X



【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その30

0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf5d-2V5c)
垢版 |
2024/03/13(水) 07:35:07.70ID:fdBmrdkB0
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい

デノン公式HP
https://www.denon.jp/ja-jp/category/denonapac-hometheater_ap/denonapac-avreceiver_ap

DENON(デノン)のAVアンプ 価格一覧
http://kakaku.com/kaden/av-amp/itemlist.aspx?pdf_ma=96

DENON(デノン)のファームウェア アップデート情報
https://www.denon.jp/jp/support/update

前スレ
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1680662627/
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1690676161/
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1701686812/
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1709579917/

最後次スレ待たずに埋める人がいるので
次スレは >>950が立てることとする
>>950が立てられない場合、誰かが宣言して立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0630名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 7a52-qjag)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:30:47.62ID:EmsWuAZ20
A collection of speaker target responses in .csv/.txt format | Audio Science Review (ASR) Forum
ttps://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/a-collection-of-speaker-target-responses-in-csv-txt-format.16401/

ターゲットカーブはこれのHarman Targetを設定した
テキスト形式のターゲットカーブのファイルがPC版MultEQ-Xでも使えた

DynamicEQはサラウンドブーストが不満とか、
トーンコントロールはフロントにしか効かないって情報も耳にしたが、サラウンド環境無いから分からない

DynamicEQとトーンコントロールは併用できないようだ、どちらか一方しかオンにできない
0631名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 4101-Av8/)
垢版 |
2024/05/29(水) 07:57:51.56ID:G75ASptD0
DENON(デノン)のAVアンプ 価格一覧
ttp://kakaku.com/kaden/av-amp/itemlist.aspx?pdf_ma=96
0632名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ニククエW d91a-eHyH)
垢版 |
2024/05/29(水) 14:38:49.20ID:UpVB0LtY0NIKU
DENONのアンプやスピーカー買ったやつで本当はここのメーカーの方が良かったなってない?
0633名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽] (ニククエ 4b7c-oYaH)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:35:38.00ID:DaUoJwxy0NIKU
>>632
YAMAHAに買い換えてYAMAHAの方が良かったと思ってるけど、好みの問題だと思う
DENONはサラウンドブーストが極端だしレベル下げるとeqも弱まる
YAMAHAは全てめちゃくちゃナチュラル

がっつりサラウンドスピーカーが鳴ってますってのが好きな人はDENON
自然なのが好きな人はYAMAHA
0635名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.37] (ニククエ b95f-aV5y)
垢版 |
2024/05/29(水) 18:03:37.62ID:eI5b54yE0NIKU
>>632
おれはYAMAHAからDENONに変えて満足してる
>>634 が書いてる通りDENONは音の変な加工はせずピュア
YAMAHAは人工的な音になる

本来の音と違って違和感あってもサラウンド感が強調された音場を求むならYAMAHA
サウンド製作者の意図に極力忠実に再生したいならDENON
0636名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.20] (ニククエ f1cc-oYaH)
垢版 |
2024/05/29(水) 19:20:01.33ID:nRBGpel30NIKU
ヤマハのDSP-A1という当時のフラッグシップ
使ってたけどエコーすごい
まさに風呂場サウンド
それはそれで楽しいんだけど
0638名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12] (ニククエ d387-sYTo)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:16:02.40ID:bDAAjh4k0NIKU
ヤマハとデノンじゃ求める音の方向性が全く違うから要試聴やな

個人的に部屋の壁が無くなって広い空間で映画を見てる感覚になるヤマハのシネマDSPは好きよ
プロジェクターだと効果絶大と言ってもいい
0639名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14] (ニククエW b317-heYD)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:29:21.17ID:xxoovv9c0NIKU
AVアンプでdirectモード使うアホはおらんやろ
0641名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][芽] (ニククエ 4b7c-oYaH)
垢版 |
2024/05/29(水) 22:24:18.90ID:DaUoJwxy0NIKU
>>640
サラウンド音源2chになんてならんよ
0642名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.25] (ニククエW 4b7c-y4VK)
垢版 |
2024/05/29(水) 23:03:43.57ID:uEVCpKKS0NIKU
denonもYAMAHAもそれぞれの補正とその強弱、リスニングモードもそれぞれたくさんあって、それぞれのを比較した感想が聞きたかったのか?

directモードを使うか使わないかなんて関係なく、アンプの音ってのはdirectの音を指すのかと思ったよ
0643名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ c1b5-oYaH)
垢版 |
2024/05/30(木) 03:41:59.46ID:avvl38Qf0
directモードは少なくとも加工された音ではないよね、アンプの素性が出るだけ
0645名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ワッチョイW b317-heYD)
垢版 |
2024/05/30(木) 07:49:03.01ID:dU8hkgFX0
どうせなら真空管アンプモードとかも付ければいいのに
ノスタルジーっぽくていいだろ
0649名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 16:22:10.79ID:HQjD7mlE0
「3D音源再生モード」と「アップミックスモード」を正しく書き分けないと話がおかしくなる

