
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/17(木) 11:21:51.86ID:balSG+VE0
>>278
俺はパロット1とハーフの中華持ってるけどうるささ我慢できなくて5650買ったわ
画質はパロット1でも明るくてそこそこ良い
人によっては5650でも満足できないやつもおるから最初は中華FHDから買ってそれで満足できるかやな
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/17(木) 11:52:02.59ID:uzwxk9F60
>>270
1.おっプロジェクターええやん
こりゃもっとええヤツ欲しい

2.あープロジェクター使わんな
売ろう

どっちみちゴミの運命じゃないか…
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/17(木) 13:31:26.47ID:9lvaz5Vb0
初プロジェクターで書斎で70インチ程度、またアウトドアて使う事を考えています。
価格的にAnker anker nebula capsule iiか、中古にはなりますがPhilips picopix maxを考えているのですが性能どの程度違うでしょうか。数値的には明るさ、解像度はPhilipsの方が良さそうですが数字だけ見ても実際の感覚がよくわかりません。
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/17(木) 17:53:43.67ID:YSz9SgEh0
>>283
アウトドアというのは夜間利用前提?
まさか外で日中見るつもりじゃないとは思うけど。
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/17(木) 17:56:30.55ID:FJ+j2rws0
夜間です。家のベランダの白い壁に映したりテントに映す事を考えています。
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/18(金) 08:10:46.18ID:83Mc/oUu0
>>285
まずは明るさを重視かな。ANSIルーメン(中華ルーメンでは無い)で800が最低ラインかと思う
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/18(金) 20:16:57.35ID:gxe3H4e00
>>283
PH550GかQUMIのq6買っとけ
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/18(金) 20:26:58.12ID:DFpniZXI0
>>290
実際の見た目にも画像と同じ感覚の明るさですね
照明点けたら使い物になりませんが、照明落とせば普通に明るい
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/18(金) 20:30:50.65ID:warjisde0
明るい絵を写す時はだいたい何だってそれなりに見えるんだよ
ちょっとシーンが暗くなると如実に差が出る
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/19(土) 07:43:28.62ID:kTQsXyw40
大昔に最大300ルーメンのMP410を一時期使っていたけど
数字の割にかなり明るい印象はあった

真っ暗環境なら80インチで普通に見られたけど
輝度不足で多少暗いのと映像にメリハリが無いせいでランプ機と比べると結構残念な感じだった

個人的に100インチは無理だと思った
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/19(土) 22:04:41.86ID:NxrJ0Rvp0
241ですが、APEMAN LC650あたりで選定してみようかと思います。
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/19(土) 23:12:22.09ID:3ZJEH/7w0
プロジェクターを買い換えようと色々調べてたけど調べ疲れてとりあえずエプソンに絞ってみたけど予算的にちょうどいい品番が在庫無しやん。と思ってたらエプソン新製品の情報が。
これはビジネスタイプだけなのかな。これは家で映画とかライブみるのには向いてないのかな。
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/20(日) 18:01:03.34ID:EuhFT+S90
298です
型番も書かずに申し訳ありませんでした。当初考えていたEH-TW650がどこも品薄で予約中になっていたEB-W06やEB-FH52はどうなのかなと思ったのですが、やはりEH-TW5650あたりで考えようと思います。
ありがとうございました。
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/21(月) 06:54:07.45ID:z7YkUgUN0
>>303
暗い場所でスマホ撮影すると、キレイな4K画質でも高感度ノイズによってこんな感じに写るよ
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/21(月) 08:18:07.51ID:4IDzPUZn0
スマホ撮影云々以前にあの画像だけで画質ガー言っちゃう時点でお察しレベル
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/21(月) 14:20:54.49ID:U0lFdWFv0
ホームタイプに逝きたいが、理由あってビジネスタイプで踏ん張ってる者です。
色合いと画質を追い込んで何とか使えるレベルで鑑賞してます。
ホームタイプに逝ったら世界は変わるかなー?(笑)
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/22(火) 13:05:53.31ID:rjXB1x1g0
そもそもiphone6のカメラでその解像度まで落とせば画質いいプロジェクターなんてねえよ
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/22(火) 13:35:37.27ID:QMRXAtER0
>>267
メルカリはドシロウトが使うツールなので
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/22(火) 23:52:48.25ID:19/UWh7F0
EH-TW5650使ってるんですけど、音声をBluetoothとオーディオアウトで同時出力とかできますか?
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/23(水) 10:53:07.75ID:1Q5ATfuZ0
>>320
試したけど鳴らなくて、説明書にも記載ないので、設定が間違ってる可能性を聞きに来た
説明なくてすまん
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/23(水) 11:32:50.16ID:EH+4rRyo0
展示品だったTW 5650買ったけど、ランプ変えたほうがいいのかな。時間は3600時間。
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/23(水) 21:59:20.59ID:evZGG+fU0
半額で買ってランプ買うなら新品買った方よかったになるから、使い潰した方がいいんじゃね。
知らんけどPJってほぼランプ代じゃね?
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/23(水) 22:47:26.12ID:QsCvKcQ+0
昔よりは遙かにマシになってるけど透過型は長期間使っていると熱で液晶パネルの劣化が結構ある

