X



【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.151【VR】IP付

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spef-jf7w [126.236.23.51])
垢版 |
2023/06/30(金) 08:52:00.85ID:HAp3qlAIp
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい。(1行目は表示されません)
・次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、安価で指定してください
※ Oculus社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、”Oculus Quest”シリーズ全般のスレです。

☆荒らし、煽り、攻撃的書き込みのスルーをお願いします。2ch専用ブラウザのNG機能の使用を推奨します。

■公式サイト
https://store.facebook.com/jp/quest/products/quest-2/
■前スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.150【VR】IP付
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1686231684
■関連スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest Part.46【VR】(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1664470938/
【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1683257931/
Meta(Oculus) Quest専用ソフト総合の話題 Part.8
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1668947835/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0521名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1398-9I42 [59.147.209.176])
垢版 |
2023/07/22(土) 12:01:16.92ID:/JlYliia0
俺はスマホVRから始めて、サムスンのGear VR そしてquest2と来たからそれぞれの良さは判ってるつもりだが、値段以外にスマホVRを買う理由がないな
0526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3181-onGn [122.223.94.215])
垢版 |
2023/07/22(土) 13:06:40.63ID:/GCVCMpb0
>>517
> スマホVRがハード的にできないのはVRゴーグルの位置に追従して視点を変えること。

いやいやこれができなのが問題なんだろ
頭の動きに合わせて持ったコントローラーのステック動かすとかアホかよ
0528名無しさん┃】【┃Dolby (FR 0H4b-nsNv [45.154.138.26 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/22(土) 13:24:33.70ID:/f2iNVKLH
>>526
問題ならQuest 2ユーザーの利用目的がFANZAのみの人が多いのはなんなのかを説明してみろ。
FANZAにそんなことできないのを知らないのか?
Youtubeに上がっている多数のVR動画はいったいなんなのか説明してみろ。
Youtubeの各VR動画に6DoFじゃないだろって突っ込んでからまた戻ってこいよ。
お前ぐらいだぜ、大人になってクソつまらん意味のないゲームやっているバカは。
周りの人見てみろよ。
いないだろお前と同じことやっている奴。
親兄弟及び会社いっているなら同僚に聞いてみな。
なぜゲームに6DoFのVRが必要なのか理解できる奴なんてお前の周りにひとりでもいるのか。
0529名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM6b-AXXq [133.106.198.140])
垢版 |
2023/07/22(土) 13:35:32.86ID:UmsxyHr+M
利用者が多いから良いものって感覚がズレてるわ
ゼルダやFFよりパズドラ モンストのほうがユーザー多いけどがゲームとして面白いのか?
0534名無しさん┃】【┃Dolby (CH 0H4b-nsNv [45.132.226.40 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/22(土) 14:13:24.09ID:r2jw2XPiH
Quest 2はバッテリーを簡単に交換できるようにはなっていない。
Metaによるバッテリー交換有料サービスもないのでは。
痛んだら本体ごと買い替えるのが現実的。
よほど暇で修理が得意なら自分で交換してもいいけども交換時期に新機種が出ているなら新機種に買い替えた方が得かも知れん。
わざわざ金出して古い機種を使いたいかどうか。
それ以前に素人では自分で修理できんと思うし、多くの人はバッテリー消耗時には飽きて押し入れに入れて二度と起動する予定がないんじゃないだろうか。
もういい加減飽きているだろうに。まだ使うつもりなんか?
0535名無しさん┃】【┃Dolby (FR 0H4b-nsNv [45.154.138.107 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/22(土) 14:19:14.29ID:zEl1w4WaH
>>530
6DoFが必要ないと判断しているからFANZAのVR動画やYoutubeのVR動画がこの世に存在する。
本当に6DoFが重要ならFANZAのVRビジネスは成り立たずVR商品は売ってないし、仮に売っても書いてもいない。
そして6DoFが重要なら誰もYoutubeにVR動画を上げる人はいない。
VRのメインが6DoFを必要ないと判断している事実がある。
0539名無しさん┃】【┃Dolby (FR 0H4b-nsNv [45.154.138.158 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/22(土) 14:34:58.57ID:vyeUn8ssH
>>529
タダで何の犠牲もないなら6DoFでいいと言っているだろ。
タダで何の犠牲もなく今すぐ使えるわけじゃないんだろ。
お前が30メートル先の近所のコンビニに買い物に行くのにわざわざ5000万円のポルシェを発注する必要があるかどうかという話だ。
俺はポルシェ自体が悪いとは思わないが、今すぐジュースとお菓子買いたいんだったらヤナセに5000万円のポルシェを発注しにいくより歩いてコンビニ行くことを選ぶ。
30メートル先にコンビニがあるんだったらな。
人間は手軽で気軽な物を選ぶ。
面倒くさいことして金かけて6DoFと、気軽手軽に3DoFのどっちがいいんだ。
それを選ぶのは自由だが、6DoFするのが面倒で押し入れにVRゴーグル入れるよりは
3DoFで続けられたほうがいいかも知れんで。
VRは簡単にやめられるけども、非VRのYoutubeとか非VRのエロ動画はやめることは不可能だわな。
やめられないYoutubeのついでにYoutubeのVR動画なら6DoFよりは続くで。
再生するだけなら努力いらんしぼけっとしていればいいんだからな。
MetaストアのゲームとかPCVRとか続けられるほど忍耐力ある人ばかりじゃないで。
子供は面白いかも知れんがほとんどの大人は興味なくて無視だからな。
嘘だと思うなら周りにいる大人に聞いてまわれ。
0540名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sabd-9XO9 [106.133.31.186])
垢版 |
2023/07/22(土) 14:49:40.75ID:Di8/24NPa
友達いなさそう
0541名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b17c-OqSx [58.158.89.233])
垢版 |
2023/07/22(土) 14:51:25.46ID:nr/0cRuw0
ハード的に6DoF対応の必要性について話をしたいのか
VR動画の3DoFと6DoFについて話したいのか
混ぜ混ぜでよく分からな…
0543名無しさん┃】【┃Dolby (FR 0H4b-nsNv [45.154.138.107 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/22(土) 14:57:09.25ID:zEl1w4WaH
技術的な話をすれば、左右二眼の立体カメラで撮影した実写映像は固定視点にしかならない。
視点を無限に切り替えるには実写では無理。
どうしてもCGになる。
CGでもなんでも実写と区別できないほどの精巧な映像ならいいんだろうけども、
実写派の一般的な主張は、
・CGのアニメ調では萌えない。
・CGのリアル調は怖い。不気味。ホラー。
・CGのリアル調でもリアル差が足りない。

