X



PX-W3U3 Part26【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ c58a-q1e7)
垢版 |
2018/12/21(金) 07:45:03.27ID:Fwx09r0E0
PLEXの USB 3波対応 地上デジタル放送&BS/CSデジタル放送チューナー PX-W3Ux・S3Ux・Q3Ux の情報交換スレです。
分配機搭載 USB2.0接続 リモコン付属 4/8チャンネル同時視聴(PX-W3Ux/Q3Ux)、録画可
安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PX-W3U4 http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u4/ (3波Wチューナー)
PX-Q3U4 http://www.plex-net.co.jp/product/px-q3u4/ (3波クアッドチューナー)
PX-W3U3V2 http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u3v2/ (3波Wチューナー)(旧機種)
PX-W3U3 http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3u3_feature.html (3波Wチューナー)(旧機種)
PX-S3U2 http://www.plex-net.co.jp/product/pxs3u2_feature.html (3波シングルチューナー)(旧機種)
プレクスチューナーシリーズ http://www.plex-net.co.jp/product/list.html
0198名無しさん@編集中 (スフッ Sd33-3PAK)
垢版 |
2019/01/09(水) 04:14:54.13ID:chTyetzBd
>>197
同じくW3U3V2、ある日を境にドロップするようになったんで
LNAを切ったら何事もなかったかのように通常運転

突然ドロップするようになった原因が未だに分からぬ…
0199名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd3-S8F/)
垢版 |
2019/01/09(水) 08:15:44.14ID:lWLAhU63M
俺もw3u3v2でLNAの設定がオンだったせいで1チューナーしかまともに使えなくなってたわ…2ヶ月くらい
tvrockのせいかと思って導入し直したりEDCB入れたり色々やってダメでここに聞こうとしたけどその前に気付けた
0204名無しさん@編集中 (ワッチョイ faad-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 05:50:38.54ID:6Ma25JNK0
あ、同じこと書いてた。
昇圧DC/DCがどんな周波数で動いてるかわからん(小容量インダクタでOKな奴らは2MHzとか)が、その辺も関係していたりして。
0206名無しさん@編集中 (ワッチョイ faac-Fjw0)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:26:48.01ID:GNxSh1jC0
W3U3無印を別のノートパソコンで使おうと思って繋いでみたら
3つあるUSBポートの内1つは高確率でブルスクが出て
1つは録画中、急にシグナルが0になる
最後の1つはスリープから復帰した時に見失ってる場合がある(´・ω・`)

この中で解決出来そうな症状ってあるかな?
今まで使ってたPCもノートで特定のUSBポートならド安定してた
ただし、他のUSBに繋ぐとブルスクが出る事もあったけど
録画中急にシグナルが0になるってのは初めての経験
0217www (ワッチョイ a5f0-DsdI)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:38:50.27ID:IZSzPebk0
FAILED: CoCreateInstance(ITuningSpace)
IMediaControl::Pause Success.
IMediaControl::Stop Success.
CBonTuner::Release called.
~CBonTuner called.
COMProcThread: Thread terminated.
0218www (ワッチョイ a5f0-DsdI)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:42:48.88ID:IZSzPebk0
D:\TV\BonRecTest\x64\BonRecTest.exe --driver D:\TV\BonDrivers\PX-Q3U4\BonDriver_PX_Q3U4_D0_T0.dll --output hoge.ts --decoder D:\TV\BonRecTest\x64\B25Decoder.dll --channel 14
0220名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7102-Fjw0)
垢版 |
2019/01/13(日) 17:23:53.71ID:5jH6xvBc0
>>219
電源アダプタ抜いても認識するね
うちの不具合は電源アダプタに通電するとUSB認識・取り外しの音が鳴り続けた
貴方の症状と少し違うね。力になれなくてゴメン。

