X



YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ Sad7-gyqO [106.132.81.251])
垢版 |
2020/09/09(水) 20:29:18.58ID:WnzBLofUa0909

※前スレ
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1563880550/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1582079247/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1592346263/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0541名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 4902-VDAt [106.166.144.10])
垢版 |
2020/11/29(日) 20:35:36.17ID:qPatkv5S0NIKU
>>536
どうやらイコライザーはエントリーシリーズもミドルシリーズも7バンドあるのな 良かった

まあイコライザーは最初から自分で調整するつもりだからなあ
自動音声修正は一回使ってみてどんな感じになるのか試してみるけど
0543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/29(日) 21:25:23.47ID:jB6xgGoa0
>>541
> まあイコライザーは最初から自分で調整するつもりだからなあ

根本的な事を理解していないみたいだが、いわゆる自分好みの音に変更するためのものではなく
各スピーカーからの音は部屋の影響で凸凹するため周波数レスポンスをフラットにするためのもの

https://www.minet.jp/contents/article/needtocalibrate/
https://www.minet.jp/contents/article/sonarworks-shape40-report/

凹なら本来の音量より小さく凸なら大きく聞こえる、ステレオなら左右どちらかに定位が片寄るだけだが
3ch〜12chだと前後左右上下で音の定位が滅茶苦茶になり、正しいサラウンドが成立しない
だから全てのスピーカーの特性を合わせ正しい音、正しい定位を得るために使う

2chならゼロから手動で合わせる事は可能だけど、マルチchをゼロから手動で合わせるのは非現実的
普通は自動補正値を読み込んでそこから±で微調整して使う
0545名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9381-OOND [203.181.49.127])
垢版 |
2020/11/30(月) 08:46:53.21ID:wDKtkany0
旭化成の工場火災の影響で60億下押しとか言ってるけどほんとかね
HDMI2.1関係も結構あるんじゃないの
0546名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM55-ZwwZ [202.214.198.219])
垢版 |
2020/11/30(月) 09:28:37.14ID:zDaXVtjQM
Panasonicのチップに旭化成が関係してるなら回り回って関係してると言えない事も無いかもしれない

けど割合的に楽器関係の方がかなり大きいから、音響事業の中でHDMIも関係する部分の収益はごく僅かかと
そもそもHDMI関係無く直接扱う他の電子部品の調達に影響が出てるだろうし
0549名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM45-YCQo [210.138.6.183])
垢版 |
2020/11/30(月) 23:37:12.69ID:TC/O9CIpM
わざわざ質問に答えてあげたのに、お礼どころか論破されるなんて、プローヴァたん可哀想 ・゜・(ノД`)・゜・。

>プローヴァさん
>私などは貴殿を大きく上回る知識を持つので貴殿にはできない判断ができるわけですね。
>精々ご自愛ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247731/SortID=23799036/
0554名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM9d-DzBt [36.11.224.46])
垢版 |
2020/12/01(火) 20:14:54.12ID:4VqAaL6BM
この手の発売前に大々的に宣伝した機能が使用不能なのに
対応が「無理だった!ごめんね!返品は受け付けないよ!」ってパターンはヤマハでは初めて見る
HD対応だけど著作権保護に非対応でBDが見られない世代のAVアンプや
4K対応だけど新著作権保護に非対応でUHDBDが見られないAVアンプ
とはわけが違うのに嫌な方向で潔すぎだろ・・・
「何々対応!(隅っこに小さく注意書き)」とはケースが違うだろ
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/01(火) 20:53:11.74ID:vdOAicGE0
1週間前のAVS Forumより
> ヤマハからファームウェアのリリーススケジュールについてこの返信がありました

Here's the proposed Firmware update schedule:

March 2021 - VRR(Variable Refresh Rate)
April 2021 - ALLM(Auto Low Latency Mode)
April 2021 - QMS(Quick Media Switching)
April 2021 - HDR10+(Dynamic HDR)
April 2021 - QFT(Quick Frame Transport)
April 2021 - Dolby Atmos Height Virtualization
April-June 2021 - 4K120A
September 2021 - 8K60B & 4K120B
0570名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ afb0-k9oi [153.215.143.239])
垢版 |
2020/12/02(水) 12:44:18.11ID:WBw53SSP0
>一部の次世代ゲーム機器
もうね、こういう表現してる時点で・・・嫌だね
政治屋みたいで気持ち悪い

