X



ナイスなサブウーファー17【サブウーハー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfd3-BqYH [211.3.167.225])
垢版 |
2020/10/15(木) 12:06:12.32ID:QjWRsVv80
荒らしが住み着いてしまいスレが機能しなくなったためIP有りで立て直します。
ナイスなサブウーファー15【サブウーハー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1570956228/
ナイスなサブウーファー14【サブウーハー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1530600253/
ナイスなサブウーファー13【サブウーハー】 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1496579134/
ナイスなサブウーファー12【サブウーハー】 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1468338684/
ナイスなサブウーファー11【サブウーハー】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1448870850/
ナイスなサブウーファー10【サブウーハー】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1411993419/
ナイスなサブウーファー9【サブウーハー】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1370211192/
ナイスなサブウーファー8 【サブウーハー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1340930537/
ナイスなサブウーファー7 【サブウーハー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326367470/
ナイスなサブウーファー6 【サブウーハー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1312838458/
ナイスなサブウーファー5 【サブウーハー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297179931/
ナイスなサブウーファー4 【サブウーハー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1269158322/
ナイスなサブウーファー3 【サブウーハー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232826212/
ナイスなサブウーファー Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1162398385/
ナイスなサブウーファー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126855442/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa5b-EHd7 [106.130.42.100])
垢版 |
2020/10/15(木) 12:32:15.53ID:EDDlboy+a
ナイスです!
0005名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f7b8-Agw5 [122.135.160.5])
垢版 |
2020/10/15(木) 20:02:15.89ID:YxwPeYiU0
みんな実際何使ってるの?
0006名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa5b-/QdO [106.132.208.32])
垢版 |
2020/10/16(金) 07:26:31.86ID:Sv9QuX4Na
モニターオーディオ bronze w10
パッシブラジエーター付き
パワー音圧ありすぎ 13kgあるけど制振できず
御影石から落ちるはインシュレーターの上に
載せても落下するはで自爆する
ホムセンで厚めのゴム足買って取り替えてみよと思う
なんかいい方法あったら教えてくれ
ちなみにアンプボリュームは-10くらい
0010名無しさんΙ】【ΙDolby  (ワッチョイ 9f01-ntOo [221.82.75.50])
垢版 |
2020/10/17(土) 15:24:04.94ID:9VMnX5I/0
デノンのサブウーハーからスイッチを入れるような音が何回もするときがある
緑の電源ランプが赤になったりもする購入してまだ半年なのに。
0012名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 775f-F9zC [106.73.0.2])
垢版 |
2020/10/17(土) 18:05:25.33ID:rDXqe0yv0
>>9
程度の問題だけどそれこそ13kgで駄目なら60kg以上載せたほうがいい
0013名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 775f-F9zC [106.73.0.2])
垢版 |
2020/10/17(土) 18:34:45.41ID:rDXqe0yv0
IP表示をスレタイに明記しろ
0016名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b7a0-r5Z4 [120.74.238.10])
垢版 |
2020/10/20(火) 00:07:03.54ID:lt/TCm+j0
>>10
サブウーファーのオートオフが作動しているだけなら
サブウーファー側のボリュームを絞って
AVアンプの自動設定を再度行うと解消できるかも
0018名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f55f-/iNG [106.73.0.2])
垢版 |
2020/10/22(木) 21:23:55.75ID:6xehDkzT0
>>17
TD725SWMK2じゃね
0020名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f55f-9Kcm [106.73.0.2])
垢版 |
2020/10/23(金) 17:31:45.67ID:PZ2KWU8D0
>>19
🤔
0021名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f55f-9Kcm [106.73.0.2])
垢版 |
2020/10/23(金) 17:33:16.61ID:PZ2KWU8D0
>>19
???

