X



トップページ育児
1002コメント417KB

【カナー】自閉症@育児板 Part32【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/30(水) 09:07:27.98ID:f8sQseCc
自閉症児(カナー)の育児の為の情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の為の有益な情報、教育機関や福祉について問題点等
いろいろお話しましょう。

※※カナー専用スレですので、知的に問題のないお子さんの相談については
該当する関連スレへ移動をお願いします※※

前スレ
【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/


★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

<<病気や障害を抱える子供や、その親に煽りや暴言を吐く心無い人がいますが
反応せずに、関連スレを参考にして2ch専用ブラウザを導入し
IDごとあぼーんすることをオススメします>>
専用ブラウザはここで。
http://www.monazilla.org/
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 13:32:42.26ID:UuWnKRzz
病院で、めちゃくちゃ普通に喋れるけどありえなく独り言が多い(周囲をはばからない)中学生か高校生くらいの男子みかけたけどあれは自閉が重いだけっぽいな
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 13:53:29.89ID:WfdbPq1K
>>730
よく分からないね
電車の時刻を丸暗記して言ってる人カナーなの?アスペなの?
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 14:25:32.91ID:AIvuhRuU
>>733
サヴァン
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 23:10:35.51ID:cW/3qR1H
軽度精神遅滞もある程度会話重かったりするし
やはり自閉症は特殊なタイプのみが正しい自閉症じゃないだろうか
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 02:11:54.36ID:FNuP6aPS
同じサヴァンでもカレンダー計算できる子もいれば写真記憶できる子もいるし。問題は特化型で本人も周囲もその応用を知らないってだけで。
ひょっとしたら時刻表丸暗記も写真記憶の一種かもしれないし。