つかヤマハだけに限らないけど頭デッカチな規格ばっかでまともに商品作れない業界
まあHDMIが一番の悪の権化なんだが
0574名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2fcd-lBG8 [202.211.87.163])
垢版 |
2020/12/02(水) 18:01:09.46ID:bWnJDspR0
ヤマハAVアンプ3台目
最初に不安定になるのはいつもHDMIポート
0577名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f3e-l3pW [39.110.33.43])
垢版 |
2020/12/02(水) 20:41:06.46ID:5CToAZEF0
ファームで対応は難しいのではないかとの話も出てる

採用してるのはアンプではヤマハ、デノン、マランツ、テレビではシャープ位?

だがチップの会社はパナから離れている
責任追及されても会社潰してトンズラするのかな?
0586名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6fd1-9rBX [222.147.48.39])
垢版 |
2020/12/03(木) 14:06:48.78ID:0od3ZhFr0
サウンドバーとAVアンプって最も遠い存在に感じるよ・・・
ああいう簡単だけれども高価で低品質な商品がHDMIの様な欠陥規格をのさばらせてる
0591名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4701-zWK8 [221.58.112.164])
垢版 |
2020/12/04(金) 08:40:56.77ID:i7P7hYDH0
HDMI 2.1って、
出画が、速いってとかあるの…?
0594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f10-XXx1 [153.173.20.14])
垢版 |
2020/12/04(金) 12:24:39.84ID:ZcbuFNa30
>>577>>578
大きさはどうあれ機能次第では?
スリム型というとパイオニアに2ChのSX-S30なんてあったけど
悪い製品とは思わないがさすがに需要自体は低いようですでに生産完了してる。
まあパイオニアの場合会社自体がって問題もあるが・・・
2Chだと純粋に音質が欲しい人向けに思えるしスリムなアンプじゃなく
それこそヤマハで言ったらR-N803にHDMIをつけるとかA-S1200相当
をレシーバー化するとかの方が売れる気もするね。
0601名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f75f-ta7A [14.13.83.66])
垢版 |
2020/12/04(金) 23:38:12.85ID:XhNXvlzM0
DSPもハマるときはハマるんだけどな。
ただいちいち設定を変えないといけない上に、
いちいち変えるにしてもどんなDSPプログラムか把握してないといけないという。
ai任せに出来ると大きく評価が変わるポイントだと思うわ。
0608名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f10-XXx1 [153.173.20.14])
垢版 |
2020/12/05(土) 11:25:38.38ID:30sPc0Jy0
ストレートデコードしか使ってないな。
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/05(土) 15:33:43.74ID:O+1fRgal0
自動音場補正が付いてなかったり低性能だった頃からAVアンプを使っている人や
自動音場補正の機能が制限されている低価格機を使っている人は
マルチchにおける音場補正の重要性を理解していない人が意外と多い

ピュアダイレクトはこの補正をスルーさせるので、スピーカーのセッティングと
ルームチューニングの音響対策にて各スピーカーの音を追い込んでない場合は
各スピーカーでバラバラな特性になるためマルチchではまともな音にはならない
https://i.imgur.com/evOKKrv.jpg
0615名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f01-dozL [126.163.149.188])
垢版 |
2020/12/05(土) 16:32:07.35ID:XuqdpoGY0
>>613
そうそう。
あとは、自動音場補正で測るときに、マイクの視聴位置をいい加減に計測すると自動音場補正の良さがわからなくなる。
マイクの測定位置をかなり正確にしてから計測するのがポイントのひとつ。
0618名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf01-llob [126.95.101.141])
垢版 |
2020/12/05(土) 19:23:02.76ID:ohlQwjYR0
>>616
マルチポイント補正
0622名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fe6-j7n0 [14.3.35.40])
垢版 |
2020/12/06(日) 08:04:32.47ID:X35rZydb0
右耳の位置と左耳の位置とかね。
角度の計算ができると謳ってる。
0623名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b302-zYXO [106.166.144.10])
垢版 |
2020/12/06(日) 23:02:54.83ID:tl/XgyQY0
RX-V581を購入した者だがこいつを少しいじってみて感じたことは
エフェクトはもう少しどういうのが良いのかじっくり聞いてみないと分からないかな
低域をブーストする機能(エクストラバス)だけじゃなく高域もブースト出来る機能とかが欲しい所・・・
まだ2ch環境だけどイコライザーやトーンの方をもう少し好みの音になるようにいじってみる
恐らくその手の機能が無いのはソースの原音やスピーカーの特性を活かしたいユーザーが多いだろうから無いんだろうけど