ちなみに>>20はミス
0023名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab68-E6nE [121.87.62.87])
垢版 |
2020/10/24(土) 02:00:44.18ID:4kYRy/4e0
カーオーディオは知らんし、SPは興味ないけど、サブウーハーは確かによくできてる
0024名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9302-j8Ef [106.173.179.117])
垢版 |
2020/10/30(金) 20:43:32.45ID:lu6EPMrO0
モニターオーディオ w10
先日あまりに御影石から落ちる暴れん坊な為、
足にホムセンで買った椅子の足に着けるゴムサックを着けて
様子見てたが、超重低音はやっぱ駄目
ダンスしながら石から落ちて行くorz
近いうち耐震ジェルシート試してみる
ヒモで縛れはいいだろうが見かけがな
0025名無しさん┃】【┃Dolby (中止W ff63-RNf7 [124.87.171.179])
垢版 |
2020/10/31(土) 10:57:28.37ID:qJ7tcDiA0HLWN
落ちるってどういうことだよ
箱がめっちゃ軽いのかよw
0026名無しさん┃】【┃Dolby (中止W ff63-RNf7 [124.87.171.179])
垢版 |
2020/10/31(土) 11:34:10.22ID:qJ7tcDiA0HLWN
W10調べてみたわ
パッシヴラジエーター付きを
密閉と称するのは文句を言いたいけど
それはおいといて・・・
足が長くて重心が高過ぎるのかねぇ
或いは置き場所が滑るのか
0029名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 9302-j8Ef [106.173.179.117])
垢版 |
2020/10/31(土) 18:06:51.82ID:aQKZIFUb0HLWN
>>26
観察するとウファー床に超重低音放出→上に若干重心移動
同時に全面ウファー超重低音放出→ガタガタしながら後ろへ移動し御影石から落下パターン
摩擦があるゴムサックを着けてみたが超重低音は効果無し
0032名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9302-j8Ef [106.173.179.117])
垢版 |
2020/11/01(日) 07:40:27.75ID:6WbwYjNL0
>>31
超重低音はsw800が上かな 花火大会などで聞こえるような音がでるね
800wは伊達じゃ無いね 恐ろしい音まで出る
映画だと十分満足できる コスパ最高だった
W10は音に芯があり音圧、キレが良く反応が早いね 
体に音がバシバシ飛んでくる
音楽もマルチで聞きたいてなってくるとw10かな
バスレフと密閉型のいいとこどり
0034名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9668-jOjJ [121.87.62.87])
垢版 |
2020/11/01(日) 09:21:36.52ID:Msc/35gb0
花火の音圧や立ち上がりはスピーカーでは_
0036名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9668-jOjJ [121.87.62.87])
垢版 |
2020/11/01(日) 12:23:31.60ID:Msc/35gb0
40万のSWを使ってるが、花火なんて到底
0040名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9668-jOjJ [121.87.62.87])
垢版 |
2020/11/01(日) 14:45:51.04ID:Msc/35gb0
>花火の音圧や立ち上がりはスピーカーでは_
 ↓
>買えば分かるぞ

白痴?
0041名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9302-j8Ef [106.173.179.117])
垢版 |
2020/11/03(火) 21:34:49.27ID:N0sHdAS30
前のサブウーハーの音が気に入らず
車のアルパインのサブウーハー25cmに交換してみた
アルパインのはコイルも立派なのが付いててコストが掛かってそうだった
音は音圧も出て音楽はキレが良くカーオーディオのSWの音ぽくなった
問題は映画の深い低音はでなくなった 映画の低音を出すような設計じゃ
無いて事が良くわかったそのうち戻したが、音楽はいまだにそちらが良い
と思う
0042名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sad3-7T34 [182.251.61.231])
垢版 |
2020/11/04(水) 10:18:01.98ID:n09v+Huaa
映画館な低音ってimaxなんかでもモゴモゴいったり重苦しくはならないんだよね。大口径のアレイウーファー使ってても部屋が十分広いからだろうね。

一般住居で46cmとかでモゴモゴ言わせて何が楽しいのかって思うよ。
0045名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9abb-bMCz [221.187.156.147])
垢版 |
2020/11/16(月) 17:15:34.59ID:x2m6PvoJ0
イクリプスのTD520使いいてないかな?
0047名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9abb-bMCz [221.187.156.147])
垢版 |
2020/11/17(火) 09:43:15.73ID:esUoNMGW0
>>46
フロントとリアは別メーカーで揃えてるんだけど、イクリプスのサブウーファーは変な色付いてないと聞くので購入を検討してるけど、中々レビューがなくて
0048名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c90d-EnYD [114.179.22.89])
垢版 |
2020/11/17(火) 10:33:39.28ID:Mlj32YCC0
メインスピーカーのウーファーのサイズはどのくらい?

