X



【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.151【TS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd9f-PcWx)
垢版 |
2018/08/25(土) 10:49:51.66ID:emKXRs7p0
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。

前スレ
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.150【TS】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1530088299/
0696名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf8a-+ow7)
垢版 |
2018/09/14(金) 15:49:30.87ID:IscTbdEc0
教えてクレクレで恐縮なんですが、NVEncの設定パラメーターですが、みなさん、どんなのを使っていますか?
自分は、まだ使い方を勉強中なので30アニメでVBRで1500Mbyteくらいで最大は、設定可能な最大値です。あと、バンディング除去を入れてます。

みなさんは、どんな設定にしてますか?
0704名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57b3-5Y1h)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:53:43.53ID:/JrVXqbw0
ジョブズ亡きあと進化を止めてハードの性能をちょっとづつ上げながら
値段はどんどん吊り上げるAppleは90年代と同じ道を辿ってる
Watchもどうなるかと思ってたら健康増進器具みまもり君になっちゃった
せめて映像が映せればPT2から配信もできるのに
0705名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97c3-+ow7)
垢版 |
2018/09/14(金) 21:14:57.83ID:lfP3pwRW0
Appleはジョブズ死去から徐々にダメなほうに行ってるからな
無駄を排除してシンプルを追及したジョブズだったのに
今のApple製品はiPhoneでも裏コマンドや複雑な呼び出し方など本末転倒

サービスとかも複雑も盛ってきて最新iPhoneなんて無駄に長くダサい名称になっていまった…
0715名無しさん@編集中 (ワッチョイW 17a5-FTGg)
垢版 |
2018/09/15(土) 00:51:07.54ID:BnyxP3DE0
Appleは基礎開発をやらずに既存の技術をシャレオツにまとめるだけの単なるアセンブル屋で
そら儲かるわなってところが大嫌いなんだけど少数意見なんかなぁ
0717名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57b3-5Y1h)
垢版 |
2018/09/15(土) 01:07:49.23ID:6vVpHCu/0
iPhoneはアプデ期間が長いのは良いでも古い機種だとアプデのたびに重くなる
買い換えるとサクサク動くから金出してよかったと思わせるけど、前の機種も最初はそうだったりする
これひところのWindowsもそうだったよなぁ
0727名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97c3-+ow7)
垢版 |
2018/09/15(土) 10:36:26.47ID:5Fp/CHD80
>>717
チョット前にiPhoneはアプデで最新機種以外はCPU制限をしてパフォーマンスをワザと落としてたしね
Apple建前「バッテリー持ちとかを良くするため」 apple本音「最新機種ごとに買い替えろや!」

黙って制限してたけどバレやから制限解除をつけたんだけどね
http://news.livedoor.com/article/detail/14618258/
0736名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe8-+ow7)
垢版 |
2018/09/15(土) 18:26:44.42ID:YrmYgs+g0
この↓エラーって、何が原因なんですかね?

Drop:0 Scramble:14471 Signal: 19.34
Drop:0 Scramble:29052 Signal: 19.35
Drop:0 Scramble:43523 Signal: 19.28

以前は、出てませんでしたここ2ヶ月ぐらい出ます。

設定? カードが言った? B-CAS?
0741名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-Y7DQ)
垢版 |
2018/09/15(土) 23:04:12.45ID:gM/RYl/Wr
ぬおー、録画したtsが再生できなくてカードリーダーを疑ってたらワンセグが混じってただけだったっぽい
RW-5100なんて使わんほうがいいね、本当は
0742名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-Y7DQ)
垢版 |
2018/09/15(土) 23:13:15.59ID:gM/RYl/Wr
あ、携帯回線でID変わってました
環境構築でいろいろ躓いて何回かここに聞こうか迷ってたんだけど、試行錯誤とかしてたら解決してしまって、取り敢えず試すことの重要さを感じてます
0743名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 97c3-2f13)
垢版 |
2018/09/16(日) 13:40:44.46ID:cAjqWiqN0
BonDriverのフォルダにあるiniファイルを編集することでLNB電源をONにできるようですがマジで機能するのでしょうか?
PCIバスから15Vを発生できるのかな?
0752名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 97c3-2f13)
垢版 |
2018/09/16(日) 16:01:34.85ID:cAjqWiqN0
>>751
なるほどかたじけない
PT3からマジでBSアンテナへ電源供給できるってことですね
自分で試そうにも分配器だらけでどのラインが通電なのか探すのも一苦労なのでひとまず聞いてみました
0760名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-Dlur)
垢版 |
2018/09/16(日) 23:19:29.00ID:vhS2DUsh0
だな。