「Dolby Atmos、DTS:X、Auro-3D」は「3D音源再生モード」
「2ch〜7.1ch音源には使えない」3D制作されたネイティブ音源専用再生モード
逆に3D音源は、これ以外のモードで再生すると3Dデータを読み込まず5.1/7.1ch音源を再生する

「Dolby Surround、DTS Neural:X、Auro-Matic」は「アップミックスモード」
「3D音源には使えない」2ch〜7.1ch音源をch数以上へ分配再生するアップミキサー
※DTS:X Pro対応機はDTS:X音源をNeural:Xでアップミックス可能

Dolby Surroundのアップミックスch数は限定的で、トップへは2chステレオのみで前後は無し
フロントワイドへは限られたVerのAtmosデコーダー搭載機のみ対応

DTS Neural:Xは設置スピーカー数にアップミックス可能
通常のDTS:X対応機なら11.1chまで、DTS:X Pro対応機なら30.1chまで対応
0651名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/30(木) 18:33:38.24ID:6oYWGPVe0
>>650
それは単に表示の問題

Auro-Max:劇場用の3D音源(オブジェクト使用可能)
Auro-3D:ロスレスの3D音源(チャンネルベース)
Auro-CX、Auro-Codec:ストリーミング用のコーデック

Auro-Matic:アップミキサー
(表示は3Dモード:Auro-3D、2Dモード:Auro-2D Surround, Auro Surround)

Auro-Scene:バーチャライザー
Auro-Space:バーチャライザー(2ch用)
Auro-Headphones:ヘッドホン用バーチャル
0652名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW a120-eHyH)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:14:51.36ID:tj3z1L9n0
そう書いてるんじゃねえの?
0653名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 4b7c-y4VK)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:28:40.68ID:FE2AvYSL0
>>632
機能や加工の話が聞きたかったなら、
denon sony onkyo でしか語れないが
位相補正機能が気に入ってて私の選択ベースとなってる

映画やtvのときは、位相補正(dirac)ので聴く。Atmosは当然Atmosだし、アップミックスはnewralx
音楽聴くときは2chとAtmosの音量差を調節してくれるdenon audysseyのD-volが使い勝手良く、D-vol midを使ってて、D-EQはオフにしてる
その為、プリセットでdiracとaudysseyを切り替えられるdenonは優秀
denonはdiracが高くつくがauro-maticも気分転換に良い
denonの入力ソース毎に音量セットできる機能も良い

その他は、sonyの 360ssmは音悪くするから常時オフだが気分転換には良い

onkyo はdiracで安く聴けるのが良い、11ch diracではコスパ最強と思ってる

9ch限定ならpioneer 305が良かったな
0655名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 49a4-yAis)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:58:58.00ID:yfdf3ek90
実際Auro-3D(5.1.4程度でも)のスピーカー配置にきっちりしてる人ってどのくらいいるんだろ
dolby atmosと配置違うからどう妥協しようか迷ってる
音楽メインで映画は多分そんなに見ないけど、Auro3D音源ってそんなにある?
映画も現状あまり知らないけどほとんどのBDとかは5.1ch程度なのかな
0657名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 9362-k+jl)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:02:57.14ID:kr0S0JZs0
そういえば4Kのインディペンデンスデイを買ったときは、DTS:Xだった。
Auro-3Dは見たことない。
0658名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 9362-k+jl)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:22:53.79ID:kr0S0JZs0
この書き込み見て震えてる。


関宮@sekimiya
最近なんか電気代高くない???って思ってたんですけど、リビングに置いてるアンプが原因でした…(まさかのアイドル電力60Wを24時間365日垂れ流してた)

午後1:22 · 2024年5月30日
3.9万 件の表示
0661名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ワッチョイW d38d-+bhv)
垢版 |
2024/05/31(金) 01:04:57.94ID:VPEz0t6j0
自動電源オフ「無操作」じゃなくて「信号無入力」だったわ
俺のは15分で電源切れるようにしてる

テレビは無操作3時間
HDDレコーダーは2時間だったかな?
忘れっぽい人や寝落ち多い人などは特に
その手のセーフティ機能の類いちゃんと設定しておくべし
0663 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 93f4-8iDG)
垢版 |
2024/05/31(金) 08:44:41.69ID:GAHtuEAR0
「Dolby Surroundのアップミックスch数は限定的で、トップへは2chステレオのみで前後は無し」