エクリプスはdspでf特補正しないので、カラーリングはないし、空気が振動する様な自然な低音が出せる。
0049名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd7a-bMCz [49.106.214.56])
垢版 |
2020/11/17(火) 12:20:38.39ID:WQumQ/Wwd
>>48
ありがとう
メインのウーファーは20センチです。
部屋の角にしか設置出来ないので、TD520だと設置するのは難しいのかな?と悩んだり、フロントと同じモニオのw12にするか迷い中です
0050名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa79-Y0tO [106.130.58.247])
垢版 |
2020/11/17(火) 13:46:56.61ID:Okl4aYBca
W12と520はコンセプトが結構違うよね。

DSPでf特をいじるタイプのW12ってDSP処理の分はっきり出音が遅れる。

なので、AVアンプなどでその遅れを自動補正できて、主にLFEの効果音のためにSWを使うつもりならお勧めできる。
でも、そういうことができない2chアンプ等を使って音楽を聴くなら520の方が断然お勧めだわ。

520は映画のLFEでも音楽でもどっちもいける。自然な低音。ただ正直こっちの方向だと725の方が断然いいので、そっちが欲しくなる。

部屋の隅の設置はOK。
部屋の縦、横、高さの寸法が異なっている場合、隅に置くと定在波をそれなりに打ち消し緩和できる
海外では結構ポピュラーな置き方。
0051名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd7a-bMCz [49.104.52.194])
垢版 |
2020/11/17(火) 14:11:42.07ID:f1VUyLbbd
>>50
物凄くためになるコメありがとう
一応AVアンプ使用で映画目的なのでLFE狙いだったのですが、結構音楽も聴くのでイクリプスにしょうかな。
ちなみに725は試聴経験ありで、確かに凄くて値段とスペースを妥協しての520で検討しました。
0052名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa79-Y0tO [106.130.58.247])
垢版 |
2020/11/17(火) 16:32:46.31ID:Okl4aYBca
イクリプスのサブの音は自然さの点で一度聞くと戻れないと思う。

725はでかすぎて設置や配送など面倒な点が多いが逆に後悔したくないので725にした。
部屋に置くとなかなかの存在感だが色も形もビジネスホテルの冷蔵庫くらいなのですぐ慣れた。
0054名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdba-X2xk [49.104.42.131])
垢版 |
2020/11/18(水) 18:09:10.37ID:+7jAfbfMd
>>52
遅くなってすみません
ありがとう
ちなみに角に斜めに設置すると、両方とも壁に近くなるけど問題ないのかな?
あと、メインのウーファーと口径が同じ20センチなんだけど、設置する恩恵あるかな?

あっ、両方TD520の話しです
0055名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e68-sp9z [121.87.62.87])
垢版 |
2020/11/18(水) 18:41:26.08ID:Aq19nZSa0
>隅に置くと定在波をそれなりに打ち消し緩和できる
逆 壁際が最も定在波を増強する
んだが、SW帯域ではどこに置こうが大して変わらない
変わるんなら苦労しない
0056名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ab8-y+wG [125.199.196.153])
垢版 |
2020/11/18(水) 19:22:50.17ID:zDEYlnIq0
>>54
うちだと問題ないよ。
壁から10-20cmくらいは離れてるけど。

>>55
やった事ないくせに会話に入ってくんなボケ
0057名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ab8-y+wG [125.199.196.153])
垢版 |
2020/11/18(水) 19:27:33.01ID:zDEYlnIq0
>>54 恩恵はあると思うよ。カットオフを50Hzくらいに落として重ねればメインの20cmで出ない低音は出せる。
アンプ独立ですから好きなだけ低音増やせるでしょ
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/18(水) 19:59:24.61ID:GkFMncZx0
>>57
>>51
> AVアンプ使用で映画目的なので

だからその使い方は出来ないよ、それやるとLFEや各chの分もカットされる
0059名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ab8-y+wG [125.199.196.153])
垢版 |
2020/11/18(水) 21:50:46.47ID:zDEYlnIq0
>>58 君さあ、言ってることが出鱈目だよ。
入ってくるなって言ったよね?バカなの?
0061名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ab8-y+wG [125.199.196.153])
垢版 |
2020/11/18(水) 22:29:14.11ID:zDEYlnIq0
合ってるところひとつもねーだろクズ
0063名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ab8-y+wG [125.199.196.153])
垢版 |
2020/11/18(水) 23:19:10.94ID:zDEYlnIq0
意味不明
何の問題もなく使ってるが。
お前の指摘のポイントが全く理解不能
0064名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ab8-y+wG [125.199.196.153])
垢版 |
2020/11/19(木) 00:41:50.88ID:fG6cak090
どうせ煽るだけで説明もできないのだろうから出て行け
0065名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3e02-5mrX [113.156.181.117])
垢版 |
2020/11/19(木) 10:12:57.03ID:waShD4p90
SW側のLPFでカットオフ周波数を設定すると、LFEやサラウンドチャンネルに影響出るってことを>>58は言いたいんじゃないの?
SW側でなくAVアンプのクロスオーバー周波数で設定する場合、LFEチャンネルには影響しないが、サラウンドチャンネルには影響する可能性がある。
これはスピーカー構成にもよるし、アンプのモデルによって設定範囲が異なるので一概には言えないが、>>47で「フロントとリアは別メーカー」と語っている点は考慮しておきたいかな。
0066名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac7-y+wG [106.130.45.238])
垢版 |
2020/11/19(木) 10:33:13.42ID:n3wBQz9/a
だから?
元々サブウーファーごとに再生周波数帯域は違うだろ。

