X



PX-W3U3 Part26【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ c58a-q1e7)
垢版 |
2018/12/21(金) 07:45:03.27ID:Fwx09r0E0
PLEXの USB 3波対応 地上デジタル放送&BS/CSデジタル放送チューナー PX-W3Ux・S3Ux・Q3Ux の情報交換スレです。
分配機搭載 USB2.0接続 リモコン付属 4/8チャンネル同時視聴(PX-W3Ux/Q3Ux)、録画可
安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PX-W3U4 http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u4/ (3波Wチューナー)
PX-Q3U4 http://www.plex-net.co.jp/product/px-q3u4/ (3波クアッドチューナー)
PX-W3U3V2 http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u3v2/ (3波Wチューナー)(旧機種)
PX-W3U3 http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3u3_feature.html (3波Wチューナー)(旧機種)
PX-S3U2 http://www.plex-net.co.jp/product/pxs3u2_feature.html (3波シングルチューナー)(旧機種)
プレクスチューナーシリーズ http://www.plex-net.co.jp/product/list.html
0852名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa0f-9gjM)
垢版 |
2019/04/03(水) 20:30:58.60ID:GW3+ZWC6a
USBケーブルにフェライトコアは既に導入済なんだが、
IT35.dllのReleace-Staticはまだ試してないから週末にやってみようかな
Q3U4特有のドロップが改善されると良いけど
0854816 (アンパン 851e-c04X)
垢版 |
2019/04/04(木) 21:37:23.31ID:lfcvwdia00404
色々といじってた。

同時負荷テストだけでなく色々と録画順番などもいじっていると、不規則にドロップは確認できた。
>>850の方法もデバッグを入れながら当ててみたけどGuid=2#{71〜の組み合わせでも、
デバッグを見ると使っているのは#1を使っているような動きもあり、振り分けもうまく動いていない感じも。

とりあえずデバッグでの値は>>850と同じで以下は#0の0だけど基本はW3U4もほぼ同じかな。
GUID:@device:pnp:\\?\usb#vid_0511&pid_084a#000011731006491#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0}\{73c1e564-fd09-4dcc-8e80-bc5168166e00}

別件であのうるさいファンを別の同型サイズに替えれないか考え中。
0856名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd2-hWz0)
垢版 |
2019/04/07(日) 08:25:04.81ID:dp+t2S46M
むむっ。なかなか難儀な、難解な条件、内容ですね。おつかれさまです
スリープ休止等からの復帰で0Mbpsになっちゃうのは、スリープ休止等によって、
チューナー使用中に電源抜けちゃった…、みたいな感じになってんでしょうかね
基本的に。物理的にはUSBケーブル抜き差ししよ…って感じで対処と
そうするとv1.2(19.3.13.1)とかデバイスドライバによっては症状が変わるかもしれないんでしょうかね
0858名無しさん@編集中 (ワッチョイ 821e-O+pl)
垢版 |
2019/04/07(日) 15:44:42.76ID:L34By74h0
>>856
コマンドプロンプトを管理者で開いて次の文を実行して

set devmgr_show_nonpresent_devices=1
start devmgmt.msc

メニューの表示 -> 非常時デバイスの表示 を有効にして
下記のツリー項目を開き、PLEX関連デバイスと、USBデバイスで
薄グレー(接続済なのに未接続扱い)になってるやつを片っ端から消しまって
OSを再起動すれば、次回起動時に多少改善される思われ。

・ サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー
・ ヒューマンインターフェースデバイス
・ ユニバーサル・シリアルバスコントローラ

もしそれでもダメなときは、BDAを再インストールすれば治ることもある。
0860名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee63-HOTt)
垢版 |
2019/04/07(日) 23:28:30.35ID:TQDDhML+0
W3U3×2台の配線取り回しがキレイになるかと思ってQ3U4にしてみたらドロップでグダグダになったんで、
Q3U4の問題かと思ってW3U4を2台にしてみても変わらなかった。

