X



SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 08:25:48.54ID:hb3Jvj640
AVアンプやらホームシアターやらはPS3からのPSユーザーの印象があるな
まあ、そもそも日本だと箱とPSはユーザーが二桁くらい違うはずだけど
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 11:09:52.17ID:nLWd6+fz0
メインPCだけどPSも箱も両方持ってるわ
PS5は品薄過ぎでまだ買えてないけど
てか今まで通りの6入力だと足りないから出ても他メーカー行きそう...
2.1x8の出してほしい
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 11:15:49.12ID:zSFsAfB90
箱持ちはPSまで揃えてるのが普通だからな
PSやSwitchで満足する層とは違う
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/22(金) 17:21:35.39ID:drud7USL0
 ヤマハの新型あんなデカいのイラねーわカッコ悪いDENONはわりと小さいがこれもカッコ悪いねソニーのUDA1にHDMI付けてパワーアップしてくれ
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/25(月) 21:42:32.52ID:aWgzolUl0
360RAアプリをつかっても、リストにあるヘッドホンじゃないとあまり360度感は得られないですかね?
対応ヘッドホンじゃなくても360RAを享受できるアプリだよ、という記事もあったのですが

クソ耳なのは置いておいても、MDR-1000Xで試したところ、あまり前後が感じられなくて
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/26(火) 03:09:20.19ID:dkRZm3Yo0
前後は俺も感じられなかったよ。
左右の遠近感と上方向はすごかったけど。
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/26(火) 18:56:37.34ID:T3XUi4dc0
>ソニー 360 Reality Audioをアップル 空間オーディオとの違いを比較!!
https://www.so-ra-no-i-ro.com/360-reality-audio_vs_spatial-audio_review

ここ読んでる限り圧倒的にSONYに軍配上がるみたいだね。
これ読んでたら360リアルオーディオ早く普及してほしくなる。
にしても360RAにサウンドバーとか車載オーディオとかスピーカーに対応すると
アナウンスしてるのにavアンプは見事にやる気感じられない。
ヘッドフォンはいいとしてサウンドバーとかスピーカーが優先される意味がわからん。
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/30(土) 20:00:19.97ID:1Mwk1zBi0
360 Audioなどメジャーになれないんだから早々に切り捨てて他の事業にリソースを割くべき
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/03(水) 18:53:44.92ID:Jarc6nsU0
不良債権のAV事業を切り捨てた結果、純利益1兆円超え。
これはもう復活させる理由がない
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/05(金) 17:51:34.74ID:FOjvIRKu0
期待したいけどあまり積極性感じられないのでavアンプで対応するのはまだまだ先そう。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17429031
>岡崎 360 Reality Audioを体験いただける商品としては、
>昨年のCESで展示した一体型スピーカー「SRS-RA5000」
>「SRS-RA3000」が、まずは欧州・アジアで発売になります。
> また他社様向けのヘッドホンバーチャル技術のライセンスも
>進めていますので、他社様のヘッドホンでも360 Reality Audioを
>楽しめるようになっていくと期待しています。その際には耳の形で
>最適化するアプリも同時に提供することになるでしょう。
> もちろんスマホで再生できるようなライセンスも進めていますし、
>サウンドバーや、VISION-Sのような車載システムも有力なアイテムです。
>麻倉 一体型システムやヘッドホンもいいけれど、
>オーディオビジュアルファンとしては、立体音響というからには
>AVセンターに搭載して欲しい! その予定はないのですか?
>横山 今年のCESでマッキントッシュさんから360 Reality Audio対応のAVレシーバー
>「MX123」が発表されました。今後はライセンス展開のひとつとしてAVセンターも考えていきます。
>麻倉 ソニーにはAVセンターがあるのだから、ライセンス提供だけではなく、
>自社製品にも搭載しないと駄目でしょう。ソニーが他社に先駆けないと、
>360 Reality Audioも前に進んでいきませんよ!
>横山 はい。より多くのユーザーに360 Reality Audioを体験いただくために、
>ソニーからも幅広い商品を展開することを考えています。是非、
>ご期待いただけたらと思います。
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/05(金) 22:06:39.58ID:aTmXfbMX0
ピックアップが売れる国と
高いチープな軽4が売れる国
日本男児は去勢されたも同然
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/08(月) 12:20:38.90ID:nXnHVDcf0
取り敢えずAVアンプでも360RAが実現できると、マッキントッシュが証明してくれたw
SONYはやる気ないね
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/19(金) 01:01:35.90ID:HEF/AdFq0
DENONの50周年記念モデルくらい気合の入ったモデル欲しいな
しかしDN1090が出るとしても、HDMI2.1やDolby Atmos ハイトバーチャライザー搭載くらいの
マイナーアップデートかな?
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/21(日) 04:32:45.53ID:nNWPd+wE0
HDMI2.1モデル買おうか迷ったけど
earcに妥協して在庫復活した時にdh-790買ってまった
0200200
垢版 |
2021/02/22(月) 20:51:36.17ID:7oZrZucE0
200^^
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/22(月) 21:19:57.08ID:Xlx4sl5q0
>>198
「か」つけると
(゚Д゚)ハァ?そんなモデル出るんですかぁぁぁ?
って感じにも取れるからつけないことあるわ
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 09:34:58.50ID:exeQfL0u0
さっきソニーの新型AVアンプが出る夢を見たw
奥行きが短かったからESじゃないっぽいw
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 10:23:22.85ID:zCCkRKIW0
人間の耳は2つしかないけど
音の方向が分かるんは何なん?
まぁ左右差はなんとなく分かる気がするけど
片耳だけにしても上下前後の把握は出来る
皮膚感覚?経験的なもの?

