X



PX-W3U3 Part26【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ c58a-q1e7)
垢版 |
2018/12/21(金) 07:45:03.27ID:Fwx09r0E0
PLEXの USB 3波対応 地上デジタル放送&BS/CSデジタル放送チューナー PX-W3Ux・S3Ux・Q3Ux の情報交換スレです。
分配機搭載 USB2.0接続 リモコン付属 4/8チャンネル同時視聴(PX-W3Ux/Q3Ux)、録画可
安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PX-W3U4 http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u4/ (3波Wチューナー)
PX-Q3U4 http://www.plex-net.co.jp/product/px-q3u4/ (3波クアッドチューナー)
PX-W3U3V2 http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u3v2/ (3波Wチューナー)(旧機種)
PX-W3U3 http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3u3_feature.html (3波Wチューナー)(旧機種)
PX-S3U2 http://www.plex-net.co.jp/product/pxs3u2_feature.html (3波シングルチューナー)(旧機種)
プレクスチューナーシリーズ http://www.plex-net.co.jp/product/list.html
0947名無しさん@編集中 (ラクッペ MM69-OJGB)
垢版 |
2019/04/18(木) 12:03:13.53ID:0MDhyLo2M
一般に、やることが同じならWinよりLinuxの方が要求スペック低い
ただTvTestに相当するGUIアプリはないので、視聴は別マシンでやるか、vlc等でストリーミング視聴するか
0948名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-8I1V)
垢版 |
2019/04/18(木) 12:20:50.99ID:IGTc0a4b0
>>932
チューナーデバイスが一つも表示されないのなら、おそらくbondrivermapping.jsonの設定が間違っていると思われます。
bondrivermapping.jsonの設定とBonDriver関係を見直してみてください
0953名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a232-OJGB)
垢版 |
2019/04/18(木) 19:58:40.00ID:gm/jxzwK0
「視聴できるソフト」というか
EPGStationもchinachuも基本的には録画ソフトで、Webブラウザから視聴もできる(ライブ・録画とも)

どちらも使わなくてもBonDriver_Mirakurun使えばWindowsから視聴できる
0954名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9227-YIQo)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:24:59.97ID:q4qFl5R70
>>949
VLCからmirakurunのapiにアクセスしてリアルタイム視聴できるからたまに使ってる
でもザッピングしたりする操作がだるいし番組表が見れないからおすすめしない
0955名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69ad-YIQo)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:55:01.59ID:a6k3QPTe0
すっごく初歩的な質問ですみません。
現在W3U4の環境を作ってるんですが、
BonDriver_PX_W3U4_S0.ini、
BonDriver_PX_W3U4_S1.ini、
BonDriver_PX_W3U4_T0.ini、
BonDriver_PX_W3U4_T1.ini
のファイルって、BonDriver_BDA_sample.iniを4っつにコピーして、上記のように
リネームすればいいのですか?
0959名無しさん@編集中 (ラクペッ MM81-2kbd)
垢版 |
2019/04/19(金) 10:19:57.80ID:9Ei9JQg5M
acアダプター壊れたんだけど、型番検索しても何処にも売ってない。
プレクス直販でも売ってないし、問い合わせはリンク切れになってるし、代替品あれば教えてください。。
0969名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f581-CHi7)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:48:11.09ID:DuflxAas0
安定化のためにpx4_drv使う用途で
mirakurunが有名すぎてそれしか頭になかったが
うちは普段からBonDriverProxy使いだから
BonDriverProxy_Linuxが使えるならそっちのがいいなぁ

試してみよう
0978名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f581-CHi7)
垢版 |
2019/04/20(土) 18:37:40.91ID:DuflxAas0
BonDriverProxy_Linuxいいね
VirtualBox上に置いて安定してる感じ

cpu消費とか見ても安定の低さだし

Win環境でpx4_drv使いたいという目的だけならこれが良さそう
0982名無しさん@編集中 (ワッチョイ f122-ImJN)
垢版 |
2019/04/20(土) 22:06:42.83ID:BkKy8c/C0
PX系の録画環境だけ最小構成のLinuxに丸投げして、メインの保存先をWindowsのHDDに移せばいいんだよ。
Linuxはなんでも出来て便利だけど、あまり手を抜いてると踏み台に使われたりするから面倒。
0985名無しさん@編集中 (ワッチョイ f122-ImJN)
垢版 |
2019/04/21(日) 00:00:48.27ID:2/LMa98l0
TSのまま保存するならそれでいいが、どのみち再生するときは普通にtvtestとか使うだろ。
linuxだとaviutlも使えないし、エンコするにしてもffmpeg頼みとか萎える。
0991名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sada-61/s)
垢版 |
2019/04/21(日) 13:35:54.04ID:NFLMj5XBa
ノートPCにW3U4つなげてるんだけど、ドロップ祭りになって見れたもんじゃない・・・
でも一回USBケーブルさしなおすと途端に収まるんだけどなにこれ
0993名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sada-61/s)
垢版 |
2019/04/21(日) 13:53:23.13ID:NFLMj5XBa
>>992
解決できました!!ありがとう!
0994名無しさん@編集中 (ワッチョイ f569-61/s)
垢版 |
2019/04/21(日) 18:13:53.75ID:by8a06ZL0
室内アンテナなんだけどアニマックスとBSフジだけドロップおおいんだけど対策方法ってなんかないかな
0996名無しさん@編集中 (ワッチョイ f5ea-JNgg)
垢版 |
2019/04/21(日) 18:27:25.65ID:IbwS1g+b0
過去ログ調べてたんだけどどのチャンネルもだいたい100db超えてたんだけど高すぎるってことですかね?bsだとどのくらいが普通なのです?
0998名無しさん@編集中 (ワッチョイ f5ea-JNgg)
垢版 |
2019/04/21(日) 19:03:39.91ID:IbwS1g+b0
多分これだったわ、書き換えたらNHKで8.8(普通に見える)、BSフジアニマックス7.3だった
日が暮れてきたら割とドロップ収まってきたけどなんやこれ

881名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b81-z1uI)2017/10/15(日) 22:48:59.01ID:xLag1pB+0>>882
100dBになるのはVer17.07.27.1ドライバー+radi-sh凡の組み合わせ
radi-sh凡のini↓の部分を
SignalLevelCalcType=13
StrengthCoefficient=655.36
QualityCoefficient=100

↓に変更でそれっぽい値になる
SignalLevelCalcType=13
StrengthCoefficient=-1
StrengthBias=65535
QualityCoefficient=100
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 121日 11時間 23分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況