X



PX-W3PE・PX-Q3PE Part.46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ f19f-/lNa)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:49:23.29ID:oT0Q2ify0
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE & PX-Q3PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PX-W3PE 3波対応 地上デジタル2チャンネル&BS/110度CSデジタル2チャンネル 合計4チャンネル同時に受信可能
http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3pev2/   PX-W3PE V2.0
PX-Q3PE 3波対応 地上デジタル4チャンネル&BS/110度CSデジタル4チャンネル 合計8チャンネル同時に受信可能
 http://www.plex-net.co.jp/product/pxq3pe_feature.html   PX-Q3PE V1.0
@ウィキ  http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.45
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1521201018/

■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい

スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照
0004名無しさん@編集中 (ワッチョイ f19f-/lNa)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:51:22.92ID:oT0Q2ify0
754 : 名無しさん@編集中2016/11/27(日) 01:29:23.26 ID:zHxsp6PI
Q3PEについてもうちょっと調べてみたよ。
>>355>>653には貴重な情報を頂きサンクス。
スクショのTVTestは上から順にS0、S1、S2、S3です。

当地の環境は
受信地点:新潟市
受信機材:フレッツテレビONU → 分岐1回 → S-5CFBx5m → 地デジ、BSCS分配器 → 外部アテニュエーター-6dB → Q3PE-ISDBS


レジストリの設定はドライバのinfに解説があるのでここで挙げておきます。
;ISDB-S Gain0 AMP Out:
0x0=> 15DB,
0x1=> 18DB,
0x2=> 18DB_b,
0x3=> 21DB,
0x6=> 24DB,
0x7=> 27DB,
0x0E=> 30DB,
0x0F=> 33DB

;ISDB-S Gain1 LNA Gain:
0x0=> 7dB,
0x1=> 10dB,
0x2=> 13dB,
0x3=> 18dB,
0x4=> -11dB

;ISDB-S Gain2 Loop Through Gain:
0x0=> -8dB,
0x1=> -10dB,
0x2=> -14dB,
0x3=> -16dB
0005名無しさん@編集中 (ワッチョイ f19f-/lNa)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:51:38.36ID:oT0Q2ify0
755 : 6522016/11/27(日) 01:32:00.85 ID:zHxsp6PI
1.チューナー同士のダイアグラムは次の順です。

 アンテナ入力 → S0 → S2 → S1 → S3

Q3PEは過大な信号を入力すると飽和してTVTest測定値が低下します。これを利用して上下関係を調べます。

http://i.imgur.com/OsZoE0R.jpg
http://i.imgur.com/1gFg5x5.jpg
未飽和状態からS0Gain1を操作して飽和させると、S0、S2、S1、S3が飽和してTVTest測定値が低下する

http://i.imgur.com/mkDPnFz.jpg
http://i.imgur.com/9f2BqCk.jpg
S2Gain1を操作して飽和させると、S2、S1、S3が飽和してTVTest測定値が低下する

http://i.imgur.com/mkDPnFz.jpg
http://i.imgur.com/MdJ4pWi.jpg
S1Gain1を操作して飽和させると、S1、S3が飽和してTVTest測定値が低下する

http://i.imgur.com/ZdtaTSS.jpg
http://i.imgur.com/JRqI2Of.jpg
S3Gain1を操作して飽和させると、S3が飽和してTVTest測定値が低下する

よって上下関係は S0→S2→S1→S3 の順です。上流で信号に施した操作が下流に影響します。
0006名無しさん@編集中 (ワッチョイ f19f-/lNa)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:51:48.99ID:oT0Q2ify0
756 : 名無しさん@編集中2016/11/27(日) 01:35:38.35 ID:zHxsp6PI
2.各チューナーの内部構造は次の図と推測されます。