という意見がある。
リアル調の精巧さは作品によってピンキリなので誤解もあるとは思う。
リアル調の存在を知らずアニメ調しかないと誤解している人もいれば、ホラー度が低いリアル調があることを知らない人もいる。
まあ、とりあえず実写派は、6DoFは全く持って重要ではなく実写かどうかが重要だということ。
CG派であっても気軽手軽を考えたら、6DoFは重要でなくなってくると思う。
最初は物珍しいがすぐに飽きてきて特にPCVRはパソコンとつなぐ手間が惜しくなる。
気合が入っていない時は6DoFコンテンツなどやっていられない。
何もせずに見ているだけでいいコンテンツならやってもいいが、操作はしたくないという時だってあるし、そういうコンテンツのほうが長続きする。
なんだかんだいっても君らがバカにしている3DoFコンテンツがVRのメインのコンテンツだ。
おっさんにビートセイバーやらしても1分で飽きるでマジで。
6DoFの素晴らしさを知る以前に「めんどくさいことさせんなやマジで」とキレられるで。
小学生だからビートセイバーとかシューティングとかできるんで。
そこは理解しておいたほうがいい。
0545名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sabd-9XO9 [106.133.29.106])
垢版 |
2023/07/22(土) 15:03:18.76ID:Lq+zUkoaa
proコンってあれ内臓カメラ3つ+赤外線LEDで光らせてトラッキングしてるの?
0548名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b963-CejR [124.84.91.162])
垢版 |
2023/07/22(土) 15:34:07.52ID:q1TSXo9a0
撮影時に深度情報も記録しておけば
少なくともある程度は6DoFが可能になる理屈だな
再生時にかなり高度な処理、さらにはAIによる補間なんかも必要になるが
AppleのVision Proはこれやってるんじゃないかと思ってるけど未確認
0551名無しさん┃】【┃Dolby (FR 0H4b-nsNv [45.154.138.30 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/22(土) 16:29:04.25ID:rQ5DuckyH
>>548
現存するTouchly Volumetric VR Video Playerの延長のようなことならできることはできるが、
それは実写とはまた違う。
6DoFにするならどうしてもCGになる。
実写映像から「想像」で視点を変えた映像をリアルタイムで作り出してもそれは実写ではなくてCGだ。
そんな質の悪い疑似VRモドキよりは、3Dモデルをリアルにした完全なVRのほうがいいはずだ。
要は初音ミクのようなアニメ調ではなく実写にようにリアルな3Dモデルがあればいいだけ。
今の技術でもやればできるはずだ。
例えばSteamの「ProjectM : Dream」っていう無料アプリはリアルだ。
3Dモデルを否定して実写にこだわる人は一度実行してみて欲しい。
実写厨は憶測のCG像で3Dモデルを否定している人も多いと思う。
試す前からダメだと決めつけているような。
少しずつ誤解が解けていければいいのだが、いつまでも実写にこだわって「深度情報が」とか言う人がいるとVRの未来がダメになる。
0553名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMd3-NytI [153.248.106.68])
垢版 |
2023/07/22(土) 16:40:42.13ID:L43zyU4OM
極論だけどそれであってるな
まず生活でVRなんかにさく時間はそもそもごく僅かなんだ
その僅かな時間の配分はほとんどアダルトにもってかれてつまらんVRゲームにほとんど残らない
そして面白いゲームはVR以外にある
0554名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b963-CejR [124.84.91.162])