そのうちにつないでるPCを入れ替えたんだけど、
今度はWindows10環境でドライバすらインストールできない。
セキュアブートを切ったらインストールはできたんだけど、やっぱり2チューナ以上で同時受信すると両方ドロップしまくって使い物にならない。

しょうがないんで1台に絞ってみたら、まあ2チューナ同時受信でも動くようにはなったんだけど先に開いたほうしか音がでない。

しばらく様子見るしかないかねぇ。2画面以上同時に音がでる必要性もそうそうないし。
0862名無しさん@編集中 (ワッチョイ eef2-hWz0)
垢版 |
2019/04/08(月) 11:11:41.73ID:t05hptCm0
なんか色々突っ込みたいところがあるけど、とりあえず一番疑問なのは
W3U3の配線取り回しを綺麗にしたくてQ3U4にしてグダグダになったなら
W3U4にせずW3U3に戻したらよかったのでは?
U3ならほぼドロップ無く運用できていたのでは?
0865816 (ワッチョイ 851e-c04X)
垢版 |
2019/04/09(火) 12:20:25.33ID:d8jAaRfC0
>>855のドライバ試験してみてます。
環境は>>819をベースに、

Digibest系チューナー用BDASpecialプラグイン テスト用ファイル-20190406(x86版/Release_Static)
を変更したIT35.dllと.iniファイルをTVTest0.7.23(x86)で実行してみました。

一応こちらの環境でも4チューナー駆動は安定している感はありましたが、
〇起動時にすべてのチューナーを駆動させないとドロップが出るのは同じ→以降は安定。
〇常時オンになるのでファンは回り続ける。
〇そのまま再起動すれば0Mbpsにはならないが、ドロップが多くなる(電源ごと抜かないと戻らない)。
〇相変わらず30.80dBか0dBの強度表示

所見はこんなところです。まだ予約系のテストは行っていません。
0866名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd2-hWz0)
垢版 |
2019/04/09(火) 18:12:32.49ID:TT/n6TczM
>>865
Q3なら8チューナーオープンで状況の変化もありそうですね
横からですが質問もよろしいでしょうか

>相変わらず30.80dBか0dBの強度表示
とはどのような状況なのでしょうか?
ロックに時間がかかる問題等があって0dBみたいなチャンネルがあるってことでしょうか
0867816 (ワッチョイ 851e-c04X)
垢版 |
2019/04/09(火) 18:53:05.00ID:d8jAaRfC0
>>866
うちの場合、
SignalLevelCalcType="TunerAdd"
QualityCoefficient=100
状態のiniで、地上波を用いた場合、
アッテネーターを入れた場合でも30.80dBを指していて、
アンテナ線を抜けば0dBという両極端な値を指しています。
(同じ端末に刺しているPT3は29.0〜33.0dBを小刻みに振り続けている)
QualityCoefficient=100をコメントアウトしても、30.00dBであんまり強度表示は参考になっていない感じもしています。

あと以前言っていましたファンの件は現部品取り寄せ中です。
内蔵のAB3505HB-GA0が調べると35dBの爆音のようで、
同じサイズの19.0dB程度の5V駆動冷却ファンが見つかったので、
内部で対流できるように加工してみます。
0868名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd2-hWz0)
垢版 |
2019/04/09(火) 19:37:14.59ID:TT/n6TczM
>>867
ありがとうございます
ファン変更はどう影響するのか興味深い所ですね


TunerAddでの数値はTunerStrength+TunerQualityですから
TunerAddで30.80dBなら
TunerStrengthが30.00dB
TunerQualityが0.80dBなのでしょう
30.80dBが極端というのは、多少の変化では
TunerStrengthとTunerQualityの表示が小刻みに動く状況ではないのでしょうね