 上流 → Gain1 → 分配器 → Gain2 → 下流
            ↓
            Gain0
            ↓
            チューナー
0007名無しさん@編集中 (ワッチョイ f19f-/lNa)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:52:39.46ID:oT0Q2ify0
・最重要なのがGain1です。
信号はチューナーを経過するたびに損失します。これを補うのがGain1の役目です。
Gain1の属するチューナーを含め、下流に影響します。
0から3の順で強く増幅し。4では減衰します。

http://i.imgur.com/OsZoE0R.jpg
実験環境のアンテナ入力は少し強めなので、S0にはTVTestの測定上限を超えた入力が入っています。

http://i.imgur.com/M0PzQEN.jpg
そこでS0Gain1で減衰し、TVTestの測定域に入れます。
S0→S2→S1→S3 の順にチューナー自身の損失によって信号強度が減衰していることが観測できます。

http://i.imgur.com/rSxhz2X.jpg
これを各段のGain1で増幅して補償します。
チューナー1段毎の減衰を補償するには各段のGain1で2〜3の増幅が必要です。
紙面の都合で略しますが、状況により各段1づつの増幅で足りることもあります。
0008名無しさん@編集中 (ワッチョイ f19f-/lNa)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:53:25.84ID:oT0Q2ify0
・Gain0の使い道は不明です。
数値を上げるとTVTest測定値が減衰します。
実験してみた限り、0が常に最もよい結果をもたらしました。
Gain0を動かしても下流に有意な影響は見られませんでした。

・Gain2は上表では便宜上から分配器と切り離しましたが、厳密には一体です。
数値を上げると下流への流路が細まり、チューナーへの信号が若干増加します。
殆どの場面でGain2は所属のチューナーに大した影響を与えられず、単に下流に対するアテニュエータとして動作します。
0009名無しさん@編集中 (ワッチョイ f19f-/lNa)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:53:51.61ID:oT0Q2ify0
758 : 6522016/11/27(日) 01:45:23.66 ID:zHxsp6PI
3.各チューナーの適正な信号入力域は広いです。
Gain1を用いてS0とS3について、入力信号を最大増幅・減衰してTVTest測定値を観測し、各チューナーの適正な信号入力域を探りました。

S0について測定するに、
 Gain1=3(最大増幅) 14.55dB http://i.imgur.com/1gFg5x5.jpg
 Gain1=0         17.54dB http://i.imgur.com/OsZoE0R.jpg
 Gain1=4(最大減衰) 17.31dB http://i.imgur.com/M0PzQEN.jpg

S3について測定するに
 Gain1=3(最大増幅) 17.65dB http://i.imgur.com/LaWPPAC.jpg
 Gain1=0         17.61dB http://i.imgur.com/OsZoE0R.jpg
 Gain1=4(最大減衰) 16.90dB http://i.imgur.com/FZqLyUO.jpg
0010名無しさん@編集中 (ワッチョイ f19f-/lNa)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:54:03.64ID:oT0Q2ify0
S0は最大増幅で飽和し、TVTest測定値が低下しています。最大減衰ではTVTest測定値の低下は微々たるものでした。
S0では最大増幅・最大減衰のいずれにおいてもTVTest測定値の低下は微々たるものでした。

アンテナ入力が強めであることを考慮すると、適正入力を与えたならばS0においてもS3のように最大増幅・最大減衰のいずれにおいてもTVTest測定値を低下させないことは容易だったと考えられます。

よって、各チューナーの適正な信号強度域は広いです。
0011名無しさん@編集中 (ワッチョイ f19f-/lNa)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:54:21.30ID:oT0Q2ify0
759 : 6522016/11/27(日) 01:54:22.96 ID:zHxsp6PI
4.信号強度の上限には、チューナーの入力上限、TVTestの測定上限、Gain1の増幅上限があります。


4.1 チューナーの入力上限はTVTestの測定上限より高いです。
http://i.imgur.com/OsZoE0R.jpg
アンテナ入力が強いため、各チューナーのTVTestの測定上限を超えています。そのため各TVTestの測定値は17.7dB程度で頭打ちになっています。
チューナー各段の損失を経ても、S3でTVTestの測定上限を超えています。
この状態で各チューナーの信号受信には何ら問題ありません。
よって、チューナーの入力上限はTVTestの測定上限よりかなり高いです。
0012名無しさん@編集中 (ワッチョイ f19f-/lNa)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:54:36.91ID:oT0Q2ify0
http://i.imgur.com/M0PzQEN.jpg
S0Gain1により、信号をS0のTVTestの測定上限まで減衰しました。S2→S1→S3の順で下流チューナーの損失が観測されます。

http://i.imgur.com/KzBaxm4.jpg
各チューナーの損失を補償するべくGain1で増幅し、TVTestの測定上限程度まで信号強度を回復できました。
0013名無しさん@編集中 (ワッチョイ f19f-/lNa)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:55:07.10ID:oT0Q2ify0
4.3 Gain1の増幅上限を超えると信号の質が劣化し、これは回復できません。
http://i.imgur.com/1gFg5x5.jpg
S0Gain1で信号を過大に増幅しました。S0を含めて後段の各チューナーのTVTest測定値が低下しています。

http://i.imgur.com/nnwlyhz.jpg
過大な信号をS2Gain1で減衰しましたが、後段のTVTest測定値は回復しません。
Gain1による増幅には限界があり、これを超えて信号を増幅すると信号の質が劣化します。
この劣化は不可逆であり、信号強度を下げても回復できません。