垢版 |
2023/07/22(土) 16:41:45.92ID:q1TSXo9a0
>>551
そっちの方向にも期待してるが
やっぱり実写がいいという需要は多いと俺は思うよ
また深度撮影方式も究極に進歩すればモーションキャプチャによるCGとの本質的な違いがなくなっていくかもしれないぞ
3D情報の方が重要であって撮影された映像はテクスチャでしかない、ということになっていくわけ
0555名無しさん┃】【┃Dolby (FR 0H4b-Qrzo [45.154.138.108 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/22(土) 16:53:43.61ID:Elm47JcIH
>>552
「立派」かどうかは置いといてその通りでしょ。
ゲームにするにはどうしても「子供脳」が必要なんだよ。
子供のころにいろんな遊びしたと思うけど今も続けている人は少ない。
草野球とかドッチボールを君が最後にやったのはいつだ?
メンコやケンダマ、缶蹴り、かくれんぼ、鬼ごっこ、縄跳びを君が最後にやったのはいつだ?
子供だからこそ楽しいことってたくさんあるよ。
その典型例がゲームであって、大半の大人は「なんでこの年でこんな子供じみたことしないといけないんだ」と思ってくるのが普通なんだよ。
いつまでも子供の脳みそでいられる人は少なく、年を重ねるごとにしょうもないことでは楽しめなくなっていく。
子供の趣味と大人の趣味は違って普通。
もちろん、脳みそが発達しなくていつまでも子供の脳みそでいられる人もいますけどね。
0558名無しさん┃】【┃Dolby (FR 0H4b-Qrzo [45.154.138.143 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/22(土) 17:04:55.58ID:ETeeDjK0H
>>554
いろんな理由で実写派は健在だと思いますが、そういう人が6DoFを求めるかは微妙かと。
現時点、限りなく100%に近い実写コンテンツは非VR。
実写厨の99.9999999999%が非VRで満足。
実写厨の0.000000001が3DoFで満足。
実写厨の中では誰得の6DoFかが分からない。
6DoFの部分をそんなに重要だと考えるなら既に実写派ではなくてCG派のはずなんですよ。
6DoFなんて要らないと思っているからこそ実写派をやっていけているわけで矛盾がありすぎるような。
0559名無しさん┃】【┃Dolby (FR 0H4b-Qrzo [45.154.138.19 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/22(土) 17:13:47.41ID:R+0h7uXCH
6DoFが現実に存在しているのにそれを無視して非VRの実写や3DoFの実写に流れていく人たち。
そんな人たちに6DoFは不要。多くの人にはVRすら不要。
6DoF厨は既にCG派になって6DoFを楽しんでいるはず。
今現在の実写厨は未来永劫3DoFまでで満足して生きていける。
0560名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sabd-3IFU [106.146.78.171])
垢版 |
2023/07/22(土) 17:14:50.69ID:GrdtyUoqa
なんか5年前くらいの議論を見てるようだ
0561名無しさん┃】【┃Dolby (FR 0H4b-Qrzo [45.154.138.25 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/22(土) 17:20:46.35ID:gFIIvGYVH
>>560
https://psych.or.jp/interest/ff-14/
>デジャビュ現象はなぜ起こるのですか?
>はじめての経験について以前経験したことのあるような強い懐かしさを伴う印象(既視感)が起こる現象をデジャビュ現象といいます。