PT3の数値がQuality方向だとされている現状なら
そもそもの表示からして別物ともいえるでしょう

アンテナ線を抜けば0dBというのは
ふつうはそうなるのではないですか?
電波が来ていないのですし、それで正常だと思うのですが。


あと、QualityCoefficientをコメントアウトして30.00dBなのがおかしいかもしれません
コメントアウトでデフォルト値の1.0が採用されるとTunerQualityは80.00になるはずで
TunerAddでの数値は110.00dBになりそうなところなので

ところで、Bitrateでも負荷が軽くなると言う話もどこかで見かけた覚えがありますね
あちらはあちらで表示内容が違って混乱してしまうかもしれませんが
0869名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee63-gjr1)
垢版 |
2019/04/09(火) 22:07:51.67ID:HPBpziHx0
Radi-sh凡の現状の計算式だと、β(16.12.01.1) とそれ以降のドライバーで
Signal値はぶっ飛んで変わってしまうけど公式のJacky凡はそれほど変わらない。
ってことはRadi-sh凡の計算式はストレートに言うと間違っているわけで
それっぽい値を出してくれて目安にはなるけどちゃんと考察する知恵あるなら
絶対値にあまり意味のないRadi-sh凡の値よりJacky凡の値を見るべきってのは
感覚的にわかると思うんだけどなぁ
0871名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd2-hWz0)
垢版 |
2019/04/09(火) 22:54:57.39ID:TT/n6TczM
>>869
そもそも計算式が違うのでしょう?間違っていると言う感想が変ですが
ドライバによってStrength値が激しく違うから数値の差になるわけで
JackyのほうはStrength値の影響が少ない計算方法なのでしょう
0872816 (ワッチョイ 851e-c04X)
垢版 |
2019/04/09(火) 22:55:00.03ID:d8jAaRfC0
>>868
ご指摘通りです、
QualityCoefficient=100をコメントアウトは、30.00dBではなく、
110.00dBで正解です。

他の設定値などの組み合わせと間違えていました。
0873816 (ワッチョイ 811e-U5P5)
垢版 |
2019/04/11(木) 15:47:49.68ID:wqk0tUkM0
PX-Q3U4のファン交換がとりあえず終わりました。

交換前
https://i.imgur.com/bQOUPlv.png
AB3505HB-GA0というファンが35dBではなく30dBの爆音ファンだったので、
同サイズでうるさくないファンを探したところ、ミネベアの1404KL-01W-B30が同じサイズだったので購入。
ファンの比較
https://i.imgur.com/EFjGqVZ.png
5V駆動なのでそのまま差し替え。一部止める部分で別途M2サイズのねじとワッシャなどで厚みを調整して、
配線はコネクタを流用。
交換後
https://i.imgur.com/DFEyXH9.png
ファン自体は19.0dB程度なのでフル稼働でもかなり静かになりました。

懸念していたノイズ周りは特に何もなかったです。
ただ、あんまり風は通っていないようなので若干のファンの肉抜き加工などが必要になりそうです。
0881名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b63-U5P5)
垢版 |
2019/04/12(金) 00:32:47.08ID:ryFv7edC0
で、本来W4のLEDが光るタイミング、Q4のファンが回るタイミングの
どちらか一方か両方で静音の12V/12cmファンが回るようにしてある。
(言葉足らずだったカモ)
0884816 (ワッチョイ 811e-U5P5)
垢版 |
2019/04/12(金) 13:46:05.65ID:wh9hZMtW0
色々とされている方も多いようですね。