TVTestの測定上限を超えた信号もGain1で少しは増幅できるので、Gain1の増幅上限はTVTestの測定上限より少しだけ上です。
よって、

 TVTestの測定上限 < Gain1の増幅上限 << チューナーの入力上限
0014名無しさん@編集中 (ワッチョイ f19f-/lNa)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:55:28.91ID:oT0Q2ify0
760 : 6522016/11/27(日) 01:57:42.19 ID:zHxsp6PI
5.以下、経験則とかまとめとか
・デフォルトの設定はクソ。設定の根拠とか小一時間問い詰めたい。モノ売るってレベルじゃない。
・信号には強度と質がある。質は回復しない。強度は操作できるが、操作すると質が下がる。
・S0〜S2まで、チューナーそのものの性能は変わらない。
・チューナーの起動数に応じて信号の強度が変動する。起動数に応じて増幅器・減衰器が起動するのかも。単にインピーダンスチューニングが悪いだけかも。
・良好な設定を施せば、チューナー起動数を恐れる必要はない。

・Gain0は0がいい。
・Gain1の増幅・減衰は性能が悪い。多用すると質が落ちる。0がいい。
・Gain2を大きくするほどGain1に頼る必要がある。0がいい。
0015名無しさん@編集中 (ワッチョイ f19f-/lNa)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:55:46.47ID:oT0Q2ify0
・簡単な設定方法。
 S0のTVTest測定上限とチューナーの入力上限の間を狙う。Gain1を極力使わない。
 http://i.imgur.com/OsZoE0R.jpg
 @レジストリのGainを全部0にする。
 ATVTestを4つ起動してS0〜S3のチューナーに割り振る。
 B外部アテニュエーターを過剰な減衰側から始めて、順次減衰量を減らしてゆく。各チューナーのTVTest測定値が上昇してく行く。
 CそのうちS0のTVTest測定が頭打ちになるが、そのまま続ける。
 DS3のTVTest測定値が増加し、S0のTVTest測定値に追いついたら終了。

・ウチはフレッツテレビなのでトランスポンダ毎の信号強度の違いや天気の違いは気にならないけど、衛星組の皆のノウハウを教えてね!
0016名無しさん@編集中 (ワッチョイ f19f-/lNa)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:56:21.71ID:oT0Q2ify0
テンプレおわり
W3/Q3*4系統についても書いた方がいいのだろうか
0024名無しさん@編集中 (ワッチョイ cda5-kHKx)
垢版 |
2018/06/02(土) 11:23:35.07ID:s94MFEqC0
>>23
グロ
0025名無しさん@編集中 (ワッチョイW f19f-3n9u)
垢版 |
2018/06/03(日) 15:58:01.72ID:pg8dS2bV0
W3PEの受信感度いじるレジストリ、あれ自動だとまずい?
0027名無しさん@編集中 (ワッチョイ d610-/vbK)
垢版 |
2018/06/03(日) 17:20:47.53ID:VcUUsYyc0
セロテープ どーです