統合失調症とかアルツハイマー型認知症が疑われます。
お大事に。
0564名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bb9-onGn [153.246.160.144])
垢版 |
2023/07/22(土) 17:29:38.14ID:9wpYmkRb0
話題になったボリュメトリックキャプチャが2019年なんだな
https://youtu.be/u1LYsJ4jPfw
0565名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM33-Cnjm [49.239.66.63])
垢版 |
2023/07/22(土) 17:33:36.91ID:7KCgPdi6M
大人になったっていうか自分への言い訳が上手になっただけだよね。

身の回りで大人だ子供だ言う人ってだいたい勤め人。
自分の時間を自分で使えなくなった言い訳上手。
リアルだと口にしないけど正直かなり見下してる
0566名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sabd-3IFU [106.146.76.102])
垢版 |
2023/07/22(土) 17:39:30.65ID:qOECdp2/a
実際に結婚して子供ができて家族ができて…となってくると
自分以外の大切なものに使う時間が増えるというだけだ

自分のことだけに全ての時間を使えた頃と配分が変わるのはまあ当然でしょ
0567名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1398-9I42 [59.147.209.176])
垢版 |
2023/07/22(土) 17:49:06.53ID:/JlYliia0
>>525
もう保証期限とっくに過ぎてるんだよね
0568名無しさん┃】【┃Dolby (FR 0H4b-Qrzo [45.154.138.27 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/22(土) 17:59:37.68ID:eOP9fJdeH
>>563
>非VRで満足しとくしか現実的な選択肢がそもそも無い

個人の意見であって総意ではない。
VR内での選択肢は少ないが、選択肢は確実にあるで。

1.立体視、2.全視界、3.可変視点、4.裸
の4つの要素の内、どれを優先、重要視するかの個人の趣味で変わる問題だ。

4のみが重要な人は非VRで満足。
1と2のみが重要な人はVR動画で満足。
1と2と3が重要な人はVRのCGで満足。

1の部分が重要な人はそこまで裸は重要ではない。
立体が興奮につながらければ、裸の部分のみが強調される。
世間では、4の裸のみを重要視する人がほとんど。
3の可変視点が重要な人はVR動画では満足できないが、可変視点は操作で可能なので3DoFでも可能なことが重要。
自分の頭の位置との視点の連動は良いと思うが、3には必須ではない。
6DoFはあくまで操作の問題で、可変視点か固定視点かを決める要件ではないことは大事。
0572名無しさん┃】【┃Dolby (FR 0H4b-Qrzo [45.154.138.25 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/22(土) 18:53:06.74ID:gFIIvGYVH
>>568
だから君にとって現実的な選択肢がなくても、
他人にとっての現実的な選択肢は確実にあるでしょ。

