X



HandBrake 総合スレッド 17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdec-PcWx)
垢版 |
2018/08/23(木) 21:15:14.38ID:bJgeH7qy0
HandBrake は DVD や様々な形式の動画ソースを変換するソフトウェアです。
GPL ライセンスのオープンソースで開発されています。

■公式サイト
http://handbrake.fr/

■ドキュメント
https://handbrake.fr/docs/en/

■Nightly Builds
https://handbrake.fr/nightly.php

■コミュニティフォーラム
http://forum.handbrake.fr/

■【前スレ】
HandBrake 総合スレッド 16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1485573177/
0269名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92d1-ouaW)
垢版 |
2019/03/09(土) 21:29:59.09ID:FLW/wwxx0
handobrakeでh.265でエンコした一部の動画でXboxOneやアンドロイドのVLCで再生すると
最初に全部灰色や緑色だったり大きなブロックノイズだったりするけどPCとVLCだと発生しない

VLC側のハードウェアアクセラレーションを入れてると起きるんだけど
handbrake側でのエンコード設定でなんとかなる方法とか無いでしょうか?
0270名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92d1-ouaW)
垢版 |
2019/03/09(土) 21:36:56.86ID:FLW/wwxx0
書き忘れましたが
オプションの[Web Optimzed]を有効にしておくなどは効果あるんでしょうか?
0275名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92d1-ouaW)
垢版 |
2019/03/10(日) 16:55:46.60ID:mZhOl+0K0
>>271>>272
ありがとう
エンコした一部の同じ系列動画だけで起こるからhandbrakeの設定とかの可能性かもと疑ったんだ

一応動作の報告ですが
アマゾンのタブレットとかにVLC入れて試したけどHWをONだと同じ動画で同じ事起こる
OFFにしたら起こらないけどフルHDとかだとスペック不足でちゃんと再生されない…
アンドロイドやiOSのVLCは設定項目が最低限しかないから設定も弄るもできない感じでした

XboxOneだとデフォプレイヤーではAC3音声だと非対応ですが動画は問題なしでVLCは同じ状況
KODIだとなぜか最初数秒映らず、中華の有料アプリのスコルピオプレイヤーだと安定でした
0276名無しさん@編集中 (JP 0H52-fEQS)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:15:33.64ID:gmLHll0FH
1.2.2だと、優先度をAbove High以上に設定すると100%近くCPUを使うようになったね。
おかげでかなり効率的にH265へ変換できるようになった。
0289名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e68-yExI)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:48:15.74ID:9qky25jP0
「VidCoder」は「HandBrake」のエンコードエンジンを搭載した動画変換ソフトらしいが、
「HandBrakeのエンコードエンジンを搭載している」ということは、
同じ設定でエンコードしたら結果も同じになるということなのだろうか?

だがしかし。
字幕データのある動画を、字幕を焼き付ける設定でエンコードしたら、
VidCoderとHandBrakeで仕上がりの違いが出たのはなぜだろう。
具体的にいうと、HandBrakeでは落としてしまう字幕があったけれど、
VidCoderは落とさなかった、のような。

同じ設定にしているつもりだけど、設定が違ったりしたのかな。
0290名無しさん@編集中 (ワッチョイ d370-rXtv)
垢版 |
2019/03/25(月) 21:18:08.41ID:1A7+zLIm0
単純に字幕の処理が違うだけでは。
エンコードエンジンってのは受けとったフレームをエンコードして出力するだけだからね。
エンコーダーに渡す前に字幕を埋めたフレームを生成してやるってところの差異かと。
0291名無しさん@編集中 (222222 9e68-yExI)
垢版 |
2019/03/25(月) 22:22:22.46ID:9qky25jP0222222
なるほど、字幕の埋め込みはエンコーダーに渡す前に行われるんだね。
じゃあエンコードエンジンが同じであっても、仕上がりに差が生じてもおかしくないんだ。
納得いきました。お返事ありがとう。
0293名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e68-yExI)
垢版 |
2019/03/25(月) 22:37:45.82ID:9qky25jP0
VidCoderは遅れてリリースされるから、
HandBrakeよりもよりよい状態であるということ?
解釈が違ったらごめん。