http://satch.tv/?mref=787
0028名無しさん@編集中 (ワッチョイW f19f-3n9u)
垢版 |
2018/06/03(日) 17:35:38.78ID:pg8dS2bV0
【型番】 PLEX W3PE Rev1.3
【ドライバ】 最新版
【OS】 Windows 10 64bit
【M/B】 MSI H270
【CPU】 i3-7100
【GPU】 CPU内蔵
【HDD/SSD】 システム:WD BLUE 1TB 録画HDD WD Red 2TB
【メモリ】 DDR4-2133 8GB
【電源】 400W
【カードリーダ】 NTT ACR39
【MPEG-2デコーダ】 ?
【BonDriver】 BonDriver_BDA
【使用ソフトウェア】 EDCB 10.66・TVtest 0.72.3 どちらも32bit
【質問】W3PEとW3PE4の2枚刺しで使っているのですが、W3PEだけCS(BSは問題なし)が映りません。
W3PE4では問題なく映ります。
アンテナケーブルを直接BS・CSの差込口に刺してもダメでした。
0029名無しさん@編集中 (ワッチョイW f19f-3n9u)
垢版 |
2018/06/03(日) 17:38:47.96ID:pg8dS2bV0
>>28
追記
受信感度ツールで増幅させても0dbのままでした。アンテナケーブルを別のものに変えてもダメでした。単に感度が足りないだけでしょうか?
W3PE4でCS受信時は大体8-11dbほど出ています。
0031名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99df-NLsb)
垢版 |
2018/06/03(日) 18:36:04.39ID:s4StkrC00
>>29
今まで映ってたのが映らなくなったのか?
経緯がわからんから確実なことは言えんが
W3PE一枚刺しで映らないなら故障
結構故障するぞW3PE
俺は2回実費交換した
0032名無しさん@編集中 (ワッチョイ d504-/lNa)
垢版 |
2018/06/03(日) 18:36:05.37ID:2kEJyA6Z0
【型番】 PLEX Q3PE
【OS】 Win10pro x64
【M/B】 ASUS B150I pro gaming wifi aura
【CPU】 i7-6600
【GPU】 オンボ
【メモリ】 DDR4-2133 32GB
【電源】 300W
【カードリーダ】 NTT ACR39
【BonDriver】 BonDriver_BDA
【使用ソフトウェア】 Mirakurun+EPGstation
【質問】GR、CSは全チャンネル番組表に出てくるのですが、BSがBS朝日、BS-TBS、WoWWoWプライムの3チャンネルしか表示されません。
MirakurunUIで見てみるとBS/CSチューナーがモリモリエラーはいてました(チューナーから信号が来ていない)。
今更ながらBSのチャンネル再編成を知り、BonDriver_PX_Q3PE_S*.ch2とBonDriver_PX_Q3PE_S*.ini、Mirakurunのchannnels.ymlを編集しようと思っています。
1.書き換えるのは上記3つで宜しいでしょうか(channnels.ymlに関してはスレチかもしれないのでその場合は前者2つでお願いいたします)
2.大変恐縮ですが、BonDriver_BDAの場合書き換えは前スレのどの書き込みが参考になりますでしょうか。
  一応自分でも一通り見たのですが、BDA以外の凡ドラやLinuxの場合もあるようなので……。
0037名無しさん@編集中 (ワッチョイ f19f-/lNa)
垢版 |
2018/06/03(日) 20:26:43.35ID:pg8dS2bV0
>>31
ネットで売ってた中古を買って今日届いて使い始めました。
どの番組も正常に映るのですがW3PE4よりも感度が低いようなので、もしかしたらブースターが必要なのかもしれないですね
0038名無しさん@編集中 (ワッチョイW ce9f-6k1N)
垢版 |
2018/06/03(日) 20:37:07.59ID:o256msV30
LNBオンにしたままケーブル抜き差ししたんじゃないか
0039名無しさん@編集中 (ワッチョイ f19f-/lNa)
垢版 |
2018/06/03(日) 20:40:25.94ID:pg8dS2bV0
>>38
自分は基本電源切ってからやってるので、もしかしたら前の持ち主がそうしたのかもしれません
ただBSは映るので故障ではないかと...
0040名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99df-NLsb)
垢版 |
2018/06/03(日) 20:44:03.14ID:s4StkrC00
>>37
ブースター代無駄になるからやめといたほうがいい
CSのトランスポンダ後ろの方から映らなくなってくる持病みたいなもの
故障したときND8から後ろは全滅だった
0042名無しさん@編集中 (ワッチョイ f19f-/lNa)
垢版 |
2018/06/03(日) 20:52:13.58ID:pg8dS2bV0
>>41
>>40
故障だったんですね...知りませんでした
ただCSは4チューナー必要になるほど録画はしてないので、このまま使います
ありがとうございました。
0046名無しさん@編集中 (ワッチョイ f19f-/lNa)
垢版 |
2018/06/04(月) 01:29:16.97ID:O5bnNPa10
尼のレビューでQ3PE4単体よりW3PE4を2枚刺しのほうが安定してるとか書いてあった気がする
でも取り回し悪くなるし自分ならQ3PE4買う
0051名無しさん@編集中 (エムゾネWW FF9a-4VCo)
垢版 |
2018/06/04(月) 09:14:23.73ID:DRnQh7TNF
安定の基準が人によって違いすぎる
安定してるなら週(月)x番組、録画容量yGB、同時録画本数最大z本でどれぐらいドロップ発生したかぐらい欲しい
それかせめてW3PEやQ3PEか従来品と比較して欲しい
0052名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5db3-NLsb)
垢版 |
2018/06/04(月) 09:31:51.83ID:db33oh0s0
それ言ったらPC環境やアンテナの情報まで必要になってくるで
自分なんか週に6時間も録画しないし
i7-7700Kで初期Q3PE4の作業PCと混同でドロップたまーにあるかなってくらい
ドロップあった録画は多い時で3〜5回くらいあるかな(映画だから2時間くらい
てかドロップ自体滅多にない
TvtPlayで倍速で見てるからドロップあったらすぐわかるしね
0054名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ab3-dFvI)
垢版 |
2018/06/04(月) 14:11:24.26ID:C0HSN7BS0
うちでは釣りチャンネルとか重なるとドロップする問題は解決したドライバーで今でも治ってないからな
0055名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp05-3n9u)
垢版 |
2018/06/04(月) 17:28:32.50ID:D6l1F5hbp
YahooショッピングのQ3PE4のページ見たら星5つだったし安定してるみたいだな、ドライバの違いかな?
0056名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a7f-cYT9)
垢版 |
2018/06/05(火) 00:44:15.20ID:rNygEhX+0
W3PE4とQ3PE4両方動かしてるけどどっちも変わらんよ
W3PE4x2の構成してる分Q3PE4の方が若干ドロップする番組数多めな感じだけど
ドロップした本数/録画した本数で比較したら変わらんかった
0059名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a7e-PWQK)
垢版 |
2018/06/05(火) 17:26:43.20ID:KlQm6xhk0
PX-Q3PE4が購入後1ヶ月くらいで4チューナーのうち2チューナーしか動作しなくなって交換してもらった。
PX-W3PE4は1年近く使っているけど、まだ故障はない。
0060名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8e9e-lkdC)
垢版 |
2018/06/05(火) 19:20:27.34ID:FTbdglF30
W3PEのCSが映らなくなる不具合はQ3PEでも起こりうるのか?
0063名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5db3-NLsb)
垢版 |
2018/06/05(火) 20:53:53.68ID:lntbDX0E0
プレ糞って言われるくらいアフターサポート糞だからなぁ
かなり前だが何度か問い合わせした事あるけど
イラつかせる返答は天下一品ですw
0065名無しさん@編集中 (テトリス 4dc6-msj4)
垢版 |
2018/06/06(水) 13:13:02.00ID:XlsqcChb00606
Q3PE4・W3PE4ってPCIeへ刺さずに運用できないのかね。
たとえばマイニング用のSATA4pinで給電させる簡易ライザで代用するとか・・・
肝心のデータ伝送はUSBpin経由だろうし行けそうな気がしないでもない。