1〜4までのVRに求められる項目を書いたけども、
例えば1の立体を強く求めている人にとって非VRという選択肢はあり得ないのだし。

これは普段の生活環境にもよると思う。
例えばリアルで常に女が隣にいてスキンシップもしているけども肉体関係まではいかない人なら4だけで満足するのかも知れないが、
まず隣に女がいる気分になりたいところから入りたい人にとっては非VRでは満たされないでしょ。
0573名無しさん┃】【┃Dolby (FR 0H4b-Qrzo [45.154.138.46 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/22(土) 18:58:19.45ID:JEyYsNqfH
飲み屋で毎日ホステスとイチャイチャしている人なら、4だけでよくて立体視コンテンツにそれほどの意味はないかも知れない。
満たされない物を補うためのVR。
リアルで満たされているならコンテンツ全て要らない。
地下牢で少女を50人飼っている人にはVR要らないよね。
0574名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMd3-CejR [153.250.28.226])
垢版 |
2023/07/22(土) 19:11:46.95ID:d8qtoNidM
>>558
6DoFの実写VRがまだ存在しない以上
3DoFで満足してる人と非VRで満足な人の和が100%というのはおかしいだろ
実際あちこちで「視点が変えられないから見なくなった」という意見を見かける
さらに頭を傾けると左右の映像の高さが合わなくなって立体視できなくなる問題についての不満はさらに多く目にするが
それも深度情報から動的に両眼用映像を生成する方式なら解決される
まだ無いものに対する需要がゼロだという議論は無意味だよ
0578名無しさん┃】【┃Dolby (FR 0H4b-Qrzo [45.154.138.112 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/22(土) 21:47:39.91ID:Xe4hSL1QH
>>574
じゃあ満足かどうかは置いといてもいい。
見る人が存在しコンテンツが存在するのは事実だろ。
好きで見ている人は少なからずいるわけで、3DoFなのに多くのプレイヤーがいたり、多くのコンテンツがあることは3DoFがダメってわけではないのは事実だ。
3DoFを侮辱する行為はスマホVRに疎い人の希望的な憶測を元に行われている。
ここでひとつの結論に達したのだ。
俺たちに必要なのはMeta Quest 2じゃない。
俺たちに必要なのはスマホVRだ。
さあ、今からスマホでFANZA見ようぜ。
スマホVRなら寝そべったままで動画見れるぜ。
Quest 2って寝そべりモードあったっけ?
0579名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp65-iUDR [126.182.87.19])
垢版 |
2023/07/22(土) 22:18:57.21ID:zi/hxIIAp
Meta完全にAIと広告にシフトしたねw
0582名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bbb-ItAA [217.178.90.58])
垢版 |
2023/07/22(土) 23:31:01.50ID:zh/1KBIw0
どうにもHMDは技術革新的に停滞感があるしな
バッテリーに発熱に重量に…
Pro2作ったところであんま変化が無いものをまた2000ドルとかで売っても勝機が見えないんだろな
それなら大衆向けの価格帯に専念した方がいいという判断
0584名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM55-67VL [60.57.68.66])
垢版 |
2023/07/22(土) 23:51:14.71ID:lzxmd6n2M
スマホVRとかVDやbigscreen使えん時点で論外だな
0588名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b10-/4N/ [153.187.0.16])
垢版 |
2023/07/23(日) 00:31:46.78ID:WpFxyoq30
ホームの夢幻館でぼーっとするぐらいにしか使ってなくて久しぶりに起動したら鏡が増えてて気持ちの悪いアバターが映るんだけどこの鏡を消す方法ってある?
0591名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1332-xJGI [125.195.62.160])
垢版 |
2023/07/23(日) 09:45:40.75ID:4TVwIeVQ0
Oculus Linkのサウンドの切り替えについて質問なのですが

以前はWindowsのサウンドの既定をスピーカー(モニター)にしておいて、
モニターの電源を切った状態でOculus Linkを起動すれば音声をQuest2で聞くことが出来ていましたが、

PCを新調してからはヘッドホン(Oculus Virtual Audio Device)をサウンド出力に切り替えないとQuest2から音声を聞くことができなくなりました

Oculus Linkに繋いでいないときはスピーカー(モニター)がサウンド出力で、
Oculus Link使用中はヘッドホン(Oculus Virtual Audio Device)から音声が聞けるという状態にしたいのですが、解決方法をご存じの方はいらっしゃいますか?
0596名無しさん┃】【┃Dolby (SE 0H2b-nsNv [85.203.44.219 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/23(日) 13:22:54.54ID:CaHWKy95H
>>583
レンズは超安価な直径42mmのプラスチックレンズで可(直径25mm不可)。要ハード的なIPD調整。高価なレンズは不要。
最適なスマホVRゴーグルは段ボールで自作するしかないがその方法は出回っていないので自分で考えてしかも自分の考えが当たる必要がある。
まず基本知識、