そもそもExample.exeやSample.exeは
PTxチューナーの動作確認(検証)をするためのツールだし
LNB給電の設定項目とか、チューナーの省電力機能の項目もあるけど
あくまでちゃんと機能するか確かめるだけの用途だろう。

ま、いまではchset.txtのエクスポートの材料に使えるとかおまけも増えたけど
0763名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97c3-G9Ec)
垢版 |
2018/09/17(月) 16:12:00.49ID:nNkWvyJf0
OS再インストールしたから、PT3を再セットアップしたいんだけど、最新版のセットアップ情報が載ってるページってないですか?
だいぶ前にセットアップしたからやり方覚えてなくて。。。
0767名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97a5-okpm)
垢版 |
2018/09/17(月) 17:43:02.07ID:gzSxLl9V0
一通り動くなら別に最新じゃなくても良いだろ。
枯れたバージョンのセットの方が問題起きる可能性少ないだろうし、
自分で調べられないような人は特に。

チャンネルの更新はまた別だけど。
0774名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-Dlur)
垢版 |
2018/09/17(月) 23:44:42.32ID:E7D8whxM0
そういえばPT1/2とPT3向けの凡って人柱いくつまで進んでんの?
不要なreadmeとか全部消してしまったし、いま使ってる凡が人柱いくつなのか分からないw
0782名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe8-wbiP)
垢版 |
2018/09/18(火) 10:16:40.55ID:vNz2wDCY0
斧でBonDriver_PT3(お試し人柱版4+小改修) 拾ってきた。
0785名無しさん@編集中 (アウアウカー Saeb-DGZG)
垢版 |
2018/09/18(火) 17:49:39.33ID:NScSXRGIa
PT2を付けてから今まで普通に使えてたPCが突然落ちるようになった。
色々試してみるとPCを起動してから1度でもtvtestを立ち上げるとその後TVを見てる見てないに関わらず20分以内に落ちる。
PC起動後tvtestを立ち上げなければ落ちることない。
tvtestのバージョンとかBon64bit32bitとか色んな組み合わせで落ちない組み合わせを見つけた。そしてCPUマザーメモリを交換して新しくしたらまた同じ問題発生。
同じく落ちないソフトの組み合わせを見つけたからいいけどなんなんだこれ??
ソフト的な問題とか相性とかあるのかな?
0787名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97c3-+ow7)
垢版 |
2018/09/18(火) 18:57:05.47ID:BUE4XqKH0
電源は案外盲点で立ち上がらなかったり煙出ない限り気にしない人が多いからな
後はPC本体のホコリ掃除でグラボやCPUファンとかにホコリが溜まり廃熱に支障出て落ちることもある
0790名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 57d2-DGZG)
垢版 |
2018/09/18(火) 19:57:17.25ID:e3L8lHRu0
旧PCでは0.723の32bitだと落ちるが723fixなら落ちない。
新PCでは723も723fixどっちも落ちるが0.9.0の64bitなら落ちない。こんな感じ。
今は落ちることないからまぁいいやって感じだけど電源関係あるのか?tvtestのバージョンとBonの64bitや32bitの特定の組み合わせで落ちるからソフト面かなと勝手に予想したんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況