この場合、問題は同軸をケース内に引き込む必要があることだけ。
ノイズとかだいぶ拾いそう・・・
0067名無しさん@編集中 (テトリス Sp05-6k1N)
垢版 |
2018/06/06(水) 13:47:35.54ID:kpwsk3BPp0606
>>65
Q3U4やW3U4という製品があります
0068名無しさん@編集中 (テトリス 7a7f-cYT9)
垢版 |
2018/06/06(水) 14:12:51.77ID:UyzrT5CQ00606
>>65
できるよ、ボード自体が固定できないからなんか考えないと駄目だけど
あと使うライザーによってはSx4 Tx4で動かすとチューナーだけ落ちる

それとPCIeの外付けBoxに押し込んでUSB変換ケーブルで無理矢理U4っぽくするもできるよ
USB接続だし電源供給できれば動くのが当然なんだけど
0069名無しさん@編集中 (テトリス Sp05-3n9u)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:07:39.16ID:gKGkxF89p0606
W3PE4って全くドロップがなく安定してるって人とドロップだらけで安定してないって人言うけど結局何が悪いのかね
Linuxでは安定してるって聞くからドライバがクソなのかもしれないけど
0070名無しさん@編集中 (テトリス 7a7f-cYT9)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:15:26.52ID:UyzrT5CQ00606
>>69
今の所はどこがとか特定できるほどの状況じゃ無いんじゃないかな、1年も経ってるのにアレだけど