・スマホVRのリモコンでできることは限定的でほとんど役にたたない。
・スマホを完全に覆うタイプのVRゴーグルは仮に光学的に完璧だとしてもタッチパネルを指でさわれないので使い物にならない。
・タッチパネルを直接指で触ることができる仕様は必須。
・頻繁にスマホを脱着することは避けられず、脱着のしやすさが重要。
・Google Cardboard(ソフトウェア)はズーム機能がない。
・AndroidのYoutube VRは極端に小さく見えてストリーミングでは回避する方法がない。
・多くの既製品スマホVRゴーグルや既製品段ボールキットはピントが合わないなど設計ミス。
・対象物が至近距離にいなくて遠くにいるVRコンテンツはスマホVRには向いていない。
0597名無しさん┃】【┃Dolby (SE 0H2b-nsNv [85.203.44.219 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/23(日) 13:26:27.90ID:CaHWKy95H
スマホを完全に覆うタイプのVRゴーグルは見た目はかっこいいし、誰もが欲しくなるのだろうけども正直操作に難があって使えない。
FANZAだけしか使わないのならまあ我慢できるレベルかも知れないけどもAndroidのYoutubeアプリとかVR動画再生プレイヤーとか使うならタッチパネルを直接指でさわれたほうがいい。
スマホを覆ってない眼鏡型ゴーグル(折り畳み式が市販)か、もしくは指が入る穴を開けたVRゴーグルが実用的だ。
段ボールなら指を入れるための穴を自分で簡単に開けられる。
段ボール製は既存の一般的な設計図ではIPD調整できないので、指を入れる穴に加えて、左右レンズ間の距離調整を物理的にする機構を自分で考えて自分で実装できるならそれが最適なスマホVRゴーグルになる。
レンズはマジで安いので十分。
レンズを高価な物にする以前にレンズをピントが合う距離に置くことのほうが遥かに大事だが市販のスマホVRゴーグルの多くはそれができていない。
レンズと目の間の距離を調整できるスマホVRゴーグルは設計ミス且つ焦点距離の計算してない。悪いけど粗悪品だね。
スマホVRゴーグルでも良いものはレンズと目の間の距離は固定で変更できず、且つレンズとディスプレイ間の距離も固定で変更できない。
レンズの焦点距離は決まっているので距離を変更する必要ないはずで変更できないタイプはちゃんと焦点距離を計算していることが多い。
普通はレンズと目の距離は近いほうが視野が広くなって良く、ピントを合わすために目からレンズを離すという仕様は設計がおかしい。
ピントを合わすために距離を変更するにしても、それは目とレンズの距離ではなくて、目とレンズの距離は固定にしてレンズとディスプレイの距離のみを変更させないといけない。
でも、ふざけた設定のスマホVRゴーグルは、なぜか目とレンズの間の距離を調整する。
それでもピントが合えばまだいいんだけど、どうやっても合わんのがあるんだよね。
一部のスマホVRゴーグルと、PICO、MetaなどのVRゴーグルはピントが合う。
PICO、Metaは外れがなく誰が買ってもピントが合う。
スマホVRゴーグルには既製品の大半はピントが合わない外れという現実がある。
簡単なことのはずなのになぜこうなっているのか良くわからんが、何も知らない人が「レンズが安いから」という大嘘で片付けようとしているのが一因だと思う。
0603名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b22-Qrzo [185.195.19.212 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/23(日) 13:48:12.65ID:/ucywL530
>>600
問題って何?
パソコン使わないといけないことが問題とした場合、君はどう解決する。
例えば、こんなスマホを君は買いたいか?

・このスマホはパソコンにつながないと電話できません。
・このスマホはパソコンにつながないとLINEできません。
・このスマホはパソコンにつながないとゲームできません。

要らんだろこんな粗悪品。
0605名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b22-Qrzo [185.195.19.212 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/23(日) 14:06:19.29ID:/ucywL530
>>601
aliexpressなどで売っているVr foldっていう折り畳み式眼鏡型VRゴーグルあるんだけど、
これを、ばらしてaliexpressで売っている42mmレンズタイプの段ボールキットに裏表逆に突っ込んで
適当に固定したらIPD調整できて頭に固定できるスマホVRゴーグルができる。
Vr foldはIPD調整できる機構がある。片面凸レンズなので向きは悩むが、熟慮した結果、人間の目の側が平面のほうがいいかも知れないという気がした。
スマホを完全に覆うタイプで焦点が合っていて視野も広いのは、例えばEye Travel。
これは外観はSamsung Gear VR(SM-R322)と酷似している。
Ey Travelはレンズ左右間調整はできるが、レンズとディスプレイ距離は固定。
これ使って、ちゃんと焦点距離計算しているから固定なんだなと思った。
Vr foldは改造せずにそのまま使う目的でも有用。折り畳み式だからポケットにも入る。
ポケットから出してすぐ友達にVR動画を見せることも可能。
Vr fold はスマホを手で持った状態で使うから、頭に固定したいならばらして段ボールにつっこむのがいい。
Vr foldのレンズ直径は42mm。
段ボール設計図のGoogle cardboad ver 2も42mm。
ただ、段ボールキットはGoogle cardboad ver1が25mmだったので25mmが主流。
どちらにしろVr foldをばらしてつっこむのなら元々のレンズ直径はあまり関係がないが(性格に焦点距離に置ければ)