これって本当なの?
どこかにソースある?
0665名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 5b20-oYaH)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:30:20.03ID:vNsEmCac0
イネーブルドはサウンドバーのよりは遥かにしっかりと効果出ることが多いけど、部屋環境(特に天井)や視聴位置次第でかなり効果は変わる
0666名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新芽] (オッペケ Sr8d-aT29)
垢版 |
2024/05/31(金) 11:38:53.65ID:n7ui1ZXEr
イネーブルドはスピーカーの音質差で「これはイネーブルドの音だな」って分かるけど定位感は全然無い
上で鳴ってる音を区別するためというよりは包まれ感を出すためという印象
音楽用ならそれでもいいけど映画ゲーム用なら突っ張り棒とか石膏ボード用ピンとかで工夫してトップかハイト設置するのをおすすめする
0670名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 4b7c-y4VK)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:09:06.93ID:Xs27zhRM0
>>669
マンションだからこそ、突っ張り棒やら2x4やらで工夫してやってる人多いんでない?
賃貸なら尚更。
イネーブルは金がもったいない
中古ペアで1000円のスピーカーを壁掛けにするだけでも、何万もするイネーブルにも勝つんじゃないかな
0671 警備員[Lv.24] (ワッチョイW d9fd-ACIM)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:13:17.97ID:GVZbpVbY0
ディズニー+でマーベルイネーブルドはなかなか良かったよ見尽くしたから今は解約してるけど
契約してるのはプライムだけでほぼアトモス作品はないし視聴メインがアニメだからアトモスとかどうでもよくなってきたな
0672名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.39] (ワッチョイ b95f-aV5y)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:53:51.29ID:SgSxdbgE0
>>667
サンクス
最初のリンクを読むと、実際にトップから出ている音に違いはあるが
7.1.4で鳴らすと何故かどれも殆ど変わらないって言ってんだよね
さらにDSUが一番自然でNural:Xは強調しすぎとも

DSUのトップが2chというのが本当だとしても7.1.4で再生した時に
どれがいいかは好みによりそうね
0679名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Sr8d-aT29)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:55:13.92ID:nxsD2i/Tr
ステレオスピーカーとかヘッドホンなら3.5mm端子直挿し2000円とかから入って興味があったらランクアップしていけるけど
ホームシアターは入口がいきなり「AVアンプとスピーカーn個買ってください(アンプ内蔵タイプもあるけどもっと高いよ!)」なのがな……
0682名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.33] (ワッチョイW d313-mkGr)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:28:01.31ID:Ly/PZXzr0
PC用のスタジオモニタースピーカーが沼への入口だった
0684名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 93c4-eHyH)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:00:01.76ID:0+QWkWKy0
快適なドライブを夢見て奮発して150万円も出して軽カー買ってみたのに全然もの足らなくて、最終的に700万必要とわかってゴミ買ったと絶望するのがこの世界
しかもその上がまだまだ待ってるという…
0686名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 09e8-eHyH)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:28:13.86ID:CNQnov7b0
>>685
自転車乗りなら奮発だろ
バカなの?
0688名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW d9ab-eHyH)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:49:07.57ID:oDt69Ohn0
あー言えばこういう一般的な話が通じないDENON脳
いや、ただの偏屈老害か
0689名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW d9ab-eHyH)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:50:32.33ID:oDt69Ohn0
しかもドライブの意味が分かってない気狂い
0703 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW 4a94-6/Z/)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:35:23.84ID:ucCypg/K0
オワコンかどうかを気にしてる人って
他人がどう思うかを常に気にしてる受け身の人だよね

自分がやりたいことをするのにそれがオワコンかどうかなんて
気にしたことなんかないな
他人の目を気にして生きてる人ってなんか可哀想
0704名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.21] (ワッチョイ a50b-GQRL)
垢版 |
2024/06/03(月) 06:58:56.14ID:Fk9FfAzV0
僕ちん他人とか違いますってアピール
すごく頭悪そうに見えるよ
0707名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 4aad-GQRL)
垢版 |
2024/06/03(月) 13:06:12.18ID:5SWbJxXt0
>>705
わざわざアピールするのが頭悪いって言ってんの
お前のことなんざ興味ねぇから
自分語りしなくていいよ
0709名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 4aad-GQRL)
垢版 |
2024/06/03(月) 14:17:16.24ID:5SWbJxXt0
>>708
悔しいねーww
0710名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新芽] (スププ Sdea-logM)
垢版 |
2024/06/03(月) 15:22:09.96ID:tCvd3S+sd
フロントスピーカーのL/Rは後ろの壁と並行、つまりスピーカー自身が真正面に向いた方向に向けるのが正解なのか、視聴位置が真正面になるように内側に向けるのが正解なのかどちらでしょうか

これはピュアオーディオと5.1chとでは正解が異なりますか?