特定のマザボのオンボードUSBチップと相性が悪いのはドライバが悪いと思うLinuxでは発生しないあたり可能性あり
アンテナからの入力信号が強すぎってのもある、BS/CSでSignalの値は良好なのに頻繁にドロップするから
試しにQ3PEの時に使ったアッテネータ入れてみたら46dB分入れないとSignalの値が0にならなかった

そこから少しずつ減らしていったら20dB〜15dBぐらいのを入れた時が一番高くて
全部抜くと入れてる時よりSignal値がわずかだけど悪化してた、Q3PEほど値が悪くならないから気がつきにくいけど
強すぎるのも駄目みたいなので今15dBを入れて様子見中

地デジも入れないとSignalの値が26ぐらいになるけど、15dBぐらいのを入れると30になるからそのうち試す予定
Signalの値はradi-sh凡使用時のEDCBが表示している値
0081名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 09c3-N0F9)
垢版 |
2018/06/07(木) 13:07:36.97ID:Cx6i+Hup0
DLしたけどtvtestがexeごと入っているのな
gpl v2だしソース同封していないと不味いのでは?

商品ラインナップみるかぎりodm元はプレ糞と同じみたいだね
プレ糞と価格競争してくれる事を願うよ
0086名無しさん@編集中 (ワッチョイ 099f-ah5y)
垢版 |
2018/06/08(金) 00:53:26.71ID:2CZCztKA0
ODM元はPCIe製品作る技術ないのかな
0088名無しさん@編集中 (ワッチョイ 099f-ah5y)
垢版 |
2018/06/08(金) 01:01:28.76ID:2CZCztKA0
>>87
あるのか、サンクス
次の製品これ使ってほしい
0089名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sad5-RqRS)
垢版 |
2018/06/08(金) 01:08:05.52ID:lhUNw5TUa
本気で言ってるのか? これだぞ
ttps://www.keian.co.jp/products/ktv-twpcie/
0092名無しさん@編集中 (ワッチョイ 099f-ah5y)
垢版 |
2018/06/08(金) 01:16:12.53ID:2CZCztKA0
>>89
>>90

やっぱプレ糞には望みなしか、W3PE4がまぁまぁまともに動いてるし我慢する
0098名無しさん@編集中 (アウアウアー Saab-4d6j)
垢版 |
2018/06/08(金) 09:38:22.30ID:0usNeuL9a
>>70
Q3PE4だがBSは全くドロップしないのだがCSが
ドロップしまくりでアッテネータ−16db〜−3db
まで試したがCSは全くダメCS4つ開くとドロップしない時があるしBS1つ開いてCS開くとドロップしない
とりあえずシグナル0から試して行こうかなぁ
radi-sh凡 TVTESTの表示
分岐でW3U3も繋いでいるがそっちはBS/CS問題なし
Q3PE4は地デジは繋いでいないがダミー抵抗付けてる
0101名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137f-wRLX)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:27:12.39ID:Ijrf5ytU0
>>98
うちの場合はエラーファイルに記録されてるシグナル値が割と高めなのにドロップが発生して
開いてるチューナが1でも8でも起きるときは起きるって状態だったよ

アッテネータを6月6日の夕方頃に入れてから39番組76.8GBほど録画したけど、
入れる前は同程度の録画で1日1〜2回1桁〜2桁前半のドロップが発生してたのが
入れた後はMX2の1番組でドロップ2が出ただけだからなんとなく効果があったような気はしてる
0102名無しさん@編集中 (ワッチョイ 337e-0/U1)
垢版 |
2018/06/09(土) 11:28:07.22ID:3+PZrVbr0
>>62
プレクス製品お問い合わせメールフォームで症状等を報告。
翌日、検証依頼書に記入せよとのメールが届く。記入して返信。
6日目、検証依頼を受け付けたのでメールに添付された受付書を印刷し保証書のコピーと一緒に製品を送れとのこと。
送料は自分持ち。
8日目、故障なので代品を送るとのメール。送料はプレクス負担。
12日目、佐川急便で代品が送られてきた。
0103名無しさん@編集中 (ワッチョイW 099f-psTc)
垢版 |
2018/06/09(土) 14:30:43.00ID:GXw/A3Pi0
なんにもしない状態でW3PE4ドロップしない人ってアンテナの強度が弱いのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況