うちの環境的にはUSBケーブル交換で安定を見せたので、
当面はうるさいファンを交換すれば十分な感じですが、
元々の本体の構造的に上下にファンの空気を流す隙間があんまりないので、
もう少し気流を本体内で循環できればと感じます。
それを本体無加工でできればというところです。
0885名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 390b-6OQM)
垢版 |
2019/04/13(土) 00:34:35.56ID:sYx07jJy0
今linuxスレにドライバー神降臨してるけどlinuxだとここの書き込みが嘘に感じるほどドロップ出ないので
ノイズ云々よりドライバーの出来が大きい気がする
linux機用意するのはハードル高いけど
virtualbox入れてそこのlinuxから使えば幸せになれるのでは?
0893名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7bbb-XGqV)
垢版 |
2019/04/13(土) 19:27:44.97ID:6h/p4Nkh0
4K受信改善のため分配器とか交換したらW3U3とかPLEX製の受信レベルが落ちてしまって訳わからず。
4KREGZAはUP、2KREGZA・PT3は変わらず。
アンテナ・ブースター交換時は15dBはあり、分配器交換、4重シールドケーブルに交換後、
アンテナ微調整しようとしたら13dBで??分配器は2DMLS,6DMS,8DMSです。
0896名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbda-wKC4)
垢版 |
2019/04/13(土) 20:10:01.37ID:WAQ+SJbD0
アンテナ配線とか受信ログとかを気にしてる人ほど受信不良だと騒いでる印象だな
アンテナ線は数珠繋ぎで録画内容は目視確認だけの俺はドロップとか気にした事無いわ
0897名無しさん@編集中 (ブーイモ MM4d-gQOj)
垢版 |
2019/04/14(日) 09:26:08.30ID:Vz2garwFM
px-w3u3が週1で低温病→ドライヤーが面倒くさくて、
q3u4買おうかと思ってスレ覗いたら不安定なのか。
買うか悩むなぁ。人柱になってもいいんだけど。
0898名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd3-ofH2)
垢版 |
2019/04/14(日) 09:43:09.49ID:EShEotm/M
>>897
全チューナーオープン運用とかでも気にしないなら
条件探索も楽しめるんでは?対策完了したlinuxのほうもあるのだし
まあ新作を待つと言う選択肢もあるだろうけど
0903名無しさん@編集中 (ブーイモ MM33-gQOj)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:26:12.04ID:M+NDielrM
>>898
ちょっと上のレス見てたら有志が作ってくれたlinuxドライバなら安定するみたいね。
ラズパイ何個か眠ってるしラズパイに食わせてメイン機で録画、エンコするのも有りだなぁ。

>>900
w3u4が最初の候補だったんだけどq3u4の安さにちょっと驚いてさ。
不安定で不人気だからこれだけ安くなったんだろうけど。
0908名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99da-zmVt)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:22:05.74ID:Kk6Om5+v0
>>893
受信レベル低下が、地デジ/BS/CSのどれなのか分からないけど
W3U3の地デジ全般であれば「ISDB-T_LNA_Controlツール」で調整
W3U3内蔵ブースターがOnになっていてレベルオーバーかも。

地デジ特定チャンネルや衛星特定トラポンの場合は
W3U3へのケーブルを換えてみては?
30cmのケーブルでも驚くほどのレベル低下をした経験あり。
コネクタがネジ式であろうがプッシュ式であろうが
多少長かろうが、交換してOKになれば関係なし。
不思議な事に、W3U3でNGなケーブルを
Panasonicや東芝のレコーダーに使っても問題が出ない。
0909名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7bbb-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 20:43:59.96ID:W1wMwvAz0
>>908
BS/CSです。LNA ON/OFFともやってみたけど駄目でした。
書いたようにアンテナとブースター交換時は15dB台で問題なかったです。
2分配して6分配及び8分配して強度不足のためブースター入れてます。
REGZAでは信号強度・品質が推奨範囲内で過入力ではないです。前のブースターでも問題なし。