スピーカー自身が真正面に向いた画像も多く例えばYAMAHAの5.1chの取説では真正面に向くようにと書いていたり、何かのサイトでは視聴位置に向けるように書いていたりとどうしたらいいのか分かりません

分かる方いたらお願いします
0712名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 355f-0kbH)
垢版 |
2024/06/03(月) 15:46:37.91ID:fxpHcEbi0
フロントスピーカーの向きなら自分で色々試すのがいいんじゃない
映画とかなら実際に映像もみながら試すといいよ
俺は古い映画だけどインディ・ジョーンズ魔宮の伝説のオープニングのケイト・キャプショーの歌声でよく調整してた。
0713名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 2947-logM)
垢版 |
2024/06/03(月) 17:06:27.79ID:w4rBApjh0
>>711
なるほど
ドルビーが言ってるなら間違いなさそうですね
サラウンドにしてもピュアにしても自分に向いてる方がより良く聞こえそうな気がします
でも平行に真正面に向けてる意味はなんなのだろうという疑問が湧きますね
YAMAHA(ネットで見ただけ)の5.1chセットの取説に書いてるのはその機種固有の性能なんだろうか…

>>712
やっぱり部屋というか設置環境の特性で向きを加減するのが良いってことなんですね
でも一般的に特異では無い環境ならどっちがいいのか知りたいです
0715名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW a5be-logM)
垢版 |
2024/06/03(月) 17:59:09.85ID:ys1YBLLM0
>>714
分かりませんけど、バラバラな家族みたいな不特定人数の視聴者環境向けより特定者向けの方がいいような気もするのですが
横一列に並んだ家族の幅のズレに合わせて真正面に向けるのと、センターの人向けに合わせて横の家族のズレはそんなに変わらない様な気がするするんですが…
0716名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 18:03:48.12ID:sDBcIc+60
>>715
スピーカーは真正面が最も正しい音になる、中心軸からズレるほど周波数特性のバランスが崩れる
https://i.imgur.com/On7o0Vl.png

なのでサラウンドシステムでは、全てのスピーカーを視聴位置に向けるのが基本
https://i.imgur.com/TbuPA0I.jpeg https://i.imgur.com/cVFNSqA.jpeg

複数の視聴シートがある場合はケースバイケース
https://drive.google.com/open?id=1qFpM5c9_n_0PU6EcW-J5qFvf4QDWqjg3
0718名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.38] (オッペケ Sred-Yh6m)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:01:41.19ID:XaA7MtlEr
>>716
変化するのは高域の周波数特性だけではない

正面に向けた方が音が拡散して音像がぼやける代わりに音場が広くなる
逆にリスナーに向けると音像がくっきりするとか
トレードオフがある

高域が変化すると言っても角度が僅かなら
少ししか変わらん
少し変化するのを利用して高域の微調整の手段として利用できる
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710663290/39-40
0719名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.39] (オッペケ Sred-Yh6m)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:05:49.99ID:XaA7MtlEr
2wayではなく同軸スピーカーの場合は大抵の場合、軸上(自分に完全にまっすぐ向ける)のは避けた方が良い
それだと中高域が耳に刺さる
ttps://www.erinsaudiocorner.com/loudspeakers/elac_ubr62/
On-axis listening for most coaxial designs is typically the worst location to listen within.
These speakers are best listened to slightly toed in or out (depending on how much room interaction you want) by about 10°.
0720名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.41] (ワッチョイ d95f-rWF5)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:19:51.68ID:Nj+0DhcK0
リスナーに向けない方が音場が広くなるというのは2chの場合のことであって
5.1chなどのサラウンド環境ではその音場は2つのスピーカーで作るのではなく
複数スピーカーで作る訳だから全く違うよ

スピーカーメーカーとかが参考として書いてるのは2chで使う場合のことで
それをサラウンド環境にそのまま当てはめるのは間違い
0721名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 6aba-logM)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:24:59.01ID:CiDlcrAn0
>>716
難しいことは分からないけど3枚目の画像凄いですね
どんな音するんだろ…

みなさんありがとうございます
フロントを視聴位置に向けると音像はクッキリ耳に入るのですが、左右の耳がなんというのか飛行機とか高山に登ったときのような不快感が出ます
正面に向けると718さんのいうように若干ボケ感はありますが臨場感というか音の広がりがあって優雅感が感じられます

もうこれは712さんのいうように色々試して自分の好みを見つけるしかなさそうな気がしてきました

基本の向きを教えて貰いたかったのですが結局は好みということですね
0722名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 41bd-logM)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:27:56.72ID:PWQmm1AN0
それとフロントLRを正面に向けた方がセンターSPがくっきり聞こえる気がします
視聴位置に集中させないメリットなんでしょうか
0724名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14] (ワッチョイ d596-GQRL)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:02:03.01ID:Xea1h5Mf0
Spatial audioしてる人いる?
Head Trackingどうよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況