ACアダプタのプラグ部は規格品なので割と入手は簡単だよ(詳しい人に購入してもらったw)
0222名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16ba-ae4N)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:10:53.29ID:Q0qn2vwZ0
アダプターなんか5Vでもちゃんと動くよ
+−間違えずにLNBいらないのならな
そんな低温症のごみに金使わずにPX-MLT5PE4買え
低温症ならドライヤーで認識するから試してみろよ
0225名無しさん@編集中 (ワッチョイ faad-VK1S)
垢版 |
2019/01/13(日) 19:58:12.50ID:Wr27KxDX0
…ってか、PLEXのWebサイトにもまだ載ってないし、PC Watchにも記事出てないじゃまいか。
良く見つけてきたなー。ビックリ。
チューナの振り分けはどう書けばいいのだろう?
3波排他チューナが5個ってな指定できるのか?(mirakurunで)。
0230名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7aad-svnx)
垢版 |
2019/01/14(月) 01:33:05.98ID:W3ZuJzDn0
■質問/報告テンプレ
【USBチューナー型番】PX-W3E4
【ドライバ】BDA Driver Ver.1.0 64bit用 (最新)
【OS】Win10 64bit
【状況】
一連の事前準備は終わらせ、一応ほとんどのチャンネルは普通に見れています。
しかし、一部のチャンネルが見れません。
【質問】
GAORAやエムオン、キッズステーション等は実際のテレビの方だと見れているのですが、TVtestで見ようとするとチャンネル選択してもなんの反応もありません。どうすれば見れるようになるでしょうか?
0235名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0e57-NLss)
垢版 |
2019/01/14(月) 05:42:55.75ID:nthg5SHH0
T,Sで合計5TSなら2×2では足りない、でもQ3PE4は不安定だしW3PE4×2ではコストがかさむっていう隙間を狙ったモノにも見えるけどどうだろう。
Linuxで安定運用できるんならw3u4×2より良さげかなっていう位の見方だけど。ラズパイで使う前提ならUSB接続はむしろ有り難い位だけど、かといってラズパイとか使うようなニッチな層を狙う製品にも見えない。なんとも中途半端だなあ……
0236名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16ba-ae4N)
垢版 |
2019/01/14(月) 05:57:23.67ID:S7FMK4JQ0
PCIeピンアサインから3.3Vを基板のプリントたどると最初にコンデンサーに繋がってる
PCIeコネクタがなくてもコンデンサーの足に3.3V繋いでやればOK
LNB必要なら隣のコンデンサーの足に12V繋いでやればOK
0238名無しさん@編集中 (ワッチョイ faad-VK1S)
垢版 |
2019/01/14(月) 06:23:25.17ID:/N674Atq0
Linux kernel optionによっては、CONFIG_DVB_MAX_ADAPTERSで DVB数が8のものがあるらしい | 16のものもあるらしい
8の場合:PT3 3枚挿しで3枚目認識しない → 上記パラメータ修正してkernel再構築、とか
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1526812712/959-975
0239名無し@ (ワッチョイ a5f0-DsdI)
垢版 |
2019/01/14(月) 07:53:33.50ID:AQWdqA720
【型番】PX-Q3U4
【ドライバ】
【OS】windows server 2012 R2 64bit
【M/B】
【CPU】corei7
【GPU】
【HDD/SSD】80G
【メモリ】4G
【電源】
【カードリーダ】備付け
【MPEG-2デコーダ】Microsoft DTV
【BonDriver】Radish BonDriver 64bit
【使用ソフトウェア】BonRecTest 64bit
【質問】
BonRecTestにて、ひとまず録画テストをしたいのですが、
BonDrivrerのログにて、以下が出てしまいます。対処方法教えてください。

* BonRecTest *
Load BonDriver...
Open Output...
Open Tuner...
Error: Could not open tuner
Close Tuner...
Close Output...
Unload BonDriver...

COMProcThread: Thread created.
FAILED: CoCreateInstance(ITuningSpace)
IMediaControl::Pause Success.
IMediaControl::Stop Success.
CBonTuner::Release called.
~CBonTuner called.
COMProcThread: Thread terminated.

よろしくお願いします。
0245名無しさん@編集中 (ワッチョイW a58e-TCDU)
垢版 |
2019/01/14(月) 18:15:46.13ID:vWaqBwOZ0
>>244
貧乏人のこじつけが笑える
0248名無しさん@編集中 (ワッチョイW a58e-TCDU)
垢版 |
2019/01/14(月) 23:09:35.23ID:vWaqBwOZ0
>>246
なぜそう思うんだ、底辺の人?
0253名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa9b-Fjw0)
垢版 |
2019/01/15(火) 16:04:47.83ID:x6NRxaNq0
すいませ〜ん。
最新のUSB接続タイプも低音病は発症するんでしょうか?
0257名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16ba-ae4N)
垢版 |
2019/01/16(水) 00:18:21.24ID:KIuj36tX0
IT930使ってるDTV02-1T1S-Uが低温症だといってるからITE使ってるW3U4もわからんぞ
USB接続タイプは3,4年で発症するかも?
0265名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16ba-ae4N)
垢版 |
2019/01/16(水) 15:58:43.61ID:KIuj36tX0
1ディバイスだから、別ディバイスが立ち上がる際のドロップがない
5ch同時録画がPCIeの3.3Vが安定供給できる上限なのかな?
でも、2枚刺しなんかにするとドロップするんだろうな
0268名無しさん@編集中 (ブーイモ MM45-u1QP)
垢版 |
2019/01/18(金) 12:34:01.33ID:nZYK1kqDM
ワンチップでBSも地上Dも処理できるものが出来たんだよ
それ使ってるだけ
0269名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bba-zveU)
垢版 |
2019/01/18(金) 13:11:34.06ID:d/bCoW+m0
U3やU4もワンチップでBSも地上Dも処理できた
Q3U4はBSと地上Dの2+2=4つ処理できた
DTV02-5T-Pは ワンチップで地上Dが5つ処理できる
BSも地上Dも処理は同じだから
5つまでならBSと地上Dのどちらでもいいんです
0270名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bba-zveU)
垢版 |
2019/01/18(金) 13:57:13.30ID:d/bCoW+m0
復調ICのことか?it9305eじゃないんだ?
0271名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb63-VU4q)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:26:24.41ID:NxbUJQhu0
Q3U4で地上波とBS/CS110でそれぞれ1チューナは開けるんだけど、
同じ放送波で2つ目のチューナを開こうとするとファンがキュイーンって回り出して0Mbpsで映らない。

なんかゾンビみたいにチューナつかんでるやつとかいるのかな。
0275名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb63-VU4q)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:31:14.52ID:rXvkTJPC0
年始にAmazonでQ3U4を買ったものだが、やっぱり評判どおりダメそうなのでW3U4×2台を発注して再更新する。
2週間とは短い命だったがQ3U4は二度と取り出されないだろうガラクタ箱行きだ。
0277名無しさん@編集中
垢版 |
2019/01/20(日) 21:20:39.97ID:L0YITl0O
Q1UDにすれば?
0288名無しさん@編集中 (ワッチョイ 139b-G1wx)
垢版 |
2019/01/23(水) 09:17:21.35ID:sJNGl4cg0
>>283

嘘つけ
転売ヤー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況