それとこの機種だけに言えることじゃないかもしれん 失礼した
0630名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr27-OPlf [126.34.16.51])
垢版 |
2020/12/07(月) 15:54:55.85ID:m6u7gtQGr
低音強調ならサブウーハーお勧め
100w以上あるとかなり変わる
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/07(月) 21:40:07.84ID:DzVSBppy0
>>627
イヤホン/ヘッドホンは耳との距離が近いので部屋の影響を受けない
しかも空気を殆ど動かす必要がないのでユニットも小さく安価に作れる
アンプもパワーが要らず制御も簡単、だから数万円の投資で簡単に高音質な音が得られる

スピーカーは全てが逆、スピーカーユニットから直接聴いている直接音は半分以下で
聴いている音の半分以上は間接音(反射音、反響音)故に部屋やセッティングの影響はかなり大きい
セッティングの試行錯誤が必要、また部屋の改善も必要だが先ずは音場補正機能で何とかする
https://acaudio.jp/

スピーカーユニットの質とサイズ、キャビネットの質とサイズ、ネットワークの質などが
音質や再生帯域に及ぼす影響は非常に大きい、スピーカーはエントリー/ミドル/ハイクラスがあるが
エントリーは解像度が低く音の再現性も低い(例:B&W 600/KEF Q/モニオ Bronze/DALI Oberon)
ミドル以上なら細かい音もきちんと再生できる(例:B&W 700/KEF R/モニオ Gold/DALI Rubicon)

スピーカーのユニットを正確に動かすにはそれなりのアンプが必要
スピーカーのクラスに合わせたアンプを使わないとスピーカーも本領発揮しない

つまりヘッドホン/イヤホンと同等の音質を得るには、かなりのコストと試行錯誤が必要
0634名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 09e6-W9a6 [14.3.35.40])
垢版 |
2020/12/09(水) 08:07:42.64ID:kzJq3lXM0
 ヤマハのサイレントシネマ使うとdts Xデコード不可能になる。
スピーカーでリアルサラウンド取り組むとdts Xの表示が出る。
0635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b10-RPTI [153.173.20.14])
垢版 |
2020/12/09(水) 11:53:57.58ID:J1zjlFc70
CX-A5200にAP505の2台でS3900だけど当たり前に
ヤマハで言うとパワーがM-5000とかSPがNS-5000クラスの音は出ないよ。
上記の聞いた事あるけど表現が合ってるか微妙だが音を聞いてるか目の前で
歌ってるか位の差はある。
他の国内メーカーでやるとしてもTADとか使わないと音楽に関していえば
そういう音にはならんと思う。突き詰めたいなら結局はピュアと同じになるよ。
0638名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1361-kNbH [123.230.186.22])
垢版 |
2020/12/10(木) 12:37:08.47ID:EeR9LjVD0
ちょっと読み違えている
マランツデノンの該当モデルとして試したのが最新モデルってだけで、ヤマハと違うチップを使っているとかそういう話ではない
つまり、記事に書かれている内容は同HDMIチップを積んでいるモデル全てに適用して考えて(期待して)も良い
PS5は元から大丈夫なのではと言われていたし、Xboxはやっぱり問題あるしで、新しいのはRTX30ならいけたってところか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況