衛星と地上波別配線なので電波漏洩規定に違反しないと思いますが、受信改善のため
分配器と一部ケーブルを4K対応品にして再度アンテナ微調整時におかしいことに気づいた次第です。
4重シールド金メッキ品なので問題ないと思いますけどね。W3U3x2,W3PEだけ低下。
天井裏に入って戻すの面倒だし、今のところ雨で10dBに落ちてもdropしてないのでまあいいかって感じです…
0910名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13da-zmVt)
垢版 |
2019/04/15(月) 13:43:24.84ID:zPQlndWi0
>>909
>>908を投稿した者です
ノートPC+W3U3(無印)組み合わせで、3台の録画環境を構築しています。
当初は、3分配器→W3U3への接続に
手持ちのケーブルを使ったため、長さがまちまちでした。
長さを統一するために50cm(先に30cmと書いたのは誤り)のケーブルを購入し、全て交換したところ
受信できていたはずの3台とも、特定のトラポンが受信不可となりました。
(それより高い周波数のトラポンは問題無し)
「おま環」かも知れませんが参考までに。
ちなみに、業者用のレベルチェッカー(マスプロ LCT5)でも
CN値(dB)も測定して落ち込みを確認しています。
0911名無しさん@編集中 (ワッチョイ a922-y/aS)
垢版 |
2019/04/15(月) 14:18:21.59ID:NQnBRJol0
>>893,909
ブースターへはちゃんと給電できているか?その場合PXのLNBはオフにしているか?
(ブースター専用電源で給電しているなら、PXのLNBはオフにした方がノイズが減って安定する)

もし地デジで影響があるなら、レジストリ設定を確認。
\\HKLM\Software\ASICEN\LNASetting\0B06_0005\ISDBT
External_LNA_ON、LNA_AUTO_CTRLは 0 になっているか?
Internal_LNA_Levelは、15(16進数)未満になっているか?

BS/CSで影響があるなら、上記のLNA設定は意味がないので無視でok
ASICENのLNA機能はあくまで地デジでのみ有効なやつだから
BS/CS向けに調整しても殆ど効果はない(LNAStatusの値を見れば分かる)

もし分波・分配器を差し替え後、PXチューナー周りの設定を変えてないのに
dbが安定しないなら、配線のミスか、同軸の選定ミスか、接栓類の加工ミスだろうな

あとは、W3Uxを、熱源だらけの場所や、ACアダプタ類がわんさか有る場所に設置したり
同軸を意味もなく小さく束ねたり、結束バンドで何度も固定するのも厳禁。

お約束だが、PX系チューナーはPTxに比べて平均で1-2db低下しがちw
0912名無しさん@編集中 (ワッチョイ a922-y/aS)
垢版 |
2019/04/15(月) 14:22:09.89ID:NQnBRJol0
さらにお約束だが、PXチューナーは地デジもPTxにくらべて30db前後で頭打ちしがち。
実際には30db以上の値が届いているはずだが、チューナー(BDA)側で制限しているのだろう。
0913名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 695f-/SFU)
垢版 |
2019/04/15(月) 14:56:27.72ID:H/IDYQ8o0
家の場合4Kテレビ買ったのを機に先週アンテナ変えたんだがハイセンスA6800のアンテナ表示で強度54-66品質52-62程度で広域局プラスTVO、KBS、SUN受信してるが
W3PE4だとほとんどの局が30.80張り付きでドロップしてたから旧環境で使ってた室内用ブースターを電源繋がずアッテネーター代わりにしたらドロップ見事に無くなったからチューナーの許容上限が厳しいんだろね
0920名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1361-U5P5)
垢版 |
2019/04/16(火) 22:45:58.04ID:ksYclx2n0
で、W3U3の低温病を治す有効な手段は例の物2ケを交換する以外
未だに発見されてないのか?
0922名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93b3-XGqV)
垢版 |
2019/04/16(火) 22:56:21.05ID:F8jfNwhn0
我が家のW3U3は真夏室温30度以上ないと立ち上がらん程重症だけどな
Amazonの欲しい物リストにPX-W3PE4入れて買おうかどうしようかずーと悩み中だわ。
0927816 (ワッチョイ 811e-U5P5)
垢版 |
2019/04/17(水) 02:13:27.62ID:y1mlrw6p0
ちょっとの間Q3U4のファン交換後の課題だった、ファンの側壁を削って空気の流れを作る改造を行ってた。
そっちはまた別の話として、