まあ、サヴァンあっても特に意味はないんですけどね…。
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 02:13:13.28ID:FNuP6aPS
あ、普通にしゃべれるのか。
じゃあサヴァンじゃないか。
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 05:52:00.31ID:baWyPMQi
療育の集団療育親同伴で
うちの子が椅子に立って窓の外を見たり
おもちゃをはじから投げたり
みんなでおもちゃで遊んでる時に独り占めして並べ始めたり
皆さんそういうの微笑ましく見てくれてる素ぶりなのに
いざ我が子が真似ると全力で止めるんだよね
もしかして内心悪いお手本がいて邪魔とか思われてる?
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 08:23:50.69ID:62DxyeYX
わかりやすすぎるw
それでも全力で釣られるからなぁ
ここの住人は
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 20:46:23.01ID:fLj+bwFQ
>>735
カレンダー計算も簡単なのなら10人に1人くらいいるし
サヴァンてどこからがサヴァンだろう
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 22:09:11.62ID:FNuP6aPS
>>743
サヴァンがどうとか気にする必要なくない?
どうせすっごい天才とかでもないんだし。
問題はこの世の中でどう生きていくかだし…。
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 17:40:48.21ID:SLubeNSi
カナー5才だんだんあれ?知的障害ある?
みたいな顔つきになってきた気がする
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 19:03:56.70ID:037B9vuK
サンリオのターボーが出てきたときに知的障害の子をバカにしてる?的な批判があったんだけど、
その頃はなんちゅー言いがかりやwと思っていたんだけど、今うちの子がターボーに似ていて、あ、そういうこと。とおもた。可愛いけどね。
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 00:21:37.81ID:LWw6jQ/M
自閉症は顔つきは健常者と変わらないっていう人もいるけど
変わらないのは小さい頃だけで、やっぱり大きくなると
抜けてると言っては失礼だけど、少し知能が足りない顔つきにはなるね
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 06:47:07.54ID:GtaBMwcn
目が虚ろだし口元もしまりがない子が多いよね
定形で賢い子は目力が強い
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 15:58:42.80ID:iReT4X3I
脳波の異常のせいかな?癲癇出る子も多いし。
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 11:08:12.36ID:czfQZBtV
うちは発作はないけどてんかん波が出ていたタイプで、初めて脳波測定して脳波に異常があると言われたときは
あーやっぱりね、そうでしょうねと思った。行動に異常があったから脳波が正常な気がしなかったw
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 11:14:08.54ID:ipZj4Dtv
小学校半ばで発症する子も少なくないと聞き、また支援学校の役員会の場でてんかんの話題になったときも結構
な割合でてんかん持ちだったのでガクブルだったけど
今さら脳波の検査も無理だなと思ってるうちに中学生になってしまった
2歳か3歳の頃には一度やったけどね
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 11:43:57.17ID:CxaQMq59
>>751
脳波は何歳くらいで調べましたか?
測定するキッカケなんかはあったんですかね
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 12:15:36.55ID:CxaQMq59
うちの場合ですが一歳半健診で引っかかってその後mriはやりました、脳波はやってないなぁ
知的も自閉も重度のパワー系です
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 14:14:42.89ID:WLZx6LGR
>>753
751ですが、失神などの派手な症状はなかったものの、2歳か3歳頃に突然何かに怯える症状があってなんとなくおかしいな?と思ったのがきっかけです。
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 14:37:57.13ID:Se/t1xtR
うち2才前で診察されて自分から聞いたら
MRIとか脳波とかどうしてもやりたい?
そういうのやりたがるとこ多いけど儲かるからね
したからってなんにもならないよ望むならやるけど
こんな小さい子に睡眠薬使って検査するより
他にしてあげられる事あるよって言われて
なんか引き下がってしまった
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 16:48:02.28ID:aSfczJOR
>>757
脳波とっても対処療法しかないからね。
なんというか、心構えとか薬の準備とかできるから。
取ることを勧められないなら、とらなくてもいい状態ってことだよ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 17:01:07.42ID:G6qguNYl
結局発達が後退するレベルの発作が起きるとか、深刻じゃないと薬も飲まない場合が多いらしいし。
うちの子はこの前EEGの検査して脳波異常ありますって言われたけど、言われただけで特に何もする予定とな無く診察終了だったよ。
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 20:32:58.00ID:KMEGefeA
うちの自治体は一応IQ60以下だと支援学校をお勧めするという基準があります。
ですが、主人の実家の自治体はそのお勧め基準がIQ50で、肢体不自由がないIQ50ある子が支援学校に行ったことは
過去にないそうです。
うちの子はIQ55教育委員会からは
お子さんには支援学校が良いと言われその通り
支援学校を選びましたが、主人の実家から
今から転校してこっちの住民になって
支援学級で過ごさせてみないか?と言われてます。
みなさんなら支援学級に行かせるために転校しますか?
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 21:26:54.53ID:N2p3EPkf
>>764
絶対しない
なんで支援級に行かせたいか意味不明
「主人の実家」は支援級にいったら増える手間は手助けしてくれるの?
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 21:40:22.41ID:0WhqEoB9
>>764
自分の子なら、IQ55なら絶対支援学校に行かせる
支援も厚いし将来の就労の見込みもある
ご主人の実家は支援学校を見下してるだけじゃない?
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 21:41:59.62ID:zR8cVktj
入学前なら悩むかもだけど入学後で特に問題ないならそのままかなあ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 21:45:17.74ID:UqnHZxxp
私もないわ
どうせ高校生になったら支援学校に戻ってくるしかないし、支援級って行かれるから行くというもんじゃないと思う、むしろ逆
親子ともに今の繋がりを切ってまで転校するのもリスキーだしひとつも良い事ないと思う
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 22:34:17.49ID:v/2e5Sms
手厚い支援学校に行きたくても行けないから支援級の人もいるのに、なぜわざわざ支援学級に行きたいの??
理由がよくわからない
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 23:05:45.23ID:SicVwE4C
支援学級に行かせたいというより、孫を近くにおいておきたいだけのような気がする
あとは少しでも健常児に近づけたいからとか
支援学級なら学校名は公立のものだろうし、他人にも話しやすい