>>58はその使い方はできないと言ってるんだぜ。
どー見てもバカだろ
0067名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdba-X2xk [49.104.42.131])
垢版 |
2020/11/19(木) 16:14:02.48ID:MEMuAblvd
>>65
おれ47だけど、書き込みで誤解を与えたようです
フロントとリアは同じモニターオーディオだけど、サブウーファーをイクリプス520も検討してます。
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/19(木) 17:38:00.70ID:XhLbRJFQ0
メインSPが20cmウーファー、AVアンプでサラウンド使用

フロントがSilver 500なら20cm×2、30Hz〜(-6dB)、フロントがSilver 100なら20cm×1、40Hz〜(-6dB)
Silver W12は30cm×1、20Hz〜(Typical IEC room)
TD520SWは20cm×2、25〜150Hz(-10dB) LPF 150Hz時

TD520SWで恩恵あるかな?に対し、LPFを50Hzにしてボリューム上げればいい
つまり、だら下がりの下のみを使い、高ボリュームにして合わせるという使い方

これに対し、その使い方はステレオなら問題ないがサラウンドでは問題があると指摘

映画はLFE↓をLPF 120Hzで出力する事を標準としており、その設計で制作してある
https://i.imgur.com/OW70rbw.png
またフロント/センター/サラウンド/トップなど各chを全帯域出力するために
各SPに合わせLPF/HPFを使いフラットに接続する使い方をする

もしSW側をLPF 50Hzにしてしまうと、LFEの音が欠けてしまう
センター/サラウンド/トップなどがフラットに繋がらず一部の音が欠けてしまう

もしAVアンプ側でフロントをLarge/LPF 50HzのLFE+メイン、SWの音量を上げて繋ぐと
LFE(LPF 120Hz)の音量が大きくなってしまいバランスが崩れる
センター/サラウンド/トップなどをフラットに繋ぐためには50Hzより高い周波数で繋ぐ必要がある
この場合SWの音量が高いため途中が凸になる、また全て50Hzで繋げば途中が凹になる

つまり提案した方法では正しい音にはならないと指摘
0069名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ab8-y+wG [125.199.196.153])
垢版 |
2020/11/19(木) 18:51:40.42ID:fG6cak090
やってねーの見え見えだな。そんな厳密なもんじゃねーわ。
カットオフを50Hzにしたって100Hzとか余裕で出るから。
そこが気になって夜も眠れないならカットオフ少し上げればいいだろ。

バカが反論のための反論をオツムの中だけで考えるからバカ発言になる。

反省して2度と出てくんなボケ、クズ
0070名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ab8-y+wG [125.199.196.153])
垢版 |
2020/11/19(木) 18:52:23.15ID:fG6cak090
>>67 わりーな、気分悪くなったからあとは自分で考えろや
0071名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ab8-y+wG [125.199.196.153])
垢版 |
2020/11/19(木) 23:32:42.85ID:fG6cak090
ともかく何の問題もなく使えるから心配すんな。クズの言ってることは出鱈目だ。
0072名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! 2702-cChY [106.163.249.202])
垢版 |
2020/11/20(金) 06:40:39.55ID:zQeMKhWS0HAPPY
私は密閉(Elac sub2070)とバスレフ(Yamaha ns-sw500)の2台を使い分けていますが
ミュージカル以外の映画ではバスレフの方が楽しめます
音楽は間違いなく密閉の方がキレがあるので良いですが、
映画では逆に物足りなさを感じてしまいます
元データに忠実かどうかは分かりませんがSF等は震えるような低音が響くと迫力出ます
0073sage (HappyBirthday! 0e68-sp9z [121.87.62.87])
垢版 |
2020/11/20(金) 07:14:08.83ID:3+ij9HIS0HAPPY
106.130.58.でNGした
0074名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2702-y+wG [106.168.167.138])
垢版 |
2020/11/21(土) 01:38:46.25ID:kJoR6q250
↑負け犬
0075SE (ワッチョイ 1b02-W5Mj [111.105.151.96])
垢版 |
2020/11/26(木) 10:20:50.16ID:me/S9FT90
在宅ワーク時に机で音楽をスピーカーでは低音が足りず、ヘッドフォンを利用していました。
机の上若しくは下に、置ける超小型のサブウーハーを探してもいましたが、最近、Soundmattersの アンプ内蔵超小型サブウーファー foxLO と言うのをamazonで発見しました。
お値段も送料込みで29700円それなりなのですが、とにかく小さいのが良いですが、どなたか使っている方がおられましたらどんなものか教えて下さい。
0077(ワッチョイ d35f-jmgF [106.73.0.2])
垢版 |
2021/03/20(土) 13:31:40.69ID:bll3CMaz0
>>74
やじるしはこういうふうに使うんだぞw
自滅してやんのw
0078名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d35f-jmgF [106.73.0.2])
垢版 |
2021/03/20(土) 13:35:01.16ID:bll3CMaz0
>>70
いい歳してメンヘラ拗らせてんのかw
0079名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a75f-ORmy [106.73.0.2])
垢版 |
2021/04/10(土) 06:51:17.40ID:ujINxleI0
>>52
「725はでかすぎて」
狭い家だからだろw