全体的に黄ばんできたり色ムラが酷くなったりする
液晶パネルの劣化はランプ交換じゃ改善しない
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/23(水) 23:21:41.55ID:evZGG+fU0
>>335
やっす!買ってまえ!
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/23(水) 23:31:48.53ID:I7yohIzY0
>>334
なるほど、液晶パネルの劣化は知りませんでした。
初めてのプロジェクターなので……。
これ売って新品買いなおします。
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/23(水) 23:40:25.68ID:NRfGPoSl0
お邪魔します。
私は近々引越し予定で、6畳の部屋にps4をつないだプロジェクターを据置きして3mの距離から100インチほどでBDやらYouTubeやらアマプラやら見たいと考えています。
最初は中華プロジェクターを買おうとしてあれこれ調べていたのですが、どうにもファンの音が気になりそうなのでもう少し良い選択肢はないかと調べてるうちにこのスレに来ました。
現状HD40インチのTVで画質は満足できているので、もしかしたら100インチでもHD画質でも満足できるのではないかなどと思いはじめてます。
そこで、 FHDでなくHD画質であるかわりに3〜5万で買えるおすすめプロジェクターみたいな物があれば教えていただきたく思います。
40インチとはわけが違うから100インチでHDは辞めとけみたいなのがあれば合わせてご指導いただければと思います。
長文失礼しました。
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 00:08:02.83ID:gynISEgy0
その条件ならPH550Gかなあって気はするけど中途半端な存在なので解像度以外の点を加味してもフルhdクラスに行ったほうがいいんじゃないかなってのが個人的な意見
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 00:10:03.38ID:rfaUiCSK0
>>337
おいおい、今どき4000時間ぐらいで劣化しないから買い直す必要なんてないよ。15年くらい前で知識止まってる人も多いから鵜呑みにしないで
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 00:27:20.30ID:cbR7HvQt0
>>340
ありがとうございます。早速売る準備してました 笑
確かにパネルの劣化で検索しても、かなり古い記事しか出てこなかったんですよね。
ランプだけ替えて使ってみます。
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 00:28:42.48ID:t2lXbMWr0
仮に劣化してたとしても3000時間位では新品と見比べなきゃわからん程度でしょ
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 02:00:30.11ID:3qYVYiaE0
もう誰かが書いてるかもだけど、IKEAのベングタって遮光カーテンが安くて良さげ
https://www.ikea.com/jp/ja/p/bengta-block-out-curtain-1-length-blue-30454457/