うちの自治体は支援学校入学の第一条件が手帳を持っていることなので、支援学級相当の子も多いよ
実際、校区内の支援級に転校した子もいる
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 12:11:05.31ID:uh5wb+Ov
>>764
正直、そのご主人の実家の地域は支援が行き届いてるとは思えない。カナータイプの子どもを持つ親御さんたちは皆支援の行き届いてる他県に移住したりしてるから支援学校の前例がないだけでは?
ご主人の実家に移住したらお子さんの支援が疎かになりそう。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 17:06:16.58ID:6soa2Ihg
まあ支援学校の一般企業就職率って20%台だからね
通常は就職率に一般企業だけじゃなく作業所なんかも含めて
就職率が高いように見せてるだけ
どうせ50台じゃ就職できないんだからどこいっても同じ
就職してる子は医師の診断書で入って来た手帳無しの子が殆ど
カナーは就職なんて夢みちゃだめよ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 01:26:02.20ID:5M4g2Hos
カナーでひとくくりにされるが発語なし、数語と軽度は別物だよね
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 10:08:34.16ID:FpjNhmuf
IQ55だとどれだけのことができるんだろう?
例えば、6歳でおむつとれてるのかとか、自分の名前を言えるのかとか年齢を示せるのかとか。
うちの子は全部できないけど。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 10:23:35.58ID:hDErPIAE
>>776
6歳のIQ55って幅広いよ
おつむ取れてる子もいるし、発語や簡単な一往復の会話ができる子もいる
二十歳のIQ55は一人で電車乗れる子もいるし
映画やカラオケ楽しむ子もいる
もちろん引きこもりの子もいる
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 10:32:07.01ID:FpjNhmuf
>>777
ありがとうございます。
幅が広いってことは自閉度によるってことなんだろうな。自分で余暇が楽しめるのはいいですね。
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 12:39:48.89ID:hOjrAoqI
言葉があるかないかはあまり関係なくて
話せても自分の好きなことばかり話してて
全く会話が成立しないと検査は低く出るし
話せなくても内言語が育ってて指差しや筆談で
自分の意思を伝えられると検査は高く出るし
むしろこっちの方が将来的には可能性があると医師に言われた
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 01:29:49.22ID:UTVd7zdF
IQ50台で1人で電車に乗れるのか…
80位ないと無理だと思ってた
自立できる子もいるのかなぁ
買い物する時等にささっと暗算できないよね?
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 03:49:36.42ID:eBqzxz+p
>>782
年齢にもよるでしょ
7才のIQ50は3〜4才程度の知能だけど
15才のIQ50は7〜8才程度の知能
20才のIQ50は15才程度の知能

まあ人によっては7〜8才の知能があれば電車乗れるわな
買い物もお釣り計算できなくても1000円渡して
お釣りを貰うくらいはできるでしょ
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 08:05:27.82ID:hEUy2kVF
>>783
20歳のIQ50は10歳くらいだよ。
障害者枠での就労訓練に特化した高等支援の入試が、大体小4〜5年生レベルだから、
15歳までにその程度の能力が無いと、企業就労は難しいよ。
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 08:56:26.46ID:rAYT4V5a
>>782
まあ自立は難しいんじゃない?
10歳の子に一人暮らしさせると思えばさ

買い物は前のレスにもあったように
計算出来なくても多めに渡すことはできるよ
電車も10歳なら一人で乗れる子もいる
10歳なら易しい会話はできるしね

グループホームとかで集団で穏やかに迷惑かけず生きてくれたらそれでよいな
そうなれるように療育して行かないとね
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 09:13:55.58ID:jVBtmXSP
電車とか外出は突発的な困り事への対応が出来るかどうかがネックだと思う
電車が止まって閉じ込められてしまうこともあるし
お腹が痛くなったらどこの駅ででも降りてトイレを探さないといけない
携帯や財布なくしたりすることもあるろう
そういうの全てよく教えておかないと難しいよね
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 09:59:25.87ID:I7ZY2Dof
6歳でIQ50が20歳でIQ50になるわけじゃないからね
カナータイプは年齢が上がればIQも下がるものだから