VRプレイヤーはズーム機能があるものがいい。スマホVRでは小さく見えやすい。
FANZAのAndroid/iPhoneのVRプレイヤーにはズーム機能がある。
スマホの解像度が低いと遠くにいる対象物はぼやけるので、スマホの解像度が低いならなるべく至近距離のコンテンツを選ぶとよい。
0606名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b22-Qrzo [185.195.19.213 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/23(日) 14:09:36.71ID:pjm+C+4c0
>>602
スマホVRではcarboardのQRコードの設定以前の問題が大きく、
QRコードの設定はほとんど意味がない。
しなかったらしなかったで体感的にあまり変わらない。
あれは、レンズ周辺の歪み補正と、両目で見た時に立体に見えるようにの設定だけだ。

物理的にピントが合っていない、片目で見てピントが合わない場合に何の意味もない。
多分、君よりも設定はいじっているよ。
0607名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b22-Qrzo [185.195.19.212 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/23(日) 14:17:11.03ID:/ucywL530
>>600
VRに必要なのは、ポケットから出してすぐに「これがVRだ」と他人に見せることができる環境が必要なんだよ。
お前らも買えよ。
Vr fold

いくらVRのことを口で言ったって他人には伝わらない。
「百聞は一見にしかず」はまさにVRのことだ。
いちいち君の家に行ってまでVRを試したい人はいない。
出会って4秒でスマホと合体VRだよ。
俺のポケットには常にVRゴーグルが入っている。
お前ら持ち歩いてないんだろ
そんなんでよくVR語れるよな。
0608名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM6b-8pWg [133.106.41.162])
垢版 |
2023/07/23(日) 14:27:16.71ID:kxuAPDJwM
bigscreenでアマプラの画質悪いのは仕様かしら?
0611名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3134-6ipF [122.50.54.215])
垢版 |
2023/07/23(日) 15:39:31.77ID:kumJCZzE0
3の噂があれから何もないな
発売が10月なのか年末なのか
0612名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM33-RkuO [49.239.65.235])
垢版 |
2023/07/23(日) 15:54:10.32ID:j+1L9eQUM
>>606
意味がないと感じるのならプロファイルが正しく設定出来ていないんだよ
スケールが狂っていたり周辺が歪んだり
正しく設定出来ていればVR映像は空間にしっかり固定されるけど設定出来ていないと首振る度に映像がぐにょんぐにょん動く
まぁ正しく設定するのが結構難易度高いんだが
0616名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM1d-NtiU [122.100.27.177])
垢版 |
2023/07/23(日) 17:03:55.77ID:aEgEReoVM
>>608
全然問題ない映画とブロックノイズが出て酷かった画質の映画を
PCブラウザで再生したら同じ症状だった
fireTVで再生すると綺麗な画質だったのでブラウザ再生になるのが駄目なんじゃないかと思う
0617名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b22-Qrzo [185.195.19.213 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/23(日) 17:23:36.83ID:pjm+C+4c0
>>614
中古はリスクあるし他人の精液しみ込んだ物は金もらっても使いたくないかもな。
匂っていたら気持ち悪くて別の意味で酔うで。
新品であると思い込むだけでも酔いは減ってそれも性能に入る。
まあ価格差が大きいと仮定すれば多くの人はQuest 3である必要はないと思う。
ゲームしたいから買うというより、自慢するために買うんじゃないか?
「俺、Quest 3持っとるで」を言いたいがために。
でもまあゲームのために買うとしたらパススルーに対応したVR同人エロゲだと思うで。
Quest 2は白黒。Quest 3はカラー。
この差はでかい。
PICO4はソフトが少なくてカラーのパススルーがあまり活きていないし今後も当分は期待できなさそう。
俺もカラーパススルーには興味あるがQuest 3の値段が高いならちょっと考えるな。
はっきりした仕様や価格が公表されてからまた考える。
0618名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM6b-8pWg [133.106.41.162])
垢版 |
2023/07/23(日) 17:43:10.44ID:kxuAPDJwM
>>616
なるほどーありがとう
bigscreenの環境好きだから綺麗に観られたらいいのになぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況