しかも非力w
0080名無しさん┃】【┃Dolby (アウウィフW FF47-mIZb [106.171.68.90])
垢版 |
2021/04/12(月) 11:52:26.26ID:9TZHkQqrF
結局買ってんだからお前よりは上 笑
0081名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 095f-woIF [106.73.0.2])
垢版 |
2021/04/22(木) 17:00:13.20ID:i721YBxu0
効いてて草
0082名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8702-bSA8 [124.213.96.115])
垢版 |
2021/07/25(日) 00:16:04.92ID:IUJTb/v80
主に洋楽や邦楽のポップミュージックやEDMを聞きます。
LSXと合わせるのに、密閉型のKube8bとバスレフ型のSUB-E9Nで迷っています。
音質的にどちらの方がおすすめですか?
0083名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f5f-dMGW [14.11.6.128])
垢版 |
2021/07/25(日) 05:53:28.63ID:ALxZ3K690
音楽なら問答無用で密閉型じゃないかな
0084sage (ワッチョイ 2e68-OwHR [119.231.46.212])
垢版 |
2021/07/25(日) 07:20:25.32ID:So4V1K7m0
どちらにせよメインが小さいのでSWは2つ居るな
0085名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM22-XNQa [49.239.65.34])
垢版 |
2021/07/25(日) 11:23:17.19ID:LL8lYsFMM
私も似た環境です。二つも置くんですか!ちょっと奮発してKube8bじゃなくてASW610を考えているんですが、全然違いますかね。
0088名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0702-aMuu [106.159.21.252])
垢版 |
2021/08/01(日) 14:00:06.67ID:syQ6cVT70
>>85
それならKube12bのが良いでしょ
0089名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df7c-ROEA [221.114.230.81])
垢版 |
2021/08/05(木) 14:09:00.29ID:NjFCaWjb0
サブウーファーを造作キャビネットに収納する前提で製品選びしてます。
(前面だけルーバー状のカバーにして音を透過させるタイプ)

この場合、密閉型とバスレフ型なら前者を選ぶべきでしょうか?
バスレフ型だと前面バスレフタイプの製品じゃないと意味ない気がしてるのですが、考え方合ってるのか不安でして…
0090名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0702-aMuu [106.159.21.252])
垢版 |
2021/08/05(木) 14:22:15.05ID:Ju7mdqfu0
>>89
いや、どんな時も音質を求めるなら密閉型を選ぶべき
但し密閉型はその分価格は跳ねる
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/13(金) 01:15:16.28ID:VYNvViAk0
>>94
主電源を切る人はほぼ居ないだろう(連動タップ使用者は除く)
普通はオートスタンバイか12VトリガーでON/OFFする
TVやリモコン付きのアンプ、その他現代の機器は殆どが主電源を切らずに使う設計
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/13(金) 16:17:36.01ID:MgW3O9Rz0
>>96
PCはOSからシャットダウンを選択して電源切ってもマザーボードは通電してるよ
電源ユニットの主電源スイッチを切るかコンセントを抜く、ノートならバッテリーを外すじゃないと切れない

マザボに電源が入ってないとPCIやUSBデバイスから信号を送ってONにする事が出来ない
同様にリモコン付きやソフトスイッチの機器も常に待機状態になっているので、待機電力がある
0099名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f02-dpuG [121.105.121.12])
垢版 |
2021/08/17(火) 11:00:05.62ID:ka9qNT1v0
音楽は密閉で映画がバスレフって言われてるけど両方に使いたい場合には正面に密閉 後ろにバスレフみたいなのでいけるかな?前に2個は置けないのね これだとキレと広がりがどっちもどっちだけど補完できるとか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況