あと本題には関係ない話なんだけど、
さっきの書き込みのIDにすごい2が並んだの、これはなにか意味があるのかな。
板が上がらないようにメルアド欄にsageと書いてみたのだけど。
0297名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ee6-WX4v)
垢版 |
2019/03/26(火) 08:43:34.18ID:s+O5XjnF0
なんかすげえ
0298251 (ワッチョイWW 032c-RtxT)
垢版 |
2019/03/26(火) 13:41:21.79ID:6v2ufjXD0
同ソース、同設定でエンコした2つの動画のファイルサイズがビミョーに違うんだけど、RFスライダー使った1Pass変換ってそんなもの?
0304名無しさん@編集中 (スフッ Sdea-JRA/)
垢版 |
2019/03/27(水) 15:02:56.08ID:cw7vzYhJd
Blu-rayで稀に字幕が全く付加できないバグがあるけど直す方法ないかな?
「つぐない」は日本語・英語字幕両方選択してもダメだった
0311名無しさん@編集中 (ワッチョイW ef68-9EXh)
垢版 |
2019/04/02(火) 15:18:39.44ID:sWafSRY+0
ヘビーユーザーだから手順は合ってるけど、稀に字幕が焼き込まれないバグが特定のBDにあるっぽい
Englishを選択しても日本語を選択しても全部字幕抜きのファイルが出来てしまう
0314名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fe6-YGrs)
垢版 |
2019/04/02(火) 18:10:44.64ID:6NMLjN/G0
つブルーレイドライブ
0317名無しさん@編集中 (ワッチョイW ef68-9EXh)
垢版 |
2019/04/02(火) 20:51:08.33ID:sWafSRY+0
本編は普通に観られる
でもどうやってもHandBrakeでは字幕を載せられないBDのISOファイルがあるんだよ
PowerDVDでは字幕付きで再生できるから本当に謎
0322名無しさん@編集中 (ワッチョイW df68-Xxqf)
垢版 |
2019/04/03(水) 01:15:55.93ID:Vw/2lYKm0
ちなみにさっき最新版の狐でもう一回つぐないBDをISO化してHandBrakeで字幕焼付きファイルを作ろうとしたけど、やっぱり字幕は焼き込めなかった
0327名無しさん@編集中 (ワッチョイW df68-Xxqf)
垢版 |
2019/04/03(水) 01:46:27.47ID:fEV5LpeN0
>>324
ロングフライト用にiPadに入れたいんだよ
1300円位で買ったBD持ってるのに低ビットレートのiTunes版なんかに1500円も出せるかよ
どうやらフライトにノートPCが必要だな

iPad用にISOを再生できるソフトねーかな?
0344名無しさん@編集中 (アークセー Sx91-GYP4)
垢版 |
2019/04/06(土) 00:32:04.76ID:EEeIJW41x
>>343
そうそう
0345名無しさん@編集中 (ワッチョイW b901-jD+3)
垢版 |
2019/04/06(土) 07:25:44.02ID:SULeUvXr0
たまにとんでもなくサイズ小さくなる動画はよくある
FHDアニメ30分なら100MBくらいになるし映画でも1GBくらいとか
RF25でプリセット作ってるけど見た感じ全く画質の劣化してない(めちゃくちゃ拡大とかしたら荒見えるのかも
0346名無しさん@編集中 (アウアウクー MM51-GYP4)
垢版 |
2019/04/06(土) 11:56:14.25ID:65Kk4kPoM
アニメは結構縮みそうだが実写は6〜7割が限度かも
0353名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1d63-BP9Y)
垢版 |
2019/04/30(火) 12:25:42.32ID:qOvbFz2Z0
最近このソフトを使い始めたのですが、質問させて下さい。(Ver1.1.2 64bit)

上下や左右に帯が入っている映画などをmp4に変換する際に帯なしにする事は可能でしょうか?
また、設定はQualityとOptimise以外は基本デフォルトで良いでしょうか?

ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0354名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 23b9-Tko9)
垢版 |
2019/04/30(火) 13:26:01.36ID:SqM8utmP0
croppingのとこがautomaticに選択されてない?勝手にクロップしてくれると思うけど。

あと設定に関しては好みとかあるから、自分がエンコードしたい動画で試してみたらいい。2、3分ぐらいの動画を何個も作って見比べるってことね。
0355名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1d63-BP9Y)
垢版 |
2019/04/30(火) 14:10:21.98ID:qOvbFz2Z0
>354
早速のレス有難うございます。
automaticにしていますが、クロップされません、customで上下の数値を0にする事も試しましたが
ダメでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況