X



SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/28(日) 18:11:54.67ID:M6WOioN90
>>266
スピーカー保護リレーがCAS-1についてるなら、無理やりCAS-1のスピーカーに
PcからとPS4/Switchからの2つのアンプ繋ごうかと思ってました。
大丈夫なものでしょうか?
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/28(日) 19:32:05.44ID:M6WOioN90
すまん、マルチモニターになってて
MMOやってる間の暇潰しにもう1つのモニターでPS4/Switchをやろうと思ってるんです
モニターにスピーカーは無く、
SwitchはJBL PebblesからUSB出力で音出してます
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/28(日) 21:00:20.44ID:ivan+3Q30
1番単純にやるのなら
そのモニター、スピーカーはなくてもヘッドホン端子くらいはあるでしょう?
そこからパソコンのライン入力にアナログ接続して
パソコン内のミキサーで音量調節
それで1つのスピーカーでミックスしてでないかな
それだと音質が悪くてデジタル接続したいのならいろいろ買わないといけない
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/28(日) 22:09:38.07ID:8No5cWmb0
デジタル考えてみたけど
パソコンにHDMIのキャプチャボードをつける
ただし遅延がある
または
HDMIのセレクターで音声を光デジタルに分離して出力してくれるものを買う
そして、パソコンのサウンドカードかUSBで光デジタル入力端子のあるものをつけてパソコンにゲーム機の音声をデジタルで入れて
パソコン内のミキサーで調整してスピーカーへ
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/28(日) 22:15:04.47ID:nEHd1gpz0
DAC2台でそれぞれの出力をミキサーに入れればええやん
AVアンプとは関係ない話だが
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/28(日) 22:35:40.26ID:nEHd1gpz0
なるほど、じゃあスピーカーセット追加して全部鳴らすのが手っ取り早そう
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/28(日) 23:09:16.11ID:ryq6wZoH0
PCの音とって言ってるからPS4やSwitchをPCに入力してPCでミックスすればいいのでは。
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/28(日) 23:19:35.47ID:gmIfWWb/0
いいのではっていうより
CAS-1がパソコンの音しか出せないから
ゲーム機の音をパソコンにいれる以外に方法がない
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/29(月) 06:49:02.41ID:3LPUBybF0
>>273
234です・・・
何度も申し訳ない
ソニーのアンプだとウルトラワイドモニター
対応出来るとは書いてなくて・・・・
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/29(月) 08:07:12.63ID:IdqkKxF/0
ウルトラワイドはソニーだろうがなかろうが対応してるアンプはないと思います
音声をミックスしてくれるアンプもないです
環境をもっと詳しく書いてくれないとアドバイスしにくいですが
一般的にはデジタルをアナログにするDACで
音量をアナログにしてミキサーというものに接続
ミキサーで音声をミックスしてアナログ出力して
アナログ入力のあるアンプへ接続してスピーカーから音を出します
買うのはHDMIの音声をアナログにしてくれるDACとミキサー、アナログ入力のあるアンプです

CAS-1を使うのなら光デジタルに変換、セレクター、パソコンへの光デジタル入力端子を買う、デジタルのミキサーはパソコンで出来る

一番簡単なのが>>271
モニターのアナログ出力からパソコンのライン入力へアナログケーブル1本で出来る
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/29(月) 08:29:49.93ID:NJtD3lDz0
まあいちばん良さそうなのはSPを変えてミキサー入れるってのが質的に値段的にも良いと思うなあ
PCに入れたら結構遅延するでしょ
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/29(月) 09:05:18.07ID:NJtD3lDz0
スピーカー出力をダイレクトボックスでゲイン下げてミキサー入れてアンプ入れてスピーカーに出力すればCAS-1のまま行けるな
3万ぐらいかなあ
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/29(月) 09:11:41.26ID:NJtD3lDz0
後はミキサーにBluetooth送信機繋ぐってやり方だが
これも遅延ありそうだな
ゲームと相性悪そう
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/29(月) 21:08:22.13ID:3LPUBybF0
>>271,281