そこ勘違いしてる人が周りに意外といる
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 11:37:35.77ID:dlCAb+1Y
>>787
そうなの?
むしろ年々IQ上がってギリギリグレーになる人が療育先に何人もいるけれど別物かな?
自閉タイプは幼いうちはテストとの相性が悪いと(特に言語に遅れがある場合)、実際の値よりも低く出るから、成長に伴い数値的に上がる場合も多いと思ってた
あ、でも幼少期に限っての話なのかな…
心理士さんとの話では、確か概ね9歳までは変化はあってもその後は変わらないか下がると言われた気もする
だからその後は下がるのかも…
どちらにしろ、上がる期待なんてせずに下がるつもりで対応するけど
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 11:57:17.25ID:jVBtmXSP
感情の乱れでテストに取り組めなかったとか、言っていることが伝わらないというのは小さいときのほうが多いと思うからそこからの伸びはあるかもしれないけど
ある程度大きくなると、周り見ててもだんだん下がってくるケースのほうが多いよ
うちは中学部で、この前手帳の更新があったけど
三年前と比べて、月齢にして2ヶ月分しか伸びてなかった
結構調子よくて、親子別室で受けられたし等級下がったらどうしようと思ったけど杞憂だったわw
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 13:05:24.09ID:erWfhH+u
>>788
知的障害のある子は発達自体が緩やかだから、
実年齢が上がると、右肩上がりに成長してる同年齢の定型の子との差が、どんどん大きくなるんだよ。
高等部に入る頃には、軽度から中度になってる子も珍しくない。

数値が上がって手帳返上するようなケースは、
本当に知的障害があった訳じゃなくて、元々高機能だったけど表出の問題で正確に測れてなかっただけだし、せいぜい就学前の話。
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 13:12:37.40ID:I7ZY2Dof
IQが下がるといっても知能が後退しているわけではなくて
本人なりの伸び(成長)があれど一般平均との差が広がってしまうということ。

周りみてもカナーは高機能のような伸びは見込めないと痛感してる。
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 14:42:01.24ID:uA1vvlEL
ここでいう、IQはDQと数値化した時には同じと考えていいの?
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 19:51:11.61ID:yFPoxqn+
>>790
10歳位まで全く喋らなかった子が実は軽度だった場合とかどうなるんだろう
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 21:19:15.95ID:nZ6yjtH1
>>794
10歳まで喋らなくて軽度? その時点で重度だと思うけど‥
10歳まで一言も発語なしにいきなり知能テストでIQ50以上だすってこと?
いきなりペラペラはなしだすってこと?
質問の意味がわからないし、そんな状況はまずあり得ないと思う
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 21:26:55.09ID:yFPoxqn+
全くじゃないな
ある程度数語会話程度で軽度に近いタイプ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 21:58:22.25ID:CxtMxt3Z
6歳になってできることが増えてきたから、本当は頭良いんじゃないか!?とか勘違いしてしまう…
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 02:35:51.77ID:hFz5mr9Y
自閉が最重度でも、本当に高機能ならテンプル=グランディン博士みたいな伸び方するでしょ。
おかしな持ち上げられ方してるけど、東田さんのようなタイプは高機能じゃないと思うよ。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 05:22:03.48ID:T5Yj475E
最重度っていうとそれだけで発語なし重度みたいな感じに思える
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 12:03:40.04ID:HeTCHX0H
知的最重度で就学時検査でDQ19と出たうちの子は10歳以降もっと下がるかもしれないってことなのかしら。
できること増えていて、結構理解力ある方なんだけどなぁ。
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 13:42:40.56ID:tQAoVvjr
え、人によるんじゃない
施設の中で一日中ウォーって雄叫んでるだけの人もいるよ
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 15:22:05.44ID:S9IVsIUp
IQ90の自閉弟を知的障害者のお荷物扱いしたオイスターさん
wiki  http://www65.atwiki.jp/oyster/
デイケアの実在する吃音男性で本人になりきり卑猥な自演をしていた妖怪子供おばさん
http://hissi.org/read.php/utu/20160430/Y0d4S3VOYVI.html
http://hissi.org/read.php/utu/20160502/SFdVSUk0TEc.html
http://hissi.org/read.php/utu/20160521/c0RaSWx5eUk.html