>>338
昔はHD機のPH550GとPS4で深夜アニメや洋画のBDを80インチで観てた
FHD液晶モニタの場合と比べると画質は残念だけど見比べなきゃ判らんし、HDでも字幕の文字が潰れる事は無いから大画面の迫力を楽しめるよ
無理してFHD機に行くより遮光カーテンやスクリーン、シアターバースピーカーもしくはヘッドフォンに予算を振り分ける方が総合的な満足度は高くなると思う
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 04:03:46.35ID:D1/dlb2U0
>>338
100インチでHD画質だと字幕は読めても映像はボヤッとするし映像中の看板など小さな文字は読めなくなる。ディスプレイでなくプロジェクターなら余計に感じる。今後は映像ソースもHDでなくFHDが標準だろうから予算なければ中華でもFHDにしとくべき。中華は煩いと言っても外部スピーカーつけるなら映画観るには平気。
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 05:46:34.34ID:mnsh3Tre0
見比べなくてもFHDとHDはわかるよ。
一度もFHDを見たことがないのならわからないかもしれないが、HDはぼや〜としてる
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 07:19:38.21ID:a1xfayb50
中華の糞FHDとエプソンのデータプロジェクターWXGAだったらエプソンの方がくっきりはっきりしてて綺麗
見比べたらわかる
やっぱ中華は値段なり
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 07:47:40.93ID:ZKu58sXr0
十年以上前になるがTH-AE300(720P)からLVP-HC3000(720P)に買い替えた時は
あまりの画質の改善に、これ実際はフルHDなんだろうな、と思ったものだ
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 07:55:11.36ID:KD1AAE760
レンタルでEF-100借りたけど、YouTubeの4K動画めちゃくちゃきれいに感じたけどな。映像ソースでだいぶ違う。普段DVDだしEF-100買うことにしたよ。
0350338
垢版 |
2020/09/24(木) 10:55:29.69ID:dmDHZ3Hd0
皆様、ご丁寧に様々なご意見ありがとうございます。感謝いたします。
皆様のご意見を参考にさせていただくと多少ボヤッとしててもHDで良い思うならPH550G、パリッとさせるためにもう少し予算増やせるならFHD機という感じになるようですね。
最初は中華のパロット1を買うつもりだったんですが、そこそこで良いから不満のない一台が欲しいと思ってしまい今にいたります。
PH550Gが約4万に対してHT3050は少し手が出しにくいですが、たとえばPF50KSの中古良品なんかもだいたい4万くらいみたいなので選択肢なのかなと思いました。
もし他にこんなのも良いぞなんて言うのがありましたら中古も込みで教えていただけると嬉しいです。
簡易的ではありますが、雨戸と遮光カーテンをした上でヤマハのサウンドバーとロールスクリーンも購入して楽しむ予定です。
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 11:26:27.52ID:S96W6MfV0
>>350
パロット1は中華FHDの中では綺麗だがファンがうるさい
ノイズキャンセリングヘッドホン使えば普通に見れる
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 12:14:15.43ID:0pHR5OZs0
そもそもノイズキャンセリングヘッドホン使っても厳しいプロジェクターなんて無いからそんな注釈はいらない
0353338
垢版 |
2020/09/24(木) 12:32:08.51ID:ZoRLVCre0
>>351
>>352
ご両名ともありがとうございます。
ヘッドホンをつけなくてはならない映画館があったとしたら少し窮屈かなと思ったので使用しない方向で考えております。
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 12:42:57.20ID:CYa487Qd0
昔1万以下で買った中華もそんな音は気にならなかったし結局は画質をどこまで妥協できるかだな
でもプロジェクターの設置位置と視聴位置が近かったらどうしても音は気になる
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 20:05:58.53ID:pTIV7bF10
以前はパイオニアのAVアンプにKEFのスピーカーでゴリゴリの7.1chシステムを組んでいたけど
夜間用にヴァーヴァルサラウンド・ヘッドホンのMDR-HW700DSを使い始めたら
こっちの方がスゲー!って事になって、今では昼夜問わずもっぱらヘッドホン視聴です。
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 20:40:16.17ID:rHT6aJhb0
俺はヘッドホンがどんなに凄くてもヘッドホンしてる事がストレスだから無理だわ
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 20:41:31.85ID:u8RW5/I50
イヤホンは?
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 20:43:27.74ID:m/+XEzNi0
イヤホンは長時間付けてると、外耳炎になるってニュースやってた
コロナでテレワークでイヤホンみんなしてるから注意しないとね
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 21:09:57.67ID:/mIJLvE00
ウチは賃貸マンションだから夜はヘッドホンです
音漏れ酷いわけじゃないけど映画観てると劇伴や効果音や悲鳴とか悲鳴とか悲鳴とか気になっちゃうんで(´・ω・`)
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 22:06:23.35ID:gynISEgy0
(´・ω・`)うちは子供部屋だから親にアニメの音声聞かれたくないし狭いのでイヤホンです
早く一人暮らししたいな
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 22:18:45.77ID:RdwKkLos0
ヘッドホンは苦手で長時間使っていると疲れるからスピーカーでダラダラ見るのが好き
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 22:28:36.15ID:RAYoB2AM0
Bluetoothトランスミッター使ってる方いたら教えて下さい。
プロジェクターがスタンバイ状態(コンセント刺さって電源オフで赤ランプ状態)でもトランスミッターは給電されてて、Bluetoothスピーカーの電源つけたら自動で繋がるもんでしょうか?

天吊なので毎回手動でトランスミッターの電源つけるのは厳しいので。。
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/25(金) 02:23:07.97ID:b44sn3Bb0
>>364

それは製品によるのでは?

自分が使ってるEKSA-ET04の場合、給電されなくても2個まで接続機器を登録できるので
スピーカーなりイヤフォンなりを事前に登録しておけば起動したら自動的にペアリングする
(ただし、接続まで数秒待つ必要ある)

でもBluetoothは過度に期待しない方がいいかも。
たまにペアリングがうまくいかなくて再登録する事もあるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況