それとも耳の形状が綿密に計算されたパラボラアンテナのようになってて
方向によって鼓膜に当たる場所が違うとか?
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 10:55:55.90ID:Mms9UELg0
>>203
それは経験的に学んでいることが知られている。
こう聞こえたらこの方向など。
生体としてのもともとの能力とは違うそうだ。
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 11:07:05.14ID:exeQfL0u0
ハース効果で検索 2つの耳に到達する音の0.04秒以内の微妙な時間差で定位や方向感を感じる
だから判らない人も一定数いる
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 17:10:32.19ID:97giB0y60
サラウンドスピーカーで鳴ったら後ってわかるけど
ヘッドホンの360度オーディオの後はさっぱりわからん
PS5のtempest 3Dも前後もわからん
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 01:55:47.81ID:vjLsalqh0
ソニーのAVアンプは死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 07:07:00.10ID:yNw3cXnO0
金井さん、起業してくれないかな。
誰か金余ってる奴、出資してあげて。
工場は少し前に閉めたマレーシアで。
9900、100万円でも買う。
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/26(金) 01:26:05.24ID:y4urqzGK0
SONYでバイノーラル研究してて、アナログプレイヤーに応用して…ってやってたけど、既に製品化も終わり、
今は完全に離職されたのかな?
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/26(金) 04:47:57.12ID:qk9Rirn80
テレビは全部ブラビア にしたのにAVアンプはヤマハDSP-AX1が死んだまま
この重いアンプの処分に困るし買い換え対象もなし

製造業のソニーとしてVAIOはあれでいい、元々ネーミングも良いいとは言えない

しかしテレビとAVアンプは欠かしちゃいけないと思う。

あと市販の学習リモコンもリプレースが止まってもったいない。
HUISみたいのは一応買ったけど使う気しない。
物理キーでいいし、トグルじゃない電源オン付きの
HDMI切替キーを並べてもらうだけでも全然違う
それと赤外線の移行のしやすさと
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/26(金) 15:03:42.11ID:+jH8le0y0
言ってる事むっちゃ分かるわ。
物理ボタンの学習リモコンの新作が全く出ないから530Dのボタンの調子が悪くなるたびに色違いに買い替えてる…。
2年くらいで電源とか決定ボタンの効きが悪くなってくるんだよなぁ。
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/26(金) 15:06:10.16ID:y4urqzGK0
DN1080だけど、BRAVIAのリモコンで主要機能はコントロールできるので重宝してる
電波式だしスイッチのタッチや反応もいい
HUISも持ってるけどサブウーファーをオンオフしたり照明の照度調節したりする以外使っていないw
あれはクリック感があやふやだし画面見なきゃなんないから企画倒れ感があるな
0222222
垢版 |
2021/02/26(金) 16:41:04.28ID:6PPPorEx0
222^^
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/02(火) 22:03:47.38ID:pBYVns3/0
お前ら何使ってるの?
俺はもう12年、3400ES。
4K、HDR、eARC未対応がいい加減キツイので夏にPioneerの新型に鞍替え予定
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 10:16:03.50ID:j7A2g/Yq0
昨年、5800から1080に買い替えたが大満足してる
JBLの35cm, 3wayをちゃんと鳴らし切れてる
とはいえ、5800の時はフロントをバイアンプにしてたので、特に中音域のふくよかさが優ってた
1080は上も下もちゃんと出てるし、ドンシャリでもなく非常に聴きやすい音質にチューニングされてる
とはいえ超高級機の音はしないわけで、個人的にはもう少し物量投入した9chアンプ搭載機を希望してる
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 21:03:32.08ID:lxNdislg0
規格がコロコロ変わるんだから重量級11(13)chパワーアンプ+激安AVプリアンプ出してくれ
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/04(木) 10:31:54.49ID:b/J9SdLN0
>226
賛成です。

DN1080の修理&交換を拒否されて返品して、AVR-X4500Hを買った者だけど、
デジタル部はDN1080、アンプ部は4500Hの方が良い感じ。
デジタル部だけ変えたい。(無理だけど)

