高域の歪みや荒れが多い状態を「解像度が高い」「立ち上がりが鋭い」と誤って形容するのは高域聴力が低下しつつある中高年層に多く見られる
2000年代あたりまでの上級機もその年代層が好むこともあってキツい音作りがしばしば見受けられる

今は購買層が若返りしてるのもあってか落ち着いた聞き疲れの少ない傾向
平面駆動なんかもそう

>>713
ひょっとしてTOPPINGスレのNOS一択の方?