以前>>865で話していた、T側だけ30.80dB状態のままの件について、
安定してたから取り寄せるだけ取り寄せて必要ないと思っていたアッテネータを
わざと入れてみたところ、-16dB(10dB+6dB)の状態でやっと25dB前後を指してやっと普通に振り始めた感じがあった。
家の受信環境が充分というか高いのは納得だけど、だからと言ってアッテネータを付ける必要性は低いなとは考えている…。

コメント見ながら自分も最近4kチューナー内蔵テレビに替えたのにテレビ側の衛星・地デジアンテナ線が古いBDレコーダー経由だったのをすっかり忘れてた。
0928名無しさん@編集中 (ワッチョイW b952-zf/B)
垢版 |
2019/04/17(水) 08:56:20.61ID:U4npVlXJ0
Q3U4の事で質問です
Spinel使ってほかのPCからTV見たいのですが(PT2やPX-S1UDでは成功してます)
Q3U4のBonDriverをSpinelの中に配置して
Spinelを立ち上げてもチューナーを認識してくれなくてかなり手間の段階躓いてる感じですBonDriverは一通り試したつもりですがうまくいかず
Spinelで使えるBonDriverと使えないBonDriverとかあるんですか?
0932名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81da-U5P5)
垢版 |
2019/04/17(水) 20:27:34.76ID:xZ2I8ZE10
>>928です

これでいいかな?


【USBチューナー型番】PX-Q3U4
【PC機種名またはマザーボード名】 ASUS UX360UA CPU:6500U メモリ:8GB
【ドライバ】1.0 64bit
BonDriverは ttps://sites.google.com/site/tsnukituner/tstunerlist/plex/px-q3u4 を参考にした
DWFiltersを使わないやり方だとTVTestがたまにコケることがあるので上記サイトのやり方のほうが
自分の環境では安定してます
【カードリーダ】内蔵
【OS】Windows10 home 64bit
【VGA】インテル HD グラフィックス 520
【デコーダ】Dscaler MPEG Filters
【レンダラ】EVR
【使用ソフト】TVTest Ver7.23(Fix適用済み)32bit
【TV受信環境】 地上波はCATV、BSはアンテナ設置でどちらも2分配器でTVとPX-Q3U4に振り分け
PX-Q3U4でBSを見るには今のところTVをつけてアンテナに給電するしかない
【質問】
Spinelで設定してもチューナーを認識しないです
うちの環境ではDWFiltersを使った方が視聴、録画ともに安定してるので
そちらのBonDriverを使ったやり方を知りたいのですができますか?
0936名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81da-U5P5)
垢版 |
2019/04/17(水) 23:41:57.08ID:xZ2I8ZE10
>>933
9.0ビルドしてもうまくいかず画面が真っ黒のままなんですよ
諦めて7.23つかってます

>>935
Q3U4導入しあたって最初に参考にしたサイトですが
そこのやり方ではどうしても動かなくてDWFiltersを使うやり方なら
一発で動いたのでこちらをつかってます

jsonファイルの記述は同社製の他のチューナーを参考に
書き足しててるんですがダメですね
自分の頭ではちょっと理解ができない部分があるのか諦めます。お騒がせしました
0942名無しさん@編集中 (ササクッテロルT Sp79-ua+q)
垢版 |
2019/04/18(木) 09:32:36.72ID:kvanNULgp
>>937 wine上でTVTest動作ってこと?いまいちわからない
低スペック(<RAM2GB)で動くのなら試してみようかな
0947名無しさん@編集中 (ラクッペ MM69-OJGB)
垢版 |
2019/04/18(木) 12:03:13.53ID:0MDhyLo2M
一般に、やることが同じならWinよりLinuxの方が要求スペック低い
ただTvTestに相当するGUIアプリはないので、視聴は別マシンでやるか、vlc等でストリーミング視聴するか
0948名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-8I1V)
垢版 |
2019/04/18(木) 12:20:50.99ID:IGTc0a4b0
>>932
チューナーデバイスが一つも表示されないのなら、おそらくbondrivermapping.jsonの設定が間違っていると思われます。
bondrivermapping.jsonの設定とBonDriver関係を見直してみてください
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況