あと、22.2ch対応してほしい。
リロケーションは、SONYの得意技だったはずだから。

アナログ放送ボタンのついた、糞古い学習リモコンも更新して欲しい。
新品勝っても、大昔に作った在庫で動作怪しいし。
ブラインドタッチできないタッチパネルのリモコンは、100%いらない。
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/04(木) 11:32:21.89ID:X03K7whv0
>>227
修理拒否って?
オレはdh790修理出そうと手続きするところだけど
自分でコンデンサ交換してみたいのでちょっと迷ってる
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/04(木) 16:39:22.09ID:b/J9SdLN0
>>228
展示処分品を買ったら、AKIRAの冒頭のドン!でアンプ丸ごと落ちて勝手に再起動。
SONYサービスで故障判定され、修理部品をアメリカから取り寄せるって話だったけど部品がなく、交換用の機体も無い。
待っても出てこないって言われて返金処理。
その後、再生産されたけどね。
アナログアンプ部は高い分だけ、4500の方がパワフルで重厚感がある。

コンデンサー変えるなら修理には出せなくなるのは当然。
壊してお釈迦にしてもいい覚悟がないならやるな。
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/04(木) 20:37:22.49ID:XuXuSOY+0
DN1080は4Ωスピーカー非対応って時点でモロにエントリー向けの作りなのよね。
最近の(今はそうでもないか)コーデック対応でどうしてもSONYでなければ!という拘りがない限りはオススメ出来ない
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/04(木) 22:42:18.61ID:kJ2sBjt60
>>229
新しいの出てくれたらすぐ買って自分で修理したみたいんだ
そろそろ新しいアンプ出るだろうと思っているんだが
ps5も出だしソニーが4K120p対応しないなんてないよねぇ〜
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/07(日) 19:38:39.85ID:gG+1WLfo0
現在、CAS-1を持っていてPCでゲームをしています。
この度PS5が当たったので、CAS-1からUSB-DAC/Bluetooth出力できないか
試したところダメでした。
CAS-1のスピーカーでPS5の音を出力したい場合、
HDMIアンプ(STR-DH590)を買うべきか悩んでおります。
その際に、CAS-1から出力が来ている線と
アンプからの出力線を結合してCAS-1のスピーカーにつなげても大丈夫でしょうか?
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/07(日) 19:52:22.52ID:2Wg/H6Uv0
>>234
普通にAVアンプのスピーカー端子とCAS-1のスピーカー端子を繋いじゃダメなの?
CAS-1のアンプ部はAVアンプを繋いだら不要になるよ
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/07(日) 20:04:56.41ID:HtjNMkA60
>>234
PS5に内蔵してるBluetoothはオーディオの送信は対応してないから、それとは別にBluetoothのUSBドングルを増設すればBluetooth接続でCAS-1から鳴らせるんじゃないかな
あとは最近のAndroidなBRAVIAならusb audio class 2.0接続できるから、USB接続でCAS-1から音が出るかもしれん
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/07(日) 22:32:33.56ID:gG+1WLfo0
234です。
switchとかもあるからアンプ置いたらいいのかなー・・と思ったんですが
音質的にはCAS-1のUSBで出力するのとアンプ出力で
CAS-1のスピーカーで聞くのと変わるものなのでしょうか?
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/12(金) 00:46:23.44ID:3Ui2ZEFN0
STR-DH790後継の新型モデルは出ないんですかね。
2018年発売だから、3年になるんですけど。
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/12(金) 08:32:22.52ID:i2QRdt5Q0
このラインナップはいつ見ても悲惨だな。
潔くヘッドフォン専業になればいいのに。
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/13(土) 09:39:12.05ID:hx2VUsS00
4K120pを味わうにはAVアンプじゃなくてテレビも対応していなければならないので
今夏発売になるBRAVIA XRシリーズ等が必要だな
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/15(月) 22:28:42.89ID:C0KfPWIm0
ヘッドホンやウォークマンは高級機が出てるのになぜハイエンドのAVアンプが出ないんだろうか…
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/18(木) 00:36:04.93ID:TVUk3c2M0
mora qualitas のchromecast対応に合わせてハイレゾ対応してくれないかな
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/18(木) 22:04:00.35ID:Hv1G5cou0
>>248
ソニーだけこうだもんな。
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/20(土) 08:20:20.19ID:/owVtplf0
最優先で出すべきなのはDA9100ESの後継機
DMP-Z1とかSA-Z1とかやれる余裕はあるのに…
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/21(日) 10:13:51.44ID:/BEE2pRe0
プロのスタジオで一番使われているSONY製品といえばMDR-CD900STかな?
レコーダーはAvidに席捲されたし
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/25(木) 20:37:04.08ID:OH44qtPb0
ゲームや映画はまだしも最終的に音楽は全てのサラウンド効果を切ってステレオ再生が至高
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/28(日) 13:18:34.58ID:M6WOioN90
STR-DH590 って、複数入力してても
出力出来るの1つだけ?
Mix出力出来ない?
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/28(日) 15:38:36.13ID:M6WOioN90
CAS-1あるんだけど、
PS4/Switch/Pcの音を同時に出したくて・・
ソニーのアンプ買えば良いんだろうけど、
ウルトラワイド対応か書いてなくて・・・
PS4/Switchだけ別アンプ出力して、
CAS-1のスピーカーでPcの音と、
PS4/Switchの音を同時に鳴らしたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況