レスありがとうございます。
現状、CAS-1が初めて買ったスピーカーセットでして、
ネトゲやりながら別画面でPS4/switchしたいなー・・・
ということを考えていました。
CAS-1以外のスピーカーはJBL Pebblesがあるのですが、
こいつであればswitchのUSB Audioを受け付けるので使っています。
(PS4proはいまだ未設置)
モニターも2枚あるのですが、どちらもウルトラワイドを使用しています。
またPCも富士通サーバにWindowsを入れている状況なので、
Line入力もありません。
ソニーのHDMIアンプを買うか、
FX-AUDIO- D302J+のようなアンプを買って、
CAS-1のDACとD302J+の線をまとめてスピーカーにつけたら
両方の音が同時に出るのかなー・・・と思っておりました。
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/29(月) 21:17:40.79ID:+2xrWUDy0
どちらか片方だけ鳴らすんなら大丈夫だけど
当時に再生したらスピーカーぶっ壊れるよ
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/29(月) 23:07:22.30ID:3LPUBybF0
>>288
まじかー・・・・保護回路って入ってないの?
KVMスイッチとかでJBLのスピーカー切り替えるのが一番いいのかな?
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/08(木) 18:00:48.44ID:1kGOze680
まあ日本でそんな本気のハイエンド生かせる環境あるほどの金持ちなんてひとつまみしかいねえだろうし、出しても少ないパイの奪い合いになるだけだから撤退したんだろう。


しかし広い海外でだせばいいのにな。
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/08(木) 20:53:39.75ID:yf3LFXQz0
かないまるみたいなオーディオ好きがもう社内にいないんでしょ
360のオモチャみたいなスピーカーよりピュアの2chの方がよっぽど感動するのに
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/08(木) 21:07:29.33ID:ZAU1N6/P0
そこで360RA対応のサウンドバーですよ
それならアトモスもDTS:Xも対応するはず
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/08(木) 22:42:38.93ID:PGL9Zk6W0
DAC内蔵ステレオアンプのデビアレの一番安いので80万円なので、パワーアンプもDACもプリも入って80万円となると凄く安く感じるって意味でハイエンドって言い方に違和感がある。
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/08(木) 23:29:08.15ID:yf3LFXQz0
貧すれば鈍するだよなあ 老人が増えて日本が貧しくなってるんだから仕方ない
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/09(金) 18:15:55.45ID:TTr0YVja0
うちの一本30万円するJBLの家庭用スピーカーを
DN1080はそれなりに鳴らしてくれてる
はやり補正機能が効いてる感じ
ありとなしでは音質が大違い

確かに音の厚みは値段なりかもしれないが
音そのものの基本的な鳴り方はそつないと思う
どこかが嫌な感じで強調されるわけでもなく
高音から低音まで過不足なく鳴る
今のポップスのどっしりとした重低音もきちんと鳴らすし

このコンセプトで20万円クラスのAVアンプがあれば
いいのにと思う
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/10(土) 05:06:22.50ID:c0oT38310
うちの一本120万クラスのスピーカーは外部パワー繋がないとしっかり鳴らんわ。
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/10(土) 13:19:30.12ID:Hmw5xO0B0
オンキョー&パイオニアですら上場廃止に追い込まれるんだからSONYのAVアンプが復活できるほど売れてるわけもない
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/10(土) 21:08:24.59ID:be7b9lew0
4Kテレビから一斉に強制的に光デジタル端子廃止したら古いアンプが軒並み使えなくなって旧型の高級機使ってた人に売れるんじゃねえかなwww
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/11(日) 08:39:02.83ID:2SQKYp7s0
ネットワークプレイヤーのようなデジタル部分と
アンプ部分を分けて売って欲しいよね
そうなれば同じアンプを使い続けるんだから
スピーカーと同じで15年に一回の製品更新でいいよ
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/11(日) 08:54:25.38ID:xk+hvj1B0
ソニーのオーディオはウォークマンとヘッドフォンだけになるんだろうな。
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/11(日) 08:58:39.51ID:KJbNYRAs0
今後出てきそうな製品群は

360RA対応スピーカー
SRS-RA3000, SRS-RA5000

360RA対応サウンドバーシステム
(バースピーカー、リヤスピーカーx2、SWのセット?)