【喪川】オイスターさん【喪奈美】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/net/1468540296/
【喪川】オイスターさん2【喪奈美】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/net/1468935425/
【喪川】オイスターさん3【喪奈美】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/net/1470359696/
【喪川】オイスターさん4【喪奈美】
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/net/1473045288/
【喪川】オイスターさん5【喪奈美】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/net/1478904933/
【喪川】オイスターさん6【喪奈美】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/net/1483963570/ ←犬セラピーブログ画像発見で祭り
【喪川】オイスターさん6.5【喪奈美】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/net/1486077506/
【喪川】オイスターさん7【喪奈美】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1494328053/
【外見】嫁に身代わりの疑いを掛けられている【重視】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1438864460/ ←オイスターさんが立てた自演スレ
オイスターさん犬セラピーブログ画像
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1510016772/4
オイスターさん似顔絵
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1510016772/404
犬セラピーブログ画像発見後もヲチ民にマウントとるオイスターさん
http://hissi.org/read.php/net/20170127/dGFWN2h6SEUw.html
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 09:36:19.78ID:tHWDSl5G
ゴミの面倒もう疲れた
不満を現すのに物に当たるの本当やだ
お前がぶん投げたペンやトミカの方がお前より存在価値あるんだよ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 12:32:56.52ID:UElZ0/JG
>>807
そうだね、トミカは売ったりできるけど
タダでもいらないっていわれるね
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 15:30:33.77ID:+meKzGQV
不妊治療頑張った末にやっとできた自分の子供じゃなかったら絶対にお断り物件だわ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 06:45:56.04ID:atXPIYNU
うち他害があるから自閉症の集まりに親子で参加しても
親子で避けられる
酷い人だと挨拶も無視だしうちの子が近づくと
慌てて離れていく息子がコミュニケーションを求めても無視する
健常者どころか同じ自閉症からも冷たくされる
躾の問題じゃ無いのになんで親まで避けられるんだろ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 06:56:35.64ID:RcZyGS6Q
逆に考えて、躾ではどうしようもない他害児が近くにいたら
逃げる以外の選択肢って何?
あの子は仕方ないのよ可哀想って思っても仲良くしようとしたら
叩かれ噛まれ蹴られて子供も自分も痛い目にあうんだよ?
大人ならまだしも子供にそれを「仕方ないから」って我慢させるのは
親として自分の子を守ってやれよと思うけど
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 07:23:43.37ID:tutScMK0
>>811に全文同意
うちの子は他害児に寄っていく
「なんで寄っていくの」って問い詰めたら
「他害児くんと仲良く一緒に遊びたい」
だってよ
そのせいで顔に傷が残ってるのに
「他害児くんの近くによってはいけません」なんて約束させてしまったわ

他害児の顔には傷がないな
周りをやってばかりでやられたことないんだな
こっちから顔に傷がのこるように
ひっかいてやりたいわ
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 09:24:04.09ID:DbEMKWzh
釣りに決まってるでしょう
脊髄反射でまとめられるのは止めましょう
載りたいなら止めないが
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 09:55:45.94ID:mI/MrQa8
男の子だろうが女の子だろうが自閉症児の顔の傷なんて誰も気にしないけどね
怖くてじっと顔を見ることすらないだろうよ
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 10:15:16.15ID:9oZifPml
たまたま我が子は他害が無かっただけ
せめてお母さん同士はお付き合いしましょうと思いませんか?
親同士の挨拶すら無視されるのは納得できません
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 14:48:38.32ID:tutScMK0
>>815
ママが避けられるのはママに問題あるとおもう
他害しても謝らなかったり
「うちの子が手を出すには理由がある」
とか言っちゃう痛い親なんじゃない?
少なくとも自分は子供が他害児だからと言って
親を無視はしない
親に原因ありだよ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 18:54:01.64ID:atXPIYNU
>>816
もちろん謝るよ、そして状況説明はする
これこれこういう経緯で手が出てしまいましたってね
絶対に自己弁護はしてないし忠実に説明してる
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 19:21:26.04ID:O2erhA78
むしろ重度発語なしは他の他害児、職員から被害受けることのがおおいけどね
しゃべれないだけで虐待は受けてる
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 03:56:34.65ID:IwyMv4A7
>>817
てか状況説明いる?
どんなに言い訳しようが他害したんだよね
他害に正当な理由なんてないよ
同じことされたって他害しない子はしない
そんなことやってるから親も避けられるんだよ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 11:31:22.98ID:VxNv5EGg
基本謝るだよね
他害されるほうからしたらこんな理不尽なことないわ
他害親のほうは「他害してしまった理由?原因?」を説明したいんだろうけど
されたほうからしたらそんなの知らんわ他害すんなだもんね
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 11:05:22.81ID:Im4ZMXqx
謝るのはもちろんだけど、状況説明は必須。
誰の子であれ、問題行動の発生状況と対処法を知識として理解しておく必要がある。
問題行動には絶対に理由がある。

最近の療育園や学校、放デイは他害しても報告しない傾向が強まってるから、
実は自分の子も他害していたというケースは多々あるよ。
自閉症者はいつまでたっても他害や行動障害と紙一重。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 12:15:06.58ID:w0qGTtx8
状況を聞いたところで、どうしようもないことも多くない?
うちもやる方もやられる方も経験あるけどさ

物の取り合いやしつこくされたりで他害、とかならわかるけど
不安定になると無関係の小さい弱い子をボコボコにしてしまうとかだと、理由を聞いたところでね…
やっぱり親子ともに近寄らないで欲しいとなるのでは
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 13:46:05.96ID:WFGmYOH7
状況説明とか、他害に至る原因をされる側が知る必要があるのは同意。
でもする側が「理由がある」とか言ってもねぇ
監督している療育園がされる側に説明して、避けてほしいとやられる側に言うのならわかる
前レスにもあったけど、どうしようもない理由だったらどうするの?理由がわかったところでやられないためには逃げるしかない

まあ他害児には親子共々近づかない方がいいというのはわかった。
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 15:12:58.93ID:xIee7wQh
以前、うちの子と他の子(健常ぽかった)がおもちゃの取り合いしてるとこ見たけど、うちの子はおもちゃ取られたくなくて逃げ回りながら遊んでた。結局取られた感じで諦めたけど、こういう諦めの早い子もいるよってことで。

>自閉症者はいつまでたっても他害や行動障害と紙一重。
↑ほんまかいなと思ってしまう…
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 17:44:42.41ID:8KW7uTbU
>>822
逆だよ
重度になるほど他害児の被害をうけまくるのが自閉症
仕返しして他害行為犯しまくったら病院で薬漬けになるだけだからな
実際見てるからわかる
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 17:46:29.42ID:8KW7uTbU
昨今は自閉症を「悪い遺伝子だから攻撃し、根絶やしにしていい」みたいな風潮もあるからな
職員ふくめそういう風潮がある
だから被虐待は施設では常に紙一重
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 09:03:52.53ID:Nd67eejj
生まれ持った性格、性質も関係ありそう。
他害する子としない子は何か醸し出してるオーラも違う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況