360RA対応ハイファイオーディオ
→「マッキントッシュさんからAVアンプが出ます」
→SONYとしては開発していない?
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/13(火) 06:59:55.15ID:I16d0qUr0
>>316
そだね
テレビ、レコーダー
そして360RA対応スピーカー
Hi-Fiオーディオは後回しになっている印象
最高益出しているとはいえ、新分野に特化することで、将来の収益を確保しておきたいんだろうな
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/14(水) 23:07:52.23ID:pMCH0pVN0
SONYって付いてた方がかっこいいからな。

なんかこう、車ならトヨタのロゴが無条件で、カッコイイのと同じでさ
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 00:10:14.74ID:3oGTXnbW0
ちなみにレクサスはL(ロッテリア)マークやめて
「L E X U S」ってロゴにするんだって
Lマークの外枠はトヨタのマークと共通なんだよね
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 00:18:11.85ID:iv/Tdig90
あとちゃんとしたSACD、CDプレーヤーもな OEMでいいからだせ。

こだわるひとのための、オーディオと言えばソニー ってみんなに言って貰えるように。
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 00:25:27.31ID:TVlGEL7U0
>>326
フォルクスワーゲンやらルノーやらプジョーもロゴ変えてるけど
なんか気分転換なのかね
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 02:50:05.42ID:X0na1Q1i0
>>324
>なんかこう、車ならトヨタのロゴが無条件で、カッコイイのと同じでさ

理解できんけど人民服みたいな感じかな?
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 12:01:17.17ID:iv/Tdig90
あと、最新の有機ELはソニーのロゴ端っこなのなんでだろ
自社パネルじゃない引け目を感じているのかな?

堂々と真ん中にSONYって書いとけよ
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 07:55:48.88ID:0BP9VR+E0
リバティみたいにスペアナ付けたらどうだ?
USBとかオーディオ再生時は画面に出力も可能。

ケンウッドのカーナビだけ立派なスペアナ付けてるよな? それと同じでな

PSPに付いてるんだからいくらでも出来るだろ、ビジュアライザーくらい。
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 12:24:39.55ID:CUKYHYUH0
何のブランドか知らんけど
AVアンプといったらヤマハかデノン
まともな人はソニーなんか買わないよ
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 18:37:31.65ID:EaBCgN0r0
まあ大抵の家じゃ5.1chが精一杯だろう?丁度いいんじゃね?壊れなければ
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 11:28:19.43ID:zCyJCpio0
一瞬、23年も前なんてそんな古い機械に光端子なんて付いてるわけないやん!と思ってしまった…
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 11:49:16.18ID:3bnjaGln0
俺が生まれるより前からある規格だしな
リバティの上位機種にもついてたな。

リンクとかこだわんなければ現役で通用するだろうな。
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 14:26:28.97ID:kSPsY1Z10
光端子も同軸端子もSPDIFだっけ?
てことは規格策定にSONYも関わっているってことか
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 19:58:01.67ID:W2LR/ehI0
光はLPCM7.1どころか5.1も無理だからな
ドルビーデジタルだわ
まあ方向さえ分かればいいから
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 20:00:08.12ID:W2LR/ehI0
サラウンドをパワードスピーカーでやってるから最近のお手頃のAVアンプは繋がらないんだよなあ
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 20:01:37.96ID:uByd+bE/0
関わるどころかSPDIFのSはSONYだったはず
SONY PHILIPS DIGITAL INTERFACEか
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/18(日) 00:04:02.10ID:sTB4EhyT0
光ケーブルで48kHz x 24bit x 8ch送れるADAT規格もあるが、まぁ家電系メーカーがこれを採用することは無いだろうな
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/18(日) 05:14:19.51ID:TPFcCkK10
>>357
ADATのハードそのものがなくなったからね
DAW関連のインターフェースとしては生き残ってるけど
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/18(日) 10:25:08.91ID:s8BMaq7n0
>>357
chromecast audioは96KHz光出力できるよ
1080でそう表示される
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/24(土) 09:17:18.40ID:pvzjCcXj